ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1079103
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

双子山 <宿願の?NHKピークへ、裏六甲屈指の急登>

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
7.1km
登り
750m
下り
313m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:33
合計
5:21
8:17
17
神鉄谷上駅
8:34
26
炭ヶ谷道 入口
9:00
9:03
2
炭ヶ谷道・双子山方面分岐
9:05
9:08
2
双子山(炭ヶ谷東尾根)取付
9:10
9:14
24
展望地点へ往復
9:38
9:46
20
中間地点(小休止)
10:06
10:12
11
双子山頂(南ピーク)661m
10:23
10:28
6
NHKピーク(北ピーク)
10:34
13
石楠花山方面 分岐
10:47
10
炭ヶ谷・双子山・烏帽子岩三叉路
10:57
11:05
16
かわうそ池(行動食)
11:21
21
まむし谷・シェール道合流
11:42
12:23
14
穂高堰堤下(昼食休憩)
12:37
12:39
6
穂高湖畔
12:45
8
杣谷峠
12:53
13
アゴニー坂下
13:06
4
アゴニー坂上
13:10
13:23
15
摩耶山 忉利天上寺(参拝)
13:38
掬星台・Cafe702
※ビューライン乗車 14:00

登高合計(神鉄谷上〜双子山頂)
109min 1時間49分 純歩行 91min 1時間31分
周回合計・機柄仍匯劃此NHKピーク〜炭ヶ谷・双子山・烏帽子岩三叉路)
41min 純歩行 30min
周回合計・供併虻杵〜獺池〜シェール道〜穂高堰堤下)
55min 純歩行 47min
周回合計・掘癖羚皹當蕾次訴羚盡弌租珪綮〜掬星台)
75min 1時間15分 純歩行 60min 1時間00分
行動総計 280min 4時間40分 純歩行総計 228min 3時間48分
山行総計 321min 5時間21分
天候 午前中晴・午後から薄曇〜曇
山上気温 10〜13℃ 時おり寒風も穏やか
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇往路:JR神戸線 摂津本山 → 三ノ宮
    〜 市営地下鉄・北神急行 三ノ宮 → 谷上(180+540=\720)
○復路:ロープウェイ 星の駅 → 虹の駅(所要5分)
    ケーブルカー 虹の駅 → ケーブル下駅(所要10分・年パス利用)
    神戸市バス 18系統 摩耶ケーブル下 → 阪急六甲(所要15分 \210)
    ※以降私用で帰宅は深夜
コース状況/
危険箇所等
○神鉄谷上〜炭ヶ谷入口
 駅出口(北側)を出てすぐ東(三田)方向へ線路沿いを進む。
 すぐのガードを潜って(看板あり)住宅地を道なりまっすぐ。
 老人ホームの先を下ったところ、山際のフェンス沿いに登って
 登山道に入って行く。
 >ここにある「←ハイキング道」標識(下写真)が、
 >全然違う「あさって」の方向に向いていると聞いていましたが
 >今日は正しい方向に直してありました。 
 阪神高速・北神戸線の高架をくぐったところが炭ヶ谷道の入口。

○炭ヶ谷道〜双子山登り口
 谷道に入って直ぐの分岐はすぐにぶつかる堰堤の先で合流。
 もう一つダブル堰堤「炭ヶ谷第二」を巻き上がった先で
 小さく徒渉した地点(道標あり)が炭ヶ谷道と双子山方面の分岐。
 これを右(南)へ、谷の上流に向かうのが炭ヶ谷道。
 双子山登り口は、この分岐を左(北)へ、谷の下流方向に進む。 
 >この下流方向には小さなバリケードが設えてありますが、
 >これは炭ヶ谷道へ進むハイカーの迷い込み防止と思われます。
 >道標も「神戸電鉄 花(ノ?)山駅」と書かれていたのが
 >字をグチャグチャっと削って塗りつぶされています。
 >他レコやweb情報を当たってみると、かつては駅に通じる道だったが
 >(道標が立ったあとに出来た)堰堤にぶち当たり、
 >今は行き止まりになっているとのことです(但し未確認)
 分岐から僅かに下った平坦地の右側(歩いて来た方向)に
 大小の赤・黄テープがあり、この分岐を右に取って
 樹林帯の中に延びる明瞭な踏跡に進入する。
 >黄色テープには「双子山方面へ」という親切な書き込みあり。
 >踏跡は入ってすぐ、さらに明瞭な道形になります。

○双子山登り口〜(炭ヶ谷東尾根)〜双子山頂
 だらだらっと登って尾根に乗った地点で道は左右に分かれるが、
 山頂は右へ、尾根をそのまま登って行く方向。
 >左に向かえばすぐ行き止まり、北西方面の展望が開けます。
 >北は谷上方面、西にはクッキリと炭ヶ谷西尾根。
 >南は樹林を透かして今から向かうNHKのアンテナが見えます。
 いったん傾斜が緩み、急登の始まる地点に、またも黄色テープの書き込みあり。
 「双子山616mへ」「尾根(急登)つたい」
 「注意・双子山頂上からは双子山TV峰と、炭ヶ谷出合の2ルートあり」
 >登ったあとのことまで懇切に書かれているのは珍しいですね。
 「裏六甲屈指の急登」の定評に偽りなし。
 山頂直下までほとんど弛みのない急傾斜を、手足・ステッキ総動員で
 とにかく登り詰めに登る。
 見上げると、ピークに見える(見えてしまう)尾根のコブを
 その都度ガッカリ(笑)しながら、数回乗り越えて進む。
 眼下、徐々に花山方面の視界が拡がり始めるが
 終始、樹林越しのため「好展望」とは云えないのが残念。
 >傾斜がきつい上に軟弱地や落葉に足を取られるので足許慎重に。
 ようやく傾斜が緩み、初めての平坦地に辿り着くと
 50m強で「山友の会」と書かれた古い山頂標識のある山頂に到着。
 残念ながら、ほぼ全周に亘って眺望なし。
○双子山山頂〜NHKピーク(双子山の北ピーク)
 山頂標識の前から北方向へ、明瞭な踏跡〜道形を下って
 一段目の平坦地(NHK+民放各局のケーブル埋設場所)に出る。
 ここから双子山頂を巻いて経由せず、石楠花山方面に抜ける道が分岐している。
 さらにもう一段、ロープの張られた急傾斜を降り、二つめの平坦地を通って、
 ゆるく登り返すとアンテナの立つ建屋2棟の前に出る。
 一つは民放各局の共同中継所、もう一棟がNHK「神戸兵庫テレビ放送中継所」。

※双子山界隈の放送施設については↓サイトで非常に詳しく解説されています。
http://www.yoshisukecompany.com/chideji/47tv/hyogo/2007/kobe-hyogo-d-tv.html

○NHKピーク〜炭ヶ谷・双子山・烏帽子岩三叉路
 来た道を戻り、ロープのある急傾斜を引き返すと
 先ほどの平坦地(NHK+民放各局のケーブル埋設場所)に戻る。
 ここから双子山山頂へは戻らず、往路で確認した分岐を左に取る。
 山頂から降りてくる踏跡が右から合流して(標識なし)
 サンTVの施設を右に見送ると、三ツ谷へ下る踏跡(これは標識あり)が分岐。
 ここから馴染み深い、炭ヶ谷・双子山・烏帽子岩の三叉路まではすぐ。
 >この間、さすが放送施設が林立する山域らしく連絡道の整備状況は抜群。
 >打越山水平道やサウスロードほか、大好きな「緩やか山腹道」を
 >初春の陽射しの中、ルンルンもので闊歩しました。

○炭ヶ谷・双子山・烏帽子岩三叉路〜獺池〜まむし谷〜シェール道〜穂高堰堤下
 >三叉路から天狗岩に立ち寄ろうかと思っていましたが、
 >谷上駅前で遭遇した大人数のグループ(石楠花山へ行くらしい)と
 >鉢合わせしたため、トットとまむし谷に向かうことにしました。
 すべて整備登山道、危険〜歩行困難箇所なし。
 しばしば冠水、水没がある、まむし谷・シェール道合流点も今日は異常なし。

○穂高堰堤下〜穂高湖周遊道〜杣谷峠〜アゴニー坂〜天上寺〜掬星台
 すべて整備登山道、特に危険〜歩行困難箇所なし。
 歩道からアゴニー坂下へ横断時など、車道(奥摩耶DW)通過の際はクルマ注意。
 >神戸市建設局の「森林空間総合整備事業(3.17まで)」で
 >穂高湖周辺の大規模な間伐・間引きが行われており、
 >以前と比べて景観が一変していました(下写真参照)。
 >私的には「少々やり過ぎ?」な印象もありますが
 >少々マンネリだった穂高湖で、思わぬ新鮮な眺めを楽しめました。
その他周辺情報 今日も Cafe702で缶ビール休憩(生ビールは夏期のみ)
0817 手甲・・
脚絆に身を固め、谷上駅スタート
3
脚絆に身を固め、谷上駅スタート
正しく直してありました
1
正しく直してありました
コレの正体を見に行くのだ
2
コレの正体を見に行くのだ
二番目の堰堤に向かう途中・・
二番目の堰堤に向かう途中・・
そそられる分岐が(後で詳細判明)
そそられる分岐が(後で詳細判明)
二番目の「炭ヶ谷第二」を越して・・
二番目の「炭ヶ谷第二」を越して・・
0900 ここが双子山への分岐点
1
0900 ここが双子山への分岐点
「通せんぼ」は突破して
「通せんぼ」は突破して
いったん下流方向へ
1
いったん下流方向へ
削られた道標の裏面・・「鉄」と読めますね
削られた道標の裏面・・「鉄」と読めますね
「神戸電鉄 花(ノ?)山駅」(今は行き止まりだそうです・・但し未確認)
「神戸電鉄 花(ノ?)山駅」(今は行き止まりだそうです・・但し未確認)
だらだらっと下って
だらだらっと下って
0905 すぐの分岐を右へ
2
0905 すぐの分岐を右へ
(マーキング拡大)
(マーキング拡大)
解説付きテープ(後でまた出てきます)
1
解説付きテープ(後でまた出てきます)
尾根線までダラダラ登って
尾根線までダラダラ登って
左右に分岐。山頂は右ですが、いったん左へ
左右に分岐。山頂は右ですが、いったん左へ
小広くなった行き止まりから、谷上方面の眺め
小広くなった行き止まりから、谷上方面の眺め
さっきの分岐はこの鉄塔に出るんだ、と判明。
この西尾根も登りたいルート
さっきの分岐はこの鉄塔に出るんだ、と判明。
この西尾根も登りたいルート
振り向けば目指すNHKアンテナも見えます
1
振り向けば目指すNHKアンテナも見えます
尾根に戻って、黄テープ解説第二弾「双子山へ尾根(急登)つたい・・」
尾根に戻って、黄テープ解説第二弾「双子山へ尾根(急登)つたい・・」
登った後のことまで・・
1
登った後のことまで・・
木をぐるっと一周して・・
木をぐるっと一周して・・
書いてありました
1
書いてありました
急登開始のゴング鳴る
急登開始のゴング鳴る
頼れる相棒を握りしめ
1
頼れる相棒を握りしめ
「もっと急だったんだけどナ」・・で、
1
「もっと急だったんだけどナ」・・で、
Ham0501さんに倣い、横の斜度を写し込む
Ham0501さんに倣い、横の斜度を写し込む
これも・・
これも、絶対ピークじゃない・・ダマされんぞ
1
これも、絶対ピークじゃない・・ダマされんぞ
0938 たまらず、ここでお茶休憩
0938 たまらず、ここでお茶休憩
疎林越しに高度感。だいぶ登ってきました
疎林越しに高度感。だいぶ登ってきました
(写真では判りませんが)近づくNHKがチラり
(写真では判りませんが)近づくNHKがチラり
しっかし、まァだまだ
しっかし、まァだまだ
・・勘弁してくれません(泣)
・・勘弁してくれません(泣)
やっとのことで斜度が緩み・・
やっとのことで斜度が緩み・・
初めての平坦地
1006 お、ようやく・・
1006 お、ようやく・・
双子山頂(南ピーク)に到着
2
双子山頂(南ピーク)に到着
標高差は約210m・・もっとあるように感じましたね
標高差は約210m・・もっとあるように感じましたね
一休みして、宿願の(?)NHKに向かいます
一休みして、宿願の(?)NHKに向かいます
エラい重要なモノが埋まっているそうで
2
エラい重要なモノが埋まっているそうで
古風な石標にロゴ。ちょっと感心してしまった
6
古風な石標にロゴ。ちょっと感心してしまった
ロープ伝いに急下り
ロープ伝いに急下り
二番目の平坦地から登り返すと・・
二番目の平坦地から登り返すと・・
1023 NHKピーク(双子山 北ピーク)
2
1023 NHKピーク(双子山 北ピーク)
意外に少ない14,400世帯・・北神戸全部じゃないんですね
1
意外に少ない14,400世帯・・北神戸全部じゃないんですね
エアコンが自家発電でブンブン廻っていました
1
エアコンが自家発電でブンブン廻っていました
ロープを登り返し、ケーブル埋設箇所に戻る
ロープを登り返し、ケーブル埋設箇所に戻る
ここから石楠花山方面に分岐
ここから石楠花山方面に分岐
出た、コアラさん御一統。
お陰で位置関係がよく判る
1
出た、コアラさん御一統。
お陰で位置関係がよく判る
双子山頂からの踏跡が合流
双子山頂からの踏跡が合流
さすがの整備状況。うららな陽を浴びて闊歩
さすがの整備状況。うららな陽を浴びて闊歩
お、ここは行きたい候補の・・
お、ここは行きたい候補の・・
「秘境・三ツ谷」への下降口
1
「秘境・三ツ谷」への下降口
1047 三叉路。
この状況(失礼!)なので、天狗岩はスルー決定
1047 三叉路。
この状況(失礼!)なので、天狗岩はスルー決定
これ、いつ見ても「逆じゃないの?」と思ってしまいます
1
これ、いつ見ても「逆じゃないの?」と思ってしまいます
1057 かわうそ池で行動食
1057 かわうそ池で行動食
初春の陽光輝くまむし谷
初春の陽光輝くまむし谷
(グロ注意)鳥か獣か、脊椎動物の亡骸に合掌
(グロ注意)鳥か獣か、脊椎動物の亡骸に合掌
正面に新穂高本峰と南峰
正面に新穂高本峰と南峰
1121 シェール道に合流。今日は水没なし
1
1121 シェール道に合流。今日は水没なし
なかなかの透明度「The シェール道」
なかなかの透明度「The シェール道」
私的名所「もみじ橋」で定点撮影
1
私的名所「もみじ橋」で定点撮影
この林道歩きがなかったら、シェール道は完璧なのですが・・
この林道歩きがなかったら、シェール道は完璧なのですが・・
路傍に春の気配
1142 お気に入りの穂高堰堤下でランチ
1142 お気に入りの穂高堰堤下でランチ
日清の意欲作(?)「カレーメシ」
2
日清の意欲作(?)「カレーメシ」
ここに熱湯5分
トロみが出るまで、よ〜く攪拌。イイ香り
トロみが出るまで、よ〜く攪拌。イイ香り
カレーリゾットというか・・464kcal 食べ応えありました
5
カレーリゾットというか・・464kcal 食べ応えありました
間伐で様変わりした穂高湖の検分
間伐で様変わりした穂高湖の検分
見たことのない眺めが開けて
2
見たことのない眺めが開けて
槍に登らんでも・・
槍に登らんでも・・
この景観です
まさに様相一変
ちょっとやり過ぎの感も?(すんません)
ちょっとやり過ぎの感も?(すんません)
「森林空間総合整備事業」だそうです
「森林空間総合整備事業」だそうです
さっぱり化粧直し、初春を想わせる穂高湖
さっぱり化粧直し、初春を想わせる穂高湖
1245 賑わう杣谷峠
1245 賑わう杣谷峠
腹ごなし、アゴニっときましょうか
腹ごなし、アゴニっときましょうか
お地蔵さまの周囲もサッパリ
お地蔵さまの周囲もサッパリ
1310 久々に天上寺参拝
1310 久々に天上寺参拝
1338 掬星台
今日も今日とて、Cafe702でビール休憩
4
今日も今日とて、Cafe702でビール休憩
夕方に用事あり、年パス使って今日は(も?)ズルしました
夕方に用事あり、年パス使って今日は(も?)ズルしました
1420 たのしい裏摩耶ハイク、これにて終了
1
1420 たのしい裏摩耶ハイク、これにて終了

装備

個人装備
半袖Tシャツ(吸汗速乾) 中厚手化繊ミドル(バラクラバ付) ソフトシェルジャケット サポートタイツ ソフトシェルパンツ 防寒帽(イヤーフラップ付) ウール+化繊混紡ソックス トレランシューズ ショートゲイター 防風グローブ ウインドブレイカー(昼食時着用) 保温水筒(500cc)

感想

ヤマ紀行やclassic音楽、良質なドキュメンタリーなどなど
日ごろから何かとお世話になっている公共(国営ではない)放送。
(受信料、倍払いでもイイと思ってます・・ウソです)
かたや、以前から炭ヶ谷に散在するNHKロゴが気になっていましたが
「裏六甲屈指の急登」に恐れをなし「いつか登ろう」のまま数年が経過。
ナマッた身体に喝を入れるべく(寒いうちじゃないと、とても登れないので笑)
積年の小さな宿願を果たしに登りました。
行ってみればなんてことのない場所でしたが、早春を想わせる
うららな日差しのなか、うきうきと裏摩耶の半日ハイクを楽しみました。
続く週末の好天に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

参考になります
notungさん、こんばんは
詳しい事前調査に詳しいコースガイド。さすがです。
大変参考になりました

先ず、私が騙された看板の向き直ってましたか・・・
また騙されて沢に下ったときに案内板があるのに堰堤のところで進入禁止になっていたのが???だったのですが、案内板が出来た後に堰堤が出来たということで謎が解けました

「カレーメシ」の評価はいかがでしょうか?
に合いそうなので興味あります。
摩耶に行くときはcafe702のカレーとどっちがお奨めでしょうか?

裏六甲屈指の急登には双子山と共に鬼ヶ島もお奨めです。
六甲三急登にここは絶対外せないと思いながら歯を食いしばって登りました
2017/3/6 23:45
早々のご来訪感謝です。
Ham0501さん、こんにちは。
実は周囲に行き方を教えろ、という人が幾人か居りまして
かなりしつこめのレコになってしまって・・。
過分のご褒詞、まったく汗顔の至りです
>堰堤のところで進入禁止になっていた
そういう状態なんですね。ご教示ありがとうございます。
双子山(炭ヶ谷東尾根)まで、花山駅から直通の経路があれば有り難いと思い、
ずいぶん事前に調べてみたのですが、web情報でもやはりダメみたいです。
それでも諦めきれないので、一度、自力で探索してみようとは思っています。
(けっこうシツコイ性格なので
>騙された看板
あの「お花看板」(ちょっと脳天気?な絵柄が珍しく、気に入っているのですが)
以前から倒されたり移動したり木に掛けられたり・・めまぐるしく位置が変わって
忙しかったのですが、ようやく定位置に収まった感じですね。
このまま触らないで欲しいものです。
>「カレーメシ」
辛みも適当で、疲労にはよく効きそうな感じです。
食感も新鮮で高カロリー、特に麺類に飽きている向きにはオススメでしょうか。
しかし比べれば全くの別もんで、摩耶に行くのなら断然702カレーの圧勝ですね

鬼ヶ島の急登、やはり凄いんですねぇ
あの山域もまだまだ探索が足らないので、近々有馬三山や支谷を絡めて
ぜひ行ってみたいと思っております。

最後に「写真では上手く映らない急登の画柄の解決法」ありがとうございました!
これから精々活用しようと思っております。
2017/3/8 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三ツ下谷遡行して天狗岩そして山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら