ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161126
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢自然教室-善六山-畦ヶ丸-畦ヶ丸避難小屋-大滝峠上-一軒屋避難小屋-大滝橋(グルメ登山/丹沢山塊)

2012年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
Yamaotoko7 その他10人
GPS
07:49
距離
10.7km
登り
970m
下り
1,064m

コースタイム

【●山域(通過自治体)●】
/斉狎邯足柄上郡山北町
∋獲県南都留郡道志村(※モロクボ沢ノ頭)

【■今回のコース■】
『西丹沢自然教室(標高540m/9:23/登山開始/全11名<途中で1名合流>)-
下棚・箒沢権現山分岐点(10:06)-善六ノタワ(11:12)-
善六山(標高1119m/11:24)-善六ノタワ(11:39)-畦ヶ丸(標高1292m/12:26)-
畦ヶ丸避難小屋(12:34/宴会をやる/約2時間滞在/14:35出発)-
モロクボ沢ノ頭(標高1191m/14:51)-畦ヶ丸避難小屋(15:15/5分程休憩)-
大滝峠上(15:35/5分程休憩)-一軒屋避難小屋(16:21)-
大滝橋(標高465m/17:12/登山終了)』
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【★往路★】
/圭-秦野(650円/小田急線)
⊃遡遽-西丹沢自然教室(知人の車)

【★復路★】
/遡遽-西丹沢自然教室(知人の車)
⊃遡-下北沢(610円/小田急線)

【▲公共交通機関リンク▲】
小田急電鉄
http://www.odakyu.jp/
富士急湘南バス
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/
コース状況/
危険箇所等
【●登山道状況(赤線一般登山道)●】
\消安自然教室〜下棚分岐:西沢の水没地点あり。渡渉数回。
下棚分岐〜善六ノタワ:危険箇所無し。
A穎札離織錙疏穎算:短距離Vルート。道形明瞭。
ち穎札離織錙膳優丸:危険箇所無し。
シ優丸〜畦ヶ丸避難小屋:危険箇所無し。
Ψ優丸避難小屋〜モロクボ沢ノ頭:危険箇所無し。
Х優丸避難小屋〜大滝峠上:軽度のヤブ道あり。道形明瞭。
大滝峠上〜一軒屋避難小屋:沢の渡渉時に凍結箇所に注意。
一軒屋避難小屋〜大滝橋:凍結箇所。崩壊地2箇所ほどあり。

【▲登山者数情報▲】
\消安自然教室〜善六ノタワ:0名
∩穎札離織錙疏穎算:0名
A穎札離織鑄婉:1名
ち穎札離織錙膳優丸:3名
シ優丸頂上:1名
Ψ優丸避難小屋:3名(宴会終了の頃に泊まりの人が3名が来た)
Х優丸避難小屋〜モロクボ沢ノ頭〜畦ヶ丸避難小屋:0名
┠優丸避難小屋〜大滝峠上:0名
大滝峠上〜一軒屋避難小屋:0名
一軒屋避難小屋〜大滝橋:0名

【■読み方■】
〜穎算:ぜんろくやま
畦ヶ丸:あぜがまる
戦前の古地図
戦前の古地図
西丹沢自然教室(標高540m/9:23/登山開始/全11名<途中で1名合流>)
2012年01月08日 09:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 9:23
西丹沢自然教室(標高540m/9:23/登山開始/全11名<途中で1名合流>)
畦ヶ丸への道
2012年01月09日 09:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 9:37
畦ヶ丸への道
西沢の二つ目の堰堤の階段の一部分が流路変化により水没
2012年01月08日 09:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 9:48
西沢の二つ目の堰堤の階段の一部分が流路変化により水没
畦ヶ丸への道
2012年01月08日 10:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 10:01
畦ヶ丸への道
下棚・箒沢権現山分岐点(10:06)
2012年01月08日 10:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 10:06
下棚・箒沢権現山分岐点(10:06)
畦ヶ丸への道(この付近で1名が合流)
2012年01月08日 10:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 10:14
畦ヶ丸への道(この付近で1名が合流)
畦ヶ丸への道
2012年01月08日 10:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 10:58
畦ヶ丸への道
善六ノタワ(11:12)。別名:善六峠・ゼンロク越
2012年01月09日 09:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 9:39
善六ノタワ(11:12)。別名:善六峠・ゼンロク越
善六山から箒沢権現山を眺望
2012年01月08日 11:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:24
善六山から箒沢権現山を眺望
善六山から箱根山塊を眺望
2012年01月08日 11:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:24
善六山から箱根山塊を眺望
善六山(標高1119m/11:24)。別名:涸棚ノ頭・ゼンロク
2012年01月08日 11:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:25
善六山(標高1119m/11:24)。別名:涸棚ノ頭・ゼンロク
畦ヶ丸への道
2012年01月08日 11:56撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 11:56
畦ヶ丸への道
畦ヶ丸の頂上が見える
2012年01月08日 12:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 12:26
畦ヶ丸の頂上が見える
畦ヶ丸(標高1292m/12:26)。別名:畦ヶ丸山・アセビ山・藤嵐
2012年01月09日 09:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 9:40
畦ヶ丸(標高1292m/12:26)。別名:畦ヶ丸山・アセビ山・藤嵐
畦ヶ丸避難小屋(12:34/宴会をやる/約2時間滞在)
2012年01月08日 13:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/8 13:51
畦ヶ丸避難小屋(12:34/宴会をやる/約2時間滞在)
避難小屋で調理した鶏肉
2012年01月08日 13:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/8 13:03
避難小屋で調理した鶏肉
避難小屋で調理した中華料理の油淋鶏
2012年01月08日 13:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/8 13:07
避難小屋で調理した中華料理の油淋鶏
ハタハタの焼き魚
2012年01月08日 13:11撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/8 13:11
ハタハタの焼き魚
パスタのジャージャー麺
2012年01月08日 13:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/8 13:23
パスタのジャージャー麺
避難小屋のストーブを焚いて暖を取る
2012年01月08日 14:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/8 14:14
避難小屋のストーブを焚いて暖を取る
モロクボ沢ノ頭へ向けて出発!(14:35)
2012年01月08日 14:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 14:35
モロクボ沢ノ頭へ向けて出発!(14:35)
モロクボ沢ノ頭への道
2012年01月08日 14:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 14:46
モロクボ沢ノ頭への道
モロクボ沢ノ頭(標高1191m/14:51)。別名:モロクボ山・コッパノ頭・諸窪沢ノ頭・室窪沢ノ頭・三沢山
2012年01月08日 14:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 14:51
モロクボ沢ノ頭(標高1191m/14:51)。別名:モロクボ山・コッパノ頭・諸窪沢ノ頭・室窪沢ノ頭・三沢山
モロクボ沢ノ頭から再び畦ヶ丸避難小屋に戻って大滝峠上を目指す
2012年01月08日 15:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 15:24
モロクボ沢ノ頭から再び畦ヶ丸避難小屋に戻って大滝峠上を目指す
大滝峠上への道
2012年01月08日 15:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 15:32
大滝峠上への道
大滝峠上(15:35/5分程休憩)
2012年01月09日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 9:44
大滝峠上(15:35/5分程休憩)
大滝橋への道
2012年01月08日 16:05撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 16:05
大滝橋への道
途中の沢にある噂の丹沢一おいしい湧水
2012年01月08日 16:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 16:17
途中の沢にある噂の丹沢一おいしい湧水
一軒屋避難小屋(16:21)
2012年01月08日 16:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 16:21
一軒屋避難小屋(16:21)
崩壊地を注意して渡る
2012年01月08日 16:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 16:38
崩壊地を注意して渡る
夕闇が迫る
2012年01月08日 16:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 16:38
夕闇が迫る
大滝橋(標高465m/17:12/登山終了)
2012年01月09日 09:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/9 9:46
大滝橋(標高465m/17:12/登山終了)
大滝橋に着いたと同時に真っ暗になる(^^;
2012年01月08日 17:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/8 17:12
大滝橋に着いたと同時に真っ暗になる(^^;
みなさんお疲れさん(^^)
2012年01月08日 17:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/8 17:12
みなさんお疲れさん(^^)

感想

今回は久々のグルメ登山で10名の大所帯で登りました。知人の車3台に分乗して西丹沢自然教室まで行きまして、西丹沢自然教室からは水5リットルや食材や酒数本を分配してボッカをしながら畦ヶ丸へ向けて登りました。冬枯れの中の畦ヶ丸へ登る尾根は爽快な気分で植林帯や自然林を交互に登っているうちに割と早いペースで善六ノタワ付近まで来ました。ここで上から1名の登山者が下山してきて、その人が偶然にも私ともう一人の知人の共通の知人で飛び込み参加となりました。善六ノタワから善六山までは短距離のバリエーションルートで1年ぶりの善六山でしたが、あいかわらず善六山からの眺望は畦ヶ丸の眺望よりは最高でした。善六と善六ノタワを後にして急斜面を何回か登り返して数個のニセピークを越えると畦ヶ丸に着きます。ちなみに畦ヶ丸は頂上が木々に覆われていて眺望が無いショボ山です。畦ヶ丸避難小屋で新年会という名目で宴会を始めまして、山では最高の贅沢である『煮鳥(油淋鶏/中華料理)、パスタのジャージャー麺、生ハム、焼き魚、漬物』をつまみにワインやビールや焼酎で宴会を行いました。

今回のチーフリーダーが作る料理は最高で、天下一品でした。そして食後は避難小屋のストーブを焚いて暖を取って暖まったらモロクボ沢ノ頭(神奈川山梨県境)まで行って再び畦ヶ丸避難小屋へ戻って大滝峠上を経由して夕闇が迫る中を急ぎ足で大滝橋へ向けて下山しましたが、大滝橋の200mほど手前に着いた時には真っ暗でしたが、ヘッドランプを使わないでOKでした。そして秦野駅では車を出してくれた知人達は帰宅して、それ以外の知人の方々と22:00頃まで秦野駅の居酒屋で飲んでおりました。今回の感想は団体登山もたまには楽しいものであると改めて実感sにました。

【★善六山(短距離Vルート)はこちらを参考にして下さい★】
善六山-畦ヶ丸-屏風岩山-東峰経路(丹沢) (ハイキング / 丹沢)
2011年03月26日(土) [日帰り]<Yamaotoko7>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103827.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら