ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637795
全員に公開
ハイキング
北陸

キラズ山〜行きはワイルドコース、帰りは北峰コース

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
paosuke その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
9.2km
登り
677m
下り
686m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
2:07
合計
6:50
9:40
58
スタート地点
10:38
10:38
95
キラズ山登山口
12:13
14:13
24
14:37
14:44
106
北峰
16:30
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発地点。
出発地点。
作業道路。
キラズ山登山口。
キラズ山登山口。
キラズ山登山口。
キラズ山登山口。
最後にロープ出現。
最後にロープ出現。
最後にロープ出現。
最後にロープ出現。
キラズ山山頂。
キラズ山山頂。
キラズ山山頂。
山頂で食事の準備。
山頂で食事の準備。
山頂で食事の準備。
1
山頂で食事の準備。
くるみパン、昆布パン、ペペロンチーノ、玉ねぎスープ
1
くるみパン、昆布パン、ペペロンチーノ、玉ねぎスープ
くるみパン、昆布パン、ペペロンチーノ、玉ねぎスープ
1
くるみパン、昆布パン、ペペロンチーノ、玉ねぎスープ
じゃがいもベーコン
じゃがいもベーコン
岐阜県方面にも道がありました。
岐阜県方面にも道がありました。
東側にも道があり、そこは休憩所として狩り払われたところでした。
東側にも道があり、そこは休憩所として狩り払われたところでした。
休憩所。ここで行き止まりです。
休憩所。ここで行き止まりです。
北峰からのキラズ山。
北峰からのキラズ山。
北峰の巨木。
駐車地点に到着。
駐車地点に到着。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ザック ツェルト 非常食 飲料 ホイッスル 鈴 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 iPhone*2 iPad ヒトココ 薬

感想

キラズ山に行って来ました。
私は昨年登山を始めたのですが、その四回目に一人で登ったお山です。
他の山々は見えず、景色がいいとは言えないんですが、ワイルドな登山ができて、とても印象に残っているお山です。
今回は友人二人とともにのんびり登るということでここを選びました。

昨年は『富山の百山』のコピーを持って、その地図だけ頼りに登りました。
とてもワイルドなコースでした。
ヤマレコで登られた方のレコードを見てみると、北峰を通る優しいコースがあるようです。
今回は行きはワイルドコースを通り、帰りに北峰コースを通ることにしました。

作業道入り口に車を停め、作業道を進みます。
ワイルドと言っておいたのに、ずっと道路を歩き、友人たちは不思議そう。
2.7km進み、不意に右側の山に入っていく登り口が見え、そこからワイルドコースが始まります。
ここからは頻繁にGPSを見ることになります。
ピンクのリボンが所々にありますが、前回の細蔵山と同じく、次のリボンが見えないところもあります。
二度ほど道を逸れ、GPSを見て気づき強引に登山道に戻りました。
昨年はGPSもなく、本のちっちゃい地図だけ頼りによくこんなお山に登れたなぁと感心。
…下りではちょっと迷ったんですが。
足元は良くないですが、ヤブはヤブでも細蔵山のように木の枝が厳しく行く手を塞いでいるようなことはなく、登り斜度も緩やかなのでワイルドと言いながら割と歩きやすいです。

標高が1000mを超え、もうすぐ山頂というところで突然ロープが現れます。
この辺りからは斜度が厳しくなります。
ロープを頼りに100mほど上がり、頂上到着。
林道歩き1時間、山道歩き1時間半の気持ちよい登りでした。

山頂は見晴らしがよいとは言えません。
途中も遠くのお山が見えるというところはないので、そういう景色を楽しむことを目的とはできないと思います。

山頂からは私達が登って来た道を含め、三方向に道がありました。
南方向の道は、岐阜県側からの道で、少し入って行きましたが割と整備されていました。
東方向へは20mほどで行き止まりになっていました。
休憩する場所として狩り払われているようでした。
畳で言うと15畳くらいでしょうか。
そちらで休憩するのが良いと思います。

山頂では友人Aが自宅で練ってきた手製のくるみパン、昆布パンを焼き、ペペロンチーノ、じゃがいもベーコン、玉ねぎスープ、珈琲を作りました。
その間、私と友人Bはできたものから食べるだけで何もしません。
二時間の食事タイムでした。

天気は曇り空で、時々小雨が降りました。
食事中もちょっと青空が出たと思ったらあっという間に灰色に覆われ、小雨がパラつきます。
山頂を後にしたころ、ようやく晴れてきました。

下りは北峰コースを歩きました。
こちらはとても優しい道が続き、その後林道となり、前述のワイルドコースとの分岐点に至ります。

例えば初心者の方を伴う場合は北峰コースの往復でも良いかと思います。
ただ、景色を楽しむお山ではないので、北峰コースの往復では楽しさが見いだせないかも知れません。
やはり上りはワイルドコースが良いでしょう。
ワイルドコースの下りは転ぶことが多くなりそうなので(初心者の去年は5,6回転んだ記憶あり)、下りは北峰コースがお勧めです。


初心者だった時に楽しかったお山と言うこともあり、やはりとても好きな山だと思いました。
去年は6月、今年は秋のどちらも日曜ですが、誰一人会いませんでした。
そういう静かなところもいいと思います。
上りのワイルドコースでは、「きょん」という啼き声がしたと思ったら、10mほど前方をニホンカモシカが横切って行きました。
また、運転中細入で国道41号から山に向けて曲がったところに猿二匹が道路にいました。

随分涼しくなったため、飲み物は500ml前後のペットボトル3本持って行きましたが、1本しか飲まなかったです。(昼食時の飲み物除く)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら