ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1122314
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来寺山 約30年ぶり 実にいい山です(^。^)

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
8.2km
登り
845m
下り
840m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
2:01
合計
5:42
9:41
9:48
47
10:35
10:49
32
11:21
11:28
11
11:39
3
11:42
12:46
4
12:50
12:56
23
13:19
13:26
16
13:42
2
13:44
13:53
2
13:55
14
14:09
14:14
9
14:23
14:25
45
15:18
ゴール地点
天候 晴 + 春霞
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観来館(愛知県新城市門谷木戸2−3)をナビで目指しました。
ここにも駐車場があり10数台止められますが、表参道沿いに先に進んで道路右側の無料の駐車スペースを利用しました。さらに先に進んでも有料の駐車場があります。
1日400円だったと思います。
コース状況/
危険箇所等
参道は1,425段の石段を登り、さらに先には登山道があります。
危険個所はありません。
ハイキングコースです。
ただ、馬の背岩の展望台にまわるコースは登山道です。
特に危険個所はありませんが、登りごたえ、下りごたえはあります。
登山口というか、鳳来寺の表参道の入口
1,425段の階段がここからスタートします。
山頂までは階段ばかりではありませんよ(^。^)

左の案内板には5月には仏法僧の鳴き声で知られるコノハヅクが飛来することや、モリアオガエルの産卵などが案内されています。
そうしたものに出会えるといいですね。
2017年05月02日 09:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 9:45
登山口というか、鳳来寺の表参道の入口
1,425段の階段がここからスタートします。
山頂までは階段ばかりではありませんよ(^。^)

左の案内板には5月には仏法僧の鳴き声で知られるコノハヅクが飛来することや、モリアオガエルの産卵などが案内されています。
そうしたものに出会えるといいですね。
仁王門に至る橋と階段。
2017年05月02日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 9:55
仁王門に至る橋と階段。
国指定文化財の仁王門です。
仁王門の場所から参道を外れて馬の背岩展望台を経て本堂に至る登山道があります。
下りにそちらのルートを通りましたが、登りごたえを求める向きにはお勧めです。
2017年05月02日 09:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 9:56
国指定文化財の仁王門です。
仁王門の場所から参道を外れて馬の背岩展望台を経て本堂に至る登山道があります。
下りにそちらのルートを通りましたが、登りごたえを求める向きにはお勧めです。
参道(登山道)の左に「傘すぎ」です。
手前の案内板には、「この山で最も優れた木で、傘の形をしているところから傘すぎと呼ばれるようになった。」とあります。
樹齢800年だそうです。
樹高60mってすごい!
とても立派な木です。
でもこの山にはほかにも「凄い!」以外言葉の出ない見事な杉がたくさんあります。
2017年05月02日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 10:01
参道(登山道)の左に「傘すぎ」です。
手前の案内板には、「この山で最も優れた木で、傘の形をしているところから傘すぎと呼ばれるようになった。」とあります。
樹齢800年だそうです。
樹高60mってすごい!
とても立派な木です。
でもこの山にはほかにも「凄い!」以外言葉の出ない見事な杉がたくさんあります。
気持ちの良い階段の参道は続く・・・
2017年05月02日 10:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 10:07
気持ちの良い階段の参道は続く・・・
参道脇にはシャガの花がたくさん咲いていました。
2017年05月02日 10:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 10:10
参道脇にはシャガの花がたくさん咲いていました。
松高院とあります。
参道の右側にあります。
風情があるので一枚・・・
2017年05月02日 10:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 10:12
松高院とあります。
参道の右側にあります。
風情があるので一枚・・・
タチツボスミレ
2017年05月02日 10:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 10:14
タチツボスミレ
キランソウ
ジゴクノカマノフタとも言いますね(^。^)
2017年05月02日 10:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 10:20
キランソウ
ジゴクノカマノフタとも言いますね(^。^)
2017年05月02日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 10:32
この仏像の背後の岩壁に小さな穴が無数にあります。
「竜の爪あと」「鬼の爪あと」というんだそうです。
2017年05月02日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 10:32
この仏像の背後の岩壁に小さな穴が無数にあります。
「竜の爪あと」「鬼の爪あと」というんだそうです。
そういえばNHKの大河ドラマの舞台なんですね。
歴史の表舞台だったりするんだ!
東照宮だってあるし・・・
2017年05月02日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 10:36
そういえばNHKの大河ドラマの舞台なんですね。
歴史の表舞台だったりするんだ!
東照宮だってあるし・・・
鳳来寺本堂です。
鳳来寺山頂は左奥の方へ登ります。
この日は小学生の集団が遠足で来ていました。
一緒になりたくないので後ろを気にしながら登ってきましたが、どうやらここまでだったようです。・・ヤレヤレ
この先はさらにゆっくりと楽しめます。
2017年05月02日 10:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 10:37
鳳来寺本堂です。
鳳来寺山頂は左奥の方へ登ります。
この日は小学生の集団が遠足で来ていました。
一緒になりたくないので後ろを気にしながら登ってきましたが、どうやらここまでだったようです。・・ヤレヤレ
この先はさらにゆっくりと楽しめます。
ホソバシャクナゲ
まだ咲き始めたばかりです。
これから訪れる方は楽しめますね。
2017年05月02日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/2 10:45
ホソバシャクナゲ
まだ咲き始めたばかりです。
これから訪れる方は楽しめますね。
赤と緑のカエデが綺麗でした。
2017年05月02日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 10:45
赤と緑のカエデが綺麗でした。
この建物・・なんていうんだっけか?
忘れました(+o+)
2017年05月02日 10:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 10:46
この建物・・なんていうんだっけか?
忘れました(+o+)
山頂に向かって道はまだ続きます。
2017年05月02日 11:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 11:04
山頂に向かって道はまだ続きます。
勝岳不動
2017年05月02日 11:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 11:06
勝岳不動
2017年05月02日 11:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 11:19
とても展望のいい岩があります。
2017年05月02日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 11:22
とても展望のいい岩があります。
今日登ってきた麓の方を見下ろしています。
2017年05月02日 11:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 11:23
今日登ってきた麓の方を見下ろしています。
写真撮っていただきました。
山頂はまだ先です。
(あと10分でした。)
2017年05月02日 11:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
5/2 11:27
写真撮っていただきました。
山頂はまだ先です。
(あと10分でした。)
鳳来寺山山頂です。標高684m
おいらの家のある場所と大して変わりません。
ご覧のとおり眺望はよくありません。
ここから3分ほどの場所に瑠璃山があり、そちらは眺望が良いという案内があるのでそこまで行くことにします。
2017年05月02日 12:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 12:51
鳳来寺山山頂です。標高684m
おいらの家のある場所と大して変わりません。
ご覧のとおり眺望はよくありません。
ここから3分ほどの場所に瑠璃山があり、そちらは眺望が良いという案内があるのでそこまで行くことにします。
瑠璃山(標高695m)から北を望んでいます。
先に見えるのは宇連山だろうと思います。
2017年05月02日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 11:45
瑠璃山(標高695m)から北を望んでいます。
先に見えるのは宇連山だろうと思います。
北に見える宇連山の右手・・・茶臼山ではないかと思います。
茶臼山は愛知県最高峰!標高1,416m 同定は確かではありませんが、とても立派な姿でした。
2017年05月02日 11:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 11:46
北に見える宇連山の右手・・・茶臼山ではないかと思います。
茶臼山は愛知県最高峰!標高1,416m 同定は確かではありませんが、とても立派な姿でした。
ヒメハギ
2017年05月02日 12:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 12:41
ヒメハギ
フイリナガバスミレサイシン が近いと思うんだけどどうだろう(^。^)
2017年05月02日 12:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 12:48
フイリナガバスミレサイシン が近いと思うんだけどどうだろう(^。^)
アカヤシオ
花の時期はもう終わりに近いようです。
だいぶ散ってました。
2017年05月02日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/2 13:17
アカヤシオ
花の時期はもう終わりに近いようです。
だいぶ散ってました。
天狗岩
登山道の脇に入ったところにあります。
標識に従って覗いてみました。
眺望の良い場所です。
2017年05月02日 13:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 13:16
天狗岩
登山道の脇に入ったところにあります。
標識に従って覗いてみました。
眺望の良い場所です。
登山道途中に「南アルプス展望台」という手書きの小さな標識があります。
その展望台から南アルプス方面を望んでいます。
左奥の方に南アルプス南部が望めているのですが、霞んでいて写真にはうまくとらえられません。
2017年05月02日 13:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 13:24
登山道途中に「南アルプス展望台」という手書きの小さな標識があります。
その展望台から南アルプス方面を望んでいます。
左奥の方に南アルプス南部が望めているのですが、霞んでいて写真にはうまくとらえられません。
鷹打場
ここは登山道から脇にそれて行き止まりの場所。
眺望が良いのでお勧めです。
2017年05月02日 13:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 13:44
鷹打場
ここは登山道から脇にそれて行き止まりの場所。
眺望が良いのでお勧めです。
クサイチゴ
2017年05月02日 14:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 14:10
クサイチゴ
東照宮です。
2017年05月02日 14:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/2 14:16
東照宮です。
2017年05月02日 14:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/2 14:36
馬の背岩展望台
参道から外れこのまま進むと仁王門で参道と合流します。
こちらのコースは参道とは違って”登山道”の表情です。
2017年05月02日 14:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/2 14:46
馬の背岩展望台
参道から外れこのまま進むと仁王門で参道と合流します。
こちらのコースは参道とは違って”登山道”の表情です。
馬の背岩展望台から、鳳来寺山を振り返っています。
2017年05月02日 14:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/2 14:49
馬の背岩展望台から、鳳来寺山を振り返っています。
撮影機器:

感想

とても長い参道、石段を登って本堂に至ります。
参道の両側には杉の巨木、立派な仁王門、古くて朽ち果てそうな古い味のある建物、路傍の仏像などがあり、それらを楽しみながら進みます。

本堂を過ぎて鳳来寺山山頂を目指しますが、山頂前後の稜線には何カ所も展望の良い場所があります。

シャクナゲはまだ花の時期が始まったばかりでしたが、これからきっといろんな花を楽しむことが出来るんだと思います。

30年以上前に特に下調べもせずに、偶然のように訪れて山頂を目指した記憶があります。

その後登山道が崩落したというニュースを聞いた記憶があり、二度目の訪問が今日まで延びておりました。

前日急に思い立って訪れました。
あいにくの春霞で遠くの眺望はいまいちでしたが、十分楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら