ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1528327
全員に公開
ハイキング
鳥海山

笙ヶ岳

2018年07月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:44
距離
8.9km
登り
722m
下り
701m

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:32
合計
3:38
13:18
23
13:41
13:48
13
14:01
14:01
25
14:26
14:27
39
15:06
15:24
38
16:02
16:02
17
16:19
16:20
12
16:32
16:37
19
16:56
吹浦口登山口
天候 曇りcloud
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近に30台程度停められそうな駐車帯あり。
酒田駅からの路線バスは廃止されたので公共交通はなし。
コース状況/
危険箇所等
道標等よく整備されており、危険個所はなし。
河原宿に広めの雪渓があり、視界不良時は道迷い注意。
数か所残雪あるが傾斜がないのでアイゼンは不要。
その他周辺情報 登山口近くの大平山荘では日帰り入浴可。
http://www.chokai-yuza.com/odaira/
登山口の階段。
結構ビビらせてくれるが、じつは30段ほどでおしまい。
1
登山口の階段。
結構ビビらせてくれるが、じつは30段ほどでおしまい。
視界はなくとも足元は華やか。
視界はなくとも足元は華やか。
湿ってフサフサ感の足りないチングルマ。
湿ってフサフサ感の足りないチングルマ。
2本並んでコバイケイソウ。
1
2本並んでコバイケイソウ。
ハクサンボウフウは常に見られました。
1
ハクサンボウフウは常に見られました。
やっと笙ヶ岳が見えてくる。
1
やっと笙ヶ岳が見えてくる。
左手には稲倉岳。
左手には稲倉岳。
チングルマだらけの道。
3
チングルマだらけの道。
河原宿。
対岸に夏道があるのでそちらを通る。
1
河原宿。
対岸に夏道があるのでそちらを通る。
激薄なので踏み抜かないように。
激薄なので踏み抜かないように。
木道エリアに入るとキスゲが目立ってくる。
7
木道エリアに入るとキスゲが目立ってくる。
岩峰への登り。
道端が次第に華やかになってくる。
岩峰への登り。
道端が次第に華やかになってくる。
お次は三峰へ向かう。
13
お次は三峰へ向かう。
キスゲに比べるとイチゲもイワカガミも地味に見えてしまう。
1
キスゲに比べるとイチゲもイワカガミも地味に見えてしまう。
やっぱり派手ですよねー。
3
やっぱり派手ですよねー。
笙ヶ岳一峰に近づくと他の花も目立ってくる。
2
笙ヶ岳一峰に近づくと他の花も目立ってくる。
相変わらず錆だらけな山頂標識の笙ヶ岳に到着。
2
相変わらず錆だらけな山頂標識の笙ヶ岳に到着。
本日のおやつ。
ちょっと晴れ待ちをしてみる。
3
本日のおやつ。
ちょっと晴れ待ちをしてみる。
お花畑はキレイなんだけど、周りがガスガス( ;∀;)
2
お花畑はキレイなんだけど、周りがガスガス( ;∀;)
もうちょっとで晴れそうなんだけどなあ…
1
もうちょっとで晴れそうなんだけどなあ…
諦めて帰ります(´・ω・)
1
諦めて帰ります(´・ω・)
踏んでしまいそうな咲き具合で。
11
踏んでしまいそうな咲き具合で。
どうにか稲倉岳と仁賀保方面が見えてきた。
2
どうにか稲倉岳と仁賀保方面が見えてきた。
いいねぇ、キスゲロード。
5
いいねぇ、キスゲロード。
千畳ヶ原と幸治郎沢、月山森。
最後に見られて良かった。
4
千畳ヶ原と幸治郎沢、月山森。
最後に見られて良かった。
この辺りがイチバン密度濃いかな。
15
この辺りがイチバン密度濃いかな。
振り返って笙ヶ岳三兄弟。
今日も楽しませてもらいました。
7
振り返って笙ヶ岳三兄弟。
今日も楽しませてもらいました。
直進すると御浜・鳥海湖。
時間がないのでまた今度。
2
直進すると御浜・鳥海湖。
時間がないのでまた今度。
新山は結局見えず。
2
新山は結局見えず。
大平に戻ります。
1
大平に戻ります。
再び河原宿。
下山時は雪渓の左端を辿ると夏道にぶつかります。
再び河原宿。
下山時は雪渓の左端を辿ると夏道にぶつかります。
大平山荘が近くなってきた。
午後からのプチハイクも間もなくおしまい。
大平山荘が近くなってきた。
午後からのプチハイクも間もなくおしまい。

感想

午前中に酒田市内で用事を済ませ、一路鳥海ブルーラインへ。
麓からは全く山が見えず、眺望は期待できず。
避暑&足慣らしのつもりで大平から歩いてみることにした。
展望はなくとも、ちょっと何か花でも見られればいいか、と思いながら歩みを進める。
この日の目的地である笙ヶ岳周辺では、思いがけずニッコウキスゲの群落に出会う。
そう言えばこの辺り、結構なお花畑が見られるのだった。
それをすっかり失念しており、嬉しいサプライズとなった。
今年もまた万助に泊まって長坂を下り、笙ヶ岳でのんびり過ごしてみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

キスゲの道
こんにちは
題名を見て、この猛暑の中、もしや長坂道 と思いましたが…下見をして下さったのですね
夏になると思い出す、万助小舎と笙ヶ岳、今年も静かな鳥海の時間を味わいたくなりました。
長坂道を下るのは、秋になってからかしら?
2018/7/19 8:22
keen2さん
さすがにこの猛暑では、下りでも長坂は通りたくないです(笑)
南側斜面ですから、常に太陽とお友達ですし…
また草紅葉の時季にでも、のんびり歩いてみたいですね。
なお、最近はフリーズドライの芋煮もありますので、ネギを背負うことなく万助に向かうことが可能なようですよ(  ̄▽ ̄)
2018/7/20 6:25
笙ヶ岳行って来ましたー!
mokkedanoさんの記事を見て、本日笙ヶ岳に行って来ましたー(?°艸°?)
ガッスガスで視界ゼロでしたが、河原宿のところの雪渓はmokkedanoさんのおかげで無事に通れましたー!!ありがとうございました(❁´ω`❁)*✲゚*
景色は見れませんでしたが、素晴らしいお花畑を拝めました∗︎?(* ????? *)?∗︎
2018/7/22 17:18
akiasammohさん
初めまして。コメントありがとうございます。
GPS持参でも、慣れないと雪渓は怖いですからね。
拙いレコですが、お役に立てて何よりです
笙ヶ岳から見る庄内平野や日本海は高度感があって爽快なんですよ。
今度訪れた際には、青空の下で花々に囲まれた鳥海湖を眺めることができますように
2018/7/23 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら