ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135311
全員に公開
沢登り
屋久島

安房川水系荒川ビャクシン沢(上部)〜宮之浦岳

2017年05月04日(木) ~ 2017年05月06日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
48:40
距離
34.1km
登り
1,998m
下り
2,415m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:20
合計
5:20
10:32
10:39
97
12:16
12:29
192
15:41
2日目
山行
5:06
休憩
0:48
合計
5:54
6:33
46
7:19
7:21
9
7:30
7:42
20
8:02
8:05
3
8:08
8:11
67
9:18
9:20
17
9:37
9:54
10
10:04
10:06
22
10:28
10:32
27
10:59
10:59
38
11:37
11:40
47
12:27
3日目
山行
3:34
休憩
1:04
合計
4:38
6:17
5
6:22
6:25
54
7:19
7:32
15
7:47
8:00
63
9:03
9:07
31
9:38
10:04
43
10:47
10:50
2
10:52
10:54
1
10:55
ゴール地点
天候 4日:雨 5日:雨 6日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
ビャクシン沢の最寄りはヤクスギランドバス停。
合庁前発の紀元杉行きバスが通る。
ただし、1日2本。
コース状況/
危険箇所等
大岩や倒木の乗り越しが多い。
ラバーソールのフリクションがしっかり利く。
3〜4mくらいの滝がいくつかある。
フリクションで登る人も多いようであるが、単独だったので滝は全部巻いた。
巻きは容易。
その他周辺情報 日帰りの温泉はいくつかある。
今回は下山後1泊してから帰京した。
屋久島空港では荷物は手渡し。
2017年05月03日 16:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/3 16:04
屋久島空港では荷物は手渡し。
普通はここから入渓するらしいけど
2017年05月04日 10:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 10:54
普通はここから入渓するらしいけど
ちょっと厳しい。
2017年05月04日 10:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 10:54
ちょっと厳しい。
大和杉
2017年05月04日 12:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 12:36
大和杉
花ノ江河歩道の渡渉地点
行かれそうなので行くことに。
2017年05月04日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 13:15
花ノ江河歩道の渡渉地点
行かれそうなので行くことに。
下流はこんな感じ
2017年05月04日 13:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 13:16
下流はこんな感じ
2017年05月04日 13:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 13:25
2017年05月04日 14:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 14:32
2017年05月04日 14:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 14:39
2017年05月04日 15:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:00
2017年05月04日 15:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:03
やっと着いた。
夢に見た天国に登るナメの前衛滝
2017年05月04日 15:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/4 15:06
やっと着いた。
夢に見た天国に登るナメの前衛滝
天国に登るナメ
以下しばらく同じ
2017年05月04日 15:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/4 15:10
天国に登るナメ
以下しばらく同じ
2017年05月04日 15:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/4 15:11
2017年05月04日 15:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:11
2017年05月04日 15:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:15
2017年05月04日 15:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:18
2017年05月04日 15:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:18
ここは直進。
2017年05月04日 15:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:21
ここは直進。
ここを右折するのが多分登山道に一番早く出られる。
2017年05月04日 15:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/4 15:24
ここを右折するのが多分登山道に一番早く出られる。
石塚小屋
2017年05月05日 06:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 6:47
石塚小屋
ロープが弛んでいて頼りにならず、ちょっと怖い。
2017年05月05日 07:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 7:28
ロープが弛んでいて頼りにならず、ちょっと怖い。
2017年05月05日 07:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 7:35
花ノ江河
2017年05月05日 07:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 7:37
花ノ江河
2017年05月05日 07:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 7:37
ここでは
2017年05月05日 07:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 7:57
ここでは
携帯電話を使える。
2017年05月05日 07:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 7:58
携帯電話を使える。
これも高層湿原でいいのかな?
2017年05月05日 09:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 9:10
これも高層湿原でいいのかな?
2017年05月05日 09:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 9:11
2017年05月05日 09:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 9:11
やっと着いた。
2017年05月05日 09:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/5 9:54
やっと着いた。
水が流れているので、ナメを下降しているような気分
2017年05月05日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 10:30
水が流れているので、ナメを下降しているような気分
第2展望台から
2017年05月05日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 11:20
第2展望台から
何も
2017年05月05日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 11:20
何も
見えない。
2017年05月05日 11:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 11:20
見えない。
新高塚小屋
2017年05月05日 11:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 11:55
新高塚小屋
ブレているけど縄文杉
2017年05月05日 13:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 13:24
ブレているけど縄文杉
高塚小屋
2017年05月05日 13:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/5 13:33
高塚小屋
夫婦杉
2017年05月06日 07:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 7:01
夫婦杉
大王杉
2017年05月06日 07:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 7:04
大王杉
ウィルソン株
2017年05月06日 07:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 7:39
ウィルソン株
翁杉跡
2017年05月06日 07:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/6 7:51
翁杉跡
やっと降りてきた。
2017年05月06日 08:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 8:07
やっと降りてきた。
水洗トイレあり
2017年05月06日 08:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 8:07
水洗トイレあり
こういうヨレヨレのレールが結構好き。
2017年05月06日 08:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 8:19
こういうヨレヨレのレールが結構好き。
仁王杉
2017年05月06日 08:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 8:33
仁王杉
三代杉
2017年05月06日 09:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 9:14
三代杉
2017年05月06日 09:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 9:52
小杉谷橋
2017年05月06日 10:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 10:12
小杉谷橋
下流
2017年05月06日 10:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 10:13
下流
上流
2017年05月06日 10:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 10:13
上流
左側は安房森林軌道の石塚線
2017年05月06日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 10:14
左側は安房森林軌道の石塚線
欄干がないので気が小さいnamemaniaにはちょっと怖い。
2017年05月06日 10:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 10:25
欄干がないので気が小さいnamemaniaにはちょっと怖い。
2017年05月06日 10:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 10:56
ディーゼルカーの残骸らしい。
2017年05月06日 11:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 11:01
ディーゼルカーの残骸らしい。
素掘りトンネル
もうちょっと
2017年05月06日 11:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 11:03
素掘りトンネル
もうちょっと
あえて分岐を曲がらず進むと行き止まり
2017年05月06日 11:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/6 11:06
あえて分岐を曲がらず進むと行き止まり

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー 雨具 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング 渓流シューズ テント シュラフ シュラフカバー

感想

1 序
屋久島の沢といえば、なかなかの難易度の沢がそろっていることで有名である。
興味はあるけれど一人で行かれるはずもないのだろうと思いつつ調べてみたら、
それほど難易度は高くなさそうでありつつ、
ナメが素晴らしいと評判のビャクシン沢を見つけたので、
宮之浦の益救神社にお参りするのに合わせてビャクシン沢を遡行し、
ついでに宮之浦岳も歩いてくることにした。

なお、当初は一回淀川小屋まで降りて、淀川を遡行しようかと思っていたのだけど、
石塚小屋までで疲れていたことや、次の日に高塚小屋まで
行ってしまいたかったことから、淀川の遡行は後日の宿題とした。


2 入渓点まで
ビャクシン沢はヤクスギランドから入渓する。
ヤクスギランドまでは、合庁前発の紀元杉行きバス(安房を通る。)を利用できる。
ただし、バスは1日2本で、始発もヤクスギランド着が9時59分である。
なお、ヤクスギランドの入場は、森林環境整備推進協力金500円が必要である。

ビャクシン沢は、ヤクスギランド内の苔の橋から入渓するのが一般的のようである。
が、前日(3日)からの雨の影響で入渓できる状況ではなかった。
少し上流の天柱橋からの入渓する記録もあるけれど、
大して変わらないだろうと思ったので、
花之江河歩道を渡渉地点まで進んでから判断することにした。

花之江河歩道は普通の登山道なので、特に危険なところはない。
少し判然としないところはあるが、だいたいはテープがある
(どっちだろう?と思ってけどテープがないところもあったが。)。
ただ、アップダウンは多いので結構疲れる。13時頃渡渉地点着。


3 石塚小屋まで
渡渉地点で見る限り、遡行に問題はなさそう。
ただ、本降りではないものの雨は降っていたので、
エスケープできそうなポイントをチェックしながらの遡行とし、
少しでも増水の気配がしたらすぐにエスケープすることとした
(幸いそのような気配は全くなかった。)。

ウェブ上の記録から、渡渉地点のあたりから
ナメが始まっているのではないかと勝手に思い込んでいた。
実際、少しはナメがあるが、それほどのものではない。
むしろ、大岩や倒木の乗り越しでとても疲れる。
沢登りの時は常にロープと登攀具を持っており(使わないことも多いけど。)、
テントや2泊分の食料もあって(さらには下山後の着替えなんかも。)、
ザックが結構重かったこともあったと思う。
面倒にもなってきてずっと巻いたりもした。
滝は3〜4mくらいのものが4か所くらいあった。
いずれも顕著なホールドやスタンスは見当たらなかった。
ラバーソールのフリクションはバッチリで、フリクション頼りで登るのだろうけど、
単独行だったので自重して高巻き。難しい高巻きはなかった。

標高が1500mを超えたにもかかわらずナメが現れないことで、
そろそろ登山道にエスケープしようと考え始めた頃、記録で見かけた滝が現れた。
雨が降っているから感じはだいぶ違うけど、間違いがない。
はやる気持ちを抑えつつ、前衛の滝をゆっくりと高巻き。

「天国に登るナメ」とはよく言ったものである。
晴れていれば特に凄いのだろうけど、雨でも素晴らしい。
惜しむらくは距離がそこまで長くないことか。
素晴らしいナメではテンションが上がりすぎてスピードも出てしまうことも問題。
すぐに終わってしまった。
一回戻って登り直そうかとも思ったけど、時間も時間だったので、
藪漕ぎとまではいえない藪歩きをして登山道へ抜けた。
登山道に抜けてからはまったりと石塚小屋まで歩いて行き、テント設営。
疲れていたのですぐに寝た。


4 宮之浦岳まで
5時頃起きて6時15分頃に出発した。花之江河までも意外と時間がかかる。
花之江河からも、標高差は300m程度なのに時間がかかる。
荷物が重いから仕方がないかとあきらめてゆっくり進む。
花之江河から先は、花之江河歩道よりも整備されている。
途中スラブ状の岩場を登る箇所が何か所かあるが、
設置されているロープを頼りに問題なく登れるだろう。
ラバーソールだとフリクションだけで問題なく登れる。
で、9時30分頃ようやく山頂着。


5 高塚小屋まで
山頂で15分くらい休憩してから下山開始。
こちらも普通の登山道なので、特に問題になる箇所はない。
疲れていることから、登りになるとスピードは落ちたけれど。

縄文杉下の水場に水を取りに行き、縄文杉目当ての観光客の多さに、
翌日は早めに降りなくてはいけないと再確認させられる。
早く寝ようと思って17時過ぎにご飯を食べたけど、隣に来たテントの主が
18時頃から21時半頃までずっとガサガサ何かをやっていて気になって寝られない。
終わったと思ったらいびきや寝言が。結局12時過ぎまで寝られなかった。
ちなみに、目が覚めたときにもガサガサ音は聞こえた。
ビニール袋をシュラフ代わりにでもしているのかね。


6 下山
隣のガサガサ音が5時前から起きていたので、これで5時起床。
この日も6時15分くらいに出発。出発はするのだけど、目的地は荒川登山口。
到底乗れない7時のバスの次は15時。
渋滞回避のためとはいえ、どう考えても到着は早すぎるので、
ゆっくりと林鉄の軌道敷まで降りる。

軌道敷に着いたのは8時頃。登山道ですれ違った縄文杉目当ての観光客は
10名程度で、渋滞はほぼ回避できた。
林鉄の軌道敷は、荒川登山口そばの分岐点まで、見事なまでに下りまたは水平。
小杉谷橋までは軌道の中央に木道が設けられているが、
この木道は滑らなかった(枕木はヌメっているものもあった。)。
途中寄り道(小杉谷集落跡に在りし日の小杉谷集落の紹介をしているところがある。
また、小杉谷橋を渡ったあたりで林鉄の分岐があるが、
ここを少し入ると神社がある。)をしたり、
欄干のない鉄橋で腰が引けたりしながら、ゆっくりと荒川登山口へ。
荒川登山口着は11時前であった。
4時間ほど装備を干したり本を読んだりしながらぼうっとして下山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら