ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1495350
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡県 金山に登る

2018年05月05日(土) ~ 2018年06月05日(火)
 - 拍手
kariogaryu その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
8.0km
登り
863m
下り
877m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
0:00
合計
4:52
10:18
292
スタート地点
15:10
ゴール地点
山頂手前の約40分位が全体的にきつい上りではあったが、シャクナゲがきれいに咲いていたので気分が和んだ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所は里から少し離れた山の中の広場。坊主ヶ滝登山口の少し手前。
コース状況/
危険箇所等
福岡県 金山(967.1)に登る

日時:2018年5月5日(土)  天気:晴れ
コース:坊主ヶ滝コース登山口広場〜金山往復
メンバー:3人

 昨日の雷山に引き続いて本日は金山に登る。宿泊地は昨日同様、雷山観音前駐車場。この駐車場は少し小高い場所ではあるが、散在する民家の少し奥で50台近くも駐車できる平坦地、しかもきれいなトイレまであるので車中泊にはもってこいの場所。ところが殆どの登山者が日帰りのためか二日間とも我々以外に泊まるものはいなかった。
 福岡市内周辺には道の駅がないので初日の3日には道の駅「むなかた」で車中泊したが、車が多くうるさくろくに眠れなかった。おまけに翌日、「むなかた」から福岡市を経て雷山観音前までの道のりがナビを使っても分からず、結局4時間以上もかかってしまった。昨、4日の予定では早目に登山(雷山)を切り上げ、広島からわざわざ来たのだから博多どんたくでも見に行こうかと思っていたが登山開始は12時過ぎそして同じ場所に戻ってきたのが16時すぎとなりそれどころではなかった。

 ところで本日登った金山についていろいろと思い出してみたい。

まず最初に思ったのは登山口がさっぱり分からなかったことである。坊ヶ滝登山口から金山の往復を予定し、国道263号線を佐賀方面に向かって南下するが目標のバス停が分からず行き過ぎて結局Uターンする羽目になる。ガイドマップやナビで調べたり脇道へ入ったり、何度か繰り返しているうちにようやっと多々良瀬のバス停で国道と別れて北上することが分かった。民家の間を潜り抜けるようにどんどん高度を上げる。

 ともあれ坊主ヶ滝が登山口にあたるものだと思い、ひとまず滝に向かう。すると滝から下って来たと思われる家族連れに尋ねると登山口は別の所にあるとのこと。それならついでに滝を見学してから出かけてみようと思い、ひとまず滝の見学に出かける。滝はそれなりに水量も多く見応えもあったが、問題はその後。登山口がどこにあるのかさっぱり分からない。最終的には地元の人に尋ねてみたがそれも二人目にしてようやっと分かった。
 
 最初は老人ホームの裏手にある駐車場が登山者用のものかと思って止めたが、そのうち目の前の道を山に向かって走り去って行った車がいたので、まだ他に駐車場があるのかと思って車を移動させた。ところが駐車場らしきものは一行に見当たらない。それで広い草むらがあったので、そこに止めさせてもらってひとまず坊主ヶ滝に向かった次第。その後
滝から帰っても登山口はさっぱり分からない、そこで最奥に近い民家(常住ではないみたい)のそばで農作業している夫婦らしき人に尋ねると分からないとの返事。そこでたまたますぐ上で同じように農作業している男性を紹介された。するとその男性はわざわざ登山口まで連れって行って下さったのでようやっとたどり着けた次第である。

 登山者が少ないためか、あるいは林道が新しく進められてたためか、いずれにしても登山口までの案内標識が見当たらずあっちへ行ったりこっちへ行ったり、おかげで無駄な時間を費やしてしまった。

ところで本題の金山については以下の通り

まずコース全体を振り返って見ると、昨日登った雷山に比べると距離的には長いものの山頂手前の急登を除くと全体的に緩い登りの連続で体力的には楽だった。とくにこのコースの他の山との著しい違いはコースの中間点辺りが、それもコース全体の半分近くが起伏の少ない沢沿いの道であったことである。そのため本流に接したり支流(枝沢)を渡ったりするので頻繁に水を補給出来ることである。夏の暑い時期などはお勧めである。

 沢沿いのコースを離れて主稜線に出るまでも上りは緩やか。ところがこの稜線から金山までの上りが今回のハイライト。胸突き八丁と呼ばれてもおかしくない位の急登が続く。時には小さな岩場や露岩帯そしてそれほど立ってはいないがヤセ尾根が現れる。山頂直前でわずかに下って目の前の急斜を5分ばかり登ると金山の山頂。山頂そのものはあまり広くはないが展望も南の佐賀県側に限られるが、それほど開けているわけではない。

 それよりも他の山頂と少し変わっていたのは山頂から南西に向かう道幅が広く2m近くあったのではないかと思われたこと。そのため道の両脇で腰を降ろしてゆっくりと木陰で休むことが出来たことだ。

 下山は登って来た道をそのまま引き返したが、シャクナゲ(ツクシシャクナゲ)があちこちにさいていたのが印象に残った。

(追)坊主ヶ滝登山口へは
 国道263号線を多々良瀬のバス停で別れ、民家の間を北に向かて上る。湧水千石の郷入口で直進せず(千石の郷には入らない)、右手の坂道を上がる。すると目の前に侵入禁止の標識が現れ、その手前で右に折れる。車道はすぐ二分し、右のガードレールのある車道に入る。山の中の道に変わりどんどん進むと明るい広場が左手に見えて来る。このチップ(木くず)の積もった広場が駐車場所で登山口は西へ10m位古い車道を歩いた所にある(周辺には新しい林道が造られている)。

(参考タイム)

(上り)
登山口(0.35)稜線(尾根)に出る(0.35)小沢を終えなだらかな小尾根に取っ付く(0.15)
金山から伸びる主稜線に出る(0.40)金山   計約2時間余り

(下り)
金山(0.30)金山から伸びる主稜線から離れる(0.10)なだらかな小尾根を終え小沢に出る(0.30)稜線(尾根)に出る(0.30)金山登山口  計約1時間40分  
この車道の奥に坊主ヶ滝への入り口があり山道となった。
2018年05月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:25
この車道の奥に坊主ヶ滝への入り口があり山道となった。
坊主ヶ滝へは山道を歩くこと10分足らず。途中舗装された大規模林道を横切る。あると思った登山道は見あたらなかった。
2018年05月05日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:34
坊主ヶ滝へは山道を歩くこと10分足らず。途中舗装された大規模林道を横切る。あると思った登山道は見あたらなかった。
滝は水量も多くそれなりに迫力はあったが、高さが15m位でもう少し幅が広く高さもあれば見応えはあるのだが。
2018年05月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:37
滝は水量も多くそれなりに迫力はあったが、高さが15m位でもう少し幅が広く高さもあれば見応えはあるのだが。
ここが金山の登山口(金山まで4辧法J涸路を直進すると坊主ヶ滝の入り口と出会う。
2018年05月05日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 10:18
ここが金山の登山口(金山まで4辧法J涸路を直進すると坊主ヶ滝の入り口と出会う。
登山口から杉林を登ると鉄塔を二つ通過し、さらに登り続けると最初の稜線に出た。すると標識があり山頂へ1.8100分 坊主滝登山口25分とあった。
2018年05月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 11:03
登山口から杉林を登ると鉄塔を二つ通過し、さらに登り続けると最初の稜線に出た。すると標識があり山頂へ1.8100分 坊主滝登山口25分とあった。
稜線に出るとしばらく山の斜面のトラバース道が続いた。
2018年05月05日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 11:23
稜線に出るとしばらく山の斜面のトラバース道が続いた。
トラバース道は時には沢にも接した
2018年05月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 11:36
トラバース道は時には沢にも接した
トラバース道を終え、緩やかな小尾根を登ると山頂に続く稜線に出た。すると上りもきつくなりこのような岩場も出てきた。
2018年05月05日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 12:00
トラバース道を終え、緩やかな小尾根を登ると山頂に続く稜線に出た。すると上りもきつくなりこのような岩場も出てきた。
稜線脇にはシャクナゲ(ツクシシャクナゲと言うらしい)がきれいに咲いてた。
2018年05月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 12:20
稜線脇にはシャクナゲ(ツクシシャクナゲと言うらしい)がきれいに咲いてた。
小さなガレを登ると山頂にも近い。
2018年05月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 12:23
小さなガレを登ると山頂にも近い。
これは下山時に撮った写真。はじめ間違って老人ホームに向かったが、どうも湧水仙石の郷に向かうみたいだった。仙石の郷には入らず右手の坂道を上がる。すると写真にみられる進入禁止の標識が現れ、ここから右手の車道を上がる。
2018年05月05日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 15:53
これは下山時に撮った写真。はじめ間違って老人ホームに向かったが、どうも湧水仙石の郷に向かうみたいだった。仙石の郷には入らず右手の坂道を上がる。すると写真にみられる進入禁止の標識が現れ、ここから右手の車道を上がる。
右手の道に入るとじき二手に分かれ、さらに右手のガードレールのある道に入る。すると山の中に入り、どんどん進むと左手に明るい広場が見えてくる。ここが駐車場で登山口は古い車道を西に向かって10m位歩く。
2018年05月05日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 15:56
右手の道に入るとじき二手に分かれ、さらに右手のガードレールのある道に入る。すると山の中に入り、どんどん進むと左手に明るい広場が見えてくる。ここが駐車場で登山口は古い車道を西に向かって10m位歩く。
見にくいですが金山の概念図。
2018年06月15日 11:51撮影
6/15 11:51
見にくいですが金山の概念図。
撮影機器:

感想

山頂の40分位手前からきつい登りが始まった。それでも時折シャクナゲがきれいに咲いていたので心が和んだ。展望は山頂に達して始めて利いたので展望は期待しない方が良い。最初の稜線に出るまでと最後の山頂手前がわりときつい登り。それ以外は沢沿いのアップダウンの少ない巻道と緩やかな尾根道。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら