ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081209
全員に公開
ハイキング
東北

十万劫山(ランチ食べ行こう!)

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
488m
下り
488m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:50
合計
3:37
8:33
87
スタート地点
10:00
10:05
60
十万劫山山頂
11:05
11:50
20
東屋
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
coronさん久しぶりです。
休みが合わずなかなか同行できませんでしたよ。

ちょっと冬眠してました。(C)
2017年03月11日 08:49撮影 by  SC-02G, samsung
8
3/11 8:49
coronさん久しぶりです。
休みが合わずなかなか同行できませんでしたよ。

ちょっと冬眠してました。(C)
でも軽快です。
2017年03月11日 08:49撮影 by  SC-02G, samsung
5
3/11 8:49
でも軽快です。
何だか除染の袋が散乱してる(涙)
2017年03月11日 08:50撮影 by  SC-02G, samsung
3
3/11 8:50
何だか除染の袋が散乱してる(涙)
稜線を行くよ
2017年03月11日 08:55撮影 by  SC-02G, samsung
5
3/11 8:55
稜線を行くよ
市内が一望出来ます
正面は信夫山
2017年03月11日 08:58撮影 by  SC-02G, samsung
9
3/11 8:58
市内が一望出来ます
正面は信夫山
coronさんこの辺でサングラスを落とす
tも気が付きませんでした

グラサン・・・チョイ古。掛けとけばいいものを(C)
2017年03月11日 09:13撮影 by  SC-02G, samsung
4
3/11 9:13
coronさんこの辺でサングラスを落とす
tも気が付きませんでした

グラサン・・・チョイ古。掛けとけばいいものを(C)
何処からか女性の声が・・・

もて男はどこへ行ってもこれだから!(C)
2017年03月11日 09:16撮影 by  SC-02G, samsung
4
3/11 9:16
何処からか女性の声が・・・

もて男はどこへ行ってもこれだから!(C)
何と追い抜いてきた山ガールさんが
追いかけて届けてくれました。
ありがたいですね。

あ!スミマセン・・・汗汗・・・ありがとうございます。(C)
2017年03月11日 09:16撮影 by  SC-02G, samsung
10
3/11 9:16
何と追い抜いてきた山ガールさんが
追いかけて届けてくれました。
ありがたいですね。

あ!スミマセン・・・汗汗・・・ありがとうございます。(C)
早く片付けて欲しいです(涙)
2017年03月11日 09:43撮影 by  SC-02G, samsung
2
3/11 9:43
早く片付けて欲しいです(涙)
Cさん軽快に飛ばします・・・
そうです午後から仕事でした。

マッハ3くらいですか?(C)
2017年03月11日 09:57撮影 by  SC-02G, samsung
5
3/11 9:57
Cさん軽快に飛ばします・・・
そうです午後から仕事でした。

マッハ3くらいですか?(C)
あら!意外に人いるじゃないですか〜!

どっかと間違った?(C)
2017年03月11日 10:00撮影 by  SC-02G, samsung
8
3/11 10:00
あら!意外に人いるじゃないですか〜!

どっかと間違った?(C)
今日は3.11です
ご冥福を祈る

合掌。(C)
2017年03月11日 10:01撮影 by  SC-02G, samsung
12
3/11 10:01
今日は3.11です
ご冥福を祈る

合掌。(C)
coroncarinさんも

還暦ジジイがなにを祈る!!(C)
2017年03月11日 10:02撮影 by  SC-02G, samsung
10
3/11 10:02
coroncarinさんも

還暦ジジイがなにを祈る!!(C)
吾妻連邦

こっち方面行きたいな〜(C)
2017年03月11日 10:02撮影 by  SC-02G, samsung
9
3/11 10:02
吾妻連邦

こっち方面行きたいな〜(C)
安達太良方面もしっかり見えます

こっち方面も(C)
2017年03月11日 10:03撮影 by  SC-02G, samsung
12
3/11 10:03
安達太良方面もしっかり見えます

こっち方面も(C)
だいぶ戻ってきて東屋でランチにしましょう!
まずは手作りの?味の○餃子です

この餃子おすすめ御馳走様でした(C)
2017年03月11日 11:09撮影 by  SC-02G, samsung
7
3/11 11:09
だいぶ戻ってきて東屋でランチにしましょう!
まずは手作りの?味の○餃子です

この餃子おすすめ御馳走様でした(C)
Prostoic君から頂いた、フルーツ&ナッツを
行動食としてボトルに入れて見ました。
2017年03月11日 11:12撮影 by  SC-02G, samsung
12
3/11 11:12
Prostoic君から頂いた、フルーツ&ナッツを
行動食としてボトルに入れて見ました。
Cさんのラーメン作りです
タンタン麺でしたっけ

そうです。これが後に禍根を残すことに。今は知らず!(C)
2017年03月11日 11:15撮影 by  SC-02G, samsung
10
3/11 11:15
Cさんのラーメン作りです
タンタン麺でしたっけ

そうです。これが後に禍根を残すことに。今は知らず!(C)
餃子も出来上がったかな?
2017年03月11日 11:15撮影 by  SC-02G, samsung
12
3/11 11:15
餃子も出来上がったかな?
裏返してと
いい感じに出来上がってます

ふつうにうまかったです。(C)
2017年03月11日 11:17撮影 by  SC-02G, samsung
12
3/11 11:17
裏返してと
いい感じに出来上がってます

ふつうにうまかったです。(C)
そうそう乾杯してと・・・
頂きましょう
2017年03月11日 11:18撮影 by  SC-02G, samsung
10
3/11 11:18
そうそう乾杯してと・・・
頂きましょう
Tはポークウインナーを出汁にして、
塩ラーメンです!
これもイケます〜!

ちょっと具が多目かい?
2017年03月11日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
10
3/11 11:26
Tはポークウインナーを出汁にして、
塩ラーメンです!
これもイケます〜!

ちょっと具が多目かい?
最後はコーヒー飲んでと・・

ブラックとレッド!・・・レッド?(C)
2017年03月11日 11:45撮影 by  SC-02G, samsung
10
3/11 11:45
最後はコーヒー飲んでと・・

ブラックとレッド!・・・レッド?(C)
今日の足慣らしはおしまい。
何だかお腹いっぱいなんですけど〜

おつりが有りましたぁ〜(C)
2017年03月11日 12:06撮影 by  SC-02G, samsung
11
3/11 12:06
今日の足慣らしはおしまい。
何だかお腹いっぱいなんですけど〜

おつりが有りましたぁ〜(C)

感想

今日はCさんとの久しぶりの山行です。
いや食レポになったらいいかも?
山と食欲と私に即発され山行へ!
いつもの十万劫ですが、今度は花レコをアップしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

ゲスト
野外 幸楽苑
良いっすね〜山飯(^^)
まいどーPでーす。(^^)

僕も山飯大好きなんで今度は誘って下さいよー(^o^)

なんかこーゆーの見ちゃうと、ソロキャン⛺したくなるんだよなーー
羨ましいっす。(^_^)/
2017/3/12 19:10
Re: 野外 幸楽苑
まさに野外幸楽苑❗(笑)
でも予想通りで良かった❗
初めからハードル上げると大変ですから。

ぼちぼち行きましょう🎵
また行きましょう。
いいアイディアだしてね❗
2017/3/12 19:18
春本番も近いですね(*^^*)
trooperさんcoronさん お晩です!

久しぶりにコラボ出来て良かったですね。
僕も来月は御一緒したいものです。

また花見山→十万却行きますか(^-^)/
2017/3/12 21:22
Re: 春本番も近いですね(*^^*)
niineさんお世話様です。
予定日が会えばいいですね。
花見山は最高の季節ですから⤴
調整しましょう。
2017/3/12 22:05
私も山ごはん食べたくなったぁ)^o^(
trooperさん coronさん こんばんは(^o^)
coronさんお久しぶりの山行でしょうか?
餃子に具だくさんラーメンに 美味しそう
最高ですね
山ごはん、仙台のお二方のようにだんだん凝りだしていくのでは? happy01
2017/3/13 19:24
Re: 私も山ごはん食べたくなったぁ)^o^(
topazさんいつもどうもです
温かいコメントには感謝です。
仙台のお二人のようには・・・修業がいりますね
ハードルを低くと思い幸楽苑のランチにしました。
topazさんは手作りの餃子作りましたよね?さすがですよ!
山行はもちろんですが、食事でも楽しんで行きたいと思います。
山と食事も楽しめればと思います。
また良いアイデアあったら教えてくださいね
2017/3/13 21:31
餃子♪
coroncarin様、trooperさん、おはようございます。

周りの景色が良くていい里山ですね〜♪

今回は、何と言っても、山頂幸楽苑開店が凄いです〜♪

こっちにも餃子の美味しいにおいが漂って来ましたよ〜♪(笑)

贅沢ウインナーラーメンもとても美味しそうでした。

もうそろそろ山頂レストランも開店しましょうかね〜♪(笑)
2017/3/19 7:01
Re: 餃子♪
mh07さんお世話様です。
P君に幸楽苑ランチと名付けてもらい、
なるほどと笑ってしまいましたよ。

これから食事楽しめればいいですね。
もう少し勉強しなければなりません。
またご一緒しましょう❗
2017/3/19 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら