ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 103827
全員に公開
ハイキング
丹沢

善六山-畦ヶ丸-屏風岩山-東峰経路(丹沢)

2011年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:29
距離
11.5km
登り
1,093m
下り
1,180m

コースタイム

【▲今回のコース▲】

『西丹沢自然教室(標高540m/8:41/登山開始)-下棚分岐(9:17)-
善六ノタワ(10:14)-<バリルート>-善六山(標高1119m/10:26/10分休憩)-
善六山東峰(10:48)-<ショチクボノ頭へ行く事をあきらめる>-
善六ノタワ(11:14)-<再び赤線登山道>-畦ヶ丸(標高1292m/12:01)-
畦ヶ丸避難小屋(12:09/10分休憩)-大滝峠上(12:57)-<赤破線登山道>-
大滝峠(13:08)-屏風岩山(標高1051m/13:38)-<バリルート>-
東峰(箱根屋沢ノ頭/標高965m/14:14)-東峰取付地点の林道(14:59)-
<再び赤線登山道>-大滝橋バス停(15:10/登山終了)』
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【★往路★】
ゝ王線130円区間
⊃圭-新松田(小田急線/750円)
新松田駅-西丹沢自然教室(富士急湘南バス/1150円)

【★復路★】
‖臑豢-新松田駅(富士急湘南バス/980円)
⊃珪湘-下北沢(小田急線/700円)
5王線120円区間

【●往路詳細●】
京王線130円区間-5:13新宿5:31-6:50新松田7:20-8:31西丹沢自然教室
(京王線・小田急線・富士急湘南バス)

【●復路詳細●】
大滝橋15:47-16:50新松田17:07-18:19下北沢18:25-京王線120円区間
(富士急湘南バス・小田急線・京王線)

富士急湘南バス(新松田駅-西丹沢自然教室/土曜時刻表)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_s.html
中川温泉ぶなの湯(日帰入浴施設)
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Kanagawa02.htm
コース状況/
危険箇所等
〜穎札離織錙疏穎算海離丱螢襦璽:道形明瞭
大滝峠上〜屏風岩山の赤破線登山道:道形明瞭
V風岩山〜林道の東峰経路(バリルート):道形やや明瞭
せ弔蠅龍茣屬論崟登山道につき道標完備で道形明瞭

※所々に凍結場所がありますので万が一のためにも四本歯の軽アイゼンは必ず持参しましょう。
西丹沢自然教室(標高540m/8:41/登山開始)(赤線登山道)
2011年03月26日 08:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 8:42
西丹沢自然教室(標高540m/8:41/登山開始)(赤線登山道)
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
2011年03月26日 19:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 19:31
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
中川川に架かる吊橋を渡る(赤線登山道)
2011年03月26日 08:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 8:41
中川川に架かる吊橋を渡る(赤線登山道)
下棚分岐付近の沢道(赤線登山道)
2011年03月26日 09:15撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:15
下棚分岐付近の沢道(赤線登山道)
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
2011年03月26日 09:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:37
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
2011年03月26日 09:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 9:51
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
善六ノタワの1119m峰(善六山)&ショチクボノ頭方面のバリエーションルートの分岐(赤線登山道)
2011年03月26日 10:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:14
善六ノタワの1119m峰(善六山)&ショチクボノ頭方面のバリエーションルートの分岐(赤線登山道)
善六山への道(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:18
善六山への道(線無し/バリエーションルート)
善六山(標高1119m/10:26/10分休憩/別名:涸棚ノ頭)(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:26
善六山(標高1119m/10:26/10分休憩/別名:涸棚ノ頭)(線無し/バリエーションルート)
善六山からの眺望(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 10:27
善六山からの眺望(線無し/バリエーションルート)
善六山頂上(頂上は小規模な天平(でんでえろ))(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:27
善六山頂上(頂上は小規模な天平(でんでえろ))(線無し/バリエーションルート)
善六山からの眺望(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:27
善六山からの眺望(線無し/バリエーションルート)
善六山頂上(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:27
善六山頂上(線無し/バリエーションルート)
善六山東峰(仮称)(10:48)(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 10:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:48
善六山東峰(仮称)(10:48)(線無し/バリエーションルート)
善六ノタワ(11:14)(赤線登山道)
2011年03月26日 11:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 11:14
善六ノタワ(11:14)(赤線登山道)
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
2011年03月26日 11:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 11:25
畦ヶ丸への道(赤線登山道)
畦ヶ丸(標高1292m/12:01)(赤線登山道)
2011年03月26日 12:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 12:01
畦ヶ丸(標高1292m/12:01)(赤線登山道)
畦ヶ丸(別名:畦ヶ丸山・アセビ山)(赤線登山道)
2011年03月26日 19:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 19:37
畦ヶ丸(別名:畦ヶ丸山・アセビ山)(赤線登山道)
畦ヶ丸頂上(赤線登山道)
2011年03月26日 12:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 12:01
畦ヶ丸頂上(赤線登山道)
畦ヶ丸避難小屋(12:09/10分休憩)(赤線登山道)
2011年03月26日 12:09撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 12:09
畦ヶ丸避難小屋(12:09/10分休憩)(赤線登山道)
大滝峠上への道(赤線登山道)
2011年03月26日 12:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 12:35
大滝峠上への道(赤線登山道)
大滝峠上への道(赤線登山道)
2011年03月26日 12:43撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 12:43
大滝峠上への道(赤線登山道)
大滝峠上(12:57)(赤線登山道)
2011年03月26日 19:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 19:38
大滝峠上(12:57)(赤線登山道)
屏風岩山への道(赤破線登山道)
2011年03月26日 13:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:08
屏風岩山への道(赤破線登山道)
大滝峠(赤破線登山道)
2011年03月26日 13:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:08
大滝峠(赤破線登山道)
屏風岩山への道(赤破線登山道)
2011年03月26日 13:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:17
屏風岩山への道(赤破線登山道)
檜洞丸方面の眺望(赤破線登山道)
2011年03月26日 13:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/26 13:22
檜洞丸方面の眺望(赤破線登山道)
屏風岩山(標高1051m/13:38)(赤破線登山道)
2011年03月26日 13:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:38
屏風岩山(標高1051m/13:38)(赤破線登山道)
ここより東峰経路(バリエーションルート)に入る
2011年03月26日 19:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 19:40
ここより東峰経路(バリエーションルート)に入る
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 13:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:50
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 13:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:55
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:04
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:14
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
東峰(標高965m/14:14/別名:箱根屋沢ノ頭)(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:16
東峰(標高965m/14:14/別名:箱根屋沢ノ頭)(線無し/バリエーションルート)
東峰(箱根屋沢ノ頭)から箒沢権現山を眺望
2011年03月26日 14:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:27
東峰(箱根屋沢ノ頭)から箒沢権現山を眺望
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:31
東峰経路(線無し/バリエーションルート)
東峰経路のミツマタの群落(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:33撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:33
東峰経路のミツマタの群落(線無し/バリエーションルート)
西丹沢自然教室方面を眺望東峰経路(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:33撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:33
西丹沢自然教室方面を眺望東峰経路(線無し/バリエーションルート)
東峰経路のミツマタの群落(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:36
東峰経路のミツマタの群落(線無し/バリエーションルート)
東峰経路の戸籍地番(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:37
東峰経路の戸籍地番(線無し/バリエーションルート)
東峰経路のミツマタの群落(線無し/バリエーションルート)
2011年03月26日 14:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:41
東峰経路のミツマタの群落(線無し/バリエーションルート)
畦ヶ丸方面と大滝橋方面を結ぶ林道へ出る(バリエーションルートと赤線登山道の合流点)
2011年03月26日 14:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:57
畦ヶ丸方面と大滝橋方面を結ぶ林道へ出る(バリエーションルートと赤線登山道の合流点)
東峰経路を屏風岩山まで登りで使う場合はここを登る(バリエーションルートと赤線登山道の合流点)
2011年03月26日 14:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:59
東峰経路を屏風岩山まで登りで使う場合はここを登る(バリエーションルートと赤線登山道の合流点)
大滝橋バス停への道(赤線登山道)
2011年03月26日 14:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:59
大滝橋バス停への道(赤線登山道)
舗装道路へ合流(赤線登山道)
2011年03月26日 15:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 15:08
舗装道路へ合流(赤線登山道)
大滝橋バス停(15:10/登山終了)
2011年03月26日 19:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 19:44
大滝橋バス停(15:10/登山終了)
戦前の屏風岩山付近の地図
戦前の屏風岩山付近の地図
戦前の畦ヶ丸付近の地図
戦前の畦ヶ丸付近の地図

感想

【★感想と解説★】

まず初めに西丹沢自然教室から中川川(白石沢)に架かる吊橋を渡って沢沿いの赤線登山道を歩くと下棚分岐へ出ます。下棚分岐は下棚(滝)と箒沢権現山へ登るバリルートの分岐点でもあります。この赤線登山道は畦ヶ丸までが東海自然歩道に指定されておりますので、道形明瞭で道標は完備されております。そして下棚分岐からさらに登って本棚分岐を越えて急坂の自然林と杉の植林帯を交互に登ると善六ノタワ(善六越)があります。この善六ノタワの右側の急斜面が善六山(涸棚ノ頭)とショチクボノ頭へ行くバリルートの分岐点で、急斜面を15分ほど登ると善六山(涸棚ノ頭)に着きます。善六山はバリルートにしては区間が短いので最近は多くの人に登られているようですし、善六山頂上からの眺望は良好で、この山域の盟主である畦ヶ丸よりも眺望は最高でしたし、小規模の天平(でんでえろ)でした。

ここからショチクボノ頭へピストンしようと試みましたが、積雪で道形不明瞭でしたので、あきらめて善六ノタワに戻って畦ヶ丸へ登りました。畦ヶ丸は無展望のショボ山で善六山よりも展望は雲泥の差でした。ここから大滝峠上を経由して屏風岩山への赤破線登山道に入りましたが、ヤブは酷くありませんでした。屏風岩山からは東峰経路へのバリルートへ入りましたが、道形はやや明瞭で迷う事無く大滝橋バス停まで下りれました。そして東峰経路はいたる所がミツマタの群落で、多くのミツマタが五分咲きくらいで咲き乱れておりました。今回の総括は東峰経路の多くのミツマタの群落と善六山の眺望良好にただただ感動しました。

【●登山者数情報●】
\消安自然教室バス停〜善六ノタワ:1名
∩穎札離織錙疏穎算(涸棚ノ頭):0名
A穎札離織錙膳優丸:0名
し優丸山頂:2名
シ優丸〜大滝峠上:0名
β臑貽従紂爽風岩山:4名
е風岩山〜大滝橋バス停(東峰経路):2名

【●今回登った山と峠の別名●】
〜穎札離織:善六越・ゼンロク越・善六コシッパ
∩穎算:涸棚ノ頭・カレダナ
7優丸:畦ヶ丸山・アセビ山
ぢ臑貽:大滝越場・大滝コシッパ
ヅ貶:屏風岩山東峰・箱根屋沢ノ頭・オキハコネノ頭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら