ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217560
全員に公開
ハイキング
剱・立山

やっぱり超涼しい日本三名山 3000m峰 北アルプス 立山 ― 周回

2017年08月05日(土) ~ 2017年08月06日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
19:04
距離
8.0km
登り
833m
下り
844m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:55
休憩
0:05
合計
1:00
17:03
10
17:13
17:15
8
17:23
17:25
15
17:40
17:41
22
2日目
山行
5:02
休憩
0:48
合計
5:50
6:19
6:20
168
9:08
9:14
15
9:29
9:32
10
9:42
9:50
18
10:08
10:36
50
11:26
11:28
37
12:05
12:05
0
12:05
ゴール地点
[1日目]
17:05 室堂
17:07 移動の開始
17:21 ミクリガ池
18:01 雷鳥沢キャンプ場
18:03 食事(〜19:03)
[2日目]
06:06 雷鳥沢キャンプ場
09:08 富士ノ折立
09:38 立山 (大汝山)
10:08 雄山
10:14 休憩(〜10:40)
11:26 一ノ越
12:00 室堂
12:07 移動の終了
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス 舗装路。
駐車場あり。
ケーブルカー、バス。
コース状況/
危険箇所等
難所なし。
岩場あり。
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
オンタデ(雌花)
チングルマ
イワイチョウ
ミクリガ池
コイワカガミ
イワギキョウ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウ
エゾシオガマ
ウサギギク
逆さ立山
ヤマハハコ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
タカネナナカマドの花
タカネナナカマドの花
タカネツメクサ
テガタチドリ
大日連山
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ヨツバシオガマ
富士ノ折立
ツガザクラ
ミツバオウレン
奥大日岳
ミヤマキンバイ
チシマギキョウ
イワツメクサ
タカネツメクサ
シナノオトギリ
ミネズオウ
コケモモ
アカモノ
富士ノ折立
雷鳥沢からの立山
雷鳥沢からの立山
見頃のハクサンシャクナゲ
見頃のハクサンシャクナゲ
タカネニガナ
立山からのアーベンロート
立山からのアーベンロート
富士ノ折立
コイワカガミ
大汝休憩所(売店、トイレ)
大汝休憩所(売店、トイレ)
大汝山 山頂
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
雄山 山頂
方位円盤標識
タカネヤハズハハコ
タカネヤハズハハコ
ウラジロナナカマドの花
ウラジロナナカマドの花
ミヤマキンバイ

感想

今回も主催山行にて日本三名山で北アルプスで3000m峰でありながら、初級レベルで行けてしまうと言うこの時期に非常に人気のある立山に行って来ました。
立山の登山口となるのは、言わずと知れた日本有数の温泉観光地である室堂!
2400m程もある事から真夏のこの暑い時期でも20度程しかなく非常に涼しく心地の良いエリアでもあります。昨今では環境も良く整備され、今回、雷鳥沢の山小屋でも温泉に洗い場と本格的な温泉地、登山小屋としても中々に珍しいです。汗も流せすべすべの肌で寝られ次の日も心地よく登山できる珍しい所になるかと思います。
もちろん、テント泊でも^^そう言った意味で小屋泊、テント泊デビューの方にも最適な所かと思います。
 最近は全国的に天候が安定しておらず、関東甲信越が雨、北陸は晴れ模様と言う事で予定通り立山に!実際に最近では珍しく晴れの室堂に立て、立山の全貌が眼前に望む事ができ、次の日の登山が楽しみになるほどでした。
室堂から雷鳥沢までは舗装された遊歩道で歩き易く、その沿道には多くの花々が出迎えてくれ、一面のオンタデ、チングルマ、ミヤマキンバイにミヤマキンポウゲ、ヨツバシオガマ、エゾシオガマに木々の花としても、ハイマツ、タカネナナカマド、ウラジロナナカマドと非常に沢山^^
今回は地獄谷の噴煙も少なく、全貌も見渡せました。ミクリガ池の逆さ立山も圧巻でした。
次の日には大走りからの時計回りでの立山周回!
谷には雪渓が沢山残っており、時折涼しい風が心地良く、雪解けしたばかりの登山道には雪解けと共に咲き始める、ツガザクラやミネズオウ、アオノツガザクラなどもまだまだ咲いていました。ここにも、イワイチョウやハクサンイチゲなどの白い綺麗な花も映えて急騰で疲れた心を癒してくれます。
立山の主尾根にでると、そこからの雷鳥沢や室堂の景色は白い岩とハイマツ等の緑のコントラストが何ともいえない美しさで、ここに来たと再認識させられました。
主尾根にでると花花も変わり、イワギキョウやチシマギキョウにイワツメクサ、タカネツメクサなど高山帯の花々にかわり、何もない所にある花は一段と目立ち目をひかれます。
ここから、岩の登山道となり最後の一息、立山の三つの頂きである。
富士ノ折立、最高峰の大汝山、神社のある雄山と3つ続く。
手軽に登れる山ながら、眺めは大絶景。
時折雲の切れ目から見える、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳も見物!
今回、剣岳は雲に隠れておあずけw
山頂付近からは非常に沢山の人人人・・・・
何と高尾山並みかと思うほど
山頂から一ノ越までは砂礫の下りとなり、慎重に降りないと行けない上に登り下りの区別がないので、人でごった返して大変な大渋滞に
時折、落石させているのを何度もまじかに・・・大きな岩を落としている方も
この初級の山でこの落石とは、人が多いのも危険がますんだなとまじまじと
教えられました。特に渋滞をさけ登山道外を落石させながら歩いてる方もいましたので、非常に怖い思いもしました。
今年は残雪が多く、一ノ越から室堂まではいくつもの雪渓を越える事になりました。
足元も非常に滑りますので、誰もアイゼンは使っては折りませんでしたが、
滑るのが嫌な方や万全を期したい方はアイゼンを使用した方がよいかも知れません。
谷のトラバースでしたので、もし谷に滑落してしまったら大変ですので。

そうは言っても小学生の登山教室で有名な山。
今回も小学生以下の方が非常に多く、半数位は子供だったのも
人気の表れなのかなと。
今回も雨をさけ、晴れの山行場所を選び、終始非常に涼しく、花々も多く、とz何銅も歩き易く最高の山行となりました。
次回の山行も天気に恵まれる事を祈っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら