記録ID: 112096
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
野鳥天国の伯耆大山(ほうきだいせん)
2011年05月17日(火) [日帰り]
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 978m
- 下り
- 967m
コースタイム
5:47駐車場-8:09八合目-8:32大山山頂(少し休憩)-10:47駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り溝口IC〜甲府昭和IC 通常13,100円を途中のSAで車中泊しETC深夜割引50%を利用して以前登山口で敗退した甲武信ヶ岳に向かう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【一合目〜八合目】 エンドレスに階段が続く感じ 【八合目〜頂上】 木道のなだらかな上り。 【山頂からの池を回るコース】 下山は、周回コースを利用して池などを見る。 天然記念物のダイセンキャラボクが登山道に入り込んでいる。木道を踏み外すと怪我しそうな場所あり。(落とし穴) |
写真
感想
四国・中国+山梨遠征の2日目で三座目の大山。
瀬戸大橋経由で鳥取入りした。
駐車場には、数台の車。トイレ付で河原の横がお気に入り。
河原の横から登山道へ合流して一合目へ。その間、沢山の植物が見れる。
テクテク階段を登り、昨日の石鎚山/剣山とは違う登りのイメージ。
見た目がピラミット系は、どの山も、ちと苦しい。
六合目避難小屋に着くと雪が現れ、気合いを入れると雪道はすぐに終わる。
色々な野鳥が顔を見せてくれるが、中々撮影は難しい。ほとんど音声を楽しむ感じだ。
八合目を過ぎれば、木道になり傾斜が緩くなる。そして大きな小屋が見えればそこはもう山頂だ。小屋の裏に回り込むと山頂碑がある。
弥山/剣ヶ峰の稜線は、危険なのでやめて下さいとの標識が有る。目と鼻の先に三角点が有るので入らせてもらうことに。良く三角点にタッチされている方がいらっしゃるのでタッチして見た。
下山は、石室と地蔵ヶ池のコースを利用する。
前に20〜30人の団体さんがいたので、パン休憩を取った。
【編集中】花の名前など、ぼちぼちと追加します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2673人
ilbonさん、おはようございます!
もうすっかり春ですね
鳥の鳴き声を聞きながらのんびり山を登ると何ともいえずリラックスしますよね〜
私も最近は登ぼりながら途中途中で目をつぶり鳥の声にしばらく耳を傾けることが多くなりました。
ただ残念ながら声を聞いてもまたなんとか姿を見ることが出来ても全く名前がわかりませんが・・・。
まだ遭遇したことのないライチョウ君なら一目瞭然なんですがね〜 fall
鳥の声、時には癒されますね。野鳥に興味ない人は、うるさいくらいに鳴いているかもしれませんね。
fallさんも、ホーホケキョのウグイスは分かると思いますが自分もその程度です。
山に入らないと中々見れない植物や野鳥などを写真に収めて、いつか分かる日がくればいいなと思っています。
ライチョウ楽しみですね
北or南アルプスに行けば、場所によっては普通に登山道まで出てきてくれますので、その時までお預けでしょうか
GWから、まだ間もないのに、急速に春の感じが進んでいるようですね。
雪渓の写真がないかわりにお花がいっぱいですね
雪もほとんど解けてしまったようですね。
次の甲武信もレコ楽しみです
どんどんとお花が咲いていました。
登山道には、雪はほとんどなかったです。
手ごろな所で雪が有るのは、御嶽山位でしょうかね。梅雨入り前にリベンジしたいと思っています。
あっ へとへとの甲武信ヶ岳ですね。大した ではないのですが、有難うございます。
ilbonさん
大山、まだ登ってないのですが、早く行きたいなと思ってます。
お花の写真、どれも素敵ですね!
下山されてからの川の写真も、すごくきれい
緑や水がすがすがしいですね
hariさん、おはようございます。
コメント有難うございます
大山行かれる予定なんですね。御存じのように独立峰なので、外観も素敵でした。
は、一合目付近が種類が多く、山頂近くは、イワカガミが沢山咲いていました。
写真ほめていただき有難うございます。まだ勉強中ですが、きれいな写真が撮れるように頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する