ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1064250
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル 伏見・深草コース

2017年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
12.2km
登り
276m
下り
268m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:12
合計
2:43
13:01
32
13:33
13:33
37
14:10
14:14
24
14:38
14:38
25
15:44
ゴール地点
上昇:290m、下降:300m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR京都駅 - [近鉄 京都線] - 桃山御陵駅
復路:京阪伏見稲荷駅 - [京阪電車]
コース状況/
危険箇所等
道はほぼ舗装路でした。整備されており危険と感じるところはありませんでした。
市街地では標識が分かりにくいところもあり、トレイルコース通りに歩くには地図があった方がよいと思います。
京阪伏見桃山駅からスタートしました。
2017年02月12日 13:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 13:02
京阪伏見桃山駅からスタートしました。
御香宮神社の鳥居をくぐります。
2017年02月12日 13:06撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 13:06
御香宮神社の鳥居をくぐります。
御香宮神社
2017年02月12日 13:07撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 13:07
御香宮神社
*標識が分かりにくかったところ 標識F4
F3でJR奈良線の踏切を超えて直進すると、信号があります。
この信号を渡る手前に写真の様な標識があります。
2017年02月12日 13:21撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 13:21
*標識が分かりにくかったところ 標識F4
F3でJR奈良線の踏切を超えて直進すると、信号があります。
この信号を渡る手前に写真の様な標識があります。
標識F4〜F5
乃木神社の正面で左折します。
2017年02月12日 13:25撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 13:25
標識F4〜F5
乃木神社の正面で左折します。
天皇陵はとても清々しい空間でした。
2017年02月12日 13:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 13:31
天皇陵はとても清々しい空間でした。
標識F5
ここを右折すると伏見桃山城です。
2017年02月12日 13:32撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
2/12 13:32
標識F5
ここを右折すると伏見桃山城です。
伏見桃山城
2017年02月12日 13:35撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 13:35
伏見桃山城
伏見桃山城の模擬天守
憩いの場所になっていました。
2017年02月12日 13:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
2/12 13:36
伏見桃山城の模擬天守
憩いの場所になっていました。
伏見北堀公園
きれいなすがすがしいところでした。
2017年02月12日 13:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
2/12 13:43
伏見北堀公園
きれいなすがすがしいところでした。
標識F16付近
竹林の中に入り、大岩山へ緩やかな登りが続きます。
2017年02月12日 14:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
2/12 14:01
標識F16付近
竹林の中に入り、大岩山へ緩やかな登りが続きます。
標識F18 大岩山展望台
曇っていた天気もだんだん良くなり、いい眺望を楽しめました。
ここからF21までは今回のコースでは貴重な山道でした。
2017年02月12日 14:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 14:08
標識F18 大岩山展望台
曇っていた天気もだんだん良くなり、いい眺望を楽しめました。
ここからF21までは今回のコースでは貴重な山道でした。
大岩山展望台 南側の展望
歩いてきた伏見桃山城、遠くにあべのハルカスをはじめとする大阪のビル群も見えました。
2017年02月12日 14:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 14:16
大岩山展望台 南側の展望
歩いてきた伏見桃山城、遠くにあべのハルカスをはじめとする大阪のビル群も見えました。
大岩山展望台 北西側の展望
雪雲に覆われた愛宕山、西山の峰々が望めました。
2017年02月12日 14:17撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
2/12 14:17
大岩山展望台 北西側の展望
雪雲に覆われた愛宕山、西山の峰々が望めました。
堂本印象の鳥居
斬新な彫刻を施したもので、暫し見入ってしまいました。
2017年02月12日 14:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 14:26
堂本印象の鳥居
斬新な彫刻を施したもので、暫し見入ってしまいました。
大岩山参道に可愛らしい雪だるまが飾ってありました。
2017年02月12日 14:29撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 14:29
大岩山参道に可愛らしい雪だるまが飾ってありました。
標識F24付近
名神高速道路の下をくぐります。
2017年02月12日 14:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 14:42
標識F24付近
名神高速道路の下をくぐります。
標識F28付近
のどかな良い風景が広がっていました。
2017年02月12日 14:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 14:52
標識F28付近
のどかな良い風景が広がっていました。
標識F30付近
この辺りは滝が多いのですね〜!
2017年02月12日 14:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 14:56
標識F30付近
この辺りは滝が多いのですね〜!
標識F32〜F33
手入れされた竹林は明るくてとてもきれいでした。
2017年02月12日 15:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 15:02
標識F32〜F33
手入れされた竹林は明るくてとてもきれいでした。
トレイルコースから少し足を伸ばして白菊の滝へ
お不動様が鎮座していました。
2017年02月12日 15:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 15:10
トレイルコースから少し足を伸ばして白菊の滝へ
お不動様が鎮座していました。
白菊の滝
2017年02月12日 15:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 15:11
白菊の滝
標識F34付近
可愛い猫が沢山いました。
2017年02月12日 15:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 15:13
標識F34付近
可愛い猫が沢山いました。
距離は短いですが稲荷山も貴重な山道でした。
2017年02月12日 15:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 15:15
距離は短いですが稲荷山も貴重な山道でした。
弘法の滝
2017年02月12日 15:22撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 15:22
弘法の滝
千本鳥居に降りてきました。今日は『初午大祭』の日だったようで、大変な賑わいでした。偶然ですが大きなお祭りの日に参拝出来て幸運でした。
2017年02月12日 15:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 15:33
千本鳥居に降りてきました。今日は『初午大祭』の日だったようで、大変な賑わいでした。偶然ですが大きなお祭りの日に参拝出来て幸運でした。
御本殿で参拝をして帰途につきました。
2017年02月12日 15:38撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
2/12 15:38
御本殿で参拝をして帰途につきました。
京阪伏見稲荷駅
2017年02月12日 15:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2/12 15:47
京阪伏見稲荷駅

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 時計 カメラ

感想

午後から時間が出来たので、京都一周トレイル 伏見・深草コースを楽しんできました。伏見・深草コースは殆ど舗装路を歩く行程で、山道は大岩山の下り(標識F19〜F21)と稲荷山中の一部程度でした。皆様の記録を参考にさせて頂き、軽装にスニーカーという出で立ちでのぞみましたが特に問題ありませんでした。

京都で竹林といえば西の方に多いという先入観があったのですが、今回歩いてみて南東にも随分竹林が多いのだということを実感しました。

終点の稲荷大社では丁度『初午大祭』が催されており、大変な賑わいでしたが、偶然とはいえ、その様な良き日にお参りできて幸運でした。

今回、大岩山展望台でちょっと面白いことがありました。

眺めが良かったので、展望台に設置してあるベンチ腰を下ろし休憩していると、10歳くらいの少年達が下の道から何かを怖がるように叫びながら駆け上って来ました。彼らは別のベンチに腰を掛け少し様子を伺った後、座っている僕に『こんにちは』と元気よく挨拶してくれました。その後も何とはなしに、ちらちらとこちらの様子を伺っています。

眺望を堪能したので出発すると、間もなく何とその子達が『ついていきます』と後ろからぴったり付いてきました。これは面白い展開になったなと内心面白がっていると、『大人がいるから、大丈夫。大人がいたらホンマに安心やわ〜!』と口々に言っています。えらい信頼されたもんやな〜と思っていると、一人の子が『あ、あった!』と大きな声で叫びました。

振り返ってみると、その子は真新しそうな携帯ゲーム機を拾い上げていました。話を聞いてみると、遊んでいて普段あまり入らない山に足を踏み入れたのが怖かったようで、逃げるように駆け上がってきたのだけども、途中でゲーム機を落としてしまったとのことでした。子供たちは大喜びで、一人の子が『お礼です』と持っていたスナック菓子を差し出してきました。ゲーム機の持ち主も握った手に何かを差し出してきたので、受け取ってみると、20数円のお金が... 彼の大事なお小遣いだったのだと思います。

お金は丁重にお返しして 笑、少しお菓子を頂きました。普通に歩いていただけでしたが、わざわざ感謝して可愛いお礼をしてくれようとする子供達の素直な心に触れて、心が和みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2548人

コメント

よかったですね
最近では、ちょっとしたことで不審者扱いされる世の中であり、その中で温かいやりとりがあったというのはほっとしました。
2017/2/15 12:23
ありがとうございます
perspektivさま
 はじめまして!いつもレコードを参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

少し窮屈さを感じこともある世相の中、ほっと心があたたかくなりました。
山では(今回はほぼ街歩きですが...笑)予想だにしない面白い出会いが多いように感じます。
2017/2/15 15:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら