ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1125670
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

魔女の瞳は目が覚めたのか?(東吾妻山にもよりました)

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
11.4km
登り
589m
下り
585m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:30
合計
3:55
8:51
43
スタート地点
9:34
9:39
25
10:04
10:16
19
10:35
10:36
33
11:09
11:09
30
11:39
11:51
18
12:09
12:09
37
12:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道入るとすぐにズブズブの雪道、酸ヶ平避難難小屋先より夏道。
東吾妻山は終始雪道。山頂付近のみ雪無し。
その他周辺情報 浄土平駐車場 環境美化費として普通車500円
高湯温泉「玉子湯」日帰り入浴大人800円、子供500円
高湯街道より吾妻山!
種まきウサギが見えますかね?
だいぶ雪が消えかかってます。
2017年05月04日 07:59撮影 by  SC-02G, samsung
9
5/4 7:59
高湯街道より吾妻山!
種まきウサギが見えますかね?
だいぶ雪が消えかかってます。
浄土平より一切経山方面。
今日は噴煙小さいかな〜。
2017年05月04日 08:54撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/4 8:54
浄土平より一切経山方面。
今日は噴煙小さいかな〜。
蓬莱山方面
結構雪残ってます。
2017年05月04日 08:54撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 8:54
蓬莱山方面
結構雪残ってます。
登山道に近づきますが、雪溶け水がすごいですね
2017年05月04日 08:59撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 8:59
登山道に近づきますが、雪溶け水がすごいですね
登山者カウンター
今年初めて設置かな?
2017年05月04日 08:59撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 8:59
登山者カウンター
今年初めて設置かな?
すぐに雪道に
2017年05月04日 09:00撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 9:00
すぐに雪道に
でも気持ちいいです〜!
なんたって快晴ですから。
2017年05月04日 09:00撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 9:00
でも気持ちいいです〜!
なんたって快晴ですから。
こんな看板見たことあるっけ?
雪道勝手に行ったから、夏道じゃないところかな?
2017年05月04日 09:03撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 9:03
こんな看板見たことあるっけ?
雪道勝手に行ったから、夏道じゃないところかな?
勝手にどんどん行きましょう!
2017年05月04日 09:06撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/4 9:06
勝手にどんどん行きましょう!
トラバース気味も全然OK!
2017年05月04日 09:09撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 9:09
トラバース気味も全然OK!
蓬莱山ですね。
普段の夏道では歩けないし楽し〜です。
2017年05月04日 09:17撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/4 9:17
蓬莱山ですね。
普段の夏道では歩けないし楽し〜です。
トレースと前の人についてったら、鎌沼方面へ。
酸ヶ平経由で一切経だから・・・
ルート修正です。
雪山は勝手に歩けるからいいですね。
2017年05月04日 09:17撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 9:17
トレースと前の人についてったら、鎌沼方面へ。
酸ヶ平経由で一切経だから・・・
ルート修正です。
雪山は勝手に歩けるからいいですね。
振り返って高山
2017年05月04日 09:21撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 9:21
振り返って高山
御釜方面
2017年05月04日 09:21撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 9:21
御釜方面
正規のルートに合流しようとしてますが、
おやおや団体さんですね。
高校生のグループかな?
2017年05月04日 09:22撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/4 9:22
正規のルートに合流しようとしてますが、
おやおや団体さんですね。
高校生のグループかな?
たぶん高校生ですね?
2017年05月04日 09:29撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/4 9:29
たぶん高校生ですね?
雪道だから酸ヶ平非難小屋南側に着きました。
ちょっと一休み。
2017年05月04日 09:36撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 9:36
雪道だから酸ヶ平非難小屋南側に着きました。
ちょっと一休み。
夏道は小屋の北側
2017年05月04日 09:38撮影 by  SC-02G, samsung
5/4 9:38
夏道は小屋の北側
ちょっと歩くと夏道の登山道です!
2017年05月04日 09:42撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 9:42
ちょっと歩くと夏道の登山道です!
振り返って鎌沼方面
2017年05月04日 09:48撮影 by  SC-02G, samsung
9
5/4 9:48
振り返って鎌沼方面
どんどん進みます
2017年05月04日 09:54撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 9:54
どんどん進みます
意外に登山者いっぱいですよ〜!
2017年05月04日 09:54撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 9:54
意外に登山者いっぱいですよ〜!
吾妻小富士
2017年05月04日 09:56撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/4 9:56
吾妻小富士
山頂着きました
珍しく風も無い
2017年05月04日 10:04撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/4 10:04
山頂着きました
珍しく風も無い
磐梯山もはっきりと見えます
2017年05月04日 10:04撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/4 10:04
磐梯山もはっきりと見えます
標高1948.8メートル
2017年05月04日 10:04撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 10:04
標高1948.8メートル
久しぶりの魔女の瞳ですが、まだ眠りについているようです。
今年は例年並みというか、雪多かったようですし・・・
残念だな〜!
2017年05月04日 10:05撮影 by  SC-02G, samsung
25
5/4 10:05
久しぶりの魔女の瞳ですが、まだ眠りについているようです。
今年は例年並みというか、雪多かったようですし・・・
残念だな〜!
瞳ちゃ〜ん残念〜
また来ます!
2017年05月04日 10:07撮影 by  SC-02G, samsung
11
5/4 10:07
瞳ちゃ〜ん残念〜
また来ます!
分岐に戻ります
2017年05月04日 10:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 10:37
分岐に戻ります
鎌沼を周回中
凍結あり
2017年05月04日 10:45撮影 by  SC-02G, samsung
10
5/4 10:45
鎌沼を周回中
凍結あり
でも部分的に溶けてきてます
2017年05月04日 10:42撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/4 10:42
でも部分的に溶けてきてます
木道から東吾妻山へ
2017年05月04日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 11:03
木道から東吾妻山へ
分岐でおじさんに質問?
東吾妻山今日は人行ってるんですか?
たくさん行っているみたいですよ!
と言うことで元気にGO!
2017年05月04日 11:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 11:11
分岐でおじさんに質問?
東吾妻山今日は人行ってるんですか?
たくさん行っているみたいですよ!
と言うことで元気にGO!
山頂手前で5歳の子と。
頑張ってましたよ。
お兄さんは小2?東京から家族で来てました。
2017年05月04日 11:32撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/4 11:32
山頂手前で5歳の子と。
頑張ってましたよ。
お兄さんは小2?東京から家族で来てました。
今日歩いてきた一切経方面
2017年05月04日 11:48撮影 by  SC-02G, samsung
6
5/4 11:48
今日歩いてきた一切経方面
磐梯山もハッキリと❗
2017年05月04日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 11:39
磐梯山もハッキリと❗
釜沼方面
2017年05月04日 11:59撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 11:59
釜沼方面
ガンガン下りますよ〜!
下りはほんと楽です。
2017年05月04日 12:20撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 12:20
ガンガン下りますよ〜!
下りはほんと楽です。
2017年05月04日 12:28撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 12:28
2017年05月04日 12:28撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 12:28
2017年05月04日 12:41撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 12:41
いつもの登山者駐車場。
残雪ありますがすぐに溶けるでしょう!
2017年05月04日 12:43撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 12:43
いつもの登山者駐車場。
残雪ありますがすぐに溶けるでしょう!
下って玉子湯〜!
スカイラインは渋滞でしたよ。
2017年05月04日 13:24撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 13:24
下って玉子湯〜!
スカイラインは渋滞でしたよ。
まずは大浴場に入ってきましたが、
玉子湯は露天に入らなきゃ〜
2017年05月04日 13:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 13:49
まずは大浴場に入ってきましたが、
玉子湯は露天に入らなきゃ〜
花の勉強も・・・
2017年05月04日 13:49撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 13:49
花の勉強も・・・
高湯温泉は2017年
じゃらん人気温泉地ランキング
総合ランキング第1位です〜〜〜!
どうぞ下山の際には高湯温泉に・・・!
2017年05月04日 13:49撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/4 13:49
高湯温泉は2017年
じゃらん人気温泉地ランキング
総合ランキング第1位です〜〜〜!
どうぞ下山の際には高湯温泉に・・・!
法被が
2017年05月04日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
3
5/4 13:50
法被が
雰囲気いいね
2017年05月04日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/4 13:50
雰囲気いいね
玉子湯〜
2017年05月04日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 13:50
玉子湯〜
2017年05月04日 13:50撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 13:50
人いないのを狙うが、大変でした。
白濁したお湯最高!
2017年05月04日 13:55撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/4 13:55
人いないのを狙うが、大変でした。
白濁したお湯最高!
温泉内に小川が
2017年05月04日 14:00撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 14:00
温泉内に小川が
2017年05月04日 14:01撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 14:01
P君岩には登らないでください・・・
隊長も登っちゃだめよ。
2017年05月04日 14:15撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 14:15
P君岩には登らないでください・・・
隊長も登っちゃだめよ。
いわいわ
2017年05月04日 14:16撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 14:16
いわいわ
行きよい良くお湯出てます
2017年05月04日 14:15撮影 by  SC-02G, samsung
7
5/4 14:15
行きよい良くお湯出てます
のんびり足湯
2017年05月04日 14:19撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 14:19
のんびり足湯
2017年05月04日 14:19撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/4 14:19
こういうのもいいですね〜
2017年05月04日 14:20撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 14:20
こういうのもいいですね〜
2017年05月04日 14:20撮影 by  SC-02G, samsung
1
5/4 14:20
女性専用
2017年05月04日 14:20撮影 by  SC-02G, samsung
5/4 14:20
女性専用
炭酸ものがない。
ペプシ、ストロングでお疲れ〜!
2017年05月04日 14:24撮影 by  SC-02G, samsung
5
5/4 14:24
炭酸ものがない。
ペプシ、ストロングでお疲れ〜!

感想

昨年も魔女の瞳(五色沼)が目を覚ますのを見に行きましたが、完璧に目が覚めた状態でした。今年は例年並み?雪も多く連休ごろには、氷も解けるのでは?と思ってましたが今年は少し早かったですね。残念です。
まだ雪も残っているシーズン前にかかわらずこんなに人か来るなんてビックリしましたよ。これも好天に恵まれたからでしょう。

瞳ちゃんがだめならと東吾妻山を目指しましたが、磐梯山・檜原湖・猪苗代湖・
安達太良山系もしっかり見れ大満足。山頂付近で風も無く非常に快適な山行でした。

帰りは久しぶりに高湯温泉「玉子湯」でさっぱりと。
ゆで卵のようにつるつるになってしましましたよ。
硫黄臭はかなりきついですが、疲れが取れました。

PS
東京から来た4人家族頑張ってました。
姥ヶ原で東吾妻山の行き方を教えた長野の女性お二人の方、
ちゃんと行けたかな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

trooper さん こんばんは(^o^)
魔女の瞳、前より少し開いたような感じですね(*^^*)
これからが楽しみです🤗
ところで、玉子の湯さんの雰囲気も良いし、お肌ツルツルになりそうで良いですね〜♪行きたくなりましたo(^-^)o
宣伝か!っていうくらいたくさん写真ありました(笑)
P君以外にももう一人岩に登りそうな方がいるような〜( ̄∀ ̄)
2017/5/4 20:40
Re: trooper さん こんばんは(^o^)
魔女の瞳、もうそろそろでしょうが昨年タイミング遅かったから今日にしました。
もう少しですね。一度でいいから見てみたいなと思いますよ!

玉子湯のいわいわ、隊長にお願いしたいですね。
2017/5/4 20:47
魔女の瞳は 100万ボルト? もう少し先でしょうか
trooperさん こんばんはー
先日はありがとうございました。
魔女の瞳 こおってますねー ブルブル
魔女の瞳で 見つめられると こおっちゃいますねー
ここは 昨年行ったのですが やはり こおってると 全然雰囲気違いますねー。 見てみたいです。
いいですねー こんなお山が 近くにあって。
うらやましーなー
東京から行くと 新幹線使っても 一日で行くとかなり大変ですから、、。
それに 玉子湯 ぜひぜひ 行ってみたいのですが、、
玉子湯に入って 温泉卵 って いうのもよさそう
あれれ 今日は 麦ジュース ではないのですね
では お疲れ様でしたー
tsui 
2017/5/4 20:50
Re: 魔女の瞳は 100万ボルト? もう少し先でしょうか
tsuiさん こんばんはです
先日はこちらこそありがとうございました。
友達申請どう言う訳か先ほど気が付きました。これからも宜しくお願いします。
tsuiさんは安達太良も来ていらっしゃったようですし、昨年魔女の瞳も来ているのですね。
確か拍手したような??
新幹線で福島へと思うとやはり遠いですよね〜!
来た際には車での移動は対応しますので、niineさんkuboyanともどもまた福島に
来てくださいね〜
宜しくお願いします
2017/5/4 21:05
ゲスト
鎌倉沼で
おはよーございます。P君です。
今度、鎌沼でお弁当食べたい✖5(^-^)v
まだ一回も行ったこと無いんで…憧れてます。
いーな〜(^-^;

ッてか 玉子湯の岩…鎖が無いようなので普通に登れるっぽいですな〜
サングラスのストラップも買ったし
今度、『玉子湯の壁』でレコアップ します。
2017/5/5 5:14
Re: 鎌倉沼で
鎌沼はいいとこですよ
あのゆったりとした時間にゆっくりとお昼を取るなんて
最高の時間だと思います。
是非ここでお昼を一緒に取りましょうよ
これからも一緒にコラボできそうですね
宜しく=
玉子湯で捕まって下さいね🎵
2017/5/5 20:13
玉子湯サイコーですね♬
trooperさん こんにちは。
先日はお疲れ様でした

今年は雪が深そうで目覚めが遅くなりそうですね
trooperさんの接吻 でも駄目でしたか

14日晴れると良いですね。
近くなったら連絡します
2017/5/5 11:44
Re: 玉子湯サイコーですね♬
いつもお世話様です
高湯温泉「玉子湯」は近くにありながらもかなり高い評価と思います。
そのほかに安達屋も。ひげの家もおすすめですが。
魔女の瞳残念でしたよ
この日を逃すとなかなかいけませんので
14日宜しくお願いします
2017/5/5 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら