ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1443280
全員に公開
ハイキング
関東

【★伊豆大島★三原山温泉〜三原新山〜御神火茶屋★】

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
327m
下り
269m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:05
合計
2:40
6:01
6:01
29
6:36
6:36
4
6:40
6:40
29
7:20
7:21
45
8:06
御神火茶屋
【■山域(行政区)■】
◎東京都大島町/大島支庁

【■今回のコース■】
『三原山温泉(標高496m/5:26am/登山開始)-
テキサスルート分岐(6:01am)-
御神火茶屋&三原山温泉方面分岐(6:30am)-
剣ガ峰直下(標高749m/6:34am)-三原新山(標高758m/6:40am)-
火口展望台(7:09am/4分休憩)-三原神社(7:20am)-
御神火茶屋(三原山頂口/標高550m/8:06am/登山終了)』

<荷物7kg・水分約400ml補給>
天候 晴れ
※三原山の内輪山と中央火口丘付近は風速5m〜10mくらい
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
【●往路●】
‥豕港竹芝桟橋〜伊豆大島岡田港(東海汽船/さるびあ丸(客船)/4450円)
※海上の風速によって寄港地を岡田港と元町港に使い分けている。
伊豆大島岡田港〜三原山温泉(大島バス/650円)

【●復路●】
〇宛胸劃左(御神火茶屋)〜伊豆大島元町港(大島バス/890円)
伊豆大島元町港〜東京港竹芝桟橋(東海汽船/さるびあ丸(客船)/4450円)

【●往路詳細●】
‥豕港竹芝桟橋23:00-4:55伊豆大島岡田港<船中6時間>
伊豆大島岡田港5:05(※臨時バス)-5:24三原山温泉
※早朝の客船到着時に伊豆大島各所への連絡バス(臨時バス)数系統あり

【●復路詳細●】
〇宛胸劃左(御神火茶屋)9:15-9:40伊豆大島元町港
伊豆大島元町港13:30〜17:45東京港竹芝桟橋<船中4時間15分>

【●交通機関リンク●】
東海汽船(東京⇔伊豆七島)
http://www.tokaikisen.co.jp/
東海汽船(東京⇔伊豆七島)時刻表&運賃表
http://www.tokaikisen.co.jp/time_price/timetable/2018_09.shtml
新中央航空(調布⇔伊豆大島)時刻表etc
http://www.central-air.co.jp/timetable.html
東京愛らんどシャトル(伊豆大島⇔三宅島、八丈島)
http://www.tohoair.co.jp/shuttle/
大島バスHP
http://www.oshima-bus.com/
大島バス時刻表PDF
http://www.oshima-bus.com/files/20180409_jikoku.pdf

【●東海汽船グループ●】
東海汽船(東京⇒伊豆大島/利島/新島/式根島/神津島/三宅島/御蔵島/八丈島)
http://www.tokaikisen.co.jp/
伊豆諸島開発(八丈島⇒青ヶ島・父島⇒母島)
http://www.izu-syotou.jp/
小笠原海運(東京⇒父島)
https://www.ogasawarakaiun.co.jp/
神新汽船(下田⇒利島/新島/式根島/神津島)
http://shinshin-kisen.jp/
伊豆七島海運(貨物)
http://www.tokaikisen.jp/cargo/
コース状況/
危険箇所等
【▲登山道状況(全行程一般登山道)▲】
〇宛胸害浩堯岨宛郷兄魁Ф風時は風に煽られないよう注意
∋宛郷兄魁漸亳展望台:危険箇所なし
げ亳展望台〜三原山頂口(御神火茶屋):危険箇所なし

※中央火口丘やカルデラ内の数箇所で水蒸気
が上がっているので噴火予兆などに注意すること。

【▲登山者数情報▲】
〇宛胸害浩堯岨宛郷兄魁0名
∋宛郷兄魁漸亳展望台:0名
げ亳展望台〜三原山頂口(御神火茶屋):3名

【▲別名▲】
◎三原山:御原山・御腹山・御神火山

【▲読み方▲】
仝羶晴价祺亜Г瓦犬鵑ちゃや
∋宛胸魁Г澆呂蕕笋
三原新山:みはらしんざん

【▲火山地名用語▲】
|羆火口丘(ちゅうおうかこうきゅう):真ん中の噴火口の峰
内輪山(ないりんざん):中央火口丘を囲む山
3偉愡(がいりんざん):中央火口丘と内輪山とカルデラを囲む山
ぅルデラ:内輪山と外輪山の中にある盆地
ゥ灰法璽如Ю層火山(※三原山も富士山もコニーデ)
その他周辺情報 【●周辺観光情報●】
伊豆大島観光協会
http://www.izu-oshima.or.jp/
御神火温泉
http://www.izu-oshima.or.jp/work/look/gojinkaonsen.html
浜の湯
http://www.izu-oshima.or.jp/work/look/hamanoyu.html
三原山温泉
http://www.oshima-onsen.co.jp/furo.html
東京都大島支庁
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/11osima/
伊豆大島WIKIPEDIA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E5%A4%A7%E5%B3%B6
【4月28日(土)】『二等席なし券』は『二等フリー乗船券』と名称が変わったようだ。『二等フリー乗船券』の乗客にはビニールゴザを無料で配る粋なサービス
2018年04月28日 21:13撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 21:13
【4月28日(土)】『二等席なし券』は『二等フリー乗船券』と名称が変わったようだ。『二等フリー乗船券』の乗客にはビニールゴザを無料で配る粋なサービス
【4月28日(土)】神津島行の東海汽船さるびあ丸に乗船
2018年04月28日 22:24撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 22:24
【4月28日(土)】神津島行の東海汽船さるびあ丸に乗船
【4月28日(土)】無料でもらったビニールゴザを敷いて甲板で寝泊まり(^^)
2018年04月28日 22:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 22:51
【4月28日(土)】無料でもらったビニールゴザを敷いて甲板で寝泊まり(^^)
【4月29日(日)】伊豆大島岡田港が見えてきた
2018年04月29日 04:37撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 4:37
【4月29日(日)】伊豆大島岡田港が見えてきた
【4月29日(日)】伊豆大島に上陸する
2018年04月29日 04:57撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 4:57
【4月29日(日)】伊豆大島に上陸する
【4月29日(日)】東海汽船さるびあ丸
2018年04月29日 04:58撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 4:58
【4月29日(日)】東海汽船さるびあ丸
【4月29日(日)】三原山温泉(標高496m/5:26am/登山開始)
2018年04月29日 05:25撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 5:25
【4月29日(日)】三原山温泉(標高496m/5:26am/登山開始)
【4月29日(日)】三原山温泉が建っている外輪山からカルデラに入る
2018年04月29日 05:28撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 5:28
【4月29日(日)】三原山温泉が建っている外輪山からカルデラに入る
【4月29日(日)】ツツジ園を過ぎると道標が現れる
2018年04月29日 05:30撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 5:30
【4月29日(日)】ツツジ園を過ぎると道標が現れる
【4月29日(日)】樹林を歩く
2018年04月29日 05:30撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 5:30
【4月29日(日)】樹林を歩く
【4月29日(日)】遠くに三原山が見えてくる
2018年04月29日 05:47撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 5:47
【4月29日(日)】遠くに三原山が見えてくる
【4月29日(日)】テキサスルート分岐(6:01am)
2018年04月29日 06:01撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 6:01
【4月29日(日)】テキサスルート分岐(6:01am)
【4月29日(日)】三原山を目指す
2018年04月29日 06:01撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:01
【4月29日(日)】三原山を目指す
【4月29日(日)】三原山の内輪山に取り付く
2018年04月29日 06:11撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 6:11
【4月29日(日)】三原山の内輪山に取り付く
【4月29日(日)】御神火茶屋&三原山温泉方面分岐(6:30am)
2018年04月29日 06:30撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 6:30
【4月29日(日)】御神火茶屋&三原山温泉方面分岐(6:30am)
【4月29日(日)】三原山を眺望。この辺りで風速10mくらいの強風が吹き荒れる(^^;
2018年04月29日 06:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:33
【4月29日(日)】三原山を眺望。この辺りで風速10mくらいの強風が吹き荒れる(^^;
【4月29日(日)】火口斜面から水蒸気が噴出している。
2018年04月29日 06:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:38
【4月29日(日)】火口斜面から水蒸気が噴出している。
【4月29日(日)】良い天気で最高(^^)
2018年04月29日 06:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:38
【4月29日(日)】良い天気で最高(^^)
【4月29日(日)】三原新山(標高758m/6:40am)。別名:三原山・御原山・御腹山・御神火山
2018年04月29日 06:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 6:40
【4月29日(日)】三原新山(標高758m/6:40am)。別名:三原山・御原山・御腹山・御神火山
【4月29日(日)】三原新山(標高758m)にて
2018年04月29日 06:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/29 6:41
【4月29日(日)】三原新山(標高758m)にて
【4月29日(日)】御神火茶屋を目指す
2018年04月29日 06:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:42
【4月29日(日)】御神火茶屋を目指す
【4月29日(日)】三原山の中央火口丘は大陥没の大きな火口のみ
2018年04月29日 06:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:51
【4月29日(日)】三原山の中央火口丘は大陥没の大きな火口のみ
【4月29日(日)】山の景色は早朝が勝負
2018年04月29日 06:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 6:51
【4月29日(日)】山の景色は早朝が勝負
【4月29日(日)】波浮(はぶ)方面を眺望
2018年04月29日 07:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:03
【4月29日(日)】波浮(はぶ)方面を眺望
【4月29日(日)】遠くに天城山がうっすら見える
2018年04月29日 07:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 7:03
【4月29日(日)】遠くに天城山がうっすら見える
【4月29日(日)】火口展望台(7:09am/4分休憩)。別名:火口茶屋跡
2018年04月29日 07:09撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:09
【4月29日(日)】火口展望台(7:09am/4分休憩)。別名:火口茶屋跡
【4月29日(日)】三原神社に参拝
2018年04月29日 07:19撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 7:19
【4月29日(日)】三原神社に参拝
【4月29日(日)】三原神社付近から三原山の外輪山を眺望
2018年04月29日 07:25撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 7:25
【4月29日(日)】三原神社付近から三原山の外輪山を眺望
【4月29日(日)】今はカルデラ内のツツジが満開
2018年04月29日 07:49撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 7:49
【4月29日(日)】今はカルデラ内のツツジが満開
【4月29日(日)】御神火茶屋(三原山頂口/標高550m/8:06am/登山終了)
2018年04月29日 08:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 8:03
【4月29日(日)】御神火茶屋(三原山頂口/標高550m/8:06am/登山終了)
【4月29日(日)】元町港。本日の帰路の船は元町港から出港する
2018年04月29日 09:45撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/29 9:45
【4月29日(日)】元町港。本日の帰路の船は元町港から出港する
【4月29日(日)】元町港船客待合所2階の食堂で島寿司(550円)を食べる
2018年04月29日 09:50撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/29 9:50
【4月29日(日)】元町港船客待合所2階の食堂で島寿司(550円)を食べる
【4月29日(日)】帰路の船が利島からやって来た
2018年04月29日 12:58撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 12:58
【4月29日(日)】帰路の船が利島からやって来た
【4月29日(日)】帰路の船(東海汽船さるびあ丸)に乗船する
2018年04月29日 13:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 13:06
【4月29日(日)】帰路の船(東海汽船さるびあ丸)に乗船する
【4月29日(日)】帰路の二等和室はガラガラに空いている
2018年04月29日 13:15撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 13:15
【4月29日(日)】帰路の二等和室はガラガラに空いている
【4月29日(日)】蛍の光のメロディーが流れるなか東海汽船さるびあ丸は元町港を定刻で出港
2018年04月29日 13:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/29 13:33
【4月29日(日)】蛍の光のメロディーが流れるなか東海汽船さるびあ丸は元町港を定刻で出港
【4月29日(日)】サラバ伊豆大島!
2018年04月29日 13:37撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 13:37
【4月29日(日)】サラバ伊豆大島!
【4月29日(日)】東海汽船さるびあ丸の甲板。甲板で酒を飲みながら大海原を楽しむ
2018年04月29日 13:30撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 13:30
【4月29日(日)】東海汽船さるびあ丸の甲板。甲板で酒を飲みながら大海原を楽しむ
【4月29日(日)】さるびあ丸の横を熱海から来た東海汽船のジェット船が通過する
2018年04月29日 13:35撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/29 13:35
【4月29日(日)】さるびあ丸の横を熱海から来た東海汽船のジェット船が通過する
【4月29日(日)】東京港竹芝桟橋で下船する
2018年04月29日 17:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/29 17:40
【4月29日(日)】東京港竹芝桟橋で下船する
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ シェラフ 毛糸帽子 ネックウォーマー 軍手 アナログ式高度計

感想

【■■■感想と解説■■■】

先週は八丈島の三原山に登り、今週は伊豆大島の三原山に登り、1年ぶりの伊豆大島でもありました。今回はGWで、どこに行っても人だらけで、往路の東海汽船さるびあ丸も『二等席なし券』で甲板に寝袋を持ち込んで寝泊りする事になりまして、大海原の夜空を見ながら潮風に吹かれる甲板での寝泊りは最高でした。それに天気も良好で、早朝から三原山に登る事が出来て美しい景色を堪能できました。GW後半は神津島か三宅島でテント泊ハイキングをやろうと考えております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【●過去の伊豆大島三原山登山記録●Yamaotoko7●】

【伊豆大島】三原山(御神火茶屋〜三原山)
2015年05月09日(土)東京都大島支庁
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-635225.html
【伊豆大島】三原山(大島公園〜三原山)
2017年02月25日(土)東京都大島支庁
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1072121.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【★伊豆諸島への日帰り登山方法★Yamaotoko7★】※保存版
https://www.yamareco.com/modules/diary/8544-detail-96036

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

『二等席なし券』
こんなチケットが有るとは、知りませんでした。
定員オーバーじゃないの!、新幹線と同じで積めるだけ積むの?
2018/4/30 14:19
Re: 『二等席なし券』
okinawa123さんこんにちはship

現在は『二等フリー乗船券』という名称です。
ちなみに2016年に利島に行った時は『二等席なし券』でした

【利島】宮塚山
2016年05月21日(土)東京都大島支庁
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-878223.html

『二等席なし券』『二等フリー乗船券』どちらにしても、
甲板にゴザを敷いて雑魚寝をすることには変わりありません

>定員オーバーじゃないの!

昔からのしきたりなので解りませんship

>新幹線と同じで積めるだけ積むの?

新幹線や在来線特急列車の自由席のような概念だと思いますship

いずれにしても東海汽船の八丈島航路も神津島航路も
客船ならばこのサービスが認められていますship

伊豆大島のような近場なら『二等フリー乗船券』利用でも
問題ないような気がしますが、
八丈島や神津島のように10時間以上かかる島への利用は
体力的に少し厳しいような気がしますship
2018/4/30 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら