ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412676
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢神宮&熊野古道を歩いて西国の観音様にもご挨拶。

2018年03月22日(木) ~ 2018年03月24日(土)
 - 拍手
その他1人
GPS
280:00
距離
10.0km
登り
739m
下り
710m

コースタイム

1日目 早朝3:00に出発して伊勢神宮:外宮、内宮を9:00〜12:00で参拝しておかげ横丁で伊勢うどんの昼食を取り、思いのほか時間が出来たので田辺市にある補陀落山寺に寄る事が出来た。

2日目 大門坂から熊野那智大社&青岸渡寺へ歩く。
歩行時間片道1・5時間。殆ど石段や階段登りです。
那智の滝(龍宮)にも歩きました。
次に新宮に向かい速玉大社と神倉神社へ。
ここが鎌倉積みの岩登りのような階段が358段!メインエベント。

3日目 宿前からバスで熊野大社に行き、帰りを大日越えウォークコース
(熊野本宮大社〜湯の峰温泉)で戻りました。
これも1時間半のコースです。
天候 3/21は雪が降ったが22日からは晴れて気温も上昇しハイキング日和。
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
一日目・早朝3時出発で伊勢神宮着は9時前でした。
まずは作法通り外宮から参拝します。
2018年03月22日 08:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 8:58
一日目・早朝3時出発で伊勢神宮着は9時前でした。
まずは作法通り外宮から参拝します。
こんな人がいました。
2018年03月22日 08:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/22 8:58
こんな人がいました。
写真を撮らせて頂きました。頑張ってね。
2018年03月22日 08:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/22 8:58
写真を撮らせて頂きました。頑張ってね。
清めのお水舎。
2018年03月22日 08:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 8:58
清めのお水舎。
鳥居を入ります。
2018年03月22日 09:00撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 9:00
鳥居を入ります。
この塀の奥にお社。撮影禁止です。
2018年03月22日 09:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 9:08
この塀の奥にお社。撮影禁止です。
柵の所から神殿を拝します。
2018年03月22日 09:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 9:08
柵の所から神殿を拝します。
白と黒の玉砂利。白の玉砂利へは20年後の社が建つそうです。
2018年03月22日 09:25撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 9:25
白と黒の玉砂利。白の玉砂利へは20年後の社が建つそうです。
こんなお社が幾つかあります。お賽銭の小銭がどんどん無くなる…。
2018年03月22日 09:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 9:29
こんなお社が幾つかあります。お賽銭の小銭がどんどん無くなる…。
こちらは車で15分ほど走った内宮。駐車場は運よく入れました。帰りには駐車場待ちの大渋滞でした。
2018年03月22日 10:03撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/22 10:03
こちらは車で15分ほど走った内宮。駐車場は運よく入れました。帰りには駐車場待ちの大渋滞でした。
五十鈴川の大きな橋を渡ります。まだ人がパラパラです。
2018年03月22日 10:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 10:05
五十鈴川の大きな橋を渡ります。まだ人がパラパラです。
川の中に立つのは何?
2018年03月22日 10:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 10:05
川の中に立つのは何?
立派な五葉松のお庭が続きます。
2018年03月22日 10:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 10:08
立派な五葉松のお庭が続きます。
ヤドリギの向こうに日の丸が。。。
2018年03月22日 10:11撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 10:11
ヤドリギの向こうに日の丸が。。。
この階段までが撮影OK。上がったら何も撮れません。
つまらない・・・
2018年03月22日 10:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 10:24
この階段までが撮影OK。上がったら何も撮れません。
つまらない・・・
五十鈴川の流れ。
2018年03月22日 10:57撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 10:57
五十鈴川の流れ。
おかげ横丁に寄ってみます。
2018年03月22日 11:27撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 11:27
おかげ横丁に寄ってみます。
人気の「ふくすけ」という店で伊勢うどんを食べて次へ移動しました。
2018年03月22日 11:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 11:24
人気の「ふくすけ」という店で伊勢うどんを食べて次へ移動しました。
海岸沿いを走ります。熊野灘です。
2018年03月22日 13:57撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 13:57
海岸沿いを走ります。熊野灘です。
太平洋。海の色が綺麗でした。
2018年03月22日 14:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/22 14:01
太平洋。海の色が綺麗でした。
補陀落寺にお参りします。
2018年03月22日 14:50撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 14:50
補陀落寺にお参りします。
補陀落寺。ちょうど団体さんに御開帳していて私達も特別に無料で拝観させて頂けました。凄く綺麗なお顔の十一面観音さまでした。ラッキーでした。
もちろん御朱印も頂きました。
2018年03月22日 14:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 14:52
補陀落寺。ちょうど団体さんに御開帳していて私達も特別に無料で拝観させて頂けました。凄く綺麗なお顔の十一面観音さまでした。ラッキーでした。
もちろん御朱印も頂きました。
補陀落由来の舟。
2018年03月22日 14:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 14:52
補陀落由来の舟。
由来。
2018年03月22日 14:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 14:52
由来。
世界遺産のお寺です。
2018年03月22日 15:09撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/22 15:09
世界遺産のお寺です。
宿の夕食。勝浦温泉の温泉民宿でマグロ料理のアラカルト・自慢の家庭料理だそうです。
2018年03月22日 18:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/22 18:34
宿の夕食。勝浦温泉の温泉民宿でマグロ料理のアラカルト・自慢の家庭料理だそうです。
二日目。那智大社&西国1番の青岸渡寺へ向かう大門坂を歩くので駐車場へ。
2018年03月23日 07:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 7:58
二日目。那智大社&西国1番の青岸渡寺へ向かう大門坂を歩くので駐車場へ。
大門坂入口です。
2018年03月23日 08:04撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 8:04
大門坂入口です。
周辺案内図。
2018年03月23日 08:11撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:11
周辺案内図。
夫婦杉。ここから石畳の階段がずっと続きます。
2018年03月23日 08:14撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:14
夫婦杉。ここから石畳の階段がずっと続きます。
上がります。
2018年03月23日 08:27撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:27
上がります。
熊野道の説明。
2018年03月23日 08:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 8:33
熊野道の説明。
青岸渡寺近し。
2018年03月23日 08:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 8:58
青岸渡寺近し。
まだ階段です。
2018年03月23日 09:00撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:00
まだ階段です。
まだまだ・・・
2018年03月23日 09:00撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:00
まだまだ・・・
もう少しでも64段。
2018年03月23日 09:00撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:00
もう少しでも64段。
やっと仁王さまに会えた。阿形。
2018年03月23日 09:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:01
やっと仁王さまに会えた。阿形。
吽形。
2018年03月23日 09:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:01
吽形。
こちらは如意輪観音さまです。
2018年03月23日 09:03撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:03
こちらは如意輪観音さまです。
本堂に着いた相棒。
2018年03月23日 09:04撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:04
本堂に着いた相棒。
本堂内部。
2018年03月23日 09:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:15
本堂内部。
証拠写真。
2018年03月23日 09:41撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:41
証拠写真。
那智大社は改装中。隣にあるお社は。。。御縣彦社とは?
2018年03月23日 09:32撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:32
那智大社は改装中。隣にあるお社は。。。御縣彦社とは?
八咫烏(ヤタガラス)のお社です。
2018年03月23日 09:35撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 9:35
八咫烏(ヤタガラス)のお社です。
さて、那智の滝に行きましょう。
2018年03月23日 09:44撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 9:44
さて、那智の滝に行きましょう。
お宮から大分降りて滝に着きました。
2018年03月23日 10:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 10:05
お宮から大分降りて滝に着きました。
133mの落差です。2日間雨だったので水量が増えているそうです。
2018年03月23日 10:06撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/23 10:06
133mの落差です。2日間雨だったので水量が増えているそうです。
\300支払うとより近くの展望台に行けます。証拠写真
2018年03月23日 10:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/23 10:17
\300支払うとより近くの展望台に行けます。証拠写真
帰路は別のルートで歩いたら蓮華畑が花盛り。
2018年03月23日 11:16撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:16
帰路は別のルートで歩いたら蓮華畑が花盛り。
途中に八咫烏のモニュメント・これは・・・
2018年03月23日 11:21撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 11:21
途中に八咫烏のモニュメント・これは・・・
サッカー・なでしこジャパンの選手の足形が沢山。
沢穂希さんの足形をパチリ。意外に小さくて精悍な感じ。
2018年03月23日 11:22撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 11:22
サッカー・なでしこジャパンの選手の足形が沢山。
沢穂希さんの足形をパチリ。意外に小さくて精悍な感じ。
お昼は「めはり寿司」を調達します。寿司と云っても酢飯ではなく高菜で包んだおにぎりなんですって。店主が作りながら解説してくれました。
2018年03月23日 12:06撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:06
お昼は「めはり寿司」を調達します。寿司と云っても酢飯ではなく高菜で包んだおにぎりなんですって。店主が作りながら解説してくれました。
この地方の名物なんですね。4個入りで\560。
2018年03月23日 12:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:08
この地方の名物なんですね。4個入りで\560。
石段を上がる注意書き。年寄りはダメだって!いや、私はただの年寄りではないぞ〜、山屋だもん。
2018年03月23日 12:41撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:41
石段を上がる注意書き。年寄りはダメだって!いや、私はただの年寄りではないぞ〜、山屋だもん。
神倉神社の由緒。
2018年03月23日 12:43撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:43
神倉神社の由緒。
さぁ、件の石段だ。半分くらいまで急勾配が続きます。
2018年03月23日 12:46撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:46
さぁ、件の石段だ。半分くらいまで急勾配が続きます。
こんな石段!
2018年03月23日 12:46撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:46
こんな石段!
振り返る。あまり急なので下が切れて見えない・・・
2018年03月23日 12:51撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:51
振り返る。あまり急なので下が切れて見えない・・・
この鳥居の先には
2018年03月23日 12:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 12:58
この鳥居の先には
天から降ってきたというゴトビキ岩とお社。
2018年03月23日 13:02撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:02
天から降ってきたというゴトビキ岩とお社。
お社からの街並みと太平洋展望。
2018年03月23日 13:04撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:04
お社からの街並みと太平洋展望。
もう一度ゴトビキ岩。
2018年03月23日 13:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:08
もう一度ゴトビキ岩。
一段下りた所でお昼。めはり寿司を開ける。
2018年03月23日 13:19撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 13:19
一段下りた所でお昼。めはり寿司を開ける。
中にも高菜の茎が刻んで入っている。美味しいけど4個は多いな、やっと食べた。
2018年03月23日 13:23撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:23
中にも高菜の茎が刻んで入っている。美味しいけど4個は多いな、やっと食べた。
石段を下りて改めて見るとやっぱり凄い。ここの祭礼では松明を掲げてこの階段を駆け下りるんだそうだ。
2018年03月23日 13:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:39
石段を下りて改めて見るとやっぱり凄い。ここの祭礼では松明を掲げてこの階段を駆け下りるんだそうだ。
次に向かったのは速玉大社。ここでも八咫烏が祭られている。
2018年03月23日 14:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 14:24
次に向かったのは速玉大社。ここでも八咫烏が祭られている。
全国の熊野神宮の総本宮だって。
2018年03月23日 14:31撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/23 14:31
全国の熊野神宮の総本宮だって。
華やかで明るいお宮。
2018年03月23日 14:37撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 14:37
華やかで明るいお宮。
朱色が映える。
2018年03月23日 14:38撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 14:38
朱色が映える。
ご神木はナギの木。葉が切れない事で縁結びなのだとか。
2018年03月23日 14:46撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 14:46
ご神木はナギの木。葉が切れない事で縁結びなのだとか。
2日目の宿の夕食。純和風で私好み。
2018年03月23日 18:05撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/23 18:05
2日目の宿の夕食。純和風で私好み。
翌朝。宿の前からバスで熊野本宮まで移動。8:16発。
バスには外人(英語圏の人達)パーティ10人が乗っていた。途中で下車してどのルートか知らないが熊野道を歩くみたいだった。
2018年03月24日 08:12撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 8:12
翌朝。宿の前からバスで熊野本宮まで移動。8:16発。
バスには外人(英語圏の人達)パーティ10人が乗っていた。途中で下車してどのルートか知らないが熊野道を歩くみたいだった。
熊野本宮大社にトウチャコ。
2018年03月24日 08:42撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:42
熊野本宮大社にトウチャコ。
歩き始める。
2018年03月24日 08:44撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:44
歩き始める。
創建二千五十年とは…古いんだね。
2018年03月24日 08:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 8:52
創建二千五十年とは…古いんだね。
ここでも八咫烏の由来が。
2018年03月24日 08:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 8:52
ここでも八咫烏の由来が。
本宮お社。朝早いから人が居ない。御朱印も1番だった。
2018年03月24日 08:53撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/24 8:53
本宮お社。朝早いから人が居ない。御朱印も1番だった。
さぁ、ここから中辺路コースの一部を歩いて車を置いてある湯の峰温泉まで歩いて戻ります。
2018年03月24日 09:23撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:23
さぁ、ここから中辺路コースの一部を歩いて車を置いてある湯の峰温泉まで歩いて戻ります。
大斎原(おおゆのはら)の大鳥居が観えてきた。
2018年03月24日 09:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 9:29
大斎原(おおゆのはら)の大鳥居が観えてきた。
ここでも清めてから歩きます。
2018年03月24日 09:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:34
ここでも清めてから歩きます。
「大斎原」仮名が無いと読めませんよね。
2018年03月24日 09:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:34
「大斎原」仮名が無いと読めませんよね。
ここは川の中州で大昔はここに熊野大社があった所。
大水で流されたので移転したのだそうだ。
2018年03月24日 09:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:39
ここは川の中州で大昔はここに熊野大社があった所。
大水で流されたので移転したのだそうだ。
一旦国道に出て指導票を見つけて進む。
2018年03月24日 09:48撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:48
一旦国道に出て指導票を見つけて進む。
ここが熊野古道大日越えの山道への登山口。
2018年03月24日 09:53撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:53
ここが熊野古道大日越えの山道への登山口。
キランソウが咲いていた。
2018年03月24日 09:56撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:56
キランソウが咲いていた。
知ってる花なのにド忘れ。あ、ジロボウエンゴサク。
2018年03月24日 09:56撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 9:56
知ってる花なのにド忘れ。あ、ジロボウエンゴサク。
結構険しい山道が続く。
2018年03月24日 10:06撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:06
結構険しい山道が続く。
中辺路(なかへち)というルートの道標。
2018年03月24日 10:16撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:16
中辺路(なかへち)というルートの道標。
山道は続く。皮が剥がされて赤い木は檜皮葺きに使用される檜でしょう。
2018年03月24日 10:20撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:20
山道は続く。皮が剥がされて赤い木は檜皮葺きに使用される檜でしょう。
中間点かな、お宮があった。ここで欧米人らしいの女の人と会う、一人で熊野古道を歩いている。
2018年03月24日 10:25撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:25
中間点かな、お宮があった。ここで欧米人らしいの女の人と会う、一人で熊野古道を歩いている。
清水が湧いている。
2018年03月24日 10:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:24
清水が湧いている。
シダが綺麗。
2018年03月24日 10:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:33
シダが綺麗。
中辺路 2。
2018年03月24日 10:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:39
中辺路 2。
磨崖仏。
2018年03月24日 10:42撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:42
磨崖仏。
中辺路 3。
2018年03月24日 10:54撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 10:54
中辺路 3。
湯の峰温泉にある世界遺産の「つぼ湯」二人しか入れない岩の中に湧く源泉。昼近くだったから30分待ちで順番が取れたので入って汗を流す。
2018年03月24日 11:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 11:17
湯の峰温泉にある世界遺産の「つぼ湯」二人しか入れない岩の中に湧く源泉。昼近くだったから30分待ちで順番が取れたので入って汗を流す。
このつぼ湯にまつわる小栗判官の物語。歌舞伎や浄瑠璃でも演じられるそうです。
2018年03月24日 11:50撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 11:50
このつぼ湯にまつわる小栗判官の物語。歌舞伎や浄瑠璃でも演じられるそうです。
お風呂を上がって近くの店で玉子うどんで昼食してから
埼玉までの帰路へ。
2018年03月24日 12:23撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/24 12:23
お風呂を上がって近くの店で玉子うどんで昼食してから
埼玉までの帰路へ。
延々と走ってもまだまだ関東圏には入らないね。でも渋滞は亀山IC〜四日市ICの間30分くらいでした。
2018年03月24日 17:10撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 17:10
延々と走ってもまだまだ関東圏には入らないね。でも渋滞は亀山IC〜四日市ICの間30分くらいでした。
浜松のSAで宇都宮と張り合っているぎょうざを食べることにした。
2018年03月24日 18:35撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/24 18:35
浜松のSAで宇都宮と張り合っているぎょうざを食べることにした。
10個もあるけど小振りなので食べきれた。美味しかった。
2018年03月24日 18:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/24 18:39
10個もあるけど小振りなので食べきれた。美味しかった。

感想

私も相棒も昨年は体調が芳しくない時期があり山行の数も減っていました。(それでも20回ほどのハイキングはしましたが…)
一昨年から始めた観音霊場めぐりの秩父三十四観音と坂東三十三観音が終わったのでいよいよ西国三十三観音を手掛けることになりました。
といっても遠方なので果たして終わらせることが出来るでしょうか。

まずは1番寺のある和歌山県熊野へ行きます。
熊野三山を巡る旅です。(三山といっても那智大社、速玉大社、熊野大社の事を三山と云います)
昔、歴代の上皇が何度も参拝してから一般にも流行り「蟻の熊野詣」と
言われたそうですが交通の便が悪かったでしょうから命がけの旅だった
ようです。奈良からの奥掛け道や高野山、伊勢へのルートなど沢山ありますね。
前日(3.21)は雪が降ったりして気が揉めましたが後の雨で融けたので
無事に出発できました。
盛り沢山の計画で三日間フルに歩き回り御朱印も神社8カ所お寺2か所の
計10か所も頂けました。
三日目の午前中まで歩き、帰路は四日市辺りで渋滞がありましたが
関東圏の渋滞は上手く休憩を取りながら走ったら免れました。
紀伊半島の先端までは遠かったですね〜〜。
お疲れお疲れ。

このレコ、下手な写真を取り過ぎてまとまらなくて難儀しました。
ヤマレコではないのですがハイキングという事で発表する事にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら