ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1396718
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吉田の福寿草、セツブンソウ

2018年03月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
16.7km
登り
350m
下り
353m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:00
合計
3:26
12:56
46
13:42
13:42
10
13:52
13:52
48
14:40
14:40
11
14:51
14:51
91
天候 晴れだけど、花粉で空気も霞む
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅龍勢会館に駐車
コース状況/
危険箇所等
福寿草・セツブンソウ自生地以外は舗装道路。交通量少なく、危険なところはない。
その他周辺情報 氷柱巡りのスタンプで半額券をもらったので、武甲の湯に行って、露天風呂で湯ったりした
麦畑の向こうに武甲山が霞む
2018年03月06日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 12:58
麦畑の向こうに武甲山が霞む
秩父困民党の聖地、椋神社
2018年03月06日 13:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 13:02
秩父困民党の聖地、椋神社
記念碑
2018年03月06日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 13:04
記念碑
関係地図
2018年03月06日 13:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/6 13:06
関係地図
旧吉田村は自然の恵みが豊か
2018年03月06日 13:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 13:19
旧吉田村は自然の恵みが豊か
萬松寺には
2018年03月06日 13:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 13:20
萬松寺には
坂東彦五郎の墓が。さて、どなた?
2018年03月06日 13:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 13:22
坂東彦五郎の墓が。さて、どなた?
秩父歌舞伎に大きな功績を残した
2018年03月06日 13:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 13:22
秩父歌舞伎に大きな功績を残した
ここから城峰山方面へ
2018年03月06日 13:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 13:41
ここから城峰山方面へ
冷たく美味しい湧き水
2018年03月06日 13:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 13:51
冷たく美味しい湧き水
曲がり角から約2キロで、沢口地区に
2018年03月06日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 14:01
曲がり角から約2キロで、沢口地区に
セツブンソウ、だけどここは間違って入った私有地
2018年03月06日 14:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
3/6 14:06
セツブンソウ、だけどここは間違って入った私有地
福寿草も。
2018年03月06日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 14:08
福寿草も。
2018年03月06日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 14:08
2018年03月06日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 14:14
ここまでは間違い。不法侵入しちゃいました(^^;)
2018年03月06日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
3/6 14:14
ここまでは間違い。不法侵入しちゃいました(^^;)
この看板から入る
2018年03月06日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 14:17
この看板から入る
そこも、民家の庭先だけど(^^;)
2018年03月06日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 14:17
そこも、民家の庭先だけど(^^;)
フクジュソウの名所はあちこちにあるけど、ここは「自生地」
2018年03月06日 14:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
3/6 14:18
フクジュソウの名所はあちこちにあるけど、ここは「自生地」
自生地でこんなにたくさん
2018年03月06日 14:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 14:20
自生地でこんなにたくさん
地権者の御厚意で見学できる。遊歩道から踏み出さないように。
2018年03月06日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 14:21
地権者の御厚意で見学できる。遊歩道から踏み出さないように。
花が大きいみたい
2018年03月06日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10
3/6 14:21
花が大きいみたい
美味しそう、じゃなくって。食べたらいけません。
2018年03月06日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 14:21
美味しそう、じゃなくって。食べたらいけません。
セツブンソウもたくさん
2018年03月06日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 14:22
セツブンソウもたくさん
かわいい
2018年03月06日 14:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
3/6 14:23
かわいい
まだ寝てるのはアズマイチゲかなあ?
2018年03月06日 14:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
3/6 14:25
まだ寝てるのはアズマイチゲかなあ?
セツブンソウは目覚めパッチリ
2018年03月06日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 14:26
セツブンソウは目覚めパッチリ
そういえば、さっき道を聞いたら「お堂の回りに咲いてる」って言ってた。
2018年03月06日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/6 14:26
そういえば、さっき道を聞いたら「お堂の回りに咲いてる」って言ってた。
ズーム
2018年03月06日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 14:26
ズーム
人が押し掛けていないのも良い
2018年03月06日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
3/6 14:27
人が押し掛けていないのも良い
独り占めで見物。平日だからかな。
2018年03月06日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
3/6 14:27
独り占めで見物。平日だからかな。
幹線道路へ戻る途中、落合寅市の墓発見
2018年03月06日 14:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 14:43
幹線道路へ戻る途中、落合寅市の墓発見
困民党ゆかりの人
2018年03月06日 14:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/6 14:44
困民党ゆかりの人
このお方も
2018年03月06日 14:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 14:59
このお方も
困窮する養蚕農家を救う為に郡役所や高利貸と直談判してきた
2018年03月06日 15:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 15:00
困窮する養蚕農家を救う為に郡役所や高利貸と直談判してきた
小鹿野への幹線道路と分かれ、山越えの道に
2018年03月06日 15:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:07
小鹿野への幹線道路と分かれ、山越えの道に
右下はセメント鉱山
2018年03月06日 15:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:11
右下はセメント鉱山
峠から、遠望が開けた
2018年03月06日 15:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:19
峠から、遠望が開けた
が、どっちが見えているんだろう
2018年03月06日 15:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/6 15:20
が、どっちが見えているんだろう
右の方に、武甲山や二子山
2018年03月06日 15:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:21
右の方に、武甲山や二子山
山越えが終わり、フルーツ街道に出た
2018年03月06日 15:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:29
山越えが終わり、フルーツ街道に出た
札所や七福神以外にも、秩父周辺は古社寺が多い
2018年03月06日 15:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:39
札所や七福神以外にも、秩父周辺は古社寺が多い
龍勢祭りの出場者
2018年03月06日 15:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:48
龍勢祭りの出場者
フルーツ街道を行く
2018年03月06日 15:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/6 15:50
フルーツ街道を行く
いちご園
2018年03月06日 15:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/6 15:55
いちご園
夏にはゲンジボタルが飛ぶ。
吉田のツチボタルの場所を知りたいのだけど・・・
2018年03月06日 15:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 15:55
夏にはゲンジボタルが飛ぶ。
吉田のツチボタルの場所を知りたいのだけど・・・
ウサギさん
2018年03月06日 15:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 15:57
ウサギさん
ヤギさん
2018年03月06日 15:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 15:57
ヤギさん
2018年03月06日 15:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 15:58
きれいに掃除して飼っている
2018年03月06日 15:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 15:59
きれいに掃除して飼っている
2018年03月06日 16:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 16:00
ワイナリー
2018年03月06日 16:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 16:03
ワイナリー
突然、歴史を感じる旧道に。宿場町?
2018年03月06日 16:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/6 16:08
突然、歴史を感じる旧道に。宿場町?
あ、造り酒屋だ!
2018年03月06日 16:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
3/6 16:11
あ、造り酒屋だ!
現役!道の駅でも売っているそうだ。
2018年03月06日 16:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
3/6 16:12
現役!道の駅でも売っているそうだ。
清泉寺前を通り、
2018年03月06日 16:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/6 16:18
清泉寺前を通り、
龍勢会館に。
龍勢祭りも、見に来たいなあ
2018年03月06日 16:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/6 16:24
龍勢会館に。
龍勢祭りも、見に来たいなあ

感想

*南の島で散々遊びほうけてきたのだけど、地元の季節の花は見逃せない。この時期はセツブンソウ!今年はどこに見に行こうかな、とレコを探す。
*そうしたらいつもの通り、ご近所のpanda29さんがアップしていました。まるパクリさせていただきました。いつもありがとうございます。
*出遅れて、午後のスタートなので、まずセツブンソウ優先のため、逆回りで。よく車で通るところだけど、自分の脚では初めて?札所巡りで通ったかも?秩父困民党ゆかりの地もいろいろ見学できた。
*自生地の入り口探してウロウロ。福寿草やセツブンソウの咲いている家があったので、入り込んでしまった。そのあと、看板を発見。参考にするレコは、ちゃんと読んで行かないとだめですね(^^;)
*いちご農園の小動物園もかわいかった。
*花あり、史跡あり、山越えの展望あり、フルーツ狩りや小動物園アリの、楽しいコースだった。
 またよろしくお願いします〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら