ろう梅も 福寿草も 咲き揃い 色さえ香る 四阿屋の山
- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 570m
- 下り
- 556m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:48
CTは参考になりません。
天候 | 快晴 寒戻りの風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
薬師の湯発(小鹿野町営バス) 14:40頃 前便バスの行き先表示不明の為、乗り逃がすも特別配車の臨時バスで小鹿野町役場まで送っていただきました。 小鹿野町役場発(西武バス) 15:04 西武秩父駅発 16:28 帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿屋山の鎖場は、落ち葉の下がアイスバーンになっており滑落に注意です。 桜本コースの下りは、落ち葉が沢山積もっており滑りやすく、地面の小岩など見えないので注意です。 |
その他周辺情報 | 道の駅、あずまや山駐車場、山居広場にトイレがあります。 薬師の湯は、レジオネラで一時休業してましたが再開できて賑わっていました。 入館しませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ブルーのキャップ(モンベル)
長袖アンダー
長袖シャツ
防寒着
ウインドブレーカー
ズボン
ガラパン
靴下
インナー用にウール手袋
手袋
着替下着
雨具
靴
スパッツ
スパイク(10本爪)
ザック(コロンビア28L)
昼ご飯(セブンで調達)
行動食
アミノバイタル 3P
非常食(α米2食分)
ジェットボイル
同用燃料
飲料(500ml 2本)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッ電
同予備電池
ガイド地図(ブック)
GPS
熊鈴
保険証
携帯
時計
タオル2本
タオルハンカチ
ティシュ
Wストック
カメラ
カメラ用予備電池
エマージェンシー・シュラフ
など
|
---|
感想
福寿草まつりの四阿屋山へ行って来ました。
以前に行った鳥居山コースから押留(おとめ)コース、セツブンソウ園でなく、今回は薬師から桜本コースを選択しました。
西武秩父駅前から両神道の駅に向かう小鹿野町営バスは、8時台と10時台の2本があり、私は8時20分のバスに乗った。「薬師の湯」バス停から降り立ったのは、私を含め2人だった。「福寿草まつり」の日なのに思ったより人出が少ない。昨夜降った小雪のせいだろうか。もう一人の方も四阿屋山に行くようだ。私は薬師堂から薬師コースの方向へ歩を進めた。しょうぶ園は害獣被害を防ぐために高圧電線と柵で囲われて進入禁止となっていた。迂回してキャンプ場からの山道は小雪が残りシャリシャリした感じがする。冷たい風も強く吹いて「春ならひ」というのだろうか。暫く行くと両神神社奥社に着いた。
四阿屋山の本番は、この奥社の脇道から始まる。日溜まりのトレイルを少し行くと鎖場が始まる。コースには、一部に落ち葉が積もり、その下がアイスバーンになっているところがある。私は鎖と鎖の繋ぎ目のところで落ち葉に隠れたアイスバーンに足を取られて山側にズッコケた。痛ぇ−ッ!でも、ふう〜、谷側にコケなくてよかった。谷側だったら・・・ふぅ〜と一息。
鎖場を登り切ると山頂だ。ここ四阿屋山からの眺望は冷たく強い風が吹いているとはいえ、いいものだ。近くに両神山から梵天尾根、それに続く秩父の山々、目を転じると武甲山をはじめとする奥武蔵の山々が望める。いいもんだうんうん、しかし、今日は風が強い。冷たい風に早々に山頂から退散した。途中、貸し切り状態の展望休憩舎で昼食をとった。いつものセブンの紅しゃけおにぎりを頬張る。空気もおにぎりもうまいッ!おまけに静かだ。武甲山の姿を独り占めにして、なんか得した気分になった。
休憩舎をでると、つつじ新道分岐で新道を登ってきたと言っていたハイカーと再び出会った。セツブンソウ園の様子を聞くと、降った小雪が一面に積もり、セツブンソウの面影すら見当たらず管理人のおばさんもいないで扉が閉まっていたとのことだった。私はセツブンソウ園へ行くことをあきらめた。
まつり会場の山居広場では、甘酒を無料でふるまっていた。私もご相伴にあずかった。クゥ−ッ、甘くてあたたかいものは体にいい。うまいッ。疲れも取れる。ホット甘酒を片手に、奥に陣取っていた大御所さんたちとしばし雑談した。地元の人達の話には、色々と教わることが多い。会場を後にする時に出店の人に環境整備協力金を尋ねると、任意にお願いしてますと答える。甘酒をごちそうになったり、福寿草やロウバイの環境整備をしていることに感謝しつつ200円をポストに入れると、お礼に販売している「尾ノ内渓谷」の絵ハガキをいただいた。
桜本コースは、落ち葉が踝まで積もっており、地面の小岩や傾斜が見えずらくなっていた。ここでズッコケた。痛ぁ−ッ。この時、落ち葉ってこんなに滑りやすいと初めて実感した。
山歩きで2回もコケたのは初めてで、痛かったぁー。これからは、より気をつけて歩くことにしよう。
それでも
いいよねッ ハイキング!
今回は、小鹿野の道の駅で「秩父しゃくし菜のしぐれ」(清水家)をゲットしました。同じものは西武秩父の仮設店舗には置いてありませんでした。「杓子菜漬け」とは、また違った味わいが楽しめそうです。
以上っす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する