ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428520
全員に公開
ハイキング
東海

愛知・春日井三山/道樹山から弥勒山まで

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
がくさん その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
9.4km
登り
736m
下り
642m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:16
合計
4:57
7:50
5
8:07
8:07
2
8:09
8:10
28
玉野御嶽神社
8:38
8:44
20
(R)
9:04
9:04
10
9:14
9:22
12
(R)
9:34
9:34
30
10:04
10:15
27
10:42
10:54
17
11:11
11:15
16
11:31
12:05
16
12:21
12:21
12
12:33
12:33
11
12:44
12:44
3
12:47
ゴール地点
植物園の北の端にある管理事務所のようなところでGPSを止めましたが、そこからバス停まで5分ほど。12時55分発のバスに乗りました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名鉄バス(春日井地区で、「植物園→高蔵寺駅北口」を検索)
http://timetable.meitetsu.co.jp/bus/BusLine.aspx?param=3
コース状況/
危険箇所等
〔目次〕
1.定光寺駅から道樹山まで
2.道樹山から弥勒山まで
3.弥勒山から都市緑化植物園まで

1.定光寺駅から道樹山まで
 中央線の定光寺駅は、高蔵寺駅から多治見・塩尻方面へ1駅。川沿いの絶壁にある駅で、ホーム幅も狭い。階段を下りると無人の改札があり、ICカードをタッチする装置だけがある。改札を出ると細い道に出るので、右へ(南側、高蔵寺側へ)進む。駅の階段下から登山口へ(高蔵寺側へ)20mほどのところにトイレがある。
 駅から数分歩くと、東海自然歩道の登山口に着く。中央線のガードをくぐり、沢沿いに進むと、沢から離れて山道を登る。途中に分岐があるが、指導標がしっかりしているので、御岳神社を目指すと、すぐに玉野御岳神社に着く。ベンチがあり、トイレもあった。本堂の右後ろに車が停まっているが、神社の関係者のものと思われる。本堂の左に指導標が出ていて、そこを進むと、まもなく神社関係者が車で来る林道に出合う。再び登山道に入り、細かい登り下りを繰り返す。時折、木々の間から多治見方面が望める。
 一度下って舗装された林道に出るが、反対側(10mほど西寄り)に登り口があり、急登を上がっていく。再び細かい登り下りを繰り返し、2本目の林道に出る。林道直前には橋が架かっている。林道に出て左へゆるゆると登っていくと、桧峠に到着する。トイレがあるかと期待したが、トイレはない。
 桧峠からは、国土地理院の地形図にも表示されている長い階段を登らされる。登り終えると、道樹山までは尾根道を進む。登り下りを繰り返して、まもなく道樹山に着く。道樹山の山頂は広いが展望はまったくない。ドコモの電波は来ていた。

2.道樹山から弥勒山まで
 道樹山では、登ってきた方向から右へ90度曲がる方へ下っていく。(まっすぐ進むと秋葉神社の方へ下ってしまう。) 山頂のすぐ下には祠があったが、よく見ずに通過したため、何が祀られているのかわからない。道樹山以降は登山道も広くなった感じで、家族連れが植物園などから登ってくるから整備が行き届いているのかもしれない。途中で左へ、秋葉神社へ下る道が分かれていた。
 道樹山から20分ほどで大谷山に到着。大谷山も基本的に展望はないが、西側がわずかに望めた。大谷山でも、来た道から90度右へ曲がるように弥勒山への道が付いている。よく整備された道を進み、軽い登り下りを繰り返すと、再び都市緑化植物園へ下るルートが分岐していた。分岐を越えると、最後の急登になる。木の階段を上り、行く先に明るい感じの空が見えてきたら、そこが山頂である。(偽ピークはない。)
 弥勒山は、そこそこの広さの山頂で、三角点があり、ベンチもある。また、山頂の西側に展望デッキ(東屋)があり、小牧の入鹿池や、名駅近辺あたりまでが見通せる。弥勒山の山頂は、ドコモの電波が来ていた。

3.弥勒山から都市緑化植物園まで
 弥勒山からの下山路は、展望デッキと反対側に下る道は廿原(多治見市)への下山口であり、間違えないようにしたい。北へ下る道を進み、階段を4、5分降りると、「みろく休憩所」への分岐案内が目に入る。都市緑化植物園という案内がないが、みろく休憩所の先に都市緑化植物園があるので、ここで稜線と別れて左へ折れる。分岐から10分ほどで林道に出る。林道に出たところには何も指導標がないため、ここから登る人は注意が必要かと思う。
 非舗装の林道に合流して、4、5分進むと「みろく休憩所」に着く。休憩所からさらに進むと、大谷山への登山口の分岐が2つあった。林道を進んでいくと、「植物園まで400m」の表示があり、さらに進んで「植物園まで50m」と指導標で林道と別れて右に下る登山道に入る。登山道を5分ほど進んで植物園のエリアに出る。ちょうど植物園の北の端で、ログハウス付近に登山口がある。植物園にはトイレがあちこちにある。
 植物園のエリア内を南へ進み、大久手池にたどり着いたところがバス停である。高蔵寺駅までのバスは1時間に1本の運行である。

〔その他の情報〕
登山コースの情報
http://www.jac.or.jp/oyako/f15/d309010.html (日本山岳会)
http://www.aichiyama.com/Mirokuyama.html (トレッキング愛知)

弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図(春日井市)
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/sonota/syokubutsuen/1010706.html
 ※ コースタイムは未記載だが、詳しい案内図をダウンロードできる。
都市緑化植物園(春日井市)
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/sonota/syokubutsuen/index.html
その他周辺情報 マイカー登山ではなかったので、バスで行ける条件で、以下のところを利用。
竜泉寺の湯(名古屋守山店)
http://ryusenjinoyu.com/
(高蔵寺駅南口よりバスで25分、龍泉寺バス停から徒歩5分。バスは30分に1本。)
(龍泉寺バス停から大曽根駅までは、バスは1時間5〜6本あり。)
定光寺駅は、川沿いの絶壁にある駅。ホーム幅も狭い。
2018年04月14日 07:40撮影 by  SO-03G, Sony
1
4/14 7:40
定光寺駅は、川沿いの絶壁にある駅。ホーム幅も狭い。
駅から高蔵寺側へ数分歩くと東海自然歩道の登山口がある。
2018年04月14日 07:53撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 7:53
駅から高蔵寺側へ数分歩くと東海自然歩道の登山口がある。
新緑の紅葉が美しかった。
2018年04月14日 08:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 8:02
新緑の紅葉が美しかった。
紅葉の場所からわずかに登ると玉野御嶽神社に到着。
2018年04月14日 08:05撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 8:05
紅葉の場所からわずかに登ると玉野御嶽神社に到着。
本堂と反対側にベンチがあり、その左が定光寺からの道。
2018年04月14日 08:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 8:05
本堂と反対側にベンチがあり、その左が定光寺からの道。
本堂の左を進むと、つつじが美しかった。
2018年04月14日 08:10撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 8:10
本堂の左を進むと、つつじが美しかった。
ずっと林の中を進むが、道は整備されている。
2018年04月14日 09:14撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 9:14
ずっと林の中を進むが、道は整備されている。
東海自然歩道であり、あちこちに指導標が設置されている。
2018年04月14日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 9:30
東海自然歩道であり、あちこちに指導標が設置されている。
多治見市の東側(旧笠原町)のあたりと思われる。
2018年04月14日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 9:35
多治見市の東側(旧笠原町)のあたりと思われる。
定光寺から細かい登り下りを繰り返し、ようやく桧峠の林道へ。
2018年04月14日 09:56撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 9:56
定光寺から細かい登り下りを繰り返し、ようやく桧峠の林道へ。
林道に出て数分は林道を歩く。
2018年04月14日 09:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 9:57
林道に出て数分は林道を歩く。
桧峠に到着。ここから階段。地形図でもそれなりの長さの階段で記されている。
2018年04月14日 10:06撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 10:06
桧峠に到着。ここから階段。地形図でもそれなりの長さの階段で記されている。
鉄階段を十数段登ると、木の階段が延々と続く。
2018年04月14日 10:15撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 10:15
鉄階段を十数段登ると、木の階段が延々と続く。
木の階段を終えると、最後にまた鉄階段がある。
2018年04月14日 10:20撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 10:20
木の階段を終えると、最後にまた鉄階段がある。
鉄階段の最後は木の階段だが、手すりは朽ちていて、補助ロープが設置されていた。
2018年04月14日 10:21撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 10:21
鉄階段の最後は木の階段だが、手すりは朽ちていて、補助ロープが設置されていた。
階段を登りきると、ベンチがあった。
2018年04月14日 10:23撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 10:23
階段を登りきると、ベンチがあった。
まもなく道樹山に到着。マムシ注意の看板も出ていた。
2018年04月14日 10:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 10:37
まもなく道樹山に到着。マムシ注意の看板も出ていた。
道樹山の山頂。結構広いが展望はない。山頂標もなく、山頂解説のボードがあった。
2018年04月14日 10:46撮影 by  SO-03G, Sony
4/14 10:46
道樹山の山頂。結構広いが展望はない。山頂標もなく、山頂解説のボードがあった。
道樹山から大谷山・弥勒山に方へわずかに下ったところにある祠。通過したので詳細は不明。
2018年04月14日 10:55撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 10:55
道樹山から大谷山・弥勒山に方へわずかに下ったところにある祠。通過したので詳細は不明。
大谷山の山頂。ここもほとんど展望がないが、わずかに西側が見えていた。
2018年04月14日 11:11撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:11
大谷山の山頂。ここもほとんど展望がないが、わずかに西側が見えていた。
大谷山から弥勒山へ少し下ると、都市緑化植物園への下りルートの分岐がある。
2018年04月14日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:16
大谷山から弥勒山へ少し下ると、都市緑化植物園への下りルートの分岐がある。
弥勒山への最後の登りの手前にも都市緑化植物園への下りルートの分岐がある。
2018年04月14日 11:23撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:23
弥勒山への最後の登りの手前にも都市緑化植物園への下りルートの分岐がある。
弥勒山への最後の階段。行く先が明るくなっていて、山頂だとわかる。このコースは、偽ピークがない。
2018年04月14日 11:28撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:28
弥勒山への最後の階段。行く先が明るくなっていて、山頂だとわかる。このコースは、偽ピークがない。
弥勒山の山頂はそこそこの広さで、ベンチも複数ある。
2018年04月14日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:30
弥勒山の山頂はそこそこの広さで、ベンチも複数ある。
弥勒山の山頂の西側にある展望デッキ。
2018年04月14日 11:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:30
弥勒山の山頂の西側にある展望デッキ。
犬山の入鹿池などが望めた。
2018年04月14日 11:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 11:32
犬山の入鹿池などが望めた。
遠く名古屋駅近辺まで望めた。
2018年04月14日 11:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 11:32
遠く名古屋駅近辺まで望めた。
山頂では餌付けしているようで、野鳥がたくさん飛来した。
2018年04月14日 11:58撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 11:58
山頂では餌付けしているようで、野鳥がたくさん飛来した。
野鳥2羽。つがいなのか。
2018年04月14日 11:58撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/14 11:58
野鳥2羽。つがいなのか。
弥勒山から10歩ほど下って振り返ると、山頂が輝いていた。
2018年04月14日 12:05撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:05
弥勒山から10歩ほど下って振り返ると、山頂が輝いていた。
弥勒山から数分下ると、すぐにみろく休憩所への分岐がある。その先が植物園なのだが、植物園の案内はなし。
2018年04月14日 12:08撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:08
弥勒山から数分下ると、すぐにみろく休憩所への分岐がある。その先が植物園なのだが、植物園の案内はなし。
分岐から10分とかからず林道に出る。この地点に指導標がなく、ここから登る際には注意が必要。
2018年04月14日 12:16撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:16
分岐から10分とかからず林道に出る。この地点に指導標がなく、ここから登る際には注意が必要。
林道に出て4分ほどで「みろく休憩所」に到着。結構な広さだった。
2018年04月14日 12:20撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:20
林道に出て4分ほどで「みろく休憩所」に到着。結構な広さだった。
みろく休憩所から先へ進むと、大谷山への登山口を示す指導標が2回あった。
2018年04月14日 12:29撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:29
みろく休憩所から先へ進むと、大谷山への登山口を示す指導標が2回あった。
林道を進み、最後は「植物園まで50m」の指導標に従って山道に入り、すぐに植物園に着いた。
2018年04月14日 12:44撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:44
林道を進み、最後は「植物園まで50m」の指導標に従って山道に入り、すぐに植物園に着いた。
ここが植物園の遊歩道エリアと登山道の境。
2018年04月14日 12:44撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:44
ここが植物園の遊歩道エリアと登山道の境。
前の写真と反対側にログハウスがある。植物園の一番北の端に登山口がある。
2018年04月14日 12:44撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:44
前の写真と反対側にログハウスがある。植物園の一番北の端に登山口がある。
登山口にあった都市緑化植物園の案内図。左端に現在地という青い表示がある。
2018年04月14日 12:44撮影 by  NEX-5N, SONY
4/14 12:44
登山口にあった都市緑化植物園の案内図。左端に現在地という青い表示がある。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 弁当
共同装備
ファーストエイドキット
備考 山中は火器使用禁止のようで、弁当とお湯(ポット)を持参しました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
定光寺駅〜弥勒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
三山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら