ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071915
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

蛇谷ヶ峰でスノーシューハイク

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
6.3km
登り
669m
下り
662m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
1:38
合計
4:59
10:58
11:05
14
11:19
11:26
36
12:02
12:05
18
12:23
12:25
20
12:45
12:50
11
13:01
13:04
6
13:10
14:07
2
14:09
14:09
7
14:16
14:18
11
14:29
14:31
15
14:46
14:50
19
15:09
15:15
7
15:22
15:22
10
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朽木いきものふれあいの里駐車場は雪のため止めれず路上駐車しました。
(駐車場で道路が行き止まりのため迷惑駐車にはならないと思います)
コース状況/
危険箇所等
ふれあいの里までの道路はきれいに除雪されていました。
最初からスノーシューで歩行、距離は短いですが急登です。
下りはアイゼンを使用しましたが踏み抜き多発、注意が必要です。
その他周辺情報 くつき温泉てんくうが近くにあります。600円です。ふれあいの里にはトイレがありません。グリーンパーク想い出の森駐車場にトイレがあります。
今日はスノーシューハイクです。行動食に新しいグミを持っていきます。
2017年02月25日 10:25撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 10:25
今日はスノーシューハイクです。行動食に新しいグミを持っていきます。
最初からスノーシューを履きます。
2017年02月25日 10:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 10:39
最初からスノーシューを履きます。
すり足でいいんですよね〜
2017年02月25日 10:41撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
2/25 10:41
すり足でいいんですよね〜
沈まないので楽ちんです。
2017年02月25日 10:41撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 10:41
沈まないので楽ちんです。
尾根道の予定なので、この看板の方に進み時間ロス。トラバースがあったのに・・・
2017年02月25日 10:52撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 10:52
尾根道の予定なので、この看板の方に進み時間ロス。トラバースがあったのに・・・
ここがその丘、標高360.3pです。
2017年02月25日 11:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 11:07
ここがその丘、標高360.3pです。
トレースありません。
2017年02月25日 11:08撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 11:08
トレースありません。
本格的な登りになってきたのでヒールリフトを使います。
2017年02月25日 11:36撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 11:36
本格的な登りになってきたのでヒールリフトを使います。
急登ですが楽ちんです。
2017年02月25日 11:40撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 11:40
急登ですが楽ちんです。
ガシガシ登れます。
2017年02月25日 11:43撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 11:43
ガシガシ登れます。
木漏れ日がいいですね〜
2017年02月25日 11:43撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 11:43
木漏れ日がいいですね〜
標高557mの標識、結構埋まってます。
2017年02月25日 12:03撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 12:03
標高557mの標識、結構埋まってます。
ひたすら登ります。
2017年02月25日 12:08撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 12:08
ひたすら登ります。
ソリで下りてきてる人もいました。
2017年02月25日 12:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 12:11
ソリで下りてきてる人もいました。
670m
2017年02月25日 12:22撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 12:22
670m
さすがにだんだん疲れてきました。
2017年02月25日 12:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 12:49
さすがにだんだん疲れてきました。
暑くなりフリースを脱ぎました。
2017年02月25日 12:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 12:49
暑くなりフリースを脱ぎました。
琵琶湖が見えます。
2017年02月25日 12:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
2/25 12:49
琵琶湖が見えます。
標識が見えないくらい雪が積もってます。
2017年02月25日 12:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 12:49
標識が見えないくらい雪が積もってます。
スキーの人もいます。
2017年02月25日 13:04撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 13:04
スキーの人もいます。
山頂手前の最後の登りです。
2017年02月25日 13:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 13:06
山頂手前の最後の登りです。
あと少しとテンション上がって走ります!!
2017年02月25日 13:05撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 13:05
あと少しとテンション上がって走ります!!
yasukも走ります!!
2017年02月25日 13:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 13:07
yasukも走ります!!
やっと山頂です、やったー♡
2017年02月25日 13:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
2/25 13:10
やっと山頂です、やったー♡
セルフで記念撮影。
2017年02月25日 13:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/25 13:14
セルフで記念撮影。
お天気がいいので久々にカップラーメンを食べます。苦手な俱材をyasukの方に移しています。
2017年02月25日 13:23撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 13:23
お天気がいいので久々にカップラーメンを食べます。苦手な俱材をyasukの方に移しています。
温泉入ってるみたい??
2017年02月25日 13:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
2/25 13:37
温泉入ってるみたい??
絶景ですね〜
2017年02月25日 13:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 13:37
絶景ですね〜
山頂からの展望
2017年02月25日 13:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 13:37
山頂からの展望
山頂からの展望
2017年02月25日 13:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 13:37
山頂からの展望
山頂からの展望
2017年02月25日 13:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 13:39
山頂からの展望
山頂からの展望
2017年02月25日 14:01撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
2/25 14:01
山頂からの展望
山頂からの展望
2017年02月25日 14:03撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
2/25 14:03
山頂からの展望
この山がめっさきれいでした!
2017年02月25日 14:04撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
2/25 14:04
この山がめっさきれいでした!
下りはアイゼンに履き替えました。
2017年02月25日 14:05撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
2/25 14:05
下りはアイゼンに履き替えました。
青空をバックに下ります。
2017年02月25日 14:07撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:07
青空をバックに下ります。
琵琶湖方面。
2017年02月25日 14:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
2/25 14:06
琵琶湖方面。
同じく。
2017年02月25日 14:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:06
同じく。
同じく。
2017年02月25日 14:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:06
同じく。
そして名前がわからないけどお気に入りになった山。
2017年02月25日 14:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 14:11
そして名前がわからないけどお気に入りになった山。
急な下りなので横向きに下りてます。
2017年02月25日 14:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 14:20
急な下りなので横向きに下りてます。
時々踏み抜きます。
2017年02月25日 14:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:21
時々踏み抜きます。
相変わらず横向き、かっこ悪い。
2017年02月25日 14:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:21
相変わらず横向き、かっこ悪い。
まっすぐにも歩けます。
2017年02月25日 14:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 14:21
まっすぐにも歩けます。
下りは軽快に。
2017年02月25日 14:23撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:23
下りは軽快に。
yasukも横向きに。
2017年02月25日 14:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:35
yasukも横向きに。
青空が素敵です。
2017年02月25日 14:44撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 14:44
青空が素敵です。
あの山の名前が知りたい。
2017年02月25日 14:58撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 14:58
あの山の名前が知りたい。
暑くてアウターも帽子も脱ぎました。
2017年02月25日 15:00撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:00
暑くてアウターも帽子も脱ぎました。
スノーシューが重い・・・
2017年02月25日 15:09撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:09
スノーシューが重い・・・
登山口まで下りてきました。
2017年02月25日 15:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:11
登山口まで下りてきました。
最後まで青空。
2017年02月25日 15:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:11
最後まで青空。
積もった雪がマカロンみたい。
2017年02月25日 15:15撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
2/25 15:15
積もった雪がマカロンみたい。
入口の看板。
2017年02月25日 15:31撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:31
入口の看板。
セラピーロードの地図。
2017年02月25日 15:31撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:31
セラピーロードの地図。
下りてきました。
2017年02月25日 15:31撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2/25 15:31
下りてきました。
お疲れさまでした。
2017年02月25日 15:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
2/25 15:34
お疲れさまでした。
おまけ(道路に広げて片付けタイム)
2017年02月25日 15:42撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
2/25 15:42
おまけ(道路に広げて片付けタイム)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

初めての蛇谷ヶ峰、登山口から山頂までずっとスノーシューで登れました。
山頂からは360度の展望があり、お天気も良く暖かな山行を楽しめました。
比良山系は雪がたくさんあるので、今シーズンまた違う山に行ってみたいです。

蛇谷ヶ峰に行って来ました。
最初から雪があったのでスノーシューを履き登りました。なかなか急な尾根道で大変でしたが頂上からの眺めは良かったです。
下りはすれ違う人のほとんどがスノーシューを外して下りてたので、我々もアイゼン装着で下りました。
天気もまずまずでなかなか楽しいスノーハイキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

山のお名前
yumik910さん
yasuk825さん
はじめまして

1時間前に蛇谷ヶ峰山頂に居た者です。
山頂からの眺望と、面白いレコを読ませてもらいました。
気にされていたお山ですが、山頂からの写真では左から右へ等間隔に

・武奈ヶ嶽(865m):写真中央の湖西の武奈ヶ岳と同じ呼び名
・三重嶽(△973.9m):山と雲のギリギリの境目
・大御影山(△949.9m):雲の奥にあるまったく見えない山

ご参考までにどうぞ。
2017/2/26 20:39
Re: 山のお名前
Captsubaさん こんにちわ。

山の名前教えていただいてありがとうございます。
比良山系は1000m未満の山でもたくさん雪が降るんですね〜
また他の山にもチャレンジしてみたいです。
2017/2/27 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
蛇谷ガ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら