ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564368
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

天空のお花畑:四阿山+池の平湿原

2018年08月18日(土) ~ 2018年08月19日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
13.2km
登り
1,062m
下り
1,076m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:11
休憩
0:04
合計
1:15
15:09
13
15:22
15:22
8
15:30
15:31
6
15:37
15:37
8
15:45
15:45
11
15:56
15:59
24
16:23
16:23
1
16:24
宿泊地
2日目
山行
6:19
休憩
0:42
合計
7:01
5:56
5:56
93
7:29
7:29
43
8:12
8:13
39
8:52
8:52
27
9:19
9:54
15
10:09
10:09
8
10:17
10:18
23
10:41
10:41
45
11:26
11:26
47
12:13
12:14
5
12:19
12:23
2
12:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の平湿原の駐車場(\500)
菅平牧場駐車場(一人\200)
コース状況/
危険箇所等
四阿山の登山ポストは登山口にあり。
危険箇所特になし。
池の平湿原の駐車場を出ると、まずはハクサンフウロが出迎えてくれました (ma
2018年08月18日 15:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:08
池の平湿原の駐車場を出ると、まずはハクサンフウロが出迎えてくれました (ma
そしてすぐにマツムシソウが (ma
2018年08月18日 15:09撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:09
そしてすぐにマツムシソウが (ma
アキノキリンソウ (ma
2018年08月18日 15:10撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:10
アキノキリンソウ (ma
ワレモコウも!なかなか先に進めません!!(ma
2018年08月18日 15:10撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:10
ワレモコウも!なかなか先に進めません!!(ma
今日は空気が澄んでいて、富士山もくっきり見えました!(ma
2018年08月18日 15:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:11
今日は空気が澄んでいて、富士山もくっきり見えました!(ma
ノアザミでトンボが一休み (ma
2018年08月18日 15:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:11
ノアザミでトンボが一休み (ma
ヤマハハコは優しい感じ (ma
2018年08月18日 15:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:12
ヤマハハコは優しい感じ (ma
エゾリンドウ (ma
2018年08月18日 15:13撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:13
エゾリンドウ (ma
そしてありました。ツリガネニンジン (ma
2018年08月18日 15:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:15
そしてありました。ツリガネニンジン (ma
まるで高原のシャンデリア (ma
2018年08月18日 15:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:16
まるで高原のシャンデリア (ma
不思議な形で花が散った後?と思ったら、ハナイカリでした。初めて見たかも (ma
2018年08月18日 15:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:16
不思議な形で花が散った後?と思ったら、ハナイカリでした。初めて見たかも (ma
カワラナデシコ。綺麗ですねえ (ma
2018年08月18日 15:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:17
カワラナデシコ。綺麗ですねえ (ma
オンタデ。あんまり有難がられないけど(笑)、立派な高山植物です!(ma
2018年08月18日 15:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:19
オンタデ。あんまり有難がられないけど(笑)、立派な高山植物です!(ma
ヤナギラン。今回のお目当ての一つ (ma
2018年08月18日 15:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:20
ヤナギラン。今回のお目当ての一つ (ma
マツムシソウがこれでもか!て感じで群生していました (ma
2018年08月18日 15:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:21
マツムシソウがこれでもか!て感じで群生していました (ma
空は秋のように澄んでいました (ma
2018年08月18日 15:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:22
空は秋のように澄んでいました (ma
富士山もくっきり (ma
2018年08月18日 15:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:22
富士山もくっきり (ma
ミネウスユキソウも (ma
2018年08月18日 15:23撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:23
ミネウスユキソウも (ma
トモエシオガマは終わりかけ(ma
2018年08月18日 15:24撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:24
トモエシオガマは終わりかけ(ma
この特徴的なめしべはグンナイフウロでしょうか?(ma
2018年08月18日 15:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:27
この特徴的なめしべはグンナイフウロでしょうか?(ma
南に見える山並みは金峰、甲武信の山々かな?(ma
2018年08月18日 15:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:38
南に見える山並みは金峰、甲武信の山々かな?(ma
浅間は頂上だけがちょっと見えました(ma
2018年08月18日 15:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:38
浅間は頂上だけがちょっと見えました(ma
湿原を上から見下ろします(ma
2018年08月18日 15:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:48
湿原を上から見下ろします(ma
ウメバチソウは少しだけ咲いていました(ma
2018年08月18日 15:52撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:52
ウメバチソウは少しだけ咲いていました(ma
鏡池は鏡のよう(ma
2018年08月18日 15:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:58
鏡池は鏡のよう(ma
ワレモコウは不思議な形の花(ma
2018年08月18日 16:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:11
ワレモコウは不思議な形の花(ma
ヨツバヒヨドリはフサフサになるのですね(ma
2018年08月18日 16:14撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:14
ヨツバヒヨドリはフサフサになるのですね(ma
キオン、かなあ?(ma
2018年08月18日 16:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:15
キオン、かなあ?(ma
マツムシソウは背が高いので写真に撮りやすいです(ma
2018年08月18日 16:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:21
マツムシソウは背が高いので写真に撮りやすいです(ma
そして次の朝。
駐車場には高原のシャンデリア、ツリガネニンジンが朝のご挨拶(ma
2018年08月19日 04:53撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 4:53
そして次の朝。
駐車場には高原のシャンデリア、ツリガネニンジンが朝のご挨拶(ma
ワレモコウも沢山!(ma
2018年08月19日 04:53撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 4:53
ワレモコウも沢山!(ma
これは何だろう?
2018年08月19日 04:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 4:55
これは何だろう?
ヤマオダマキが!!この一厘だけでした。可憐です(ma
2018年08月19日 05:04撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:04
ヤマオダマキが!!この一厘だけでした。可憐です(ma
何だろう?
2018年08月19日 05:13撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:13
何だろう?
石段の隙間にはウツボグサが!お花が多くてなかなか駐車場から出られません!!(ma
2018年08月19日 05:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:15
石段の隙間にはウツボグサが!お花が多くてなかなか駐車場から出られません!!(ma
登山ポストは登山口に。用紙も豊富にありました(ma
2018年08月19日 05:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:16
登山ポストは登山口に。用紙も豊富にありました(ma
ヤマハギでしょうか。沢山生えていました(ma
2018年08月19日 05:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:19
ヤマハギでしょうか。沢山生えていました(ma
2018年08月19日 05:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:20
牧場なので牛(ma
2018年08月19日 05:25撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:25
牧場なので牛(ma
後ろを振り向くと北アルプス〜後立山連峰がくっきり(ma
2018年08月19日 05:32撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:32
後ろを振り向くと北アルプス〜後立山連峰がくっきり(ma
一杯咲いています。ツリガネニンジン(ma
2018年08月19日 05:43撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:43
一杯咲いています。ツリガネニンジン(ma
マツムシソウも、辺り一面咲いていました(ma
2018年08月19日 05:44撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:44
マツムシソウも、辺り一面咲いていました(ma
ハクサンフウロ(ma
2018年08月19日 05:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:45
ハクサンフウロ(ma
これぐらいのほうが芸術的かも?(ma
2018年08月19日 05:52撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:52
これぐらいのほうが芸術的かも?(ma
ハナイカリが凄いことになっています(ma
2018年08月19日 05:53撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:53
ハナイカリが凄いことになっています(ma
2018年08月19日 05:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:54
マルバダケブキ(ma
2018年08月19日 05:59撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:59
マルバダケブキ(ma
ヤマ勘で、シラタマノキ、で調べたら多分当たり(ma
2018年08月19日 06:09撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:09
ヤマ勘で、シラタマノキ、で調べたら多分当たり(ma
もしかして、タカネグンナイフウロ(の終わったの)かな?(ma
2018年08月19日 06:10撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:10
もしかして、タカネグンナイフウロ(の終わったの)かな?(ma
穂高〜キレット〜槍(ma
2018年08月19日 06:29撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:29
穂高〜キレット〜槍(ma
青い空と風が心地よいです(ma
2018年08月19日 06:34撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:34
青い空と風が心地よいです(ma
ヤナギラン。よく見るとめしべのある花と無い花が(ma
2018年08月19日 06:36撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:36
ヤナギラン。よく見るとめしべのある花と無い花が(ma
火打、妙高の山並みもはっきり(ma
2018年08月19日 06:41撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:41
火打、妙高の山並みもはっきり(ma
今日は青空の色が良かったです(ma
2018年08月19日 06:44撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:44
今日は青空の色が良かったです(ma
ウメバチソウも沢山咲いていました(ma
2018年08月19日 06:51撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:51
ウメバチソウも沢山咲いていました(ma
クロマメノキかな?(ma
2018年08月19日 07:01撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:01
クロマメノキかな?(ma
空へ向かって!(ma
2018年08月19日 07:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:16
空へ向かって!(ma
御嶽山!(ma
2018年08月19日 07:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:17
御嶽山!(ma
乗鞍!(ma
2018年08月19日 07:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:17
乗鞍!(ma
やっと根子岳の山頂が見えてきました(ma
2018年08月19日 07:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:17
やっと根子岳の山頂が見えてきました(ma
2018年08月19日 07:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:22
2018年08月19日 07:23撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:23
2018年08月19日 07:25撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:25
根子岳山頂(ma
2018年08月19日 07:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:27
根子岳山頂(ma
看板がカワイイ!(ma
2018年08月19日 07:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:27
看板がカワイイ!(ma
ヤマトリカブト(ma
2018年08月19日 07:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:38
ヤマトリカブト(ma
ウメバチソウも沢山(ma
2018年08月19日 07:39撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:39
ウメバチソウも沢山(ma
ヤマホタルブクロ。でかい!!(ma
2018年08月19日 07:41撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:41
ヤマホタルブクロ。でかい!!(ma
イブキジャコウソウ(ma
2018年08月19日 07:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:42
イブキジャコウソウ(ma
イワギキョウ、と見せかけて実はミヤマシャジンかもしれない(葉っぱの形が特に)(ma
2018年08月19日 07:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:42
イワギキョウ、と見せかけて実はミヤマシャジンかもしれない(葉っぱの形が特に)(ma
この辺だけ、こんな感じの道を通る(ma
2018年08月19日 07:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:46
この辺だけ、こんな感じの道を通る(ma
ダイモンジソウも見かけました(ma
2018年08月19日 07:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:46
ダイモンジソウも見かけました(ma
目指す四阿山(ma
2018年08月19日 07:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:48
目指す四阿山(ma
2018年08月19日 07:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:58
マツムシソウはまだまだ咲いていました(ma
2018年08月19日 08:04撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:04
マツムシソウはまだまだ咲いていました(ma
これは‥‥?(ma
2018年08月19日 08:50撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:50
これは‥‥?(ma
ヤマハハコも群生していました。奥に見えるのは浅間山(ma
2018年08月19日 09:05撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:05
ヤマハハコも群生していました。奥に見えるのは浅間山(ma
四阿山山頂に着きました!(ma
2018年08月19日 09:09撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:09
四阿山山頂に着きました!(ma
浅間山〜湯の丸山。昨日はあの辺にいた(ma
2018年08月19日 09:10撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:10
浅間山〜湯の丸山。昨日はあの辺にいた(ma
今日も富士山はくっきり(ma
2018年08月19日 09:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:11
今日も富士山はくっきり(ma
2018年08月19日 09:35撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:35
三角点の辺りから、四阿山を望む(ma
2018年08月19日 09:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:45
三角点の辺りから、四阿山を望む(ma
この花(?)は一体何がどうなっているのやら‥‥(ma
2018年08月19日 10:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:22
この花(?)は一体何がどうなっているのやら‥‥(ma
クロマメノキ(ma
2018年08月19日 10:37撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:37
クロマメノキ(ma
ミヤマニガイチゴ(ma
2018年08月19日 10:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:46
ミヤマニガイチゴ(ma
ミヤマニガイチゴ、実のアップ(ma
2018年08月19日 10:47撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:47
ミヤマニガイチゴ、実のアップ(ma
ツガザクラの実でしょうか(ma
2018年08月19日 10:59撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:59
ツガザクラの実でしょうか(ma
クロマメノキ。実りの季節でもあるのです!(ma
2018年08月19日 10:59撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:59
クロマメノキ。実りの季節でもあるのです!(ma
これはハクサンフウロだと思いますが、中には色の濃いのもあって、アサマフウロだったかもしれません(ma
2018年08月19日 11:18撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 11:18
これはハクサンフウロだと思いますが、中には色の濃いのもあって、アサマフウロだったかもしれません(ma
アザミは色が綺麗でした(ma
2018年08月19日 11:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 11:20
アザミは色が綺麗でした(ma
ツリフネソウ(ma
2018年08月19日 11:59撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:59
ツリフネソウ(ma
下山で疲れ果ててあと少し、と言うところでキキョウが出迎えてくれました。疲れが吹き飛びました(ma
2018年08月19日 12:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:11
下山で疲れ果ててあと少し、と言うところでキキョウが出迎えてくれました。疲れが吹き飛びました(ma

感想

まるで秋のような澄んだ青空の中、気持ち良く行ってきました。
運転は全てmanakaさんにお任せ。ありがとうございます。都内の渋滞を抜けてからは車窓からの景色満喫。到着する前から、わー妙義!、おー浅間山!北アルプス見えてる!などと既に忙しい。
でも池の平湿原に到着したらもっと忙しかった(笑)駐車場閉まるまでに時間はないのにお花だらけで進みゃしない🌸花もさることながら青空が素敵すぎる。

夜のうちに菅平牧場駐車場に来たからわからなかったけど、朝になったら既にお花だらけだった。おまけに景色も凄い。この日も空は澄み渡っていて素晴らしい登山日和であること間違いなし!
池の平湿原では終わりかけていたお花たちが、こちらでは今が盛りと咲き誇っていた。とにかく空色に映えます。山頂は予想以上の絶景。こんなに見えちゃう?この山凄い!この景色を大きいポスターにして持って帰りたい。空の青とのコントラストが痺れる!しかし私にはスマホしかなかった。

お花と澄んだ空に最後まで包まれて下山、牧場のソフトクリーム!そして温泉施設湯楽里館の景色も最高❗️
池の平湿原、根子岳、四阿山と二日間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした❗️

お盆休みの最後は、未踏の百名山の四阿山に行くことに。それだけじゃ勿体無いので、以前行ってお花畑が綺麗だった、湯の丸高原の池の平湿原にも寄ることに。
直前の計画だったけど、mayuさんが同行してくれることになる。これは楽しそう。

初日は池の平湿原散策なので、のんびり出発したら、環七の渋滞で思いの他時間が掛かってしまう。3時過ぎに池の平湿原に到着。駐車場で、道路が閉鎖されるから4時半までに出てね、と言われる。ゆっくり回りたかったけど、1時間半しかない。大丈夫。我々は歩くのが早いから!
今回は、見晴歩道がお花が多かったです。湿原のお花は大分終わってしまったよう。前は湿原が満開だったかなあ?

次の日は四阿山へ。
駐車場で、いきなり沢山のお花に出会えてびっくり。写真を撮ったりしていると、なかなか駐車場から出られない!!
根子岳までの登りは草原が一面お花畑で大満足。こんなにお花が咲いているのもなかなか無いです。しかも、空気が澄んでいて北アルプスから後立山連峰がはっきり!今頃あの辺をikeさんが歩いているのかなあ、などと話しながら進む。あ、向こうでikeさんが手を振ってる(ウソ)。

根子岳から四阿山へは一度下って上り返す。四阿山の山頂は立派で綺麗な祠が。
山頂からは浅間、中央アルプス、秩父の山々がよく見えました。さすが百名山だね。

あんまり時期とか調べないで来たけど、結果としてお花が沢山のいい時期にこられた。しかもこの日は、この時期にしては空気が澄んでいて、遠くの山々まで展望が効いたのが良かった。二人で来たお陰で、何倍も楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら