ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638728
全員に公開
ハイキング
関東

堂所山・平代山・雨乞山&津久井城山(自:津久井警察署前BS、至:津久井湖観光センター前BS)

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
672m
下り
688m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:57
合計
4:39
9:12
9:16
13
監視哨方面入口
9:56
15
10:11
10:16
15
10:31
8
10:39
3
10:42
12
雨乞山ハイキングコースへの分岐
10:54
7
大平
11:01
11:12
13
11:25
26
県道出口
13:46
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【集合】JR横浜線橋本駅北口の“屮丱江莨譟8:30集合
【往路】神奈中バス 橋本駅北口8:36→津久井警察署前9:05
【復路】神奈中バス 津久井湖観光センター前14:00→橋本駅北口14:32
コース状況/
危険箇所等
宮標石から平代山への道はあまり歩かれていないのか登山道は棘の多い木々で覆われて藪漕ぎのように往復、肌の露出部は棘で引掻き傷を負いました。
雨乞山分岐から雨乞山ハイキングコース入口までは台風24号の影響で倒木多く、猪の掘起し箇所や蜘蛛の巣も多くあり、こちらもあまり歩かれていないようです。津久井湖城山公園内で飯縄神社からの下山道が分からず少し迷いましたが、飯縄神社東側、宝ヶ池近くの鷹射場へ下る道を30mくらい下った所に分岐があり、そこを花の苑地方向に下って津久井湖観光センターに行けました。
城山公園マップ:http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/pamph/sansaku2017a.pdf
その他周辺情報 橋本駅北口近くのバス乗場から送迎バスに乗って竜泉寺の湯八王子みなみ野店で入浴&反省会後、友人2人は18:20発の橋本駅北口行き送迎バスで、私は18:15発八王子駅南口行き送迎バスで帰路に就きました。
http://ryusenjinoyu.com/hachioji/
定刻より約5分遅れで津久井警察署前バス停に下車
2018年11月03日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:07
定刻より約5分遅れで津久井警察署前バス停に下車
警察署東側の支道を南進むこと5分弱、登山道口に
2018年11月03日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:11
警察署東側の支道を南進むこと5分弱、登山道口に
暫し休憩後、監視哨方面入口に入る
2018年11月03日 09:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:16
暫し休憩後、監視哨方面入口に入る
日当たりが良く気持ちのいい山道を進む
2018年11月03日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:18
日当たりが良く気持ちのいい山道を進む
監視哨方面入口から約10分、尾根道に出た
2018年11月03日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:25
監視哨方面入口から約10分、尾根道に出た
何やら古びた建造物が見えて来た
2018年11月03日 09:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:28
何やら古びた建造物が見えて来た
監視哨方面入口から15分弱、川和山と呼ばれる防空監視哨跡地に
2018年11月03日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 9:29
監視哨方面入口から15分弱、川和山と呼ばれる防空監視哨跡地に
防空監視哨の案内板
2018年11月03日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:29
防空監視哨の案内板
堂所山に向かって出発
2018年11月03日 09:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 9:32
堂所山に向かって出発
川和山から5分弱、上町・仲町・中野神社への分岐点に 堂所山に向けて直進
2018年11月03日 09:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:36
川和山から5分弱、上町・仲町・中野神社への分岐点に 堂所山に向けて直進
川和山から約10分、ミツバツツジの里・四方竹林への分岐に ここも堂所山に向けて直進
2018年11月03日 09:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:42
川和山から約10分、ミツバツツジの里・四方竹林への分岐に ここも堂所山に向けて直進
視界の開けた所で遠く北西方向に権現山(山梨)や三頭山、連行峰などの笹尾根の峰々が見える
2018年11月03日 09:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 9:43
視界の開けた所で遠く北西方向に権現山(山梨)や三頭山、連行峰などの笹尾根の峰々が見える
川和山から約15分、雲居寺への分岐を左に分けてここも直進
2018年11月03日 09:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:48
川和山から約15分、雲居寺への分岐を左に分けてここも直進
1分ほどで堂所山に
2018年11月03日 09:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:49
1分ほどで堂所山に
山頂の片隅に”津久井 堂所山 370m”の標識がある
2018年11月03日 09:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 9:49
山頂の片隅に”津久井 堂所山 370m”の標識がある
堂所山から約6分、四方に道が分かれた分岐に ここは左に進む
2018年11月03日 09:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:55
堂所山から約6分、四方に道が分かれた分岐に ここは左に進む
分岐から約1分、宮標石に 休まず平代山に向かって信玄道を進む
2018年11月03日 09:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:56
分岐から約1分、宮標石に 休まず平代山に向かって信玄道を進む
宮標石の案内板
2018年11月03日 09:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 9:56
宮標石の案内板
平代山への登山道は急勾配で棘のある木々に覆われて進むのが大変 木々の棘で露出部に全員、引掻き傷を負う
2018年11月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:03
平代山への登山道は急勾配で棘のある木々に覆われて進むのが大変 木々の棘で露出部に全員、引掻き傷を負う
宮標石から約15分、平代山に到着、暫し休憩 ”平代山 405m”の標識がある 眺望なし
2018年11月03日 10:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 10:12
宮標石から約15分、平代山に到着、暫し休憩 ”平代山 405m”の標識がある 眺望なし
帽子を被り、シャツのボタンをするなど肌の露出を最大限抑えて下山 
2018年11月03日 10:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:16
帽子を被り、シャツのボタンをするなど肌の露出を最大限抑えて下山 
平代山から約15分、宮標石に戻って今度は天王山方向に進む
2018年11月03日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 10:30
平代山から約15分、宮標石に戻って今度は天王山方向に進む
よく整備されていて気持ちの良い登山道を進む
2018年11月03日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:36
よく整備されていて気持ちの良い登山道を進む
宮標石から約10分、山ノ神に
2018年11月03日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:39
宮標石から約10分、山ノ神に
”山の神 標高360.3m”の標識がある
2018年11月03日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 10:39
”山の神 標高360.3m”の標識がある
山ノ神から約3分、天王山への道と分かれて左の雨乞山ハイキングコースに入る
2018年11月03日 10:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:42
山ノ神から約3分、天王山への道と分かれて左の雨乞山ハイキングコースに入る
雨乞山ハイキングコースはあまり歩かれてないようで雑草が繁茂し、猪の掘起し跡が至るところに
2018年11月03日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:44
雨乞山ハイキングコースはあまり歩かれてないようで雑草が繁茂し、猪の掘起し跡が至るところに
台風24号の影響で倒木もある
2018年11月03日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:51
台風24号の影響で倒木もある
ピークを目指して急登
2018年11月03日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:52
ピークを目指して急登
山ノ神から約15分、視界の開けたところに
2018年11月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:54
山ノ神から約15分、視界の開けたところに
”大平”と標識にある
2018年11月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:54
”大平”と標識にある
大平からの景色 ”山里から津久井湖へのみち”にあるもう1座の雨乞山かな?
2018年11月03日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:54
大平からの景色 ”山里から津久井湖へのみち”にあるもう1座の雨乞山かな?
大きな倒木で道は崩壊している 慎重に通る
2018年11月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:56
大きな倒木で道は崩壊している 慎重に通る
この倒木は幹の間を潜って進む
2018年11月03日 10:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 10:58
この倒木は幹の間を潜って進む
大平から約7分、雨乞山に
2018年11月03日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:01
大平から約7分、雨乞山に
山頂の案内板 ”山里から津久井湖へのみち”にある雨乞山は西志田山とのこと
2018年11月03日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/3 11:01
山頂の案内板 ”山里から津久井湖へのみち”にある雨乞山は西志田山とのこと
”山里から津久井湖へのみち”にある、標高429mの雨乞山が見える
2018年11月03日 11:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:02
”山里から津久井湖へのみち”にある、標高429mの雨乞山が見える
少し戻った所から下ろうかと思案するも山頂から北に”県道”の道標が見えたのでそちらに進むことに
2018年11月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:10
少し戻った所から下ろうかと思案するも山頂から北に”県道”の道標が見えたのでそちらに進むことに
倒木で崩壊した道を迂回して北に進む
2018年11月03日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:13
倒木で崩壊した道を迂回して北に進む
この道標に従い下る
2018年11月03日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:14
この道標に従い下る
雨乞山への別ルートの道と合流、左に下る
2018年11月03日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:19
雨乞山への別ルートの道と合流、左に下る
視界が開けてきたが、沢山の蜘蛛の巣が行く手を遮る ストックに蜘蛛の巣が纏わりつく
2018年11月03日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:23
視界が開けてきたが、沢山の蜘蛛の巣が行く手を遮る ストックに蜘蛛の巣が纏わりつく
都留線No.227送電鉄塔横を通過
2018年11月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:25
都留線No.227送電鉄塔横を通過
雨乞山から約15分、神奈川県道513号に出て左に ここまで誰とも行き交うことなし
2018年11月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 11:25
雨乞山から約15分、神奈川県道513号に出て左に ここまで誰とも行き交うことなし
約5分後、雲居寺前を通過
2018年11月03日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:31
約5分後、雲居寺前を通過
雲居寺前で右の支道に入る
2018年11月03日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:32
雲居寺前で右の支道に入る
約10分後、功雲寺前を通過
2018年11月03日 11:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:44
約10分後、功雲寺前を通過
津久井城山が見えて来た
2018年11月03日 11:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:47
津久井城山が見えて来た
功雲寺前から約7分、城山公園入口に入り、パークセンター横のベンチで昼食
2018年11月03日 11:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 11:51
功雲寺前から約7分、城山公園入口に入り、パークセンター横のベンチで昼食
城坂橋を渡ってデッキ園路方向に進む
2018年11月03日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:23
城坂橋を渡ってデッキ園路方向に進む
右の高欄柱には”牢屋の沢”と曰く因縁のありそうな地名が彫られていた
2018年11月03日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:23
右の高欄柱には”牢屋の沢”と曰く因縁のありそうな地名が彫られていた
城坂橋から約2分、デッキ園路を上る
2018年11月03日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:25
城坂橋から約2分、デッキ園路を上る
デッキ園路は山腹を緩やかな勾配で九折に続く
2018年11月03日 12:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:30
デッキ園路は山腹を緩やかな勾配で九折に続く
約8分でデッキ園路を終えて普通の遊歩道に
2018年11月03日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:33
約8分でデッキ園路を終えて普通の遊歩道に
約3分後、この分岐で展望広場へ続く緩やかな遊歩道とお別れ
2018年11月03日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:36
約3分後、この分岐で展望広場へ続く緩やかな遊歩道とお別れ
城山山頂に向けて直登する
2018年11月03日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:36
城山山頂に向けて直登する
この十字路は直進
2018年11月03日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:41
この十字路は直進
男坂の急登を進む
2018年11月03日 12:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:48
男坂の急登を進む
この分岐から先ずは山頂に向かう
2018年11月03日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:16
この分岐から先ずは山頂に向かう
堀切と引橋の案内板
2018年11月03日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:52
堀切と引橋の案内板
その堀切を越える
2018年11月03日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:53
その堀切を越える
山頂の一段下の園地にある”津久井城の歴史”の説明板
2018年11月03日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:55
山頂の一段下の園地にある”津久井城の歴史”の説明板
城坂橋から約35分、津久井城山の山頂に
2018年11月03日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/3 12:56
城坂橋から約35分、津久井城山の山頂に
山頂にある案内板
2018年11月03日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 12:56
山頂にある案内板
山頂の一段下の園地から南山の後ろに丹沢主脈と表尾根の峰々が見える 一番高いのは蛭ヶ岳か?
2018年11月03日 13:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:01
山頂の一段下の園地から南山の後ろに丹沢主脈と表尾根の峰々が見える 一番高いのは蛭ヶ岳か?
飯縄神社に向けて下山
2018年11月03日 13:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:02
飯縄神社に向けて下山
途中、大鼓曲輪の標識がある園地手前を左に
2018年11月03日 13:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:04
途中、大鼓曲輪の標識がある園地手前を左に
この分岐から今度は飯縄神社に向けて一登り
2018年11月03日 13:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:06
この分岐から今度は飯縄神社に向けて一登り
津久井城山の山頂から約7分、飯縄神社に 休まず神社右奥の道に
2018年11月03日 13:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:08
津久井城山の山頂から約7分、飯縄神社に 休まず神社右奥の道に
約3分後、宝ヶ池を通過
2018年11月03日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:11
約3分後、宝ヶ池を通過
戦の時の貴重な水源とか
2018年11月03日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:11
戦の時の貴重な水源とか
5年前の落雷で焼失した大杉前を通過
2018年11月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:13
5年前の落雷で焼失した大杉前を通過
また分岐に戻って来た 城山マップを再確認、飯縄神社裏に戻る
2018年11月03日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:16
また分岐に戻って来た 城山マップを再確認、飯縄神社裏に戻る
先ほど通り過ごした鷹射場への道を下ることに
2018年11月03日 13:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:21
先ほど通り過ごした鷹射場への道を下ることに
直ぐに花の苑地への分岐に 花の苑地方向に下る
2018年11月03日 13:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:22
直ぐに花の苑地への分岐に 花の苑地方向に下る
山腹の緩やかな道を下る
2018年11月03日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:24
山腹の緩やかな道を下る
分岐から約10分、城山マップにあった”くさり場”を慎重に下る
2018年11月03日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:33
分岐から約10分、城山マップにあった”くさり場”を慎重に下る
分岐から約20分、山道も終わり湖畔展望園路に
2018年11月03日 13:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:42
分岐から約20分、山道も終わり湖畔展望園路に
国道413号を跨ぐ津久井公園橋を渡って津久井湖観光センターに
2018年11月03日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/3 13:44
国道413号を跨ぐ津久井公園橋を渡って津久井湖観光センターに
撮影機器:

感想

2週間振りの友人達との山歩き、仕事多忙な友人と運動不足でメタボ気味の友人の要望で津久井湖南側の里山と津久井湖城山を巡ることにしました。天候に恵まれて気持ちの良い登山道を途中まで歩けたのですが、宮標石から平代山へは棘のある木々に覆われた急坂を藪漕ぎして往復、棘で引掻き傷を負うも平代山は木々に囲まれて眺望なしでした。また、雨乞山ハイキングコースもあまり歩かれていないようで、雑草繁茂、猪の掘起し箇所や蜘蛛の巣が多く、また、台風24号の影響で倒木も多くて歩くのに難儀しましたが、大平と雨乞山からの眺望は良かったです。津久井城山公園は園内のルートは色々とあり、道標は整備されていますが、公益財団法人・神奈川県公園協会HP内の各公園リンク欄の”県立津久井湖城山公園”の”パンフレットダウンロード”から”県立津久井湖城山公園マップ”をダウンロードして持参されたほうが我々のように道迷いもなく、公園散策をより一層楽しめると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら