ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124921
全員に公開
ハイキング
近畿

三室山とヒマワリ(新種?)

2011年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
626m
下り
615m

コースタイム

9:35登山口ー11:08山頂11:40ー12:40登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下側は沢沿い(スリップ注意)ー中腹は樹林帯ー鎖場(注意)-笹道ー山頂
林道を途中まで車で上がって行きました。
2011年07月31日 09:35撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 9:35
林道を途中まで車で上がって行きました。
ここからは完全に登山道です。
2011年07月31日 09:45撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 9:45
ここからは完全に登山道です。
沢を何度か通過していきます
2011年07月31日 09:52撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 9:52
沢を何度か通過していきます
合流
赤い→が今回のルート
青い→は一般のルート
2011年07月31日 09:57撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 9:57
合流
赤い→が今回のルート
青い→は一般のルート
気持ちの良い道が続きます
2011年07月31日 10:31撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 10:31
気持ちの良い道が続きます
唯一の鎖場です
2011年07月31日 15:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 15:42
唯一の鎖場です
日名倉山
2011年07月31日 10:54撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 10:54
日名倉山
千種の街並
2011年07月31日 10:54撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
7/31 10:54
千種の街並
山頂
兵庫県での標高NO2
後は氷ノ山方面ですが雲の中です。
2011年07月31日 11:08撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 11:08
山頂
兵庫県での標高NO2
後は氷ノ山方面ですが雲の中です。
ピヨ〜ン
2011年07月31日 11:24撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
8
7/31 11:24
ピヨ〜ン
東方面は見えます
2011年07月31日 11:38撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
7/31 11:38
東方面は見えます
滝の連続
とても涼しい
2011年07月31日 15:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
7/31 15:42
滝の連続
とても涼しい
ここから
佐用ヒマワリ畑
2011年07月31日 08:41撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
12
7/31 8:41
ここから
佐用ヒマワリ畑
2011年07月31日 08:24撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
7/31 8:24
2011年07月31日 08:35撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
7/31 8:35
時期が少し遅かったか?
2011年07月31日 08:21撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
7/31 8:21
時期が少し遅かったか?
しだれヒマワリ
2011年07月31日 08:20撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
7/31 8:20
しだれヒマワリ
おじぎヒマワリ
2011年07月31日 08:23撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
5
7/31 8:23
おじぎヒマワリ
横向きヒマワリ
2011年07月31日 08:42撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
8
7/31 8:42
横向きヒマワリ

感想

昨晩に検討、北部方面の天気予報は良くなく、午後(夕方)より予定も有る為、簡単に登れそうで、涼しい所を検討、久々に三室山に出かけてきました。
標高は県下で2番目ですがベースは700旦瓩有るのでピストン登山。3時間も見ておければと決定。結果風も有りとても涼しく登れました。
土の部分は黒土で湿っていてけっこう滑りました。
川沿いの岩は苔でのスリップにも注意。
鎖場は山頂近くに一カ所のみで比較的楽ちんに登れます。
山頂からの見晴らしは登った時ちょうどガスが晴れてました。が、北・西側は雲が多く、氷ノ山は雲の中で見えず、東・南方面は良く見えていました。南側は樹木の為ちょっと見えにくい状態です。


欲張って登山前には佐用のヒマワリ畑も廻って来ました(画像は山行きの後にしてますが先にヒマワリ)
画像コメントの○○○ヒマワリは新種では有りません!!! (念の為!)

若干みごろは過ぎた感じです。しかしこの地区は作付けを3回に分けて栽培しておりまだ2カ所はつぼみ状態でこれからも楽しめます。
下記参考にお出かけ下さい。

参考リンク
http://www.town.sayo.lg.jp/kakuka/shoukoukankou/himawari_joho.html

http://www.town.sayo.lg.jp/kakuka/shoukoukankou/img/chirashi2011.2big.pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人

コメント

hi-roさんこんにちは
ひまわり綺麗ですね〜こんな所があるんですね
2011/7/31 18:34
迫力ありますよ
佐用町のひまわり畑は地域により、作付けをずらしている為、約1ヶ月の期間見頃が続きます、ほぼ毎年山行きにひっかけて、出かけています。
広大な面積の為見ごたえ有ります。

広島にも色々花の名所有りますね。
私は特に花好きではない(嫌いじゃないですよ)ですが、なかなか良いですよ

雪・新緑・花・紅葉、みんないいですね
2011/7/31 20:46
三室は断念してました
hi-roさん、こんばんは。

三室山に行かれてたんですね。
日曜は三室山も選択肢の1つだったのですが、
自宅を出発するのが遅くなったのと、
家内のことを考えて楽な若杉原生林に行っておりました。
お会いできる機会があればいいですね。
2011/8/1 2:39
お疲れ様です
umonさん こんばんは

若杉原生林は季節・天候を問わず良いところですね。

前日までは早朝出動で大山ユートピアも検討しておりましたが、天候がおもわしくなさそうで、又帰宅時間の制限も有り、三室山か大馬鹿門にしようと。
結局当日の自宅出発後に決定したような次第です。

来週は大山ですね、楽しんで来て下さい。
台風の影響が無ければと思います。
私も参加の検討はしておりましたが7日の早朝5時より自治会の用事とその後に消防関係でも用事が有り参加は見あわせました

6日にひょとすると出没するかもしれません
2011/8/1 21:06
Re: お疲れ様です。
hi-roさん、おはようございます。

6日は私用があるのと、家内が参加するので、
7日早朝から大山へ向かう予定です。

ちょっとお会いするのは難しそうですね。
2011/8/2 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら