ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225169
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山:姥沢コース ピストン

2017年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
10.5km
登り
962m
下り
881m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:52
合計
4:03
距離 10.5km 登り 962m 下り 896m
7:52
9
8:01
8:05
15
8:38
8:42
11
8:53
16
9:09
9:10
42
9:52
10:35
31
11:06
15
11:21
20
リフトで楽できて登山道はよく整備されていてお手軽かと思ってましたが、
急坂や石もゴロゴロしている箇所もあるので、トレッキングシューズを装備
したほうが無難だと思います。
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は広いですが人出も多いので、自家用車でのアクセスは早目が吉。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていますが、やはり人が多いのですれ違い注意。
姥沢駐車場。混んでいますね。
2017年08月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 7:53
姥沢駐車場。混んでいますね。
それもそのはず、今日は「山の日」。
昨年はいい天気だったが…
2017年08月11日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 12:10
それもそのはず、今日は「山の日」。
昨年はいい天気だったが…
リフトの駅で登山弁当を購入。
中身が楽しみ♪
2017年08月11日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 8:05
リフトの駅で登山弁当を購入。
中身が楽しみ♪
リフトに揺られて上へ…
視線を横に移すと…
2017年08月11日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:07
リフトに揺られて上へ…
視線を横に移すと…
うーん、ガスってて眺望はまたも望めそうにないですね><
2017年08月11日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:19
うーん、ガスってて眺望はまたも望めそうにないですね><
リフトを降り、登山開始です。
2017年08月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:22
リフトを降り、登山開始です。
花もチラホラ。
上へ行けばもっと咲いているかな?
2017年08月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:24
花もチラホラ。
上へ行けばもっと咲いているかな?
ガスガスですね~月山、ガスの山とは
上手いこといったものです。
2017年08月11日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 8:25
ガスガスですね~月山、ガスの山とは
上手いこといったものです。
分岐。姥ケ岳へ登ってみます。
2017年08月11日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:27
分岐。姥ケ岳へ登ってみます。
お、チングルマ発見★
まだまだ咲いているんですね~
2017年08月11日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 8:29
お、チングルマ発見★
まだまだ咲いているんですね~
程なく、姥ヶ岳頂上。
2017年08月11日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:40
程なく、姥ヶ岳頂上。
眺望はまったく望めませんね。
2017年08月11日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:33
眺望はまったく望めませんね。
木道は朝露ですべりやすいです。
2017年08月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 8:47
木道は朝露ですべりやすいです。
お地蔵様が登場。
皆さん、手を合わせたので真似しとこw
2017年08月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 9:39
お地蔵様が登場。
皆さん、手を合わせたので真似しとこw
マンホールかと思ったら、案内板の模様。
2017年08月11日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 9:45
マンホールかと思ったら、案内板の模様。
頂上小屋に到着。
休憩できるようですが、200円也…
おばちゃんが一人寂しそうでしたw
2017年08月11日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 9:47
頂上小屋に到着。
休憩できるようですが、200円也…
おばちゃんが一人寂しそうでしたw
お、このシルエットは!
2017年08月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 9:48
お、このシルエットは!
ようやく頂上に到着です。
ガスガスすぎて、眺望0(泣)。
2017年08月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 9:49
ようやく頂上に到着です。
ガスガスすぎて、眺望0(泣)。
参拝後、お目当ての御朱印を頂きました。
見開きバージョンって珍しいですよね。
2017年08月11日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 12:23
参拝後、お目当ての御朱印を頂きました。
見開きバージョンって珍しいですよね。
さて、お昼にしますか。
お弁当の中身は…おにぎりだけでした。
シンプルイズベスト!うまうま。
2017年08月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 10:19
さて、お昼にしますか。
お弁当の中身は…おにぎりだけでした。
シンプルイズベスト!うまうま。
さて三角点を探してみます。
なかなか見つけられなかったが、
他のハイヤーさんにお尋ねしてようやく発見^^;
2017年08月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 10:31
さて三角点を探してみます。
なかなか見つけられなかったが、
他のハイヤーさんにお尋ねしてようやく発見^^;
目的を達したので、下山します。
2017年08月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 11:23
目的を達したので、下山します。
リフト乗り場まで戻ってきました。
2017年08月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
8/11 11:41
リフト乗り場まで戻ってきました。
無事、下山。
おつかれさまでした。
2017年08月11日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8/11 12:00
無事、下山。
おつかれさまでした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 携帯 時計 タオル カメラ スパッツ
備考 三角点の場所は、姥沢コースから登るとわかりにくいので行く方は事前に場所の確認を…

感想

今年のお盆休みは、トレーニングも兼ねて登山尽くしと決め込んでいましたが、
東北地方は梅雨明けしたものの、台風の影響や週末は雨だらけと
登山者泣かせの天候が続いております。
8/11は山の日だというのに、雨予報か…
でも、山に行ってみたら案外晴れていたということもあるかも?
と、月山に向けて車を走らせます。
月山は山形市内や天童方面からよく見えていた山で、先週の鳥海山登山でも
霊峰な姿を確認していたところ。人気の山ということですが果たして?
ゆっくりめに駐車場に到着すると、車の多さにビックリ。
山の日だけども雨模様、というのを差し置いてもこりゃ多いと思いました。
登りも歩く予定でしたが、雨とガスでテンションが下がってしまったので、
リフト利用に切り替え。姥ケ岳経由で頂上を目指すことにしました。
登山道はよく整備されており、上へ登れば登るほど花も増えていく感じで
楽しいですね。人気なのも納得です。
ただ、頂上近くのガレ場&急登は道幅も狭く、ハイヤー同士の行き違いに
かなり神経を使いましたね。
中学生や登山グループなどの団体さんが多いのも印象的。
これまでで一番の登山者を見たような気がしました。
かれこれしている間に頂上に到着。案の定、ガスガスで眺望は×。
参拝に500円入りますが、せっかくなので入ってお祓いを受けて、
鳥海山に引き続き、登山御朱印を頂きます。
月をあしらった見開きで押されていて、なかなかカッコいいです。
そして、頂上といえば三角点タッチは欠かさない俺ガイルですが、
見当たりません。月山神社横の開けたところで皆さん、お昼を取っていて
この辺りにあるのかと思いきや、他のハイヤーさんにお尋ねしたところ、
羽黒山コース側の奥まった登った先にあるとのこと。
案内標識が何もないので、行かれるかたはよく確認しておくのが吉ですね。
後は、ハイヤーとの行き違いと落石に注意して下山。
月山は眺望以外は満足できましたが、ここのところ眺望がサッパリ…
今年の登山は全滅に近いので、天気のいいときにまた登ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら