ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625545
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

宝剣岳+濃ヶ池周回 ついでに将棊頭山も

2018年10月21日(日) ~ 2018年10月22日(月)
 - 拍手
GPS
27:33
距離
12.6km
登り
1,107m
下り
1,113m

コースタイム

1日目
山行
2:07
休憩
0:40
合計
2:47
12:14
66
13:20
13:22
5
13:27
13:45
29
14:14
14:34
27
15:01
2日目
山行
6:27
休憩
1:59
合計
8:26
6:59
26
7:51
8:10
11
8:21
8:21
75
9:36
9:37
20
10:13
11:04
19
11:45
11:45
18
濃ヶ池分岐
12:03
12:20
82
13:42
13:48
24
14:12
14:31
2
宝剣山荘
14:33
14:37
38
15:15
0:00
10
剣ヶ池
15:25
0:00
0
15:25
ゴール地点
天候 2日とも快晴(眺望を楽しみながらの稜線歩き)
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ケ根まるごとバリューキップで名鉄名古屋BCと千畳敷駅間を往復(@8000円)
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳、濃ヶ池周遊は所々雪が着いています。ほとんどの人は滑り止めを使用していませんでした。
私はチェーンスパイクを持参していたのでフルに活用しました。
高速バスを利用して、待ち時間ゼロで千畳敷駅まで上がってきました。
1時間余りぶらぶらして体を高度順応させました。
2018年10月21日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 12:18
高速バスを利用して、待ち時間ゼロで千畳敷駅まで上がってきました。
1時間余りぶらぶらして体を高度順応させました。
極楽平から宝剣岳を計画していたのですが、雪が付いていそうなのと、荷物が重い(私なりに)ので先ずは宿の宝剣山荘へ向かうことに
2018年10月21日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 12:24
極楽平から宝剣岳を計画していたのですが、雪が付いていそうなのと、荷物が重い(私なりに)ので先ずは宿の宝剣山荘へ向かうことに
剣ヶ池は帰りに寄ることにして、巻き道を進みます。
2018年10月21日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 12:33
剣ヶ池は帰りに寄ることにして、巻き道を進みます。
八丁坂
残雪期とは全く違います。
いつの間にかオットセイ岩を越えていました。
2018年10月21日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 13:16
八丁坂
残雪期とは全く違います。
いつの間にかオットセイ岩を越えていました。
乗越浄土
思いのほか順調
2018年10月21日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 13:27
乗越浄土
思いのほか順調
サブザックで宝剣岳へ向かいます。
チェーンスパイクを用意しています。
2018年10月21日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 13:52
サブザックで宝剣岳へ向かいます。
チェーンスパイクを用意しています。
所々に雪が着いているようですが、足を置くところは多くが雪です。
さっさとチェーンスパイクを装着します。
2018年10月21日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/21 14:01
所々に雪が着いているようですが、足を置くところは多くが雪です。
さっさとチェーンスパイクを装着します。
こんな感じです。
足を置く場所を考えることや、滑らないように踏ん張る必要がありません。
2018年10月21日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 14:11
こんな感じです。
足を置く場所を考えることや、滑らないように踏ん張る必要がありません。
頂上直下のトラバース
2018年10月21日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 14:22
頂上直下のトラバース
山頂と祠
岩の上には立ってみる気は起りません。
2018年10月21日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 14:23
山頂と祠
岩の上には立ってみる気は起りません。
山頂から千畳敷カールの底を見ています。
3時間前にはあの建物からここを見ていたのでした。
2018年10月21日 14:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/21 14:37
山頂から千畳敷カールの底を見ています。
3時間前にはあの建物からここを見ていたのでした。
宝剣から将棊頭山
明日歩く予定の馬の背、濃ヶ池、将棊頭山が見渡せます。
2018年10月21日 14:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/21 14:49
宝剣から将棊頭山
明日歩く予定の馬の背、濃ヶ池、将棊頭山が見渡せます。
宝剣から空木岳方向
歩いてみたい稜線です。
2018年10月21日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/21 14:32
宝剣から空木岳方向
歩いてみたい稜線です。
宝剣から三ノ沢岳
2018年10月21日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/21 14:32
宝剣から三ノ沢岳
ここまで下ってきました。
岩場には、鎖を設置してくれてあるので、滑り止めが付いているグローブなら…。
力が入らないは、別問題です。
2018年10月21日 14:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 14:48
ここまで下ってきました。
岩場には、鎖を設置してくれてあるので、滑り止めが付いているグローブなら…。
力が入らないは、別問題です。
ここを下ります。
チェーンスパイクを使って、楽々走法。
2018年10月21日 14:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/21 14:48
ここを下ります。
チェーンスパイクを使って、楽々走法。
鎖場が終わります
2018年10月21日 14:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 14:54
鎖場が終わります
同室の人に伊那前岳の方からだと宝剣岳のモルゲンロートが見られると教えてもらい、乗越浄土から10分ほど伊那前岳方向へ。そこで、ご来光を!!!
2018年10月22日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 6:10
同室の人に伊那前岳の方からだと宝剣岳のモルゲンロートが見られると教えてもらい、乗越浄土から10分ほど伊那前岳方向へ。そこで、ご来光を!!!
ご来光
仙丈ヶ岳辺りからの日の出です
2018年10月22日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/22 6:10
ご来光
仙丈ヶ岳辺りからの日の出です
宝剣岳のモルゲンロート
2018年10月22日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/22 6:10
宝剣岳のモルゲンロート
富士山がクッキリと
2018年10月22日 06:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/22 6:11
富士山がクッキリと
南アルプス
中央に富士山が・・・
2018年10月22日 06:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 6:12
南アルプス
中央に富士山が・・・
中岳の巻き道
岩場があります。
2018年10月22日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 7:18
中岳の巻き道
岩場があります。
すれ違った2人パーティ
「岩場か〜。ここまでは散歩だったから。」
と楽しげに・・・
2018年10月22日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 7:24
すれ違った2人パーティ
「岩場か〜。ここまでは散歩だったから。」
と楽しげに・・・
木曽駒ヶ岳
到〜着
2018年10月22日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/22 7:54
木曽駒ヶ岳
到〜着
三角点
タ〜ッチ
2018年10月22日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 7:55
三角点
タ〜ッチ
馬の背への激下り
全面雪が付いています。
2018年10月22日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 8:57
馬の背への激下り
全面雪が付いています。
チェーンスパイクを装着して、快適に下ります。
2018年10月22日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 9:10
チェーンスパイクを装着して、快適に下ります。
帰りに回る濃ヶ池が眼下に
その向こうには伊那前岳の尾根と南アルプスが
2018年10月22日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/22 9:15
帰りに回る濃ヶ池が眼下に
その向こうには伊那前岳の尾根と南アルプスが
濃ヶ池分岐
帰りに環境省の方とすれ違いました。
下り(私は登り)で凍っている所が少しあるとの情報をいただきました。
2018年10月22日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 9:44
濃ヶ池分岐
帰りに環境省の方とすれ違いました。
下り(私は登り)で凍っている所が少しあるとの情報をいただきました。
聖職の碑
2018年10月22日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 10:06
聖職の碑
聖職の碑が見ている風景
馬の背の尾根道と濃ヶ池を通る山腹の道が見えます。
生徒たちはどのコースを下ったのでしょう?
2018年10月22日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/22 11:26
聖職の碑が見ている風景
馬の背の尾根道と濃ヶ池を通る山腹の道が見えます。
生徒たちはどのコースを下ったのでしょう?
天水岩
窪みの水が凍ってます。
2018年10月22日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 10:18
天水岩
窪みの水が凍ってます。
将棊頭山
山頂の標識が手書きです。
2018年10月22日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/22 10:27
将棊頭山
山頂の標識が手書きです。
今日のランチテーブルには宝剣山荘のお弁当
正面に木曽駒と宝剣
右を見れば御嶽山、左には富士山・南アルプス・八ヶ岳
振り返れば、乗鞍・笠・穂高・槍、遠くには剣・立山も
2018年10月22日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 10:35
今日のランチテーブルには宝剣山荘のお弁当
正面に木曽駒と宝剣
右を見れば御嶽山、左には富士山・南アルプス・八ヶ岳
振り返れば、乗鞍・笠・穂高・槍、遠くには剣・立山も
濃ヶ池分岐からこの様な道を進みます。
アップダウンが殆どありません。
2018年10月22日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 11:56
濃ヶ池分岐からこの様な道を進みます。
アップダウンが殆どありません。
濃ヶ池分岐から時々この景色が確認できます。
コースの先に見えるのは、駒飼ノ池?
2018年10月22日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 12:06
濃ヶ池分岐から時々この景色が確認できます。
コースの先に見えるのは、駒飼ノ池?
濃ヶ池に到着
2018年10月22日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 12:10
濃ヶ池に到着
濃ヶ池
朝は、後ろの馬の背を下りました。
2018年10月22日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 12:13
濃ヶ池
朝は、後ろの馬の背を下りました。
濃ヶ池
ここから駒飼ノ池の下まで、下り気味のトラバースです。
2018年10月22日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 12:12
濃ヶ池
ここから駒飼ノ池の下まで、下り気味のトラバースです。
この沢を徒渉するとすぐに登りが始まります。
2018年10月22日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 13:08
この沢を徒渉するとすぐに登りが始まります。
一気の登りが待っています。
ハシゴもあります。
2018年10月22日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 13:15
一気の登りが待っています。
ハシゴもあります。
ここが凍っている箇所です。駒飼ノ池の少し手前。
チェーンスパイクを着けたのですが、数歩で通過してしまいました。
2018年10月22日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 13:31
ここが凍っている箇所です。駒飼ノ池の少し手前。
チェーンスパイクを着けたのですが、数歩で通過してしまいました。
駒飼ノ池
ここから正面の宝剣山荘へ戻り、荷物を回収して下山です。
2018年10月22日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 13:34
駒飼ノ池
ここから正面の宝剣山荘へ戻り、荷物を回収して下山です。
乗越浄土から
ここ(八丁坂)を下山します。
残雪期にピッケルで確保しながら恐る恐る下りる部分です。
2018年10月22日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 14:45
乗越浄土から
ここ(八丁坂)を下山します。
残雪期にピッケルで確保しながら恐る恐る下りる部分です。
剣ヶ池
そこに千畳敷駅(ホテル)があります。
無事下山しました。
天候に恵まれ、素晴らしい眺望を満喫しました。
2018年10月22日 15:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 15:21
剣ヶ池
そこに千畳敷駅(ホテル)があります。
無事下山しました。
天候に恵まれ、素晴らしい眺望を満喫しました。
富士山
2日間とも良く見えました。
2018年10月21日 14:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/21 14:35
富士山
2日間とも良く見えました。
南アルプス
2018年10月21日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/21 14:34
南アルプス
甲斐駒 アップ
2018年10月22日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 10:51
甲斐駒 アップ
甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、・・・
で合ってるかなァ?
2018年10月22日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 10:51
甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、・・・
で合ってるかなァ?
南アルプス
?、?、?、富士山
2018年10月22日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 10:53
南アルプス
?、?、?、富士山
御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、槍・穂
2018年10月22日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 10:28
御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、槍・穂
御嶽山 アップ
2018年10月22日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/22 10:44
御嶽山 アップ
御嶽山 アップ アップ
2018年10月22日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 10:45
御嶽山 アップ アップ
乗鞍岳 アップ
2018年10月22日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/22 10:46
乗鞍岳 アップ
穂高・槍
槍の右(槍の稜線の奥)が剣・立山???
2018年10月22日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/22 8:05
穂高・槍
槍の右(槍の稜線の奥)が剣・立山???
笠ヶ岳
2018年10月22日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 8:05
笠ヶ岳
付録 宝剣山荘 夕食
トンカツです。美味しかった
2018年10月21日 17:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/21 17:09
付録 宝剣山荘 夕食
トンカツです。美味しかった
付録 宝剣山荘 朝食
ご来光を見て、急いで戻ってきました。
2018年10月22日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/22 6:33
付録 宝剣山荘 朝食
ご来光を見て、急いで戻ってきました。
付録 宝剣山荘 昼の弁当
豚肉の生姜焼き?の下に昆布の佃煮を乗せたご飯が。
2018年10月22日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/22 10:40
付録 宝剣山荘 昼の弁当
豚肉の生姜焼き?の下に昆布の佃煮を乗せたご飯が。

装備

個人装備
冬ズボン 長袖シャツ コンプレッションインナー(冬用) 網シャツ タイツ(四季用) ヘルメット インナーキャップ マイカップ ポンチョ(ツエルト) レインウエア 冬用パーカー 毛糸キャップ 手袋(オーバー インナー) 山小屋セット(ヒートタイプのシャツとタイツ 薄手の靴下 歯ブラシ タオルほか) サブザック チェーンスパイク ストック

感想

山小屋が閉まる日と天候をにらめっこしながら日々計画を楽しみ中。
実は、某休暇村のツアーで、千畳敷〜木曽駒〜頂上木曽小屋〜宝剣岳〜木曽殿山荘〜空木岳〜駒ケ根高原スキー場のコースを申し込んでいたのですが、メインの中日が雨予報で中止になり中アを歩く機会を失っていました。
今迄から歩きたかった濃ヶ池方面と宝剣岳を実行するのに、天気予報が絶好の2日間が空いたので決定。

アクセス
名古屋から千畳敷駅まで、「駒ケ根まるごとバリューきっぷ」を利用。
高速バスが便指定のため、安全を期して帰りのバスを最終便(18時半)にしていたが、前の便に間に合ったのでドライバーに便の変更を申し出たところ、乗車できた。(電話での変更ができないシステム。変更の可否は空席の状況などによるためドライバーの判断とのこと。)
入山が日曜日のためか臨時が出ていて、千畳敷駅まで待ち時間ゼロ。

宝剣岳ピストン
計画した時には「千畳敷〜極楽平〜宝剣岳〜宝剣山荘」でしたが、雪が積もっているとの情報から、安全に宝剣へ登のに、雪の具合の確認と荷物を小さくするため、宿泊先の宝剣山荘からピストンすることにした。
コースは上部(鎖場)に雪が付いている。大半の人は滑り止めなしで登下山している。鎖場にかかる際チェーンスパイクを着けたので、雪ナシと同じ感覚で登下山した。
岩場にはしっかりとした鎖を設置してあるので、鎖を利用すれば登下山とも問題ない。

宝剣山荘〜将棊頭山
中岳の巻き道に短いが岩場あり。鎖などはない。(必要ない)
木曽駒から馬の背への下りは雪が付いていた。(先行者の足跡に滑り止めの様子ナシ。)上から見ると坂の部分は雪が繋がっているようなので、スパイクを装着して下った。眺望を楽しみながら快適に雪道を歩けた。
濃ヶ池分岐から将棊頭山までは快適な稜線歩き。雪ナシ。

濃ヶ池分岐〜濃ヶ池〜駒飼ノ池
駒飼ノ池の直下までアップダウンのない道。
濃ヶ池から駒飼ノ池の途中に徒渉個所があり、そこを越すと登りになり直ぐに駒飼ノ池が見える。
この間に雪解けが凍っている箇所があった。(どのくらいの距離が凍っているのか分からなかったのでスパイクを着けたが、数歩で凍結が無くなっていた。スパイクの着脱が面倒だっただけ。)

滑り止め
山小屋情報やほかの人のレコで、保険として滑り止めを持参とあったので用意していたところ、フル活用した。(折角、持って来たのに使わない手はないとの考えも。)
スパイクを装着することで、滑らないようにとの神経や余分な力を使う必要がなく、体力的に効果があったと思う。(その分、雪道を歩く能力が低下しているか・・・。)
やはり、この時期、保険として滑り止めを用意した方が良いと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

上は雪なんですね〜
hiroさん、こんにちは
快晴の中の登山羨ましい限りです
綺麗な青空と連なる峰々、やはり高山はいいですね〜
宝剣はまだ未踏の地なので…
詳しいレコをフムフムと拝見させて頂きました。
余談ですが、帽子、なかなかいいですね(・∀・)!!
2018/10/27 17:39
Re: 上は雪なんですね〜
ho-muさん こんばんは
コメントありがとうございます。
また、帽子のお褒めありがとうございます。

今年の秋は天候に恵まれず、散々でした。
その分、10月の天候で埋め合わせしてくれたのかなぁ。

初めての宝剣で雪が付いているので、びくびくしながら登りはじめためたのですが、何とかなるものでした。勿論、スパイクのたまものですが。
お互い、安全なハイクを・・・。
2018/10/27 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら