ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217047
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山:象潟口コース 

2017年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
18.5km
登り
1,512m
下り
1,498m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:12
合計
7:56
距離 18.5km 登り 1,512m 下り 1,512m
6:16
47
7:03
29
7:32
7:34
14
7:48
8
7:56
17
8:13
66
9:19
9:31
10
9:41
10:02
6
10:08
10:11
17
10:28
10:47
19
11:06
11:07
6
11:13
11:18
15
11:33
11:34
24
11:58
12:01
14
12:15
63
13:18
13:22
17
13:39
13:40
32
14:12
鉾立小屋では、そばやカレーなどの食事やお土産も買うことができます。
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
象潟口登山口までは自家用車でアクセス。
100台以上停められます。(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されています。
途中、雪渓をトラバースする箇所が数か所あるため、
転倒、滑落を避けたいかたは軽アイゼン、ストックがあると安心です。
その他周辺情報 車で5分くらい走ると、太平山荘で日帰り入浴ができます。
浴場は狭いですが、汗を流してサッパリして帰りたい方はおすすめ。
象潟口登山口。
車中泊であまり寝てないけど、がんばるぞ。
2017年08月05日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 6:13
象潟口登山口。
車中泊であまり寝てないけど、がんばるぞ。
登山開始してすぐに、鉾立展望台に到着。
鳥海山の全容を確認しとくかな。
2017年08月05日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 6:21
登山開始してすぐに、鉾立展望台に到着。
鳥海山の全容を確認しとくかな。
おお、すごい渓谷。
頂上は遥か彼方…長丁場になるな…
2017年08月05日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/5 6:22
おお、すごい渓谷。
頂上は遥か彼方…長丁場になるな…
日本海側へ目を移すと、これまた絶景。
風力発電の風車も確認できました。
2017年08月05日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 6:22
日本海側へ目を移すと、これまた絶景。
風力発電の風車も確認できました。
登山道の傍らでは沢山のお花達がお出迎え。
クルマユリ。
2017年08月05日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 6:32
登山道の傍らでは沢山のお花達がお出迎え。
クルマユリ。
石階段もスリッドが入れてあったりして、
整備されています。
2017年08月05日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 6:35
石階段もスリッドが入れてあったりして、
整備されています。
この辺りは歩きやすかったです。
2017年08月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 6:43
この辺りは歩きやすかったです。
ニッコウキスゲも咲き誇っております。
2017年08月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/5 6:49
ニッコウキスゲも咲き誇っております。
チングルマもかなりの数です。
2017年08月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 6:55
チングルマもかなりの数です。
名前が??
鳥海山は咲いている花の種類も豊富ですね。
2017年08月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 6:55
名前が??
鳥海山は咲いている花の種類も豊富ですね。
雪渓も出だしました。
冷涼な空気が心地よいです♪
2017年08月05日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 6:57
雪渓も出だしました。
冷涼な空気が心地よいです♪
お花畑どすな~
2017年08月05日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:02
お花畑どすな~
賽の河原に到着。
この先は地獄か天国か…
2017年08月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:05
賽の河原に到着。
この先は地獄か天国か…
広々とした登山道。
2017年08月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:06
広々とした登山道。
チョウカイアザミかな?
濃い紫が毒々しいですw
2017年08月05日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:07
チョウカイアザミかな?
濃い紫が毒々しいですw
下からもどんどん登山者が上がってきます。
空と海の堺目がわからないです。
2017年08月05日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:15
下からもどんどん登山者が上がってきます。
空と海の堺目がわからないです。
ヤマハハコ。
ちっちゃいなぁ。
2017年08月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:29
ヤマハハコ。
ちっちゃいなぁ。
ハクサンジャシン。
2017年08月05日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/5 7:31
ハクサンジャシン。
御浜の分岐。
2017年08月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:32
御浜の分岐。
綺麗どすなぁ。
2017年08月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:32
綺麗どすなぁ。
ほんと花の種類が多いです。
途切れることがないなぁ。
2017年08月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:32
ほんと花の種類が多いです。
途切れることがないなぁ。
御浜小屋。
かなり工事をやってますね。
2017年08月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:33
御浜小屋。
かなり工事をやってますね。
小屋から逆の方面の尾根を見下ろすと、
鳥海湖が登場。
2017年08月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 7:34
小屋から逆の方面の尾根を見下ろすと、
鳥海湖が登場。
空の景色を写しこんで、鏡のようです。
2017年08月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:34
空の景色を写しこんで、鏡のようです。
目を頂上方面へ移すと、まだまだ先…
2017年08月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:34
目を頂上方面へ移すと、まだまだ先…
南方面には月山の姿が。
霊峰な雰囲気がありますね。
2017年08月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:37
南方面には月山の姿が。
霊峰な雰囲気がありますね。
北東方面には岩手山と秋田駒ヶ岳と
思われる山容が確認できます。
あっちからはよく鳥海山を見てたから
不思議な感覚ですw
2017年08月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:37
北東方面には岩手山と秋田駒ヶ岳と
思われる山容が確認できます。
あっちからはよく鳥海山を見てたから
不思議な感覚ですw
お花に元気をもらいながら…
2017年08月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:41
お花に元気をもらいながら…
登山再開です。
2017年08月05日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 7:53
登山再開です。
どこを見ても花、花、花
2017年08月05日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 7:55
どこを見ても花、花、花
八丁坂の分岐。
山の1kmってなかなか進まないんですよね。
2017年08月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:03
八丁坂の分岐。
山の1kmってなかなか進まないんですよね。
南西方面は平野が広がっています。
2017年08月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 8:03
南西方面は平野が広がっています。
群生に圧倒されっぱなし。
結構歩いていますが、目移りして疲れを
感じさせないですね。
2017年08月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:06
群生に圧倒されっぱなし。
結構歩いていますが、目移りして疲れを
感じさせないですね。
七五三掛分岐。
ここまでは一本道なので迷いようがないです。
2017年08月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:12
七五三掛分岐。
ここまでは一本道なので迷いようがないです。
振り返ると飛島もくっきり確認できます。
2017年08月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:21
振り返ると飛島もくっきり確認できます。
下っておりると、かなりの雪渓が残っています。
アイゼンなしでもなんとか進んでいけます。
2017年08月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/5 8:31
下っておりると、かなりの雪渓が残っています。
アイゼンなしでもなんとか進んでいけます。
団体さんが下ってきます。
やっぱり人気の山なのか登山者も多いですね。
2017年08月05日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 8:40
団体さんが下ってきます。
やっぱり人気の山なのか登山者も多いですね。
カウントダウン的な標識が出だします。
2017年08月05日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:50
カウントダウン的な標識が出だします。
花束セットw
2017年08月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:56
花束セットw
7?
誰かにかじられた?
2017年08月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 8:56
7?
誰かにかじられた?
ごつごつした岩を登ります。
徐々に急坂な感じになってきました。
2017年08月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:02
ごつごつした岩を登ります。
徐々に急坂な感じになってきました。
8。
2017年08月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:05
8。
9。あとちょっとか?
2017年08月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:14
9。あとちょっとか?
ここの雪渓だけはちょっと怖かったですね。
2017年08月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:15
ここの雪渓だけはちょっと怖かったですね。
岩場を抜けると避難小屋に到着。
2017年08月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:21
岩場を抜けると避難小屋に到着。
鳥海山大物忌神社。
2017年08月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:22
鳥海山大物忌神社。
御朱印をいただきました。
これはいい記念になります。
2017年08月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:29
御朱印をいただきました。
これはいい記念になります。
ザックを避難小屋において、新山を目指します。
ちょっとしたロッククライミング気分を
体験できます。
2017年08月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 9:40
ザックを避難小屋において、新山を目指します。
ちょっとしたロッククライミング気分を
体験できます。
鳥海山最高点の新山に到着。
ふーちかれた。
2017年08月05日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
8/5 9:49
鳥海山最高点の新山に到着。
ふーちかれた。
ちょうどいい高さでガスってます。
眺望も下程は望めそうにないので、
避難小屋に戻ります。
2017年08月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 9:50
ちょうどいい高さでガスってます。
眺望も下程は望めそうにないので、
避難小屋に戻ります。
避難小屋からは七高山を目指します。
三角点が設置されているらしいです。
2017年08月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 10:28
避難小屋からは七高山を目指します。
三角点が設置されているらしいです。
固有種?
葉がウスユキソウっぽい?
2017年08月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 10:28
固有種?
葉がウスユキソウっぽい?
イワギキョウ。
2017年08月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 10:30
イワギキョウ。
程なく、七高山頂上に到着。
ここでお昼を取ります。
2017年08月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 10:31
程なく、七高山頂上に到着。
ここでお昼を取ります。
尾根づたいに外輪山を下ることとしました。
2017年08月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 10:55
尾根づたいに外輪山を下ることとしました。
稜線下りは楽しいなぁ♪
2017年08月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 10:59
稜線下りは楽しいなぁ♪
時折、梯子場も登場。
変化がありますなぁ。
2017年08月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 11:00
時折、梯子場も登場。
変化がありますなぁ。
行者岳。
2017年08月05日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 11:04
行者岳。
下を覗けば、登ってきた雪渓が。
だんだんとガス模様。
2017年08月05日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 11:10
下を覗けば、登ってきた雪渓が。
だんだんとガス模様。
分岐の標識が多いですね。
それだけコースのバリエーションが
豊富なんだろうけど…迷いそう。
2017年08月05日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 11:15
分岐の標識が多いですね。
それだけコースのバリエーションが
豊富なんだろうけど…迷いそう。
これまた急な梯子下り。
下りは苦手…
2017年08月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 11:29
これまた急な梯子下り。
下りは苦手…
白いバージョンもある模様。
2017年08月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 11:34
白いバージョンもある模様。
雪渓をバックにパシリ。
2017年08月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 11:39
雪渓をバックにパシリ。
パート2。
2017年08月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 11:41
パート2。
いやーいい景色。
2017年08月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 11:49
いやーいい景色。
またしても分岐。
だんだん合ってるか自信なくなってきた。
2017年08月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:16
またしても分岐。
だんだん合ってるか自信なくなってきた。
鳥海湖の南側を行くコースのはず…
2017年08月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:17
鳥海湖の南側を行くコースのはず…
南側から登ってくるコースもあるようですね。
2017年08月05日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 12:19
南側から登ってくるコースもあるようですね。
小道もありますが、こちらは
ハイヤーがほとんどいない感じ。
2017年08月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:29
小道もありますが、こちらは
ハイヤーがほとんどいない感じ。
分岐。
2017年08月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:32
分岐。
少し丘を越えると、目の前に鳥海湖が登場。
間近で見ると大きいなぁ。
2017年08月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:34
少し丘を越えると、目の前に鳥海湖が登場。
間近で見ると大きいなぁ。
そしてまたしても標識。
御浜小屋は見えてるけど、急坂っぽいので
迂回してみますか。
2017年08月05日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:38
そしてまたしても標識。
御浜小屋は見えてるけど、急坂っぽいので
迂回してみますか。
そして分岐。
元きたコースに戻れるのか?
2017年08月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 12:53
そして分岐。
元きたコースに戻れるのか?
文字が消えかかっててわかりにくいぃ><
でもなんとか御浜小屋に戻れました。
2017年08月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/5 13:00
文字が消えかかっててわかりにくいぃ><
でもなんとか御浜小屋に戻れました。
あとは下山。登山届を出しておいたので、
下山報告を書いておきます。
おつかれさまでした。
2017年08月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 14:13
あとは下山。登山届を出しておいたので、
下山報告を書いておきます。
おつかれさまでした。
秋田市内まで戻ってくると、
竿燈まつりがやってたので見物。
充実した1日を過ごせたなぁ♪
2017年08月05日 19:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/5 19:58
秋田市内まで戻ってくると、
竿燈まつりがやってたので見物。
充実した1日を過ごせたなぁ♪

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 携帯 時計 タオル カメラ 軽アイゼン
共同装備
なし
備考 長丁場のため、水は多めにもっていくことをお勧めします。
山小屋でも買えますが、割高ですし…

感想

東北地方はようやく梅雨明け宣言が発表となり、
週末は久々の晴予報…これはどこかへいかねば。
と、向かった先は東北地方の霊峰、出羽富士こと鳥海山。
早池峰山や岩手山などに登山した際、神々しく見える姿を
度々確認していたことから、ぜひ登りたいと思っていた山です。
天気予報を見ての突発決定のため、ホテル・宿の手配もなく、
車中泊を決め込んで、車を秋田方面へ走らせます。
道の駅象潟に到着して短い仮眠をとったあと、登山口まで車で移動。
駐車場はかなりの車がいました。登山者は多そうです。
準備を整え登山届を出して、いざ登山開始です。
百名山を登っていて感じますが、登山道はよく整備されていますね。
鳥海山は国立公園の指定も受けているようですし、道幅も広く、
ハイヤーとの行き違いもスムーズに行えます。
何より驚いたのが花の種類と圧倒的なボリューム。
目移りしながらカメラを傾けたりしていると、スローダウンは避けられませんw
花が途切れることはほぼないため、長丁場の行程にも拘らず、
あまり疲れを感じさせることがなかったように思います。
そして、一つ目標にしていたのが、大物忌神社で御朱印を頂くこと。
鳥海山の山容を模した判をついてあって、なかなかカッコいいです。
これはいい記念なりました。
新山への登りはザックを置いて、急坂な岩場を上がっていく形となります。
でも、他のハイヤーを見ているとザックをしょって登ってましたね。
グラつく岩や足の踏み場に迷うことも多かったので、注意が必要だと思います。
新山頂上はスペースが狭いため、撮影などは早々にやる必要がありますね。
どんどん登ってきますから…
三角点がある七高山へはいったん御室まで下りたあと、雪渓を渡って
登った先にあります。こちらはスペースがあるので、お昼を取ったり
ゆっくり過ごすことができますね。
なるべく同じコースをたどりたくないと考える性格のため、外輪山コースを
下ることにしましたが、これは正解でした。
絶景の景色が望める稜線を気分よく下ることができます。
なんなら鳥海湖を間近で見たいと思って、分岐を南側に入ったのですが、
それ以降のコース取りに少し迷走してしまったのが反省点ですかね~
とはいうものの、鳥海山はこれだけの登山者を集めるだけのことはある、
魅力満点の素敵な山であることは間違いないことを実感できました。
次回、鳥海山を訪れる機会をもったならば、余裕をもった登山計画をもって、
他のコースでも登ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら