ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046593
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 モミジ谷の氷瀑を見に(*'ω'*)

2017年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
9.1km
登り
908m
下り
868m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:30
合計
4:46
9:00
6
9:06
9:06
37
9:43
9:54
5
9:59
10:02
2
10:04
10:04
69
11:13
11:21
7
11:28
11:33
21
11:54
12:53
8
13:01
13:05
7
13:12
13:12
13
13:25
13:25
21
13:46
ゴール地点
天候 午前中強風 昼から雪
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
金剛バス 富田林駅前バス停発(乗車率120%くらい笑)
南海バス 金剛登山口バス停発(乗車率70%くらい?)
コース状況/
危険箇所等
凍結している場所かなりありました。
金剛の水あたりから積雪あり。アイゼン必須です。
その他周辺情報 山頂売店あり 満員状態(笑) 店内はアイゼン禁止なので取り外して下さいね。
水越峠のバス停近く。
これは期待できる〜♪(*'ω'*)
2017年01月15日 08:56撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
3
1/15 8:56
水越峠のバス停近く。
これは期待できる〜♪(*'ω'*)
ダイトレです。もう積もってる☆
2017年01月15日 09:35撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 9:35
ダイトレです。もう積もってる☆
金剛の水でアイゼン装着☆
オジサマ2人と雑談。お正月は燕岳だったそうです。羨ましい〜♪
2017年01月15日 09:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 9:51
金剛の水でアイゼン装着☆
オジサマ2人と雑談。お正月は燕岳だったそうです。羨ましい〜♪
ミニ雪だるま作ってみました。パウダースノーすぎて固まらない〜(笑)
2017年01月15日 09:50撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
5
1/15 9:50
ミニ雪だるま作ってみました。パウダースノーすぎて固まらない〜(笑)
カヤンボの橋は渡らずに直進してすぐのところに入口があります。
2017年01月15日 10:00撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 10:00
カヤンボの橋は渡らずに直進してすぐのところに入口があります。
この堰堤はまだ凍ってないな〜
2017年01月15日 10:02撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:02
この堰堤はまだ凍ってないな〜
雪原の木にも見える(*´▽`*)箱庭っぽい
2017年01月15日 10:08撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 10:08
雪原の木にも見える(*´▽`*)箱庭っぽい
かわゆい。ほわほわ♪
2017年01月15日 10:08撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:08
かわゆい。ほわほわ♪
2017年01月15日 10:09撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:09
(笑)
帰宅してから見ると「テンション上がってるな〜」と恥ずかしくなる(/ω\)
2017年01月15日 10:12撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
5
1/15 10:12
(笑)
帰宅してから見ると「テンション上がってるな〜」と恥ずかしくなる(/ω\)
ツララキレイ
2017年01月15日 10:15撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:15
ツララキレイ
2017年01月15日 10:21撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:21
ご丁寧な案内。ほんまに感謝です!
2017年01月15日 10:23撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:23
ご丁寧な案内。ほんまに感謝です!
ツララ三昧♪(^▽^)
2017年01月15日 10:29撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:29
ツララ三昧♪(^▽^)
ツララだけじゃなくてコロコロしてるんも可愛い〜(*'ω'*)
2017年01月15日 10:30撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 10:30
ツララだけじゃなくてコロコロしてるんも可愛い〜(*'ω'*)
2017年01月15日 10:31撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 10:31
小さな滝。きれい
2017年01月15日 10:32撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:32
小さな滝。きれい
2017年01月15日 10:41撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 10:41
ころころキラキラ☆
2017年01月15日 10:44撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
3
1/15 10:44
ころころキラキラ☆
ツララというか「氷柱」って感じ(^◇^)
2017年01月15日 10:45撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:45
ツララというか「氷柱」って感じ(^◇^)
2017年01月15日 10:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 10:48
雪がサラサラで「ギュギュ」と片栗粉踏んだみたいな音
(踏んだことないけど)
2017年01月15日 10:48撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 10:48
雪がサラサラで「ギュギュ」と片栗粉踏んだみたいな音
(踏んだことないけど)
おお〜!!テンションあがりますね♪(*'ω'*)
2017年01月15日 10:51撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
4
1/15 10:51
おお〜!!テンションあがりますね♪(*'ω'*)
ここを登りま〜す
2017年01月15日 10:54撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 10:54
ここを登りま〜す
わかりやすくて本当に助かります。ありがとうございます。
2017年01月15日 10:56撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 10:56
わかりやすくて本当に助かります。ありがとうございます。
きゃ〜!氷瀑!
2017年01月15日 11:08撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
7
1/15 11:08
きゃ〜!氷瀑!
大迫力氷瀑!!常連さん曰くこれでもまだまだらしいです。すごいな(*´▽`*)
2017年01月15日 11:15撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
6
1/15 11:15
大迫力氷瀑!!常連さん曰くこれでもまだまだらしいです。すごいな(*´▽`*)
ここにもころころちゃんが☆
2017年01月15日 11:16撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 11:16
ここにもころころちゃんが☆
さぁ、沢ともお別れです。山頂へ。
2017年01月15日 11:26撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 11:26
さぁ、沢ともお別れです。山頂へ。
ここが急登なんですよ
2017年01月15日 11:31撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 11:31
ここが急登なんですよ
山頂来たぞー!!
2017年01月15日 11:53撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 11:53
山頂来たぞー!!
山頂広場も樹氷で真っ白
2017年01月15日 11:53撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
4
1/15 11:53
山頂広場も樹氷で真っ白
2017年01月15日 11:53撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 11:53
2017年01月15日 11:59撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 11:59
改めてみるとすごい人数!
海外の方もいらっしゃいました(*'ω'*)
2017年01月15日 12:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
6
1/15 12:00
改めてみるとすごい人数!
海外の方もいらっしゃいました(*'ω'*)
キレイ。
2017年01月15日 12:00撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
3
1/15 12:00
キレイ。
山頂広場の上の方は人が少なくて裏道っぽい雰囲気。
2017年01月15日 12:01撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 12:01
山頂広場の上の方は人が少なくて裏道っぽい雰囲気。
たぬきさんも雪化粧
2017年01月15日 12:03撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 12:03
たぬきさんも雪化粧
やっとこ、山頂にかまくらが♪(*'ω'*)
2017年01月15日 12:04撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 12:04
やっとこ、山頂にかまくらが♪(*'ω'*)
お昼は売店のシーフードヌードル(350円)
2017年01月15日 12:17撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 12:17
お昼は売店のシーフードヌードル(350円)
帰りは千早本道から。
2017年01月15日 12:53撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 12:53
帰りは千早本道から。
2017年01月15日 12:54撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1/15 12:54
雪にも耐え。
2017年01月15日 12:57撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 12:57
雪にも耐え。
2017年01月15日 12:58撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
1
1/15 12:58
少し寂しいけど雪ともお別れ。
2017年01月15日 13:01撮影 by  DMC-FP1, Panasonic
2
1/15 13:01
少し寂しいけど雪ともお別れ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

待ちに待った寒波の到来。昨日は強風がすごくて日程を本日に変更した甲斐がありさほど強い風もなく。
水越峠行きのバスはとんでもない乗車率です。ギリギリにバス停に来ても乗れないかもしれません。無理に乗り込もうとしたら大ブーイングなので余裕を持ってきてください(;'∀')
水越峠にも車が沢山。金剛の水辺りまで風が通り抜けていくのでご注意を。
モミジ谷は大人気で沢山の人が来てました。
まるでツアーに参加してるかのような込み具合(笑)渋滞するのは久々の体験です。
ツララと氷瀑が素晴らしかったです!!
ぜひともこのまま氷瀑育ってほしいですね。寒さが続けば来週さらに大きくなってるのかな??
山頂付近は3冂積雪していました。気温が-6℃でサラサラの雪です。ソリしてる子供も多くて和やかな休日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

LINDE さん、こんばんわ
金剛の水場で少しお話をしましたsumimaruです。
女の子らしいメッセージを残されましたね。
我々はあの後ヤマガラの野鳥に餌をあげてから売店前のテーブルで1時間ほど居座り
水越峠に下山しました。
今回はヤマレコにアップはしませんが、また金剛山でお会いした時はよろしく!
2017/1/15 22:19
Re: LINDE さん、こんばんわ
sumimaru さん、こんばんは♪
金剛の水場で燕岳でのお話を聞かせて下さってありがとうござました(^◇^)
あはは〜テンション上がってるの丸わかりでしたね(笑)( *´艸`)お恥ずかしい…
ヤマガラに餌をあげてたんですか〜いいですね〜♪ヤマガラは可愛いですよね。手から餌を食べてくれるとなお一層可愛く感じます。
またお会いした時はよろしくお願いします。
2017/1/17 21:59
第六石堤ですれ違い
LINDEさん、こんにちわ。

水場の雪だるまですが、LINDEさんが作られたのですね。私のレコにも登場してます。おそらく第六石堤で追い抜いた一個連隊に居らしたみたいですね。

久し振りのもみじ谷は堪えましたが、今シーズンもう一回行けるかな?
2017/1/17 17:28
Re: 第六石堤ですれ違い
chonyさん、こんばんは♪
chonyさんのレコ拝見したら雪だるまと私の後頭部(ニット帽)が写ってました(笑)( *´艸`)
パウダースノーだったのでサラサラとして、うまく雪だるまできませんでした(;´∀`)ほんとは顔も作りたかったんですが…
モミジ谷人多かったですね〜☆次行った時にはさらに氷瀑が成長しているのではないでしょうか??行ったらぜひレコをアップしてくださいね♪
2017/1/17 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら