ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1337062
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雲取山 七ツ石山 2017年〆の雲取山は小雪も舞って 感動でした

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
19.7km
登り
1,478m
下り
1,473m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:53
合計
6:50
6:35
6:36
61
7:37
7:37
34
8:11
8:11
5
8:16
8:25
3
8:28
8:28
10
8:38
8:38
10
8:48
8:50
7
8:57
8:57
35
9:32
9:33
9
9:42
9:43
18
10:01
10:02
14
10:16
10:19
1
10:20
10:29
1
10:30
10:53
14
11:07
11:07
11
11:18
11:19
24
11:43
11:44
21
12:05
12:05
20
12:25
12:26
51
13:17
13:17
4
13:21
ゴール地点
天候 快晴 →曇り →一時 小雪 →晴れ くるくる天気変わりました 富士山見えました
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は trooperさん号 🚗で 小袖の 駐車場まで乗せていっていただきました。6時半前の駐車場は満車に近い状態でした
コース状況/
危険箇所等
よーく 整備された道です。
ただし、道を外れて谷側に落っこちると かなり厄介なので
スマホ 後ろを向いたおしゃべりなど 注意力散漫には気を付けましょう。
その他周辺情報 今日は 登山後の温泉なしで帰りました。
奥多摩駅 に もえぎの湯さんなどがあります

アルコールやおつまみなどは奥多摩駅入り口交差点のところに お店があります
今日は trooperさんの 車に便乗させていただきました。6時半前には 駐車場すでに満車。いつも 鴨沢BSからここまで 歩いて来るのに 一仕事した感がありますが 今日はらくちんさせていただきました。trooperさん、そのほかの方Nさん よろしくです(t)

レコだけは拝見してまして駐車場にギリギリセーフ後ろの方が止めて終了でした。汗。お二人も寒い〜!と言ってましたが、暖かいですよ〜。今日宜しくお願いします。(tr)
2017年12月17日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/17 6:25
今日は trooperさんの 車に便乗させていただきました。6時半前には 駐車場すでに満車。いつも 鴨沢BSからここまで 歩いて来るのに 一仕事した感がありますが 今日はらくちんさせていただきました。trooperさん、そのほかの方Nさん よろしくです(t)

レコだけは拝見してまして駐車場にギリギリセーフ後ろの方が止めて終了でした。汗。お二人も寒い〜!と言ってましたが、暖かいですよ〜。今日宜しくお願いします。(tr)
ちょっと まだ薄暗いですけど 出発です。2017年の山雲取山 2017.1月に来てから11か月ぶり 2017.12です(t)

ちょっと薄暗いですけど気持ち良くスタート!(tr)
2017年12月17日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/17 6:30
ちょっと まだ薄暗いですけど 出発です。2017年の山雲取山 2017.1月に来てから11か月ぶり 2017.12です(t)

ちょっと薄暗いですけど気持ち良くスタート!(tr)
ここのところに こんな看板できていたのですねー。雲取山 1月に上って以来 久しぶりです (t)

よ〜くレコで見てましたよ〜!タバスキー初めましてです〜!(tr)

たしか タバスキーとツーショットで撮った写真がありましたねー(t)
2017年12月17日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9
12/17 6:34
ここのところに こんな看板できていたのですねー。雲取山 1月に上って以来 久しぶりです (t)

よ〜くレコで見てましたよ〜!タバスキー初めましてです〜!(tr)

たしか タバスキーとツーショットで撮った写真がありましたねー(t)
こんな時間の ヤマって良いですねー。いつもはバスで来るので こんな景色は見られませんから (t)

確かにバスだと難しいですね、早朝の山気持ちいいですね〜(tr)
2017年12月17日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 6:44
こんな時間の ヤマって良いですねー。いつもはバスで来るので こんな景色は見られませんから (t)

確かにバスだと難しいですね、早朝の山気持ちいいですね〜(tr)
レコで見ていた廃墟です。出発してからすぐでしたね。

登山道下にも民家があったので作業小屋なのかな?(tr)

2017年12月17日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 6:48
レコで見ていた廃墟です。出発してからすぐでしたね。

登山道下にも民家があったので作業小屋なのかな?(tr)

今日も 安全な山歩きを祈願 (t)

そうですtsuiさんオマイラーですから。
帰りにも無事有難うございますって報告してました。(tr)
2017年12月17日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 6:53
今日も 安全な山歩きを祈願 (t)

そうですtsuiさんオマイラーですから。
帰りにも無事有難うございますって報告してました。(tr)
日が差してきましたー、すんばらしいですー (t)

私も写真撮っちゃいましたよ〜!朝陽が気持ちいい!(tr)
2017年12月17日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 7:06
日が差してきましたー、すんばらしいですー (t)

私も写真撮っちゃいましたよ〜!朝陽が気持ちいい!(tr)
定点観測地点?堂所に到着ー。今日はバス停からではなく駐車場からですので いつもよりもらくちんに到着。雪、氷なしです (t)
2017年12月17日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 7:37
定点観測地点?堂所に到着ー。今日はバス停からではなく駐車場からですので いつもよりもらくちんに到着。雪、氷なしです (t)
堂所 ?こんなの 今までなかったと思いますが、、 (t)
2017年12月17日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12
12/17 7:41
堂所 ?こんなの 今までなかったと思いますが、、 (t)
おー いつもの 個人的富士山ビュースポットから 今日は 富士山 きれーに見えます。どーですか trooperさん? (t)

いや〜最高ですね!!今日初めての富士さんです。
何度も写真撮りましたよ。この後もいっぱい見ることが出来ました。(tr)
2017年12月17日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11
12/17 7:50
おー いつもの 個人的富士山ビュースポットから 今日は 富士山 きれーに見えます。どーですか trooperさん? (t)

いや〜最高ですね!!今日初めての富士さんです。
何度も写真撮りましたよ。この後もいっぱい見ることが出来ました。(tr)
雲取山頂上で富士山見えない時の 保険で? 七つ石山に 帰りでなく 行きでよって いきましょう。というわけで 近道?バリコースっぽいみちですが いつもの路を進むことに (t)

この保険が助かりましたね〜!最初に七つ石山に行ったお陰でこの先も富士さんと並行して山行出来ましたよ!感謝感謝。(tr)

2017年12月17日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 7:59
雲取山頂上で富士山見えない時の 保険で? 七つ石山に 帰りでなく 行きでよって いきましょう。というわけで 近道?バリコースっぽいみちですが いつもの路を進むことに (t)

この保険が助かりましたね〜!最初に七つ石山に行ったお陰でこの先も富士さんと並行して山行出来ましたよ!感謝感謝。(tr)

七つ石小屋に到着ー。一仕事した感あり (笑) (t)
2017年12月17日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/17 8:16
七つ石小屋に到着ー。一仕事した感あり (笑) (t)
富士山きれいに見えますねー (t)

七ツ石小屋からいい感じでした(tr)
2017年12月17日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
16
12/17 8:16
富士山きれいに見えますねー (t)

七ツ石小屋からいい感じでした(tr)
こっちからも、山頂 したは ブリザード? (t)
2017年12月17日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
16
12/17 8:22
こっちからも、山頂 したは ブリザード? (t)
では 七つ石山に行きましょう (t)

はい、ついて行きます。(tr)
2017年12月17日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 8:28
では 七つ石山に行きましょう (t)

はい、ついて行きます。(tr)
水場に つらら 寒いわけだ(t)
2017年12月17日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 8:28
水場に つらら 寒いわけだ(t)
石尾根に  乗りました、いい道ですねー (t)
2017年12月17日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/17 8:36
石尾根に  乗りました、いい道ですねー (t)
石尾根を 颯爽と歩く trooperさん、Nさん (t)
2017年12月17日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 8:38
石尾根を 颯爽と歩く trooperさん、Nさん (t)
壊れてますけど お参りを。あれ 狛犬さん マフラー ?(t)

tsuiさんのオマイラーの写真なんでか?アップ出来ませんでした。なんでだ?(tr)

秘密の儀式のため、神さまが、削除? (t)
2017年12月17日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 8:41
壊れてますけど お参りを。あれ 狛犬さん マフラー ?(t)

tsuiさんのオマイラーの写真なんでか?アップ出来ませんでした。なんでだ?(tr)

秘密の儀式のため、神さまが、削除? (t)
安達太良より少し高いんですね、今年はかなり雪が積もったようですよ(tr)

あらら、安達太良よりも 高いんですか? と、いうことは ほんとうの そら にも 近いのでしょうか? (t)
2017年12月17日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
13
12/17 8:44
安達太良より少し高いんですね、今年はかなり雪が積もったようですよ(tr)

あらら、安達太良よりも 高いんですか? と、いうことは ほんとうの そら にも 近いのでしょうか? (t)
スンバらしい富士山が、やっぱり 上りに見て おいてよかったですねー (t)

ここから良かったですね!遮るものないし〜!(tr)
2017年12月17日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
13
12/17 8:44
スンバらしい富士山が、やっぱり 上りに見て おいてよかったですねー (t)

ここから良かったですね!遮るものないし〜!(tr)
これから 行く 石尾根と 雲取山方向です。どーですか trooperさん イーでしょう この道 (t)

稜線を上から眺められたのも貴重でしたよ。
山頂はまだまだ続くです。(tr)
2017年12月17日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11
12/17 8:45
これから 行く 石尾根と 雲取山方向です。どーですか trooperさん イーでしょう この道 (t)

稜線を上から眺められたのも貴重でしたよ。
山頂はまだまだ続くです。(tr)
ブナ坂に 到着、時間帯の せいか すいてました (t)
2017年12月17日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 8:57
ブナ坂に 到着、時間帯の せいか すいてました (t)
ダンシングツリーさん 久しぶりですねー、今日はソロでなく トリオで やってきましたよ (t)

ここもレコで拝見していたところです。どうしてこの木だけ?(tr)
2017年12月17日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12
12/17 9:08
ダンシングツリーさん 久しぶりですねー、今日はソロでなく トリオで やってきましたよ (t)

ここもレコで拝見していたところです。どうしてこの木だけ?(tr)
私たちの 頭の上には 怪しい雲が かかってきましたが
富士山はきれいに見えます (t)
2017年12月17日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 9:25
私たちの 頭の上には 怪しい雲が かかってきましたが
富士山はきれいに見えます (t)
ヘリポートまで やってきました。遠くには 富士山も (t)

この先テン泊する方たちが何組かいましたが寒くないのかな?(tr)
2017年12月17日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 9:28
ヘリポートまで やってきました。遠くには 富士山も (t)

この先テン泊する方たちが何組かいましたが寒くないのかな?(tr)
これからの 4つの きつい坂(個人的に)の一番目 ヨモギの頭へのみち 颯爽とのぼる? お二人 (t)

この先でしたっけ足がつってしまいtsuiさんに魔法の薬を頂く。
飲んだ後にすぐに治りまた。有難うございます。(tr)

せつめいしよう(かなり古い 〇ッターマン)、葛根湯ですよ、 怪しげなどらっぐ とか 真言密教の秘薬とかではなく 水戸黄門サマの印籠の薬でもありません( ´艸`) (t)
2017年12月17日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 9:39
これからの 4つの きつい坂(個人的に)の一番目 ヨモギの頭へのみち 颯爽とのぼる? お二人 (t)

この先でしたっけ足がつってしまいtsuiさんに魔法の薬を頂く。
飲んだ後にすぐに治りまた。有難うございます。(tr)

せつめいしよう(かなり古い 〇ッターマン)、葛根湯ですよ、 怪しげなどらっぐ とか 真言密教の秘薬とかではなく 水戸黄門サマの印籠の薬でもありません( ´艸`) (t)
ここのところ 上ると ご褒美がもらえますよ。
すっばらしい 景色です。 あれれ なんか舞ってきましたよ (t)

かなり寒くなってきましたブルブル。(tr)

私は もともと 寒がりですが、trさん とーほくの方のはずでは (t)
2017年12月17日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 9:39
ここのところ 上ると ご褒美がもらえますよ。
すっばらしい 景色です。 あれれ なんか舞ってきましたよ (t)

かなり寒くなってきましたブルブル。(tr)

私は もともと 寒がりですが、trさん とーほくの方のはずでは (t)
でも 富士山まだ見えましたー (t)
2017年12月17日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 9:40
でも 富士山まだ見えましたー (t)
雪おおくなってきましたねー 寒いですねー。 富士山も 隠れてきましたねー (t)
2017年12月17日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 9:58
雪おおくなってきましたねー 寒いですねー。 富士山も 隠れてきましたねー (t)
これが ブナ坂→雲取山まで 個人的にきつい 4つのうち 3つ目です。
雪の舞う中 寒々と 歩くNさん (t)
2017年12月17日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/17 10:00
これが ブナ坂→雲取山まで 個人的にきつい 4つのうち 3つ目です。
雪の舞う中 寒々と 歩くNさん (t)
今日のぼ褒美は こんなかんじでした。でも 富士山シルエット みたいに見えますよ (t)
2017年12月17日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 10:01
今日のぼ褒美は こんなかんじでした。でも 富士山シルエット みたいに見えますよ (t)
ここまで 上っちゃえば 最後の4つ目はそんなにきつくないので すぐですね、 道はかなーり 白くなってきました(t)

寒くてスマホもバッテリーが一気に5%にバッテリーチャージも寒くて起動しない。まいりました。(tr)
2017年12月17日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 10:01
ここまで 上っちゃえば 最後の4つ目はそんなにきつくないので すぐですね、 道はかなーり 白くなってきました(t)

寒くてスマホもバッテリーが一気に5%にバッテリーチャージも寒くて起動しない。まいりました。(tr)
雲取山 避難小屋見えましたー、かなり 雪っぽい雰囲気 (t)

一気に雪山に(tr)

2017年12月17日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 10:11
雲取山 避難小屋見えましたー、かなり 雪っぽい雰囲気 (t)

一気に雪山に(tr)

頂上までは あと少し、上空は 雪雲 (t)
2017年12月17日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 10:13
頂上までは あと少し、上空は 雪雲 (t)
つきましたー 雲取山 2017年 にもう一度 来れました、(t)
2017年12月17日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/17 10:17
つきましたー 雲取山 2017年 にもう一度 来れました、(t)
山梨 百名山 標識の方です。古い標識は 七つ石小屋にありましたね (t)
2017年12月17日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 10:17
山梨 百名山 標識の方です。古い標識は 七つ石小屋にありましたね (t)
すっかり雪ですねー (t)
2017年12月17日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 10:18
すっかり雪ですねー (t)
ザ 雲取山 、2017念 記念の標識は やっぱりなかった 😞 (t)

長かったですよ!(tr)
2017年12月17日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
18
12/17 10:27
ザ 雲取山 、2017念 記念の標識は やっぱりなかった 😞 (t)

長かったですよ!(tr)
まさに今年の山だ!来れて良かった。(tr)

trooperさん、 あと 0、02mなんか積んで 2017、12にしたいですね (t)
2017年12月17日 10:21撮影 by  SC-04J, samsung
13
12/17 10:21
まさに今年の山だ!来れて良かった。(tr)

trooperさん、 あと 0、02mなんか積んで 2017、12にしたいですね (t)
頂上からは 富士山見えないかな (t)
2017年12月17日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 10:22
頂上からは 富士山見えないかな (t)
でも ちょっと見えてきたり (t)
2017年12月17日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 10:22
でも ちょっと見えてきたり (t)
trは初めてなので、ぽちっと!寒くて手袋のままだった。(tr)

しっかり 2017 三角点タッチでしたねー (t)
2017年12月17日 10:23撮影 by  SC-04J, samsung
10
12/17 10:23
trは初めてなので、ぽちっと!寒くて手袋のままだった。(tr)

しっかり 2017 三角点タッチでしたねー (t)
見えそうで見えなかったり (t)
2017年12月17日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/17 10:24
見えそうで見えなかったり (t)
お昼を食べながらホットタイム。(tr)

trooperさん、ありがとうございます。あったかい紅茶 いただいて まったり しましたよ。(t)
2017年12月17日 10:40撮影 by  SC-04J, samsung
12
12/17 10:40
お昼を食べながらホットタイム。(tr)

trooperさん、ありがとうございます。あったかい紅茶 いただいて まったり しましたよ。(t)
今日は 避難小屋の中で 食事と おやつでした。初めてなかにはいりましたが 清潔で 良い感じですねー(t)
2017年12月17日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 10:52
今日は 避難小屋の中で 食事と おやつでした。初めてなかにはいりましたが 清潔で 良い感じですねー(t)
マイナス3度くらいでしょうか。(tr)

やっぱり 寒いわけです (t)
2017年12月17日 10:54撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/17 10:54
マイナス3度くらいでしょうか。(tr)

やっぱり 寒いわけです (t)
避難小屋で 休んで 出てきたら また晴れてました。富士山もばっちりです (t)

すぐに晴れ間が戻ってくれました。有難う!(tr)
2017年12月17日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/17 10:54
避難小屋で 休んで 出てきたら また晴れてました。富士山もばっちりです (t)

すぐに晴れ間が戻ってくれました。有難う!(tr)
さあ 今度は 石尾根を 富士山見ながら 降りましょう (t)

右側に富士さんを見ながら降りれるんですよ嬉しいですね。(tr)
2017年12月17日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 10:54
さあ 今度は 石尾根を 富士山見ながら 降りましょう (t)

右側に富士さんを見ながら降りれるんですよ嬉しいですね。(tr)
来た時とは 違い すっかり青空の 雲取山頂 (t) 
2017年12月17日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/17 10:56
来た時とは 違い すっかり青空の 雲取山頂 (t) 
先頭のNさんが隠れてしまいました。(tr)

Nさん、はやすぎー かも(t)
2017年12月17日 11:22撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/17 11:22
先頭のNさんが隠れてしまいました。(tr)

Nさん、はやすぎー かも(t)
やあ ただいま ダンシングツリーさん、
また 来年来るね 2017ではないけど (t)
2017年12月17日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/17 11:36
やあ ただいま ダンシングツリーさん、
また 来年来るね 2017ではないけど (t)
こんな感じの登山道が続く(tr)
2017年12月17日 11:45撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/17 11:45
こんな感じの登山道が続く(tr)
青が気持ちいい!(tr)

2017年12月17日 11:59撮影 by  SC-04J, samsung
5
12/17 11:59
青が気持ちいい!(tr)

下り道 らくちん 快調に進む trooperさん (t)

いやいや待って〜の図(tr)
2017年12月17日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/17 12:00
下り道 らくちん 快調に進む trooperさん (t)

いやいや待って〜の図(tr)
あっ 大きなつらら と びっくりの 図 (t)

あまり天気良くて、あくびですか?(tr)
2017年12月17日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/17 12:02
あっ 大きなつらら と びっくりの 図 (t)

あまり天気良くて、あくびですか?(tr)
ここは しっかりした 木道ですが 雪積もってると 結構滑るんです。今日はなくてらくちん (t)
2017年12月17日 12:03撮影 by  SC-04J, samsung
4
12/17 12:03
ここは しっかりした 木道ですが 雪積もってると 結構滑るんです。今日はなくてらくちん (t)
一周してきましたねー (t)
2017年12月17日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/17 12:04
一周してきましたねー (t)
2017年12月17日 12:04撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/17 12:04
タバスキー さん ただいまー、この看板ももう少しでなくなっちゃうのかな? (t)

立体感のある看板しばらく置いていてほしいですね(tr)
2017年12月17日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/17 13:18
タバスキー さん ただいまー、この看板ももう少しでなくなっちゃうのかな? (t)

立体感のある看板しばらく置いていてほしいですね(tr)
奥多摩駅で 車から おろしてもらいました。運転してくださった trooperさんさりがとうございました。
帰りの路も 長いけど お気をつけて運転してください。こちらは列車で 東京駅まで (t)

ここから4時間ひたすら走るのであった(tr)

お疲れ様です。上りの時間とほぼ一緒? (t)
2017年12月17日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/17 14:19
奥多摩駅で 車から おろしてもらいました。運転してくださった trooperさんさりがとうございました。
帰りの路も 長いけど お気をつけて運転してください。こちらは列車で 東京駅まで (t)

ここから4時間ひたすら走るのであった(tr)

お疲れ様です。上りの時間とほぼ一緒? (t)
今日は 列車酒場で 帰ります。お疲れ様でしたー (t)
2017年12月17日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
16
12/17 14:27
今日は 列車酒場で 帰ります。お疲れ様でしたー (t)

装備

備考 一応 チェーンスパイクを持っていきましたが 今回は使用しませんでした。

感想

雲取山には 今年 1月に 上りました。2017年中にもう一度行きたいなーと 思っていました。
今回は やはり2017年中に初登頂したいというtrooperさんが 東北からやっていらっしゃるということで、ご一緒させていただきました。
それにしても trooperさん 福島から夜中 車で走り出して、奥多摩までいらっしゃって、一緒に 雲取山ピストンして、またそのあと 車で福島まで帰っちゃうのはすごいです。(@_@)
いつもは 雲取山 大体一人で上っていますが 3人で上るのは面白いですねー、新しい発見も。
快晴ですが、行きに ひょっとしたら富士山途中で 雲かかるかも と保険もかねて? 七つ石山に寄っていくことに。ここでは 小屋から、そして頂上から スンバらしい 富士山が見えました。
石尾根は 富士山見ながら歩ける 大好きな道。
でも 、 気温が低く寒かったです、途中雲が出てきて、山頂の方向怪しいなと思っておりました。
おやおや なんか 舞ってきたぞ。と思ったら 粉雪。富士山一部見えなくなっちゃいましたが、粉雪舞う この道も 普段とは違う光景で、スンバらしいものがあります。雪は 登山道を うっすら そのうち しっかりと 白く染めて ますます 雰囲気良い道になりました。
初めての trooperさんも この景色には感動されたのではないでしょうか。
山頂からは 雪雲のため 富士山 ばっちりというわけにはいきませんでしたが、富士山シルエットもなかなか よいなーと思いました。
山頂の 避難小屋で 昼食タイム& trooperさんご持参の、紅茶コーヒーと おやつ をいただきました。(避難小屋にはいってゆっくりしたの初めてです)
おなか一杯になって出てみると 外は 打って変わって またもや 晴天。富士山もしっかり見えましたよ。
今度は 富士山を見ながらの 石尾根下山。
なかなか いろんな 雰囲気の楽しめた 今年最後の 雲取山で大満足な 一日でした。車に乗せていただいて 一緒に歩いていただいた trooperさん、昨日に 続きご一緒いただいた その他の方(Nさん)ありがとうございました。
興味深い景色を 魅せてくれて 安全に歩かせていただいた 山の神様 感謝感謝です



雲取山は最近まで知らなかった山なのですが、レコなどで今年の山なんだと知りました。そんな時にNさんに話すと是非とも今年中に行きましょうと。
ちょっとバタバタしていた時期なのですがtsuiさんと3人でのコラボとなりました。
お二人も何度も行っているようで、富士さん見たい!の希望をルートに反映して
頂きました。
最初に七ツ石ルートから登ったのは正解でした。有難うございます。
しっかり富士さん見れましたよ。稜線に入ってから行きは左手に南アルプスも
眺められいい感じでした。山頂付近では雪も降りだし、え〜どうなるのかと心配も
しましたが避難小屋でお昼をとり終えたころにはまた快晴になりました。
下りは右手に富士さんを眺めながらと軽快に下る事が出来ました?
結構長くてくたくたでしたが(泣)
日帰りで行って来れるとは思ってませんでしたが、夕方6時に福島に着きました。
これもお二人のお陰です。
とても印象深い富士さんになりました。
有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

スンバらしい 富士山\(^o^)/
trooperさん ツイさん nさん こんばんは(^^)/

trooperさん ギリギリセーフでやっと行けましたね
富士山 見えるといいなぁと思ってましたが スンバらしい富士山が見られましたね😚
七ツ石山からは富士山をずーと眺めながらで私も好きな尾根道です
南アルプスは見えなかったようですね
途中から 粉〜雪〜♪が舞って幻想的な感じですがさぶそー😣
6時には福島に着いていたんですか おつかれさまでした
 
2017/12/19 0:05
Re: スンバらしい 富士山\(^o^)/
YYTAIさん おはよーございます、
ぼっち山で 落ち葉好きーを 楽しんだ
わたくしたち 年の割には お ぼっちやまの2人は
青梅近くの 漫喫を満喫し 2017の山 雲取山にむかったのでした。
富士山 trooperさんの 念力で 見えましたよ。
スンバらしいです
南アルプスも 実は すっごくよく見えたのですが、
かんどーで 写真撮るの忘れちゃったかも
(trooperさん とってないですかー
この道 富士山見ながら あるけるみちで 大好きな道です。
途中からは こーなー ゆきー が 降ってきて
道も ⛄に 。 東北から来た trooperさんも さっぶー ぶるぶるでしたから、寒がりのわたくしは フリーズドライになるとこでしたよ
では コメント ありがとうございました
 tsui 
2017/12/19 7:24
Re: スンバらしい 富士山\(^o^)/
YYTAIさんコメント有難うございます
いつもオソコメですみません。そしてコメントの速さには脱帽です。(笑)
雲取山ほんといい山ですね。あの稜線から富士山や南アルプスを眺められるのは東北では
味わえないです。南アルプスも結構見えましたよ。
今の時期に2000メートル越えですから、現地の状況も不安でしたが意外に行けちゃうんですね。今回はあたりの日でしたかね。
来年もまた宜しくお願いします。
trはたぶん今年が最後になると思うので。
2017/12/19 20:39
富士さーん!
trooperさん、みなさん。今年のお山、お疲れ様でした。

trooperさん、また、ニアミスですね(笑)
私は、15日に行ってきました。お天気が…今年の私の山行お天気は、呪われている感じです…晴れていたら綺麗に富士山が見えるんですね。あー私も綺麗な富士山、見たかったです。

雲取山寒かったですね。南下してきたのにこの寒さにビビりました。
来年は、ゆっくり雲取山を楽しみたいと思います。

わぁーもっとお話し聞きたいし、聞いて頂きたいです(^▽^)/
2017/12/19 5:29
Re: 富士さーん!
guriko-ck さん おはようございます 初めまして
快晴の天気予報 
trooperさん 2017年中に雲取山にいってみたい のと
わたくしも 年始に 行ったきりですので もう一度年内にと
いうことで いってきました。
雲取山へのみち 富士山見ながら 歩ける道で 大好きな道です。
頂上から 富士山 見られる日もあったりなかったりで
きれいに 見える日はラッキーです。
trooperさんは 車飛ばして(制限速度で、、)福島から日帰り富士山をやった
甲斐がありました。(一部 甲斐だけに、、すいません おやじです)
しかし 寒い一日でした。東北より 寒いとは、、
では コメントありがとうございました。
tsui 
2017/12/19 7:29
Re: 富士さーん!
guriko-ckさんコメント有難うございます。正直びっくりしましたよ
15日に行っていたのですね。コメント終わったら拝見します。
後から気づくのですがgurikoさんが山行する・・、私も同じ山に行っていてほんとに
ビックリします。
今度時間作ってくださいね いろいろお話したいですね。
今後も宜しくお願いします。
2017/12/19 20:47
2017年に2017m
ついさん、trooperさん、Nさん、おはようございます。
小雪舞う中、雲取山、のっとりましたね〜。おめでとうございます。もうすっかり冬山ですね。
避難小屋もお昼ごろはガラガラなんですね。いつもここ、混雑してるんですよ。 も見えてよかったですね。
いよいよ今年もあと僅かですね。年末に忘年山行やるんですが、今年はまた三条の湯で宴会し、次の日に登る計画です。毎度 飲み過ぎで、そのまま下山して丹波山ののめこい湯で風呂入って帰りますが、今年は飲み過ぎないで頑張りたいです。
また何処かの山でコラボよろしくです。
2017/12/19 6:49
Re: 2017年に2017m
kuboyanさん おはようございます 
歩き始め快晴 
富士山ばっちり で 出だし好調
途中からは 雪まってきて なんちゃって 雪山ハイキング
くだりは また頂上から晴れて 富士山見ながら 降りてくるという
お天気 くるくる変わる 一粒で 何度もおいしい 山歩きでしたよ。
20Km の歩きは、 あーしんど🍫  でしたが。
避難小屋 入ったときは混んでたんですよ、 ちょうど一角あいていてすわれました。人が大勢いるときはあったかかったのですが、みんな出ちゃったあとは、また はだ寒くなりましたよ。写真は みんな出て行っちゃったあとに撮ったのです。
年末は 雲取山に 宴会に いかれる予定ですね。
あっ 山登り  でしたか
今年は 2017年ですから アルコール飲みすぎで 敗退にならぬよう
お気を付けを 
では 良い山あるきを
tsui
2017/12/19 7:35
Re: 2017年に2017m
kuboyanさんコメントありがとうございます
雲取山ギリギリセーフで何とか行って来れて嬉しく思います。
東北からは富士山特別ですから見れてほんと良かったです。
早めにスタート出来たお陰でしょうか?避難小屋はちょうど入れました。
下山に結構登ってくる人多かったですから。
年末の山行飲み過ぎに注意して、いっぱい飲んでください!
また宜しくお願いします
2017/12/19 20:53
快速3人組ですねー
6時半出発で13時過ぎにご帰還とは
そりゃ福島からでも日帰りできますよねー
七ツ石にも登られ、雪もお天気もと贅沢な2017年のお山
堪能されたようでなによりです
2017/12/19 10:16
Re: 快速3人組ですねー
cyber docさま、
こんにちは😃
コメント、ありがとうございます。
今回は、trooperさんの車に乗せていただいたので、かなり早い出発でした。
おかげでいつもと違う、景色が楽しめました。しっかし、雲取山あんなに混んであるとはビックリです、
来年も、人気は続くのでしょうか、
皆んなで、ケルン→メートルくらい積んで
2018メートルに、
tsui ♨
2017/12/19 13:22
Re: 快速3人組ですねー
cyberdocさん有難うございます。
快速は2人組ですよ〜 付いてくのやっとでしたし、途中で足つりました。(笑)
雪には慣れてますが、快晴に雪、のち晴れるで贅沢な体験でした。
次の日筋肉痛になってなくて。幸いでしたよ。
今後も宜しくお願いします
2017/12/19 21:03
楽しい今年の〆ですね♪
tsuiさん、trooperさん、こんばんは✨
色んな雰囲気の雲取山、素敵ですね〜
朝の富士山もきれいで❇️
トリオハイキング、とっても楽しそうでした♪
リスさんもいっぱいでしたね
(^^)v
trooperさん、日帰りで夕方には戻られて、すごいですね♪
運転もお疲れさまです✨
私も年末にと思ってましたが、もう小雪なんですね。
行けるかな。。
miruru*
2017/12/20 21:37
Re: 楽しい今年の〆ですね♪
miruruさんコメ有り難うございます🎵
初めての雲取山でしたが、お二人のコースどりのお陰で富士山楽しめました。
福島から遠かったけど行って良かったですよ。

今年行けるのでは?
無責任でスミマセン。
また宜しくです。
2017/12/20 21:57
Re: 楽しい今年の〆ですね♪
miruruさん、おはようございます😃
なんとか、2017年いってきました。今年は、年始年末に雲取山でした。
雪が舞ってきたのには、予定外でビックリでしたが、もう、こんな時期ですからね。
でも、帰りには、また晴れてきましたよ。
雪のある雲取山も、また良いですが、、。
さすが、2017年話題の山?
いつもの年より、ひとがいっぱい、歩いている感じです。らいねんになったら、また静かになるのでしょうか?
では、よい年末の
山歩きを
tsui♨
2017/12/21 7:49
trooperさん、tsuiさん&Nさん、
富士山ばっちり、南アルプス バッチリ
trooperさんの来訪を歓迎するかのような眺望が得られてよかったですね
でもあんまり速過ぎるものだから 、じっくり楽しめなかったのではと心配しちゃいますよ

今年はすっかり奥多摩とはご無沙汰だなぁ

  隊長
2017/12/21 12:43
Re: trooperさん、tsuiさん&Nさん、
隊長殿 こんばんはー 
富士山も ばっちり 行きと帰りは見えましたよ
それに  ふって 地固まる、体も固まるでした
雲取山から 富士山 ばっちり 見えるのって 当たるも八卦、当たらぬも 八卦?ですが、
今回 山頂では 見えたり見えなかったりかなー と思いましたが、避難小屋から出たら きれいな富士山。
trooperさん ラッキーでしたよ
来年は 奥多摩に ですねー 
2018年になれば すくかもです
では tsui 
2017/12/21 20:00
Re: trooperさん、tsuiさん&Nさん、
半袖隊長おはようございます✨
富士山ばっちり、南アルプスも遠くに見え最高のロケーションでしたよ❗
おふたりには、途中で休んでもらったりして頂きましたよ。
たぶん二人だけならもっと早いですね。

コメント有り難うございます。
2017/12/22 8:35
今年の標高 今年のうちに♪
tsuiさん、trooperさん、& one moreさん こんばんは
諸々あって遅コメちゃんですが、おじゃましま〜す

trさんが雲取山にやってくる …11月のある日、風の噂で知りました。そして、それは当初23日だったのですよね…天候不良で延期され でもって、今月17日、決行 できたのですね。
お迎えする二人も、前日ぽっち山からの連投で、どうするのかな〜 と思ったら、得意技(満喫ビバーク)を駆使していたのですね

trさん、東京都最高峰へようこそ  &登頂おめでとうございます
雪の舞う冠雪の登山道…今年のうちに登れて本当によかったですね お話を伺っていた私も、嬉しいです  それにしても、速いなぁ

Aチビ昔、OL時代に会社の先輩と二人で、同じ鴨沢から登りました。あ、一泊ですよ。翌日、三峰に降りようとして大ダワで間違えて、大ダワ林道で降りてしまいました あの道、いまはもう、通れません(遠い目…)
皆様、お疲れ様でした
2017/12/21 22:52
Re: 今年の標高 今年のうちに♪
andyさん おはよーございます、 
ボッチ山 石老山でおちばすきー をした後は
奥多摩 漫喫でびばーく、いってきましたよ
関取 じゃなくて 雲取山
相変わらず 良い山で 富士山も見えて 好きなんですよ
このお山
ことしの おやま ことしのうちに  🌛 
って けっこう ふるいですねー 
tsui   
2017/12/22 7:08
Re: 今年の標高 今年のうちに♪
andyさん、お世話様です⤴
11月に予定していたこと知っていたんですか🎵今年の週末は天気悪くて山行回数かなり少なくなりました。
結果オーライで天気に恵まれ、最高の富士山を見れましたよ☀

漫喫ビバークまでしてもらいながら、
同行して頂だいたお二人には感謝です⤴

福島市内で開かれている田部井さんの、
見に行って来ます。
有り難うございました。
2017/12/22 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら