ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1112860
全員に公開
ハイキング
東海

ロクロ天井で遊ぶ

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
nao &るー🐈 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
7.4km
登り
663m
下り
641m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:38
合計
4:21
10:34
131
スタート地点
12:45
13:23
92
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風神神社を越えて、林道ゲート前に駐車
コース状況/
危険箇所等
地図より林道が伸びていて、山頂直前まで笹が刈られていて歩きやすかったです。山頂までの少しの区間は笹が刈られていませんでしたが、踏み跡はしっかりありました。
林道ゲート。車はココまで。
2017年04月23日 10:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 10:24
林道ゲート。車はココまで。
ゲートを越えて少し進むと第一カモシカ発見。子供みたい。
2017年04月23日 10:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
4/23 10:30
ゲートを越えて少し進むと第一カモシカ発見。子供みたい。
ロクロ天井と天狗森山の分岐の看板。なんだかピカピカで新しい。
2017年04月23日 10:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 10:31
ロクロ天井と天狗森山の分岐の看板。なんだかピカピカで新しい。
乙女休憩小屋。休憩しようと思ったけれど、カギかかかっていました。登山者が休憩できる時期があるのだろうか・・・
2017年04月23日 10:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 10:37
乙女休憩小屋。休憩しようと思ったけれど、カギかかかっていました。登山者が休憩できる時期があるのだろうか・・・
分岐
2017年04月23日 10:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 10:48
分岐
カーブミラーが新しい
2017年04月23日 10:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 10:50
カーブミラーが新しい
ロクロ天井登山口への最終分岐
2017年04月23日 10:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 10:55
ロクロ天井登山口への最終分岐
この看板が目印
2017年04月23日 10:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 10:59
この看板が目印
ピカピカ。最近、設置されたばかりのようです。
2017年04月23日 10:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
4/23 10:59
ピカピカ。最近、設置されたばかりのようです。
ここからやわらかい地盤の林道に変わります。ぐさぐさ。
2017年04月23日 11:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 11:00
ここからやわらかい地盤の林道に変わります。ぐさぐさ。
2017年04月23日 11:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 11:05
ちょっと崩壊していますが、難なく通れます。
2017年04月23日 11:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 11:15
ちょっと崩壊していますが、難なく通れます。
地図にない林道が伸びていたので、行けるところまで行ってみました。最終地点の先に笹を刈った道ができていました。
2017年04月23日 11:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 11:21
地図にない林道が伸びていたので、行けるところまで行ってみました。最終地点の先に笹を刈った道ができていました。
笹が刈られていて歩きやすい。
2017年04月23日 11:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 11:26
笹が刈られていて歩きやすい。
道は笹が刈られていますが、両脇の笹が伸びていて、少し歩きにくいところも。どんどん進むと崩壊していたので、尾根に乗るために直登することに。
2017年04月23日 11:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 11:27
道は笹が刈られていますが、両脇の笹が伸びていて、少し歩きにくいところも。どんどん進むと崩壊していたので、尾根に乗るために直登することに。
第2カモシカ発見!
2017年04月23日 11:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/23 11:15
第2カモシカ発見!
2017年04月23日 11:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 11:46
2017年04月23日 12:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 12:00
尾根に乗ると踏み跡のある道ができていました。ココも途中までは刈られていましたが、途中からは刈られていませんでしたが、踏み跡はしっかりありました。
2017年04月23日 12:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 12:02
尾根に乗ると踏み跡のある道ができていました。ココも途中までは刈られていましたが、途中からは刈られていませんでしたが、踏み跡はしっかりありました。
ヤッター!山頂に到着。山頂は笹が刈られていました。
ランチをしてからロープワーク講習をしてもらいました。
2017年04月23日 12:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
4/23 12:16
ヤッター!山頂に到着。山頂は笹が刈られていました。
ランチをしてからロープワーク講習をしてもらいました。
山頂のこちら方向だけ眺望がいいです。
2017年04月23日 12:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
4/23 12:16
山頂のこちら方向だけ眺望がいいです。
この隙間から御嶽や中央アルプスが見えました。
2017年04月23日 12:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 12:17
この隙間から御嶽や中央アルプスが見えました。
尾根を下ることにしました。
2017年04月23日 13:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 13:24
尾根を下ることにしました。
最後はココに降りてきたため、懸垂下降。昨日の訓練の実践です。
2017年04月23日 13:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/23 13:58
最後はココに降りてきたため、懸垂下降。昨日の訓練の実践です。
帰ってきました!
2017年04月23日 14:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/23 14:45
帰ってきました!
帰りに風神神社でお参り。
2017年04月23日 14:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
4/23 14:55
帰りに風神神社でお参り。
恵那は桜が満開でした。
2017年04月23日 15:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
4/23 15:04
恵那は桜が満開でした。
撮影機器:

感想

ロクロ天井は藪山なので、藪山装備で張り切って挑んだ所、真新しい看板が立っていて、林道が伸びていました。どこまで伸びているのか調査を兼ねて進んで行くと、笹が刈られた道ができていました。途中で崩壊していたので、直登で尾根に乗ることに。同行者のytomeiさんにロープを出してもらい楽々登山です♬

尾根に乗ると、ココも笹が刈ってありましたが、山頂直前まで。なぜあと少しが刈られていないのか、謎です。藪漕ぎの楽しさを残してくれたと解釈し山頂へ。山頂も笹が刈られていたのでのんびりランチをしてから、ロープワーク講習。下山は尾根を下った所、林道へ降りる所が難所で懸垂下降で降りました。

林道はsyousannさんのレコを参考にさせていただきました。syousanさん、同行してくれたytomeiさん,ありがとう。

帰りに風神神社でお参り。ここは女人禁制だったそうです。だからロクロ天井に行こうと計画していて雨とかで3回流れたのかな、と思いました。

ぎふ百山、あと1つ‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1550人

コメント

たのしかったね。
ロクロ天井、期待以上の面白さでした。読図あり、懸垂あり、お助けロープありのバラエティ全開の山行でしたね。

またこういう、わけの分からない山に行きましょう。
2017/4/23 19:54
Re: たのしかったね。
やっつけ仕事の山かと思ってたけど、思いの外、いろいろと遊べて面白かったね
道中、助けてくれてありがとう😊
また、訳のわからない山を探して行きましょう!
2017/4/23 20:21
王手!
こんばんは〜
ロクロのレコは少ないのでお役に立てて良かったです。
下山の懸垂下降のところは私達は笹に捕まりながら滑り下りました(笑)
順調にこなされてあと1つですね
そしてあの山で悲願を叶えてくださいね
2017/4/23 21:05
Re: 王手!
ありがとう❗
ロクロは計画した日がことごとく雨で流れてヤキモキしたけど、やっとクリアできました。
ラストの山がいい山なので楽しみ。まだだったら日にちが合えば是非ご一緒に
2017/4/23 21:33
わけの分からない山
わけの分からない山、懐かしいですね
お疲れ様です

syousanから最後のお山お聞きしました
私はクラブのメンバーとGWの4〜5日で登る予定です
達成前後でも「naoruuさん おめでとう!」横断幕を作ってもらって山頂で撮影しようかな
達成楽しみにしてます
2017/4/23 21:57
Re: わけの分からない山
graichiさん、ありがとうございます!!
お気持ちだけでもとっても嬉しいです(^-^)
できればGW前半に登りたいのですが、林道の開通次第ですね。
2017/4/24 10:10
実践されてますなぁ
なかなかのフォームで懸垂できてますね!
スリングで作った簡易のチェストハーネスでしょ?
2017/4/23 22:34
Re: 実践されてますなぁ
簡易ハーネスです。実践してなんぼですね(笑)
でもオーバーハングしているところが、怖かった〜
2017/4/24 10:11
えっ?看板?
ロクロ天井に案内看板があるとは…おどろき
しかもヤブが刈ってあったの?
あそこはもう廃山になるのでは…と思うほどのヤブで、
山頂がみつからず、30分ぐらいヤブ漕ぎしてピーク捜したんだけど…整備してくれる地元の方がいらっしゃるんだね…。
岐阜100山は、ほんの3年前の情報でも大きくちがうんだね

あと1座…いいね〜〜〜。
願教寺というネーミングが好きです。
沢から行くのか、尾根からいくのか…楽しみです
naoちゃんファンのウチのリーダーが
「いつでも一緒に行く 」って言ってますが…いらんお世話だよね
2017/4/24 18:32
Re: えっ?看板?
看板はネジがピカピカだったので雪がとけてから設置したと思うよ。
藪も刈られていて藪漕ぎを楽しみに行ったのに、ガッカリ、なんてね(笑)
手袋を忘れたので藪が少しでよかったデス。
ラストはどこから登ろうかな
日にちが合う方み〜んな一緒に行きましょうか(笑)
2017/4/24 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら