ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141131
全員に公開
ハイキング
白山

白山お池めぐり(テン泊2回目)

2011年10月09日(日) ~ 2011年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
31:03
距離
17.7km
登り
1,616m
下り
1,238m

コースタイム

■10/09(日)
  06:55_市ノ瀬(P)(820m)
   ↓シャトルバス(400円)
  07:20_別当出合(1250m)
  08:10_中飯場(1550m)
  09:10_別当覗(1780m)
  10:15_甚乃助避難小屋(1975m)
  11:00_砂防新道南竜ヶ馬場方面分岐(昼食)(2010m)
  11:50_南竜ヶ馬場(2070m)
  12:15_南竜ヶ馬場テント場
■10/10(月)
  06:00_南竜ヶ馬場テント場出発
  06:30_エコーライン入口
  07:20_五葉坂出合
  07:35_室堂(2450m)
  08:30_御前峰(白山山頂2702m)
  09:20_紺屋ヶ池
  09:30_翠ヶ池
  09:40_血ノ池
  09:45_百姓池、五色池、千蛇ヶ池
  10:20_室堂
  11:10_アルプス展望台〈展望歩道コース〉
  12:00_南竜ヶ馬場テント場〈テント撤収)
  13:40_甚乃助避難小屋
  15:00_中飯場
  15:40_別当出合
   ↓シャトルバス(400円)
  16:20__市ノ瀬(P)




  
天候 10/09(日)_晴れ
10/10(月)_ガス(時々晴れ)
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬(P)→別当出合間はシャトルバス片道400円(20分間隔)
但し、シャトルバスが運行されるのは10月10日までのようです。
市ノ瀬の駐車場は無料で広いです。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
コース状況/
危険箇所等
白山山頂(御前峰)までは危険個所、難所は特に無し、道標がしっかりしていて迷う恐れ無し。
但し、お池めぐりは山頂から紺屋ヶ池までがガレ場の下りで
道も細いところが有り慎重に下る必要有。
また、ガスがかかっていると翠ヶ池前の左折を見逃して直進してしまう恐れ有り。

登山ポストは市ノ瀬及び別当出合に有り。
トイレ、水場は各所に有り

宿泊者以外で食事できるところは室堂しか無く時間帯も限られている。
市ノ瀬ビジターセンター前バス乗り場
切符はバス前で販売されてました。
2011年10月09日 06:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 6:50
市ノ瀬ビジターセンター前バス乗り場
切符はバス前で販売されてました。
別当出合登山口
2011年10月09日 07:23撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 7:23
別当出合登山口
橋を渡ると、いきなり石段の急登です。
この石段は登り専用です。
下りは長い巻き道が有ります。
2011年10月09日 07:41撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 7:41
橋を渡ると、いきなり石段の急登です。
この石段は登り専用です。
下りは長い巻き道が有ります。
中飯場
最初の休憩ポイント
トイレ、流し台、ベンチ等有り。
2011年10月09日 08:12撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 8:12
中飯場
最初の休憩ポイント
トイレ、流し台、ベンチ等有り。
朝日が眩しい
2011年10月09日 08:34撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/9 8:34
朝日が眩しい
別当覗からの眺望
2011年10月09日 09:11撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 9:11
別当覗からの眺望
甚乃助避難小屋
今年、新築されたばかりで非常に綺麗
トイレ、流し台、毛布なんかも装備されていて
夏場なら何も持たなくてもここで泊まれそう。
2011年10月09日 10:15撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 10:15
甚乃助避難小屋
今年、新築されたばかりで非常に綺麗
トイレ、流し台、毛布なんかも装備されていて
夏場なら何も持たなくてもここで泊まれそう。
旧甚乃助避難小屋は解体中であった。
2011年10月09日 10:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 10:25
旧甚乃助避難小屋は解体中であった。
南竜分岐
ここも沢山の方が休憩されていた。
2011年10月09日 10:59撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 10:59
南竜分岐
ここも沢山の方が休憩されていた。
南竜分岐からの別山の眺望
2011年10月09日 11:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 11:10
南竜分岐からの別山の眺望
南竜方面はトラバース道となる。
2011年10月09日 11:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 11:10
南竜方面はトラバース道となる。
甚乃助谷の眺望
2011年10月09日 11:13撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 11:13
甚乃助谷の眺望
南竜山荘及びテント場が見えてきた。
2011年10月09日 11:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 11:25
南竜山荘及びテント場が見えてきた。
途中にエコーラインの登山口有り
2011年10月09日 11:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 11:29
途中にエコーラインの登山口有り
エコーラインの登山道を見上げる。
眺望が良さそうだが
ザックが重いのでテント場を目指す。
2011年10月09日 11:35撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/9 11:35
エコーラインの登山道を見上げる。
眺望が良さそうだが
ザックが重いのでテント場を目指す。
南竜山荘前のセントラルロッジ
今は無人でトイレ、流しが利用できる。
2011年10月09日 11:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 11:50
南竜山荘前のセントラルロッジ
今は無人でトイレ、流しが利用できる。
手前セントラルロッジ
奥が南竜山荘
脇の道がトンビ岩コース
2011年10月09日 12:06撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 12:06
手前セントラルロッジ
奥が南竜山荘
脇の道がトンビ岩コース
南竜ヶ馬場野営場到着
2011年10月09日 12:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 12:10
南竜ヶ馬場野営場到着
テント場からの眺望
2011年10月09日 13:03撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/9 13:03
テント場からの眺望
マイテント設営完了
10月からは設営料の徴収は無いとのこと。チョイラッキー
テント中からの眺望(ぜいたくだ)
2011年10月09日 13:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/9 13:30
マイテント設営完了
10月からは設営料の徴収は無いとのこと。チョイラッキー
テント中からの眺望(ぜいたくだ)
まばらなテント設営状態。20張り程度
2011年10月09日 16:39撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/9 16:39
まばらなテント設営状態。20張り程度
2日目の朝食のインスタントラーメン
ザック軽量化の為、これが最後の持参食事
2011年10月10日 05:01撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/10 5:01
2日目の朝食のインスタントラーメン
ザック軽量化の為、これが最後の持参食事
テントを出ると雲がシッカリかかってしまってる。
2011年10月10日 05:39撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/10 5:39
テントを出ると雲がシッカリかかってしまってる。
雲が厚いがせっかく来たのでエコーラインから白山山頂を目指す。
(朝トイレにセントラルロッジに寄ったときに
ベテラン登山者に一番登りやすい登山道を聞いたところエコーラインであった。展望コースは長くぬかるんでいる可能性があるとのこと。)
2011年10月10日 06:27撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 6:27
雲が厚いがせっかく来たのでエコーラインから白山山頂を目指す。
(朝トイレにセントラルロッジに寄ったときに
ベテラン登山者に一番登りやすい登山道を聞いたところエコーラインであった。展望コースは長くぬかるんでいる可能性があるとのこと。)
日差しが出てきた。
2011年10月10日 06:40撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 6:40
日差しが出てきた。
一瞬のガスの切れ間、山頂が見えた。
期待が膨らむが。
2011年10月10日 06:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
10/10 6:52
一瞬のガスの切れ間、山頂が見えた。
期待が膨らむが。
晴れ間が見えたと思えばまたガスに包まれる。
弥陀ヶ原
2011年10月10日 07:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 7:10
晴れ間が見えたと思えばまたガスに包まれる。
弥陀ヶ原
室堂センター到着
2011年10月10日 07:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 7:33
室堂センター到着
室堂センター前の見慣れぬ最高最低温度計
最高 10℃
最低-10℃
を表示している。
2011年10月10日 07:34撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 7:34
室堂センター前の見慣れぬ最高最低温度計
最高 10℃
最低-10℃
を表示している。
お池めぐり表示板
2011年10月10日 07:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 7:47
お池めぐり表示板
室堂美ビジターセンターから御前峰までは
非常に良く整備された広い石畳道で
安心して歩けます。
2011年10月10日 08:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:10
室堂美ビジターセンターから御前峰までは
非常に良く整備された広い石畳道で
安心して歩けます。
山頂直ぐ手前に有る白山奥宮
2011年10月10日 08:28撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:28
山頂直ぐ手前に有る白山奥宮
風邪が強く真横に伸びる霧氷
2011年10月10日 08:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:29
風邪が強く真横に伸びる霧氷
最近積もったと思われる雪も有り
2011年10月10日 08:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:30
最近積もったと思われる雪も有り
御前峰山頂
ガスで何も見えず。
強風でとても寒いので白山奥宮で
しばらく待機しても改善の兆し無し。
2011年10月10日 08:34撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:34
御前峰山頂
ガスで何も見えず。
強風でとても寒いので白山奥宮で
しばらく待機しても改善の兆し無し。
あきらめて、お池めぐりの為下り始めるとガスが切れる。
槍ヶ岳も瞬間見える。
2011年10月10日 08:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:52
あきらめて、お池めぐりの為下り始めるとガスが切れる。
槍ヶ岳も瞬間見える。
ガスの中から突然紺屋ヶ池が現れる。
なかなかな演出である。
2011年10月10日 08:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 8:53
ガスの中から突然紺屋ヶ池が現れる。
なかなかな演出である。
翠ヶ池
2011年10月10日 09:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
10/10 9:30
翠ヶ池
油ヶ池
2011年10月10日 09:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 9:33
油ヶ池
血の池
2011年10月10日 09:40撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 9:40
血の池
百姓池
2011年10月10日 09:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 9:46
百姓池
五色池
2011年10月10日 09:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 9:47
五色池
千蛇ヶ池
2011年10月10日 09:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 9:48
千蛇ヶ池
振り返ると山頂に晴れ間が。
2011年10月10日 09:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 9:53
振り返ると山頂に晴れ間が。
室堂センターが見えてくる。
2011年10月10日 10:12撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 10:12
室堂センターが見えてくる。
室堂センターに戻る。
食事を取りたかったが昼食は11時からとのことでスルーする。
2011年10月10日 10:18撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 10:18
室堂センターに戻る。
食事を取りたかったが昼食は11時からとのことでスルーする。
同じ道を通っても面白くないので
帰りは展望コースを行く。
室堂センターの建物の間を抜けていくので解りづらい。
2011年10月10日 10:21撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 10:21
同じ道を通っても面白くないので
帰りは展望コースを行く。
室堂センターの建物の間を抜けていくので解りづらい。
展望コース途中からの展望
中央は大白川ダム
2011年10月10日 10:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 10:52
展望コース途中からの展望
中央は大白川ダム
中央に写っているのがアルプス展望台
2011年10月10日 11:02撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 11:02
中央に写っているのがアルプス展望台
アルプス展望台に到着するがアルプス見えず。
2011年10月10日 11:11撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 11:11
アルプス展望台に到着するがアルプス見えず。
マイテントが見えてきた。
もう私のテントを含めて2張りしか見えない。
2011年10月10日 11:14撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 11:14
マイテントが見えてきた。
もう私のテントを含めて2張りしか見えない。
柳谷
2011年10月10日 11:35撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 11:35
柳谷
マイテント撤収後のテント場
私が最後であった。
なかなか良いロケーションのテント場であった。
2011年10月10日 12:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 12:51
マイテント撤収後のテント場
私が最後であった。
なかなか良いロケーションのテント場であった。
帰り道にテント場を振り返る。
2011年10月10日 13:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 13:10
帰り道にテント場を振り返る。
下り道にやっと見つけた紅葉
2011年10月10日 14:35撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
10/10 14:35
下り道にやっと見つけた紅葉
別当出合登山口のつり橋に戻る。
このつり橋結構長い。
ネットで確認すると117mとのこと。
2011年10月10日 15:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
10/10 15:38
別当出合登山口のつり橋に戻る。
このつり橋結構長い。
ネットで確認すると117mとのこと。

感想

 テン泊2回目はutaotaファミリーのヤマレコを参考にさせていただいたが
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-135128.html
utaotaファミリーのようにはとてもいかず、初日にテント場についたころには
山頂(御前峰)を目指すには時間が足り無くなり、別山はあきらめて二日目に山頂(御前峰)を目指すことに
 しかし昨日までは快晴であったらしいが、二日目はガスガスで裏目に出る。
白山行は前日まで決めていなかったので計画の甘さが露呈しただけである。
それでも時々ガスが切れる瞬間が有り白山の雄大さが楽しめた。
 テン泊2回目は前回涸沢の経験から足指先の冷え対策として
ホッカイロを持参したので寒さ対策は完璧であったが
隣のテントが大変うるさく、次回からは騒音対策〈耳栓〉必要だ。
 また土地がらか道等を尋ねると、どなたも非常にご丁寧に教えてくださり
ありがたかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1628人

コメント

yosshyさん こんばんは
初日にあれだけ晴れたら ・・・ねぇ・・・
次の日まさかガスに覆われるなんて・・・って思いますよね

我が家も8月行った時は二日ともガスガスの雨でした・・・
先日行った時は初日晴れて二日目はyosshyさんと同じようにガス・・・

でも、ガスった経験しとくと次来て晴れた時の感動は格別
こんな景色なんだろな・・・って想像してたら想像以上でもうビックリ・・・みたいな・・・

と言うことで是非もう一度。
次はきっと晴れますよ

それにしてもお池の色の美しさ・・・
凄いですよね
2011/10/14 21:44
yosshyさん、こんばんは^^
僕も白山は候補のひとつでした。
前回の経験が活かされて今回は快適だったんですね
僕は万全で臨んだつもりが凍えました、甘かったです

天気ばかりは天まかせ。
また次回、好天を狙ってリベンジですね

yosshyさんも同じなんだろうと思いますが、
今から来年のテン泊計画盛り沢山ですよねぇ(笑)

あと、今週末は山に行けそうにないので荷物の重さ計ってみます
( yosshyさんほど細かくないと思いますが
2011/10/14 22:06
utaotaさんコメントありがとうございます。
utaotaさのレコいつも楽しみにしてます。
今回の山行きはutaotaさんのレコ参考にさせていただきました。
utaotaさん見たいに気合と体力が備わっていませんので
utaotaさんのようには行きませんが
2〜3日の縦走ぐらいは出来る体力をつけるため
テン泊登山続けて生きたいと思います。
また白山はいくつもの登山口、コースが有る事が今回の山行きで解りましたので
次は登山口を変えてチャレンジしたいと思います。
2011/10/15 6:04
nobuchiさんこんばんは
 燕岳テン泊は寒かったようですね。
白山も私が泊まった前日(nobuchiさんの泊まった日)は
天気が良すぎて放射冷却でとても冷え込んだと
何人かの人がおっしゃってました。
冷え込んだ翌日は快晴と言う見返りが有るということですね。
 白山は今回のテント場(南竜ヶ馬場テント場)以外にも
テント場が有る事が分かったので
また訪れたいと思います。

http://www.kagahakusan.jp/file/info/tozan.html
2011/10/15 7:12
同じ日に!
yosshyさんはじめまして。

私も同じ日程で南竜テント泊でした
秋に泊まってみたいと憧れていたので
今年は紅葉がいまいちとはいえ嬉しかったです。
ソロテント楽しいですよね
セントラルロッジのおトイレットと流しが開放されているとは知りませんでした
流しは水も出ていたんでしょうか?よろしければ教えて下さい(ペコリ)
10月からは水が無いと思って甚ノ助避難小屋からボッカしてしまいました
たった数十分とはいえ初心者の私には辛かったです

あとあと、今回は1泊だったのでお池巡りを諦めたのですが
私もぜひ来年は行きたいと思いました
耳栓いつも持って行きますよ〜 必要ですよね!
2011/10/21 18:02
RE:同じ日に!
magokayaさんはじめまして
コメント投稿ありがとうございます。

私もソロテント始めたばかりで
かなりはまってます。
次のテン泊では炊飯にチャレンジしようと
自宅で特訓中です。

今年はもう3000m級の山は手に余るでの
近場で無理やりテン泊できる山がないか
物色中です。(いいとこごぞんじなら教えてください。)

セントラルロッジの件は登りの登山道で
たまたま声をかけた方が前日テン泊された方で
色々教えてもらったものです。
 ・トイレはテン場よりセントラルロッジの方が綺麗。
  (無料で利用できました。)
 ・流しの水が利用可。
  (ロッジのホワイトボードには沢の水を汲んでくださいなんて
  書いていましたが皆さん利用されてました。)
 ・テン泊料がいらない。
 ・南竜山荘は外来者は食事できない。
  (缶ビールとカップラーメンぐらいは売っている。)
でもこの情報は9月までだと状況が違うと思います。
9月に行かれるなら南竜山荘に問い合わせた方がいいかも。

 また、お池めぐりは私のぼろぼろの足でも
1泊で行けましたので1泊で十分だと思いますよ。
ま、自宅がどこかにもよりますが。
2011/10/21 22:27
ありがとうございます!
yosshyさん、さっそく回答していただきまして
ありがとうございます!

白山へは来年も10月の連休に行きたいと思っているので
(紅葉当たり年にならないかな〜と)情報嬉しいです
関西から公共交通機関を使って行くので
2日目に余り時間が無いのと、テン場でポケポケするのが好きなので
2泊もいいかな〜と思ってます↑
実は今回1日目間違って室堂から大倉山避難小屋まで下ってしまい
登り返してテン場に戻って来たのが17時という 反省です。

夜寒いの覚悟で11月に大峰山系の稲村ヶ岳でテント泊予定です
稲村小屋が11月末まで週末開いているのと、釈迦ヶ岳にも寄れますし
帰りは洞川温泉にも入れますし
って行く前にお勧めしてすみません
あと、明神平も憧れのテン場ですが小屋もないので安全な春に行きたいです

ご飯炊くの憧れますね 一人前ならシュラカップでも炊けるとか
2011/10/22 0:37
RE:大峰山系
 大きな山でのコース間違いは大変危ないですね。
早めに対向してこられるベテランぽい登山者に確認するのが吉かと思います。

 次は稲村ヶ岳ですか、ヤマレコで検索してみると結構人気あるようでね。
私は大峰山系はおろか奈良県の山は全く未登ですが
そろそろ奈良の山も開拓しなければいけないなと
考えてたところです。一度検討してみます。
ありがとうございました。
2011/10/22 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら