ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1460234
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ツツジを見に葛城山へ

2018年05月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
6.8km
登り
777m
下り
770m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:26
合計
5:18
9:55
32
10:27
10:36
25
11:01
11:02
17
11:19
11:19
21
11:47
11:47
36
12:23
12:25
9
12:34
12:47
72
13:59
13:59
1
14:00
14:00
73
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄御所駅から、奈良交通で葛城ロープウェイ前まで、およそ20分ほど
ツツジのシーズンは、平日でも臨時バスが運行されていました
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で、櫛羅の滝コースは通行止めになっていたようですが、仮設コースと迂回路が付けられて通行可能になっていました
ただし仮設コースは急な階段が続くのと、迂回路になっている別ルートは急な角度でぬかるみが続くのでとても滑りやすく、登山靴でないと危険です
ロープウェイ前でも登山靴以外の下山をしないようにアナウンスが流れていました
その他周辺情報 山頂のロッジに銭湯がありますが、水不足の為日帰り入浴はお断りになっていました
バスで、葛城ロープウェイ前までやってきました
2018年05月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 9:53
バスで、葛城ロープウェイ前までやってきました
登りの階段が辛いので、階段が少ない北尾根コースを登って、くじらの滝コースから降りることにします
2018年05月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 9:53
登りの階段が辛いので、階段が少ない北尾根コースを登って、くじらの滝コースから降りることにします
階段を上がればすぐにロープウェイ乗り場があります
ツツジのシーズンのため、ロープウェイ乗車の整理券をくばっていました
2018年05月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 9:55
階段を上がればすぐにロープウェイ乗り場があります
ツツジのシーズンのため、ロープウェイ乗車の整理券をくばっていました
五十人乗りのゴンドラが、満員で次々に出発していきます
2018年05月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 9:58
五十人乗りのゴンドラが、満員で次々に出発していきます
ゲートを越えていよいよ山へ入っていきます
2018年05月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 9:59
ゲートを越えていよいよ山へ入っていきます
緩やかで広い道から始まります
2018年05月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:00
緩やかで広い道から始まります
すぐ隣には川が流れて、水の音が心地よい
2018年05月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:03
すぐ隣には川が流れて、水の音が心地よい
すぐにくじらの滝コースと北尾根コースの分岐点につきました
2018年05月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:03
すぐにくじらの滝コースと北尾根コースの分岐点につきました
右に曲がってちょっと急な段を上がります
2018年05月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 10:04
右に曲がってちょっと急な段を上がります
秋津洲展望コースとも言うようです
2018年05月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:04
秋津洲展望コースとも言うようです
目印がアからサまで続きます
まだまだ先は長い
2018年05月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:07
目印がアからサまで続きます
まだまだ先は長い
序盤はちらほらと御所市内を望むことができます
2018年05月11日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:17
序盤はちらほらと御所市内を望むことができます
岩がゴロゴロ
手も使いながら登ります
2018年05月11日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:20
岩がゴロゴロ
手も使いながら登ります
こんな看板を越えると
2018年05月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:25
こんな看板を越えると
眺望スポットに到着しました
目の前は葛城山山頂
2018年05月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 10:27
眺望スポットに到着しました
目の前は葛城山山頂
ロープウェイが小さくなりました
2018年05月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 10:27
ロープウェイが小さくなりました
御所市内の向こうには吉野の山が見えています
2018年05月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:27
御所市内の向こうには吉野の山が見えています
こうしてみると、ロープウェイが空を飛んでいるようです
2018年05月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 10:28
こうしてみると、ロープウェイが空を飛んでいるようです
天気も良いし、最高の気分
2018年05月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 10:28
天気も良いし、最高の気分
再び登り始めると、1mほどの段差がありました
岩の隙間に足をかけてよじ登ります
2018年05月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:40
再び登り始めると、1mほどの段差がありました
岩の隙間に足をかけてよじ登ります
ようやく岩だらけの道を越えて針葉樹の横を歩きます
2018年05月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:44
ようやく岩だらけの道を越えて針葉樹の横を歩きます
綺麗な花がちらほらと迎えてくれます
2018年05月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 10:53
綺麗な花がちらほらと迎えてくれます
2018年05月11日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 10:56
尾根道を歩いて行くと
2018年05月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 10:57
尾根道を歩いて行くと
分かれ道に到着しました
2018年05月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:00
分かれ道に到着しました
近道の左へ行きたいところですが、
2018年05月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:00
近道の左へ行きたいところですが、
残念ながら通行止め
2018年05月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:01
残念ながら通行止め
右に進んでダイヤモンドトレイル目指します
2018年05月11日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:05
右に進んでダイヤモンドトレイル目指します
唐突にダイヤモンドトレイルへ合流
2018年05月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:19
唐突にダイヤモンドトレイルへ合流
でも看板にはここがダイヤモンドトレイルとは書いていませんでした
2018年05月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:19
でも看板にはここがダイヤモンドトレイルとは書いていませんでした
ダイヤモンドトレイルを少し歩くと、再び分かれ道
階段少ないに心惹かれながらも、ダイヤモンドトレイルを歩くことにします
2018年05月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:23
ダイヤモンドトレイルを少し歩くと、再び分かれ道
階段少ないに心惹かれながらも、ダイヤモンドトレイルを歩くことにします
Oh!
これがダイヤモンドトレイル名物の階段地獄deathね!
2018年05月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:28
Oh!
これがダイヤモンドトレイル名物の階段地獄deathね!
900mのピークに標石発見
2018年05月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:29
900mのピークに標石発見
階段を降りて
2018年05月11日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:31
階段を降りて
また登る
やっぱり自然研究路にすればよかったかなぁとぼんやり思う
2018年05月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:33
また登る
やっぱり自然研究路にすればよかったかなぁとぼんやり思う
そんな時は花を見て気分転換
2018年05月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 11:37
そんな時は花を見て気分転換
2018年05月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 11:37
葛城山までもう一息
2018年05月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:37
葛城山までもう一息
展望台から小さく見えていた電波塔につきました
2018年05月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:42
展望台から小さく見えていた電波塔につきました
キャンプ場併設の炊事場を越えると
2018年05月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:46
キャンプ場併設の炊事場を越えると
白樺食堂へ到着です
今日は平日ですが、繁忙期の為か営業していました
2018年05月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:49
白樺食堂へ到着です
今日は平日ですが、繁忙期の為か営業していました
食堂前には、眺めがとても良いデッキがありました
2018年05月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:52
食堂前には、眺めがとても良いデッキがありました
こんな景色を見ながら、お昼ご飯を食べることにします
2018年05月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:51
こんな景色を見ながら、お昼ご飯を食べることにします
柏原神宮方面
2018年05月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 11:51
柏原神宮方面
吉野方面
2018年05月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 11:52
吉野方面
白樺食堂から山頂へはすぐにつきます
2018年05月11日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:18
白樺食堂から山頂へはすぐにつきます
見晴らしの良い丘の様な雰囲気です
2018年05月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:19
見晴らしの良い丘の様な雰囲気です
葛城山山頂制覇!!
2018年05月11日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 12:20
葛城山山頂制覇!!
西側は、若草山から大台ヶ原まで望むことができます
2018年05月11日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:22
西側は、若草山から大台ヶ原まで望むことができます
東側は和泉山脈がうっすらと見えています
2018年05月11日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:23
東側は和泉山脈がうっすらと見えています
それにしても広い山頂広場です
2018年05月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:24
それにしても広い山頂広場です
2018年05月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:26
2018年05月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:26
南には青々とした金剛山と、ダイヤモンドトレイルの道が続いていきます
2018年05月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:28
南には青々とした金剛山と、ダイヤモンドトレイルの道が続いていきます
南側にツツジ園が見えてきました
2018年05月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:28
南側にツツジ園が見えてきました
2018年05月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:28
太鼓の音につられてきたら、なぜか猿回し実演中
2018年05月11日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:38
太鼓の音につられてきたら、なぜか猿回し実演中
2018年05月11日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:39
ヘリコプターの遊覧飛行が、少しうるさい
2018年05月11日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 12:42
ヘリコプターの遊覧飛行が、少しうるさい
少し時期が遅かったので、完全に真っ赤とはいきませんでしたが、華やかに見えます
2018年05月11日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 12:44
少し時期が遅かったので、完全に真っ赤とはいきませんでしたが、華やかに見えます
2018年05月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:48
2018年05月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:49
2018年05月11日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:50
2018年05月11日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:57
2018年05月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:59
2018年05月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:59
2018年05月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 12:59
2018年05月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 13:23
2018年05月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 13:23
2018年05月11日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 13:28
2018年05月11日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 13:29
2018年05月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 13:34
立派なつつじ園でした
2018年05月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/11 13:31
立派なつつじ園でした
くじらの滝コースから下山をしていきます
2018年05月11日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 13:49
くじらの滝コースから下山をしていきます
この橋を渡ったところで、道がわかりにくいのか数組から道を聞かれました
左がロープウェイ山頂駅、右が山麓方面、橋の手前がつつじ園方面です
2018年05月11日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 13:52
この橋を渡ったところで、道がわかりにくいのか数組から道を聞かれました
左がロープウェイ山頂駅、右が山麓方面、橋の手前がつつじ園方面です
寄り道して山上駅をウォッチしてみることにします
2018年05月11日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 13:52
寄り道して山上駅をウォッチしてみることにします
山上駅も結構な行列が並んでいました
2018年05月11日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:00
山上駅も結構な行列が並んでいました
山上駅前のトイレは閉鎖中です
2018年05月11日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:01
山上駅前のトイレは閉鎖中です
葛城天神へお参りしていきます
2018年05月11日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:01
葛城天神へお参りしていきます
2018年05月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:02
想像と違って立派な社
2018年05月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:02
想像と違って立派な社
道を引き返して、くじらの滝コースを降りていきます
2018年05月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:10
道を引き返して、くじらの滝コースを降りていきます
前半はやたらと橋があります
2018年05月11日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:14
前半はやたらと橋があります
道が崩落した場所には、急な階段で仮設コースへとつながります
2018年05月11日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:18
道が崩落した場所には、急な階段で仮設コースへとつながります
どこが道だったのか、全く分かりません
2018年05月11日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:19
どこが道だったのか、全く分かりません
かなりの急な階段を降りて元の道へ合流します
2018年05月11日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 14:19
かなりの急な階段を降りて元の道へ合流します
ロープウェイからは、こんな景色が見えるのでしょうか
2018年05月11日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:45
ロープウェイからは、こんな景色が見えるのでしょうか
沢に近づくと、ゲコゲコ声がします
2018年05月11日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 14:49
沢に近づくと、ゲコゲコ声がします
ここに降りる途中、ぬかるみがひどい道が続いていたので、みんなここで靴の泥をすすいでいきます
2018年05月11日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:51
ここに降りる途中、ぬかるみがひどい道が続いていたので、みんなここで靴の泥をすすいでいきます
櫛羅の滝はすぐ近くです
2018年05月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:54
櫛羅の滝はすぐ近くです
2018年05月11日 14:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 14:55
ちょうど沢が合流する地点のようです
2018年05月11日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 15:02
ちょうど沢が合流する地点のようです
いままでの泥道がなんだったのかと思うほどの砂地です
2018年05月11日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 15:04
いままでの泥道がなんだったのかと思うほどの砂地です
2018年05月11日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 15:09
スタスタとくだっていくと最初の分岐点に合流して
2018年05月11日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 15:10
スタスタとくだっていくと最初の分岐点に合流して
無事下山することが出来ました
2018年05月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/11 15:12
無事下山することが出来ました
次この辺にくるなら、金剛山かなぁ
2018年05月11日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/11 15:37
次この辺にくるなら、金剛山かなぁ
撮影機器:

装備

個人装備
ファーストエイドキット ザック サコッシュ ヘッドランプ 地図(地形図) ウェットティッシュ 除菌アルコール 筆記用具 財布 タオル スマホ タブレット GPS時計 USBバッテリー カメラ カメラ予備電池 帽子 防寒着 グローブ 虫除け 日焼け止め 飲料 行動食・非常食 昼ご飯

感想

ツツジを見に葛城山へ登りました。平日ですがとても人が多く賑わっていました。土日なら繁華街並みの混雑かもしれません。
山頂はとても整備されていて眺めが良く、四方が見渡せて最高でした。
肝心のツツジはすでに枯れ始めているものもあるので、来週いっぱいくらいで終わりになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら