ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1282176
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉の浄土平と一切経山・東吾妻山 (浄土平から周回)

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
10.8km
登り
651m
下り
650m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:11
合計
7:30
7:53
64
スタート地点
8:57
8:58
37
9:35
9:53
43
10:36
10:36
31
11:07
11:10
68
12:18
13:00
14
13:14
13:16
16
13:32
13:32
49
14:21
14:26
57
15:23
ゴール地点
景色を見ながらゆっくり歩いています。コースタイムは参考にしないで下さい。
天候 晴れ一時ガス
風ほとんどなし
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場(臨時駐車場)普通車1日500円
朝7時半すぎの時点では、空き多く、好きな所に駐車できた
下山後の夕方4時頃には、これから駐車しようとする車が延々列をなし、入場制限もされているようだった
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:ビジターセンター玄関と、浄土平湿原の登山道沿いにも有り
浄土平〜酸ヶ平〜一切経山:ガス発生時は注意
鎌沼・姥ケ原周辺:木道が整備された区間が多い。分岐が多いので、地図と照合し確認必要
東吾妻山:樹林帯を抜けるまでは、倒木や洗堀が多い
その他周辺情報 伊達市の健康ランド・カッパ王国に立ち寄り
以下、不動沢橋にて
雲海と朝日と
(山行開始前)
3
以下、不動沢橋にて
雲海と朝日と
(山行開始前)
紅葉🍁
(山行開始前)
7
紅葉🍁
(山行開始前)
(山行開始前)
バックは吾妻小富士?
(山行開始前)
3
バックは吾妻小富士?
(山行開始前)
ビジターセンター
登山届ポスト
噴火警戒レベルをスマホでチェック
1
ビジターセンター
登山届ポスト
噴火警戒レベルをスマホでチェック
真っ青!
火山だなぁ〜
直登ルート立入禁止
1
直登ルート立入禁止
避難小屋と、そこから登っていくコース
人が大勢!
1
避難小屋と、そこから登っていくコース
人が大勢!
青と緑と紅の世界
2
青と緑と紅の世界
チングルマの紅葉
2
チングルマの紅葉
登山道を挟んで反対側にもチングルマ
花の時期にも是非見たい🌼🌼
5
登山道を挟んで反対側にもチングルマ
花の時期にも是非見たい🌼🌼
酸ヶ平避難小屋の中
1
酸ヶ平避難小屋の中
ドーピング💦
登山注意
振り返って
鎌沼を見下ろす
2
振り返って
鎌沼を見下ろす
これが有名な空気大感謝塔か(*'v`d)
1
これが有名な空気大感謝塔か(*'v`d)
一切経山の山頂
西に続く峰々を眺めて満悦な図を撮っていただいた( ̄∇ ̄)
6
一切経山の山頂
西に続く峰々を眺めて満悦な図を撮っていただいた( ̄∇ ̄)
そしてこの日一番見たかった、魔女の瞳v( ̄ー ̄)v
居合わせた方が「微妙にハート形」と仰る
なるほど〜
11
そしてこの日一番見たかった、魔女の瞳v( ̄ー ̄)v
居合わせた方が「微妙にハート形」と仰る
なるほど〜
烏帽子山方向?
東大巓方向?
ちょっと歩いた先からもう一度
目も足もくぎ付けに(^-^;
5
ちょっと歩いた先からもう一度
目も足もくぎ付けに(^-^;
家形山も行きたかったけど、この先はまたの機会に
2
家形山も行きたかったけど、この先はまたの機会に
端正な東吾妻山
その手前の蓬莱山と鎌沼
絶景かな絶景かな
1
端正な東吾妻山
その手前の蓬莱山と鎌沼
絶景かな絶景かな
点在する紅葉を見ながら
道は登りも下りもハイカーさんいっぱいでしばしば渋滞、譲り合って進む
1
点在する紅葉を見ながら
道は登りも下りもハイカーさんいっぱいでしばしば渋滞、譲り合って進む
ポテチタ〜イム
真新しい木道
ありがとうございます
2
真新しい木道
ありがとうございます
良いなぁ
姥ヶ原
東吾妻山へ登っていく
1
姥ヶ原
東吾妻山へ登っていく
キノコ群生
森林限界を超えた
山頂はもうすぐ
2
森林限界を超えた
山頂はもうすぐ
三角点
周りがケルンになっていてタッチしづらい💦
2
三角点
周りがケルンになっていてタッチしづらい💦
東吾妻山の山頂
マッチロケ〜
持参した水漬けパスタを、湯通しして
カルボナーラ♪
4
持参した水漬けパスタを、湯通しして
カルボナーラ♪
食べている間にガスが晴れてきてo(^-^)o
1
食べている間にガスが晴れてきてo(^-^)o
以下、山頂から少し南に下りた展望台にて
中吾妻山(ガス)
1
以下、山頂から少し南に下りた展望台にて
中吾妻山(ガス)
小野川湖・秋元湖(ガス)
1
小野川湖・秋元湖(ガス)
磐梯山(ガスガス〜)
1
磐梯山(ガスガス〜)
猪苗代湖(ガスガス〜)
1
猪苗代湖(ガスガス〜)
2度目の東吾妻山山頂
こちらはガスがすっかり晴れて、さっき歩いてきた一切経山がクッキリと
2
2度目の東吾妻山山頂
こちらはガスがすっかり晴れて、さっき歩いてきた一切経山がクッキリと
烏帽子山方向か
居合わせた方に、向こうに月山と鳥海山も見えているよと教えていただいた
おぉ〜\(≧U≦)/
2
居合わせた方に、向こうに月山と鳥海山も見えているよと教えていただいた
おぉ〜\(≧U≦)/
名残惜しいけど、下りるとしよう
1
名残惜しいけど、下りるとしよう
木道の間に
紅葉を見ながら下りていく
1
紅葉を見ながら下りていく
高山かな?
吾妻小富士
懐かしい
3
吾妻小富士
懐かしい
色とりどりの中へ下りていくカゲマンw
3
色とりどりの中へ下りていくカゲマンw
ここも良いなぁ
シラタマノキも
下りてきた
この高みの向こうが樋沼か
1
この高みの向こうが樋沼か
秋の湿原
この景色もしばらく見納め
ありがとうございます
2
この景色もしばらく見納め
ありがとうございます
浄土平天文台
下山届も忘れずに
3
下山届も忘れずに
おまけ
レストハウスは人いっぱいで自販機売り切れ
高湯温泉も駐車スペース空きなく素通り
結局、1時間以上車で走ってから、麓のコンビニでようやく下山コーラw
4
おまけ
レストハウスは人いっぱいで自販機売り切れ
高湯温泉も駐車スペース空きなく素通り
結局、1時間以上車で走ってから、麓のコンビニでようやく下山コーラw
おまけ
お風呂の後、国見町の「あぶくま」というカレー店へ
カツカレーで満腹満足
ごちそうさまでした
7
おまけ
お風呂の後、国見町の「あぶくま」というカレー店へ
カツカレーで満腹満足
ごちそうさまでした

感想

真夏の暑い日、浄土平から吾妻小富士に登った。
当時住んでいた福島市内より涼しいからという、至って不純な動機で。
それでも、お鉢を1時間ほど歩いて、かなり汗をかいた記憶がある。

月日は流れて、10年ぶりに行こうと思い立った。当時は真夏だったので紅葉など全く無い季節。しかも西側は未踏なので、下調べを念入りに。
一切経山から、五色沼(魔女の瞳)・家形山とそこから西側へ連なる峰々を望み、心拍数が上がる。そしてそれが下がる間もなく、酸ヶ平・鎌沼を経て東吾妻山へ。
東吾妻山からは、さっき登ってきた一切経山、そしてガスの間からながらも、中吾妻山に秋元湖・小野川湖を望めた。さらに教えていただいて、月山と鳥海山も望むことができた。
前日の雨降り天気から、雲がまだ抜けきっていなかったようだが、それでも太陽が顔を覗かせ、そして色とりどりの葉をつけた木々に癒されて、大満足で歩けた。

行き帰りは長い道のりだったけど、はるばる出かけて本当良かった。ありがとうございますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

最高ですね♪
こんにちは〜(^O^)/
福島、遠いですけど、素敵な山行でしたね〜!
自分はガスで何にも見えませんでしたけど、このヤマレコを見て、お天気だったらこんな風に見えてるのね〜、といつかリベンジしたい気持ちです(^^)
あと、登山口の方向を教えて頂き、助かりました〜。ありがとーございますm( _ _ )m
お互い『魔女の瞳』見れて良かったですね!
2017/10/19 5:53
Re: 最高ですね♪
rihicocoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
まぁ私も、東吾妻山 に行ったときには、ガスが優勢だったんですけどね
お山では、やはり早め早めの行動が大事ですね💦
1週間前に行ったばかりでしたので、記憶を頼りに。お役に立てて良かったです
私もほんのとっかかりしか行きませんでしたが、今度は是非お天気の良い日にリベンジしてみてくださいね

smhsax84
2017/10/19 23:48
遠征
smhsax84 さん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
そして遅コメ失礼いたします。
お元気のご様子・・・良かったです。
しかし・・・
遠征されましたね。
でも良い山行だったようで・・・
良かったですね。
2017/10/20 0:27
Re: 遠征
750RSさん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(__)m

この度は大変ご愁傷様でした。
ずっと音沙汰がないので心配していました。
きっと、お忙しいんだろうな、っては思っていましたが。
お母様はきっと感謝していらっしゃると思いますよ。

私も夏?の間、公私共々多忙で、ご無沙汰してしまいましたm(__)m

日帰りで行くには、このくらいが、私には限界です💦
多忙の中、そしていつまでが夏でいつから秋なのかもよく分からない今年の天候でしたが 思い出深い福島の地、しかも吾妻山の一角で、最高の紅葉を見ることができたと思っています 🍁

今年こそ、秋田の太平山、せめて中岳までは行ってみたいです。

smhsax84
2017/10/20 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら