ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1641052
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

【刈田岳】屏風岳《撤退その2》

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
ayim その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
10.0km
登り
534m
下り
525m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:16
合計
4:50
8:15
94
スタート地点
9:49
9:50
47
10:37
10:38
13
10:51
10:52
6
10:58
11:09
15
11:24
11:25
16
11:41
11:42
41
12:23
14
12:37
28
13:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王寺前駐車場(蔵王エコーライン)

マイカーで来れるのはここまででした。前日は終日通行止めだったという情報は確認していましたが、当日は朝8時の時点で判断されるという事だったので、8時前には着けるように向かいましが。。。
コース状況/
危険箇所等
蔵王古道という登山道があるようですが、よくわからず進みましたが、戻る羽目に。。
車道と並行して登山道があるので、車道歩きが嫌でなければ車道を登っても良いと思います。ちなみに蔵王古道はgeographicaにはありませんでした。
その他周辺情報 峩々温泉に入りたかったが、日帰り入浴はやっていないそうです
遠刈田温泉の神の湯へ。。
蔵王エコーラインは蔵王寺から先は通行止め
この時点ですでに屏風岳には行けそうもない。。
にしても快晴っす!
2018年11月04日 07:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 7:40
蔵王エコーラインは蔵王寺から先は通行止め
この時点ですでに屏風岳には行けそうもない。。
にしても快晴っす!
とりあえずは行けるところまで。。
2018年11月04日 08:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 8:17
とりあえずは行けるところまで。。
この先で地図を確認。。
登山道は進んでいるけど。。なんか明らかに遠回り。。
これなら車道進んだ方が早い!って事で戻ります
2018年11月04日 08:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 8:23
この先で地図を確認。。
登山道は進んでいるけど。。なんか明らかに遠回り。。
これなら車道進んだ方が早い!って事で戻ります
戻ってきて再スタート
2018年11月04日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 8:58
戻ってきて再スタート
車道の方が見晴らしがよい!
2018年11月04日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:05
車道の方が見晴らしがよい!
途中に登山道が合流してきたので登山道を使います。
そのまま車道歩いてもそんなに時間差ないかも
2018年11月04日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:14
途中に登山道が合流してきたので登山道を使います。
そのまま車道歩いてもそんなに時間差ないかも
青〜い!
2018年11月04日 09:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/4 9:20
青〜い!
2018年11月04日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:32
また車道と合流しました
2018年11月04日 09:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:42
また車道と合流しました
大黒天駐車場。
道路は雪がありませんが。。ここまで通してくれればよいのに。。
2018年11月04日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:46
大黒天駐車場。
道路は雪がありませんが。。ここまで通してくれればよいのに。。
屏風岳はすでに諦めていて、刈田岳に目標変更。。
2018年11月04日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:50
屏風岳はすでに諦めていて、刈田岳に目標変更。。
2018年11月04日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:53
積雪も多くなってきました。
2018年11月04日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:53
積雪も多くなってきました。
雪があって要注意ですが、通常は整備された道なので登りやすそう。。。っていうか長い。。
2018年11月04日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 9:58
雪があって要注意ですが、通常は整備された道なので登りやすそう。。。っていうか長い。。
そろそろ御釜が見えそうですけど。。
2018年11月04日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 10:13
そろそろ御釜が見えそうですけど。。
剣ヶ峯
ここが?向こうが?
2018年11月04日 10:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 10:27
剣ヶ峯
ここが?向こうが?
御釜確認!
一昨年熊野岳に来たときは視界が悪く御釜は見れなかったので感激!
2018年11月04日 10:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/4 10:38
御釜確認!
一昨年熊野岳に来たときは視界が悪く御釜は見れなかったので感激!
ESさんは景色に感動しています
2018年11月04日 10:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 10:46
ESさんは景色に感動しています
避難小屋か?山頂近いです。
2018年11月04日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 10:49
避難小屋か?山頂近いです。
何か見えた!
2018年11月04日 10:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 10:52
何か見えた!
御釜も空も良い感じ!
2018年11月04日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/4 10:55
御釜も空も良い感じ!
2018年11月04日 11:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 11:00
朝日岳かなぁ〜
2018年11月04日 11:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/4 11:00
朝日岳かなぁ〜
一応記念撮影
2018年11月04日 11:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/4 11:01
一応記念撮影
おにぎり最高っす
2018年11月04日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 11:04
おにぎり最高っす
刈田岳標識
2018年11月04日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 11:20
刈田岳標識
仙台市の方角かな?
2018年11月04日 11:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 11:43
仙台市の方角かな?
下り始めたら、雲が出始めました。
2018年11月04日 11:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 11:59
下り始めたら、雲が出始めました。
駐車場まで戻ってきた
2018年11月04日 13:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 13:06
駐車場まで戻ってきた
滝見台で百名爆の一つ三階の滝(左)と不動滝(右)を見学 
2018年11月04日 13:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/4 13:45
滝見台で百名爆の一つ三階の滝(左)と不動滝(右)を見学 
峩々温泉に入りたかったけど入れなかったので、遠刈田温泉神の湯へ
露天風呂は無かったので残念。。
湯温が高めなのでゆっくり入れません。。
峩々温泉に入りたかったけど入れなかったので、遠刈田温泉神の湯へ
露天風呂は無かったので残念。。
湯温が高めなのでゆっくり入れません。。
豆乳を。。二種類?普通の豆乳とあおばた豆乳
あおばた。。。。って何?
豆乳を。。二種類?普通の豆乳とあおばた豆乳
あおばた。。。。って何?
三角揚げ。。三角形の油揚げですがおいしい。
三角揚げ。。三角形の油揚げですがおいしい。
夕食は、はらこ飯でした。
17時開店行列できてます。。
はらこ飯って何?
1
夕食は、はらこ飯でした。
17時開店行列できてます。。
はらこ飯って何?
鮭の親子丼ですね。。。
鮭の親子丼ですね。。。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ライター ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ サポーター GPS(iphone)

感想

前日に秋田県最高峰の秋田駒ケ岳を撤退し、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1640816.html

翌日の今日は宮城県最高峰となる屏風岳を計画。

天気は快晴予報。。あとはマイカーでどこまで行けるか。。
蔵王エコーラインは前日は終日通行止めという情報は聞いていました。当日の8時に開通の可否が決まるとのこと。。
7時半過ぎ賽の磧(蔵王寺)でゲート待ち、その後今日は通行止め(もともと翌日が通行可能な最終日なので、実質昨日で通行禁止に)という情報が入り、刈田峠までマイカーで行けなくなりました。
その時点で屏風岳。。は無理だな。。。
まぁ準備して行けるところまで。。。
蔵王古道の存在が良く分からず行ったり来たり。。
車道を進んで合流した古道を進んで。。。
で、目的地を刈田岳としました。

大黒天からは階段中心の登山道で、積雪があるのでちょっと注意が必要です。
二年前の夏に熊野岳に登りましたが、ガスで全く見えなかった御釜が今日は何も遮るものも無くくっきりとした姿を見せてくれました!

屏風岳には登れませんでしたが、刈田岳も景色が良く最高の登山となりました。
昨日の秋田駒ケ岳と合わせて、ダブルリベンジに来ることになりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら