体が自然にリフト乗り場へ剣山
- GPS
- 01:08
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 248m
- 下り
- 550m
コースタイム
ルート図は、帰りのリフトの距離も含んでいます。
(登山口を分かりやすくするため)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
四国・中国+山梨の遠征で記事がたまってしまったのでこれから整理します。 16日石鎚山・剣山 17日大山 18日甲武信ヶ岳 メモ 移動距離約2200km ガソリン代約22,000円 燃費約15.6km 高速代18,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは危険箇所ありませんでした。 |
写真
感想
遠征初日の2座目の剣山
GWに、石鎚山/剣山を登ったsatoyamaさんから、「ilbonさんだったらがダブルヘッダーが可能ですよ!」 と言われ、体力ないのに調子に乗る。
早朝スタート出来れば・・・なんて思いながら初日、石鎚山を7時にスタートすることができた。この2座登ったことで、1日余ってしまい最終日に甲武信ヶ岳に登ることに・・・(汗)。
石鎚山から剣山は、高速利用で3時間です。余談ですがこの高速のハイウェイオアシス(吉野川SA)には温泉が有りましたが先を急ぎます。
事前情報で登山口までは狭い道と聞いていたので、普通に通過することが出来ました。
リフト乗り場で、割引券持ってきませんでしたが、図々しく10%引いてもらえませんか?
受付「チケットないとダメですよ〜」
リフト乗るつもりなかったので持参しませんでした。
なぜリフト?
登山口の少し手前から剣山の全体が見えます。丁度半分の位置にリフトの終点駅が見えました。
駐車場に車を停めたら、体が2階のチケット売り場へ・・・。地元への経済の活性化につながれば・・・。(^O^)いいわけです。
リフトからは、鹿が一匹見えましたが、増えすぎたので以前より感動は無くなりました。
時間がPM2:30と言うこともありほとんどが下山者です。
時折、対面する下山者は100%日本人だったと思います。
終点のにしじま駅から尾根道900m40分のコースでテクテク山頂目指します。このコースは、刀掛の松しか見どころがないため、余裕が有れば他のコースも回られた方が楽しめるのではないでしょうか。
山全体が、野鳥の王国です。
リフト利用した方は、この歌を聴いてみたくなりませんか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ilbonさん、こんばんは。
この遠征を山に登りながら、ずっとマイカーとは、さすがですね
私の場合は飛行機利用のレンタカーでしたから
剣山のリフト利用は石鎚山とのダブルヘッダーでは正解だと思います。
それと、15.6辧ℓはハイブリッドの2割減くらいなので、随分良好ですね
ilbonさん はじめましてTakaSyuuです。
での長距離遠征お疲れ様でした。
そして石鎚山と剣山のダブルヘッダーも私は
計画倒れで石鎚山だけになりましたがいつか
リベンジしたいと思います。
こんにちは、satoyamaさん。
車も疲れますが、自分の場合登山の方が疲れます。
飛行機や新幹線の旅も魅力的ですね。
晴れた日には、アルプスや富士山の景色も最高ですよね
そういえば、リフトはほとんど利用させて頂いてます
ダブルヘッダーで八甲田山のあとの岩木山が雷で運休!ショックでした。しかも、道路が17:00で閉鎖されてしまうので焦りながらの登山でした。
コンパクトカーで、普段の街乗りは13kmです 。
貴重な土小屋コースのレコでした。ほとんどが、成就コースだったのです。
自分の場合、石鎚山が余りにも良い山、しかも印象に残る山だったので、剣山が消化試合見たいになってしまいました。
いつかリベンジ頑張ってください。
山頂でのお食事もとても美味しそうな魅力的なレコでした。
ilbonさん、こんにちは!
石鎚山の命がけクサリ場レコ〜楽しく拝見させて頂きました 凄いクサリ場でしたね〜。
その後にダブルヘッダーをこなすなんて
リフト・・・あったらありがたく使わせて頂きますよね
fall
石鎚山の方も来て頂き有難うございます。
鎖場って、両神山や、丹沢の行者が岳などが思い浮かびますが、想像を絶する場所でした。三点支持の基本をしっかりしていれば問題ないのですが、足を掛けるところが無くて焦ったりします。
自分みたいな初心者が、貴重な体験が出来ました。
1日1座の3日間の予定が、ここをダブルしたことにより、1日空白が出来て帰りに寄れる山は?即席で、甲武信ヶ岳をへとへとで登りました。fallさんの雪のこぶしは天晴れです。
リフトは、連荘の時は助かります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する