ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144345
全員に公開
ハイキング
白山

雨の白山でミラクル青空。

2011年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
16.7km
登り
1,574m
下り
1,572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20 別当出合下駐車場
8:35 別当出合
〜砂防新道〜
10:50 甚之助避難小屋
12:30 黒ボコ岩
13:00 白山室堂
昼食
14:00 下山開始(エコーライン経由)
17:40 別当出合


●携帯GPSログ(山旅ロガー)

天候 雨そしてミラクル!
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合に駐車(マイカー規制終了につき)
コース状況/
危険箇所等
コースは非常に良く整備されており、
足場は岩を綺麗に積み重ねた階段状だが、
雨で濡れているにもかかわらずそんなに滑りはしなかった。

登山ポストは別当出合登山センターに設置されている。

山と高原地図には水場のマークがあるが、
シーズンオフのため甚之助避難小屋・室堂の水場はなし。
マイカー規制が終了していたので、
別当出合前の駐車場に駐車。
2011年10月22日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
10/22 8:24
マイカー規制が終了していたので、
別当出合前の駐車場に駐車。
あいにくの土砂降りの雨のなか、
レインウェアを着用してのスタート。
2011年10月22日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:28
あいにくの土砂降りの雨のなか、
レインウェアを着用してのスタート。
別当出合登山センター。
(トイレあり)
2011年10月22日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:35
別当出合登山センター。
(トイレあり)
登山届けの提出可能。
登山ポストと用紙あり。

軽く行動食を食べてから再出発。
2011年10月22日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:49
登山届けの提出可能。
登山ポストと用紙あり。

軽く行動食を食べてから再出発。
多分、シーズンは人でごったがえしてるだろう
別当出合登山センター前の広場。
2011年10月22日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:53
多分、シーズンは人でごったがえしてるだろう
別当出合登山センター前の広場。
標高1000m以上にある吊り橋(標高1260m)では日本一の長さ(117m)

吊り橋を渡れば砂防新道、手前を左に行けば観光新道。
2011年10月22日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:54
標高1000m以上にある吊り橋(標高1260m)では日本一の長さ(117m)

吊り橋を渡れば砂防新道、手前を左に行けば観光新道。
雨で水量の多い手取川水系の牛首川?の上の
吊り橋を渡ります。
2011年10月22日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:55
雨で水量の多い手取川水系の牛首川?の上の
吊り橋を渡ります。
一枚一枚に番号がふってありました。
毎年だったか板を外すと聞いたことあるような?
2011年10月22日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 8:55
一枚一枚に番号がふってありました。
毎年だったか板を外すと聞いたことあるような?
よく整備されている木道を歩きます。
2011年10月24日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:28
よく整備されている木道を歩きます。
赤い珊瑚礁のようなミズキの実が沢山落ちていました。
2011年10月22日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:28
赤い珊瑚礁のようなミズキの実が沢山落ちていました。
別当出合より約30分ほど登ったとこにあるトイレ。
2011年10月22日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:28
別当出合より約30分ほど登ったとこにあるトイレ。
砂防新道を進みます。
2011年10月22日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:33
砂防新道を進みます。
雨で濡れていますが意外に滑らない石の階段。
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
雨で濡れていますが意外に滑らない石の階段。
空は真っ白で土砂降りでしたが、
4人で写真を撮りながらゆっくり歩きました。
2011年10月22日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:35
空は真っ白で土砂降りでしたが、
4人で写真を撮りながらゆっくり歩きました。
途中、なんども立ち止まっては写真をとったりしました。
2011年10月22日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:36
途中、なんども立ち止まっては写真をとったりしました。
甚之助避難小屋まで1.9km
室堂までは4.4km

けっこう距離はあります。
2011年10月22日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:36
甚之助避難小屋まで1.9km
室堂までは4.4km

けっこう距離はあります。
おおっ!
ちょっと薄日が差してきました。
2011年10月22日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:38
おおっ!
ちょっと薄日が差してきました。
不動滝(白山の雪解け水)と砂防施設「柳谷導流落差工」も見えて来ました。
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
不動滝(白山の雪解け水)と砂防施設「柳谷導流落差工」も見えて来ました。
なんと!
まさかの青空!
2011年10月22日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:44
なんと!
まさかの青空!
テンションあがって登ります。
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
テンションあがって登ります。
紅葉も少し終わりかけのようですが、
そこそこ綺麗でした。
2011年10月22日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:48
紅葉も少し終わりかけのようですが、
そこそこ綺麗でした。
雨で濡れた木々や葉が日差しでキラキラしていて
とっても気持ちいい!
でも気温が高めなのと湿度が高いのか、
レインウェアの中は結構汗をかきました。
2011年10月22日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:49
雨で濡れた木々や葉が日差しでキラキラしていて
とっても気持ちいい!
でも気温が高めなのと湿度が高いのか、
レインウェアの中は結構汗をかきました。
ノコンギク
2011年10月22日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:49
ノコンギク
ナナカマドの実
2011年10月22日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:54
ナナカマドの実
先ほどまでの雨がうそのよな青空が。
2011年10月22日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:56
先ほどまでの雨がうそのよな青空が。
まだまだ雲は多いですが景色は徐々に良くなっていきました。
2011年10月22日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 9:58
まだまだ雲は多いですが景色は徐々に良くなっていきました。
ずっと向こうに青く見えるのはもしや日本海?
2011年10月22日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 10:00
ずっと向こうに青く見えるのはもしや日本海?
行動食その1
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
行動食その1
マムシソウ
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
マムシソウ
良く整備された登山道
2011年10月22日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 10:19
良く整備された登山道
良く整備された登山道
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
良く整備された登山道
良く整備された登山道
2011年10月22日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 10:30
良く整備された登山道
緊急連絡所もありました。
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
緊急連絡所もありました。
甚之助避難小屋に到着。
2011年10月22日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 10:49
甚之助避難小屋に到着。
今年リニューアルしたようでとっても綺麗です。
2011年10月22日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 10:51
今年リニューアルしたようでとっても綺麗です。
トイレも綺麗です。
ただ、シーズンオフのため水場がありませんでした。
2011年10月22日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 10:51
トイレも綺麗です。
ただ、シーズンオフのため水場がありませんでした。
甚之助避難小屋前の広場。
2011年10月22日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 11:05
甚之助避難小屋前の広場。
ここで急に風がきつくなり始めて、
雲の流れも速くなってきました。
2011年10月22日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 11:06
ここで急に風がきつくなり始めて、
雲の流れも速くなってきました。
先を急ぐことに。
2011年10月22日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 11:17
先を急ぐことに。
山の天気はほんと変わりやすいです。
あっという間にまたガスがでてきましたが、
雨がそんなに降ってないのが救いでした。
2011年10月22日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 11:34
山の天気はほんと変わりやすいです。
あっという間にまたガスがでてきましたが、
雨がそんなに降ってないのが救いでした。
カエル。
2011年10月22日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 11:44
カエル。
ここまで水場がなかったので調理用に沢の水を補給。
2011年10月22日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 11:48
ここまで水場がなかったので調理用に沢の水を補給。
ここから少し岩が多くなります。
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
ここから少し岩が多くなります。
行動食その2
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
行動食その2
行動食その3
2011年10月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:29
行動食その3
標高を感じれる景色となってきました。
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
標高を感じれる景色となってきました。
延命水とありましたが、
ここはあまり水が出ていませんでしたので、
今の時期はあらかじめ水の確保が必要です。
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
延命水とありましたが、
ここはあまり水が出ていませんでしたので、
今の時期はあらかじめ水の確保が必要です。
ここが今回一番の急登の階段。
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
ここが今回一番の急登の階段。
登りきると黒ボコ岩へ到着。
2011年10月22日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 12:34
登りきると黒ボコ岩へ到着。
ここはちょっと体が持って行かれそうな位、
突風が吹いていたので記念写真を撮ったらすぐに先へ進みました。
2011年10月22日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 12:34
ここはちょっと体が持って行かれそうな位、
突風が吹いていたので記念写真を撮ったらすぐに先へ進みました。
ほんと立山にきたような名称が多いです。
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
ほんと立山にきたような名称が多いです。
木道を歩きます。
2011年10月22日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 12:38
木道を歩きます。
なかなか気持ちいいです。
2011年10月22日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 12:39
なかなか気持ちいいです。
そして、ようやく室堂に到着。
当然、小屋の営業は先週くらいで終了していました。
数名のパーティがいましたが、ほとんど誰もいないです。
2011年10月22日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 13:05
そして、ようやく室堂に到着。
当然、小屋の営業は先週くらいで終了していました。
数名のパーティがいましたが、ほとんど誰もいないです。
とりあえず、湯をわかしてランチタイムです。
2011年10月22日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 13:24
とりあえず、湯をわかしてランチタイムです。
時折、雨が降ってくるのと風がきつくて気温も低いため、
軒下をさがしてからランチタイムにしました。
2011年10月22日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 13:43
時折、雨が降ってくるのと風がきつくて気温も低いため、
軒下をさがしてからランチタイムにしました。
雨などの影響もありゆったりペースできたので、
今回のリーダー、ヤマちゃんの素晴らしい判断で
ピークは今回パスすることに。
ここからピークまでは往復約1時間。
2011年10月22日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:09
雨などの影響もありゆったりペースできたので、
今回のリーダー、ヤマちゃんの素晴らしい判断で
ピークは今回パスすることに。
ここからピークまでは往復約1時間。
室堂から下山します。
2011年10月22日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:09
室堂から下山します。
室堂でパワースポット?を発見!
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
室堂でパワースポット?を発見!
なぜかこの箇所というか小さな展望広場みたいなとこがあったのですが、
ここだけ不思議と雨に濡れた形跡がなく真上だけが青空!
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
なぜかこの箇所というか小さな展望広場みたいなとこがあったのですが、
ここだけ不思議と雨に濡れた形跡がなく真上だけが青空!
ちょっと不思議なスタイルで登ってこられ数名のパーティとここで出合いました。
そのスタイルはその方の名誉のため4人だけの秘密です(^o^)
2011年10月22日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:29
ちょっと不思議なスタイルで登ってこられ数名のパーティとここで出合いました。
そのスタイルはその方の名誉のため4人だけの秘密です(^o^)
エコーライン経由で下山することに。
2011年10月22日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:33
エコーライン経由で下山することに。
ここはとっても美しい景色が広がります。
夏には沢山の花々が咲いて綺麗なのではないでしょうか。
2011年10月22日 14:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:41
ここはとっても美しい景色が広がります。
夏には沢山の花々が咲いて綺麗なのではないでしょうか。
そして!
またもやミラクル!!
青空〜〜〜〜!!!
2011年10月22日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:47
そして!
またもやミラクル!!
青空〜〜〜〜!!!
残念ながらピークは見せてもらえませんでしたが、
また来てピークを見ることに。
2011年10月22日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 14:47
残念ながらピークは見せてもらえませんでしたが、
また来てピークを見ることに。
ここからの景色は雄大で最高でした。
今度はスカッと晴れた日に来たいと思います。
2011年10月22日 15:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 15:03
ここからの景色は雄大で最高でした。
今度はスカッと晴れた日に来たいと思います。
南竜ヶ馬場の小屋がおもちゃのように見えます。
テント場も見えました。
2011年10月22日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
10/22 15:15
南竜ヶ馬場の小屋がおもちゃのように見えます。
テント場も見えました。
時間の都合で南竜ヶ馬場には行かず、
砂防新道の分岐へと進むことに。
2011年10月22日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 15:24
時間の都合で南竜ヶ馬場には行かず、
砂防新道の分岐へと進むことに。
ほんと日本ではないような景色が広がります。
2011年10月22日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 15:27
ほんと日本ではないような景色が広がります。
途中の見晴らしの良い箇所。
2011年10月22日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 15:32
途中の見晴らしの良い箇所。
あいにく雲がかかってますがそれなりに良い景色です。
2011年10月22日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 15:32
あいにく雲がかかってますがそれなりに良い景色です。
砂防新道との分岐まで進みます。
2011年10月22日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 15:33
砂防新道との分岐まで進みます。
分岐からはピストンで下山。
環境保護のためトイレのあるとこで
靴底を綺麗にしてから別当出合へと下ります。
2011年10月22日 16:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 16:50
分岐からはピストンで下山。
環境保護のためトイレのあるとこで
靴底を綺麗にしてから別当出合へと下ります。
落ち葉の中を戻ります。
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
落ち葉の中を戻ります。
シーズン中は一方通行のようで一端先へ進みましたが、暗くなってきたので、
来た道のほうが安全と判断して下り禁止方面へ。
2011年10月22日 17:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 17:17
シーズン中は一方通行のようで一端先へ進みましたが、暗くなってきたので、
来た道のほうが安全と判断して下り禁止方面へ。
かなり薄暗くなってきたのでヘッデン下山です。
そしてまたも土砂降りとなってきました。
2011年10月22日 17:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 17:24
かなり薄暗くなってきたのでヘッデン下山です。
そしてまたも土砂降りとなってきました。
ピークへ寄ってたら完全に暗闇のなかを土砂降りの雨のなか歩くことなるとこでした。

ヤマちゃんの判断はエラい!
2011年10月22日 17:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 17:30
ピークへ寄ってたら完全に暗闇のなかを土砂降りの雨のなか歩くことなるとこでした。

ヤマちゃんの判断はエラい!
なんとかぎりぎり真っ暗になる前に吊り橋を渡りきりました。
2011年10月24日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/24 10:30
なんとかぎりぎり真っ暗になる前に吊り橋を渡りきりました。
吊り橋のある別当出合から意外と距離を感じる駐車場に無事到着。

お疲れ様でした。
2011年10月22日 17:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10/22 17:39
吊り橋のある別当出合から意外と距離を感じる駐車場に無事到着。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

前々から楽しみに計画してきた白山山行。
天気予報ではずっとこの日は大雨注意報が出ていたのですが、
今回は10年ぶりに合うヤマちゃんと登れるということで、
snownちゃんも一緒に登るということになり4名で雨ですが
とりあえず行けそうなとこまで行ってみることに。

別当出合のすぐ下の駐車場に到着したときは、土砂降りの雨。
すぐさま想定どおりに雨対策をしてスタートしましたが、
この雨で登山道に危険を生じるようであれば引き返そうと決めて進みました。

ところが思ってた以上に登山道は整備されており
雨でも非常に歩きやすいので、そのうち雨を楽しむ余裕も出てきました。
気温は高めで湿度が高かったので、ゴアテックス素材とはいえ
レインウェアの中は汗だくになってしまいました。
(あ、僕がいちばん汗だくですけどね。)

そして登れば登るほど徐々に薄日が差してくるようになり、
スタート地点では予想もつかなかったですが、ミラクル青空が!

楽しい会話も弾み、ゆっくりといろんな景色などを撮影しながら歩きました。

僕たちよりも何年も多くの山を経験してるヤマちゃんのおかげで、
真っ暗闇にならない時間になんとか下山もできました。
さんきゅ、さんきゅ!
(ヤマちゃんの知恵袋話も面白かったよ〜)

下山後は、白峰温泉総湯で汗を流しました。
ここの温泉はほんと気持ち良くて最高でした!

そして、みんなで打ち上げ!
ビールも最高!北陸の海の幸も最高でした。

また、みんなで山へいきましょう!
お疲れ様でした〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

本当にミラクルですねー。
残念なお天気ながら、
山の神様がちょこっと微笑んでくれたようですね。

ぜひ次回はスカッと晴れたときに。。。
2011/10/27 20:12
ミラクルでした!
ほんと、次は絶対スカッと晴れた日に登って、
ピークをちゃんと踏みたいです!
2011/10/27 20:54
雨でも
寒くなくて良かった!
南竜ヶ馬場のテント場、水は豊富だし調理場はあるし
すごく良い所♪
次回はぜひ、テント泊で!…晴れの日に(^▽^;)
2011/10/28 19:55
tamaちゃんへ
白山よかった〜。
次はテント泊したい!!
調理場があるのは私にはかなり魅力的。
見事テントデビューしたあかつきにはtamaちゃんご一緒
してほしいなぁ♪
2011/10/30 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら