ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447244
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯盛山電波塔:正丸駅・松尾山から柏木尾根・西吾野駅へ

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
15.0km
登り
983m
下り
1,035m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:30
合計
8:07
距離 15.0km 登り 986m 下り 1,035m
8:35
81
9:56
93
11:29
11:56
119
13:55
13:58
164
16:42
三田久保峠下の林道を降りていたら、ショートカット経路入り口に地元の人が道路整備作業をしていた。目指す方向を言ったら、私道だけど利用したらとすごく理解のある対応だった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:正丸駅、復路:西吾野
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし、殆ど道標はないがGPSで確認
正丸駅から川を渡りすぐ側面の階段を上る
2018年05月01日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 8:37
正丸駅から川を渡りすぐ側面の階段を上る
尾根の平たん部に到着
2018年05月01日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 8:57
尾根の平たん部に到着
林道を通過しロープでまた尾根に
2018年05月01日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 9:07
林道を通過しロープでまた尾根に
白い花が眩い
2018年05月01日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 9:10
白い花が眩い
林道上の分岐表示
2018年05月01日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 9:17
林道上の分岐表示
ツツジ山への擁壁表示を確認
2018年05月01日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 9:46
ツツジ山への擁壁表示を確認
藤がきれい
2018年05月01日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 9:50
藤がきれい
アジサイに似た花の樹木
2018年05月01日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 9:53
アジサイに似た花の樹木
私道を確認して大きくショートカットしてまた林道に合流
2018年05月01日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:06
私道を確認して大きくショートカットしてまた林道に合流
岩井沢を渡って
2018年05月01日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:12
岩井沢を渡って
岩井沢観音堂を確認
2018年05月01日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:14
岩井沢観音堂を確認
ちょっと上から観音堂の上を通過
2018年05月01日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 10:17
ちょっと上から観音堂の上を通過
神社方向に向かう高原
2018年05月01日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:26
神社方向に向かう高原
径は神社に
2018年05月01日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:31
径は神社に
神社の岩積みのみ確認し墓へ、単独の墓誌:太平洋戦争初期に亡くなったようだ
2018年05月01日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 10:54
神社の岩積みのみ確認し墓へ、単独の墓誌:太平洋戦争初期に亡くなったようだ
横に一族の墓誌
2018年05月01日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:55
横に一族の墓誌
杉に絡まるツタ
2018年05月01日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 10:58
杉に絡まるツタ
尾根に着いた
2018年05月01日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 11:25
尾根に着いた
松尾山は針葉樹と広葉樹の境界
2018年05月01日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 11:29
松尾山は針葉樹と広葉樹の境界
岩井沢観音堂からの林道と合流
2018年05月01日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 12:02
岩井沢観音堂からの林道と合流
石仏
2018年05月01日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 12:05
石仏
林道沿いの藤は花盛り
2018年05月01日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 12:26
林道沿いの藤は花盛り
立派だなー
2018年05月01日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 12:27
立派だなー
ブナ峠の道標
2018年05月01日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 12:29
ブナ峠の道標
林道に一定間隔で植えられているのはこんにゃく
2018年05月01日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 13:07
林道に一定間隔で植えられているのはこんにゃく
グリーンラインに合流
2018年05月01日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 13:12
グリーンラインに合流
五葉ツツジはまだつぼみも
2018年05月01日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 13:28
五葉ツツジはまだつぼみも
目的に電波塔下で小休止
2018年05月01日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 13:35
目的に電波塔下で小休止
5月19日に「第3回トレニックワールド100mile & 100km in 彩の国」があるようです
2018年05月01日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 13:54
5月19日に「第3回トレニックワールド100mile & 100km in 彩の国」があるようです
飯盛峠表示:
2018年05月01日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 13:55
飯盛峠表示:
グリーンライン上にあった小仏;道路開設時に整理されたものか
2018年05月01日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 13:57
グリーンライン上にあった小仏;道路開設時に整理されたものか
ここを降りて柏木尾根へ
2018年05月01日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 14:02
ここを降りて柏木尾根へ
地蔵大菩薩は立派な石
2018年05月01日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 14:03
地蔵大菩薩は立派な石
判りやすい径が続く
2018年05月01日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 14:12
判りやすい径が続く
舎ノ峰
2018年05月01日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 14:29
舎ノ峰
降りた林道のちょっと上流側に正規のルートを示す道標
2018年05月01日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 15:18
降りた林道のちょっと上流側に正規のルートを示す道標
道標の位置概要
2018年05月01日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 15:20
道標の位置概要
林道わきの大日如来
2018年05月01日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 15:36
林道わきの大日如来
沢の周辺の木々も新緑に白い花が映える
2018年05月01日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 15:37
沢の周辺の木々も新緑に白い花が映える
旧北側小学校
2018年05月01日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 15:53
旧北側小学校
旧北側小学校の利用案内
2018年05月01日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 15:55
旧北側小学校の利用案内
北川小学校は昭和46年に創立100周年だそうだ
2018年05月01日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 15:56
北川小学校は昭和46年に創立100周年だそうだ
旧木造校舎
2018年05月01日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 15:57
旧木造校舎
全昌寺
2018年05月01日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 16:08
全昌寺
ここにも藤の花が
2018年05月01日 16:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 16:15
ここにも藤の花が
白山神社
2018年05月01日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 16:17
白山神社
木の花も満開
2018年05月01日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 16:21
木の花も満開
虫歯の神様との話
2018年05月01日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 16:33
虫歯の神様との話
西吾野駅は相変わらずなにもない
2018年05月01日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 16:46
西吾野駅は相変わらずなにもない
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス

感想

連休の合間で好天に恵まれ静かな山行を体験できた。柏木尾根から林道に出ると、地元の方々数人が車座になって談笑していた。休日になるとブナ峠からの林道にオートバイが多く行動し、ほこりなど登山者は嫌がっているとの話だった。
奥武蔵の気になっていた尾根2本を通過できた。取り付きの林道の重複を避けるため正丸駅から尾根を越えて入った。
奥武蔵の尾根から見えた電波塔4ヶ所:日和田山・甲仁田山・飯盛山・日ノ出山周辺がこれで全て確認できた。

今回の行動地域である北川地域に興味を持った。道標などに秩父郡北川と記載されていたような気がする、高麗川流域だと思うが流域を離れて秩父との関係が強いのだろうか?
写真で示した旧北川小学校校舎で現在残っているのは明治時代に作られたものだそうだ。大正時代のものは以下に2012年当時の写真がある。
https://ameblo.jp/nascochan/entry-11161881172.html

付近の小学校の沿革では、「埼玉県飯能市立 北川小学校 (廃校) 明治7年創立。平成5年に119年の歴史に幕を閉じ た。 北川小は南川小と創立も廃校も同じくして、吾野小に統合された」ようだ。

また飯能市は、以下の方針のようだ。
平成5年に廃校となった旧北川小学校(北川620)の木造平屋「大正校舎」(大正10年建設)を年内にも解体する。28年度予算に費用を計上済みで、9月に解体工事の入札を予定している。
 旧北川小には正門から見て、左側に「明治校舎」、右側に大正校舎の主に2棟があり、解体が決定している大正校舎には音楽室、理科室、裁縫室が設けられていた。
 一方、明治校舎=写真=については地域コミュニティなどの目的で調理場なども設けられているため、解体せず、保存する。
http://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2016/08/17/
旧北川小 古き良き山間の学び舎

一方現在僕の住んでいる地域でもっとも古い所沢小学校の沿革は以下である。明治6年:所沢学校創立、所沢浦町薬王寺を校舎にあてる。同9年:浦町薬王寺西側に校舎を新築する。同20年:高等小学校を設置する。同25年:高等小学校が所沢町ほか2ケ村の組合立高等小学校となる。同32年 大字三本木(現在の所在地)に校舎を新築して、組合立高等小学校を移す。高等小学校が所沢町公立高等小学校となる。

昭和の中頃まで長期にわたって安定していた地域が徐々に変わっていく過程が垣間見られる。

ちなみに飯能の小学校(廃校)は以下の様だ
https://haikyo.info/search.php?sw=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E9%A3%AF%E8%83%BD

南川小学校(飯能市)2929埼玉県飯能市南川154
南川小学校は埼玉県飯能市にあった学校。 明治7年創立、平成5年閉校。昭和12年に建てられた校舎と明治37年に建てられた旧校舎が残っている。 保存・管理されており、映画のロケ地などとして活用されてい

高山小学校(飯能市)2121埼玉県飯能市高山
高山小学校は埼玉県飯能市にあった学校。 明治7年創立。昭和41年に西川小学校に統合され閉校となった。 高山不動尊の敷地内にある。

北川小学校(飯能市)2020埼玉県飯能市北川
北川小学校は埼玉県飯能市にあった学校。 明治7年創立、平成5年閉校。 現在は映画のロケ地などとして活用されている。

南川小学校(飯能市)については、以下の情報もあり機会も見て確認したい。
「旧南川小学校 ☆ 誌上エコツアー」 飯能市
http://www.townfactory.jp/news/1568.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら