ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1147891
全員に公開
ハイキング
関東

布施街道第1日目(北柏〜みらい平)

2017年05月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
25.9km
登り
20m
下り
11m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:00
合計
6:14
7:18
374
北柏駅
13:32
みらい平駅
北柏駅出発  7:18
みらい平駅到着  13:32
歩行時間 6時間14分
歩行距離 25.8km
高低差 32m
歩数 33536歩
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
常磐線北柏駅〜つくばエクスプレスみらい平駅
コース状況/
危険箇所等
雑木林の中の旧道がポイント。見逃さないようにしたい。
常磐線北柏駅を出発。
2017年05月23日 07:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:17
常磐線北柏駅を出発。
水戸街道に出ました。しばらく水戸街道を行きます。
2017年05月23日 07:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:21
水戸街道に出ました。しばらく水戸街道を行きます。
根戸十字路。水戸街道との追分です。ここを直進が水戸街道、左折するのが布施街道です。
2017年05月23日 07:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:29
根戸十字路。水戸街道との追分です。ここを直進が水戸街道、左折するのが布施街道です。
「布施商店街」ではなく「富勢商店街」。どっちが先の名か。
2017年05月23日 07:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:33
「布施商店街」ではなく「富勢商店街」。どっちが先の名か。
常夜灯と道標。
2017年05月23日 07:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:43
常夜灯と道標。
道標には「従是布施道」 と刻まれているので右の道を行きます。
2017年05月23日 07:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:43
道標には「従是布施道」 と刻まれているので右の道を行きます。
南龍寺。 明治6年に富勢小学校の前身の寺子屋、天真学校がこの寺に開設されたそうです。
2017年05月23日 07:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 7:59
南龍寺。 明治6年に富勢小学校の前身の寺子屋、天真学校がこの寺に開設されたそうです。
道標。「左江戸道、右流山道」
2017年05月23日 08:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:03
道標。「左江戸道、右流山道」
この辺り豪農が多い。
2017年05月23日 08:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:03
この辺り豪農が多い。
恐竜出現す。
2017年05月23日 08:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:10
恐竜出現す。
寺山坂。
2017年05月23日 08:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:11
寺山坂。
布施弁天に寄り道します。
2017年05月23日 08:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:16
布施弁天に寄り道します。
大日如来堂、安産不動明王堂。
2017年05月23日 08:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:18
大日如来堂、安産不動明王堂。
薬師如来堂。全て東海寺(布施弁天)が管理しているお堂です。
2017年05月23日 08:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:19
薬師如来堂。全て東海寺(布施弁天)が管理しているお堂です。
東海寺(布施弁天)楼門。
2017年05月23日 08:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:22
東海寺(布施弁天)楼門。
本堂。東海寺は。開山は大同2年(807)、空海作といわれる弁財天を本尊とし不忍池の弁天堂、江島神社とともに関東三弁天のひとつに数えられ、地名から布施弁天とも称されています。
2017年05月23日 08:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:23
本堂。東海寺は。開山は大同2年(807)、空海作といわれる弁財天を本尊とし不忍池の弁天堂、江島神社とともに関東三弁天のひとつに数えられ、地名から布施弁天とも称されています。
三重塔。これは昭和48年に建てられたもの。
2017年05月23日 08:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:23
三重塔。これは昭和48年に建てられたもの。
鐘楼。「からくり伊賀」と呼ばれた飯塚伊賀七が設計したもので、全国でも珍しい多宝塔式の総欅造りのもの。
2017年05月23日 08:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:24
鐘楼。「からくり伊賀」と呼ばれた飯塚伊賀七が設計したもので、全国でも珍しい多宝塔式の総欅造りのもの。
ポピー畑。
2017年05月23日 08:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:42
ポピー畑。
2017年05月23日 08:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:41
2017年05月23日 08:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:42
七里ケ渡しに向かう旧道。
2017年05月23日 08:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:47
七里ケ渡しに向かう旧道。
庚申塔。
2017年05月23日 08:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:49
庚申塔。
七里ケ渡し跡。この渡しは平安時代以前からあったといわれ、元和2年(1616)江戸幕府から御定船場に指定されてから発展し、とくに布施の船着場は利根川を往来する船の河岸場として繁栄しました。渡しの名は布施村下の七里ケ浜に由来するとの説もあります。
2017年05月23日 08:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 8:57
七里ケ渡し跡。この渡しは平安時代以前からあったといわれ、元和2年(1616)江戸幕府から御定船場に指定されてから発展し、とくに布施の船着場は利根川を往来する船の河岸場として繁栄しました。渡しの名は布施村下の七里ケ浜に由来するとの説もあります。
新大利根橋で利根川を渡ります。
2017年05月23日 09:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 9:04
新大利根橋で利根川を渡ります。
2017年05月23日 09:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 9:08
戸頭渡船場道標。渡船場は昭和30年ごろまであったそうです。
2017年05月23日 09:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 9:25
戸頭渡船場道標。渡船場は昭和30年ごろまであったそうです。
道路元標。
2017年05月23日 09:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 9:25
道路元標。
戸頭神社。足利尊氏が観応3年(1352)に天下安泰と武運長久をこの神社で祈願したという記録があるそうです。
2017年05月23日 09:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 9:26
戸頭神社。足利尊氏が観応3年(1352)に天下安泰と武運長久をこの神社で祈願したという記録があるそうです。
永蔵寺。薬師堂には将門の守り本尊と伝えられる薬師如来像があるといいます。
2017年05月23日 09:33撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 9:33
永蔵寺。薬師堂には将門の守り本尊と伝えられる薬師如来像があるといいます。
二十三夜塔。
2017年05月23日 10:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:17
二十三夜塔。
愛宕神社。
2017年05月23日 10:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:25
愛宕神社。
馬頭観音。
2017年05月23日 10:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:30
馬頭観音。
西林寺。小林一茶が9回も訪れたという有名な寺です。
2017年05月23日 10:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:41
西林寺。小林一茶が9回も訪れたという有名な寺です。
境内にある小林一茶の句碑。「行くとしや 空の名残りを 守谷まで」
2017年05月23日 10:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:42
境内にある小林一茶の句碑。「行くとしや 空の名残りを 守谷まで」
旧家。
2017年05月23日 10:48撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:48
旧家。
守谷城跡碑。鎌倉時代に北東の平台に築かれた守谷本城が戦国時代にこの地に増築、移転されたと言われています。
2017年05月23日 10:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:54
守谷城跡碑。鎌倉時代に北東の平台に築かれた守谷本城が戦国時代にこの地に増築、移転されたと言われています。
守谷城の説明板。
2017年05月23日 10:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 10:54
守谷城の説明板。
旧家。
2017年05月23日 11:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 11:00
旧家。
八坂神社。創建は大同元年(806)。守谷の総鎮守。
2017年05月23日 11:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 11:02
八坂神社。創建は大同元年(806)。守谷の総鎮守。
旧道らしき道。
2017年05月23日 11:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 11:50
旧道らしき道。
2017年05月23日 11:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 11:55
こんなところに旧道が残っていました。
2017年05月23日 11:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 11:55
こんなところに旧道が残っていました。
2017年05月23日 11:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/23 11:56
赤法花(あかぼっけ)の一里塚跡。現在は庚申塚となって、頂上に庚申塔が立っています。
2017年05月23日 11:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/23 11:59
赤法花(あかぼっけ)の一里塚跡。現在は庚申塚となって、頂上に庚申塔が立っています。
残っていた旧道。振り返ったところ。
2017年05月23日 12:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
5/23 12:00
残っていた旧道。振り返ったところ。
常総橋で小貝川を渡ります。
2017年05月23日 12:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 12:04
常総橋で小貝川を渡ります。
2017年05月23日 12:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 12:06
庚申塔群。
2017年05月23日 12:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 12:18
庚申塔群。
浄圓寺。
2017年05月23日 12:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 12:26
浄圓寺。
高雲寺。松下流綱火創始者、松下石見守重綱の開基。綱火とはあやつり人形と仕掛け花火を結合し、空中に張りめぐらせた綱を操作し、囃子に合わせて人形を操る伝統芸能です。
2017年05月23日 12:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 12:57
高雲寺。松下流綱火創始者、松下石見守重綱の開基。綱火とはあやつり人形と仕掛け花火を結合し、空中に張りめぐらせた綱を操作し、囃子に合わせて人形を操る伝統芸能です。
長屋門。
2017年05月23日 13:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 13:00
長屋門。
小張丁字路交差点。ここで街道離脱します。
2017年05月23日 13:04撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 13:04
小張丁字路交差点。ここで街道離脱します。
つくばエクスプレスみらい平駅。本日の歩きはここまでとします。
2017年05月23日 13:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
5/23 13:31
つくばエクスプレスみらい平駅。本日の歩きはここまでとします。
撮影機器:

感想

布施街道第1日目。水戸街道の脇街道である布施街道を北柏からみらい平まで歩きました。布施弁天は見応えありました。さすが水戸街道本道より賑わった脇街道です。雑木林の中にしっかりと旧道が残っていたのには驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら