ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1646536
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

『ゆるりハイクは昔の宿題を片付けに』🗻塔ノ沢・明星ヶ岳・明神ヶ岳【神奈川百名山1+(2)】(in:箱根湯本・out:道了尊bs)

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
RaVieEnRose その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
21.5km
登り
2,191m
下り
2,004m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
2:25
合計
8:23
8:22
16
スタート地点
8:38
8:39
15
8:54
9:00
36
9:36
9:38
15
9:53
9:53
13
10:06
10:08
74
11:22
11:24
2
11:26
11:26
41
12:07
12:09
27
12:50
14:49
2
14:51
14:53
84
16:17
16:21
22
16:43
16:45
0
16:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:自宅(JR・箱根登山鉄道)箱根湯本
復路:道了尊(バス)大雄山(伊豆箱根鉄道・小田急・JR)自宅
【箱根湯本駅】先日『山梨県境一周』を一回の山行で成し遂げたお友達とゆるりと談笑ハイク、なので「バリエーション」「ロング」「藪漕ぎ」等のややこしいやつはお互いすべて禁止です😊
2018年11月11日 08:29撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 8:29
【箱根湯本駅】先日『山梨県境一周』を一回の山行で成し遂げたお友達とゆるりと談笑ハイク、なので「バリエーション」「ロング」「藪漕ぎ」等のややこしいやつはお互いすべて禁止です😊
【阿弥陀寺へ】
ロードからトレイルへ、やや急登で身体に火を入れます
2018年11月11日 08:42撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 8:42
【阿弥陀寺へ】
ロードからトレイルへ、やや急登で身体に火を入れます
やけに低い
2018年11月11日 08:46撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 8:46
やけに低い
本日も無事をお願い…
ちょっといつもと勝手が違います…とりあえずそっと回してみました
 
2018年11月11日 08:58撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 8:58
本日も無事をお願い…
ちょっといつもと勝手が違います…とりあえずそっと回してみました
 
【塔の峰ピーク】神奈川百名山90座目
2018年11月11日 09:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 9:35
【塔の峰ピーク】神奈川百名山90座目
丹沢方面
2018年11月11日 09:40撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 9:40
丹沢方面
気持ちの良いトレイル
2018年11月11日 09:41撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 9:41
気持ちの良いトレイル
【次は明星ヶ岳】いったんロードを経由し再度トレイルへ
2018年11月11日 10:07撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 10:07
【次は明星ヶ岳】いったんロードを経由し再度トレイルへ
右から神山・駒ヶ岳・二子山、手前にはたおやかな尾根の湯坂路
2018年11月11日 10:48撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 10:48
右から神山・駒ヶ岳・二子山、手前にはたおやかな尾根の湯坂路
【駒ヶ岳にズーム】ロープウェイですかね
2018年11月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 10:51
【駒ヶ岳にズーム】ロープウェイですかね
【明星ヶ岳ピーク】神奈川百名山2度目
2018年11月11日 11:23撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 11:23
【明星ヶ岳ピーク】神奈川百名山2度目
気持ちの良いトレイル、汗ばむ陽気に心地よい風とランの人達が駆け抜けます
2018年11月11日 11:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 11:26
気持ちの良いトレイル、汗ばむ陽気に心地よい風とランの人達が駆け抜けます
【分岐】
2018年11月11日 11:27撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 11:27
【分岐】
蕾ちゃん?
2018年11月11日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 11:31
蕾ちゃん?
明神登場!左に金時
2018年11月11日 11:36撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 11:36
明神登場!左に金時
【鞍部】ここで前回の食べ残しと繋がりました
こんな形で宿題を片付けられ、協力してくれた友達にも感謝
2018年11月11日 12:07撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 12:07
【鞍部】ここで前回の食べ残しと繋がりました
こんな形で宿題を片付けられ、協力してくれた友達にも感謝
【歩いてきた方面】のっぺりとした明星ヶ岳の背後に長く伸びる白銀山の稜線と二子山が同化しています
2018年11月11日 12:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 12:14
【歩いてきた方面】のっぺりとした明星ヶ岳の背後に長く伸びる白銀山の稜線と二子山が同化しています
【大涌谷の上を通過するロープウェイ】
2018年11月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 12:19
【大涌谷の上を通過するロープウェイ】
【愛鷹山塊】ちょうど乙女峠付近の背後に見えます
標高よりいつも高く見える山です
きっと今頃友達が歩ています、ガンバ!
2018年11月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 12:19
【愛鷹山塊】ちょうど乙女峠付近の背後に見えます
標高よりいつも高く見える山です
きっと今頃友達が歩ています、ガンバ!
神山(箱根山)に煙のあがる大涌谷が見え始めます
2018年11月11日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 12:20
神山(箱根山)に煙のあがる大涌谷が見え始めます
もう少しで明神
2018年11月11日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/11 12:20
もう少しで明神
【控え目のススキと箱根の山々】影絵のようです
2018年11月11日 12:30撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 12:30
【控え目のススキと箱根の山々】影絵のようです
【金次郎尾根】
2018年11月11日 12:36撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 12:36
【金次郎尾根】
【相模湾】江ノ島・房総半島は今日はお預けですね
2018年11月11日 12:50撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 12:50
【相模湾】江ノ島・房総半島は今日はお預けですね
【明神ヶ岳ピーク】富嶽・金時と共に、神奈川百名山3度目
2018年11月11日 12:55撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/11 12:55
【明神ヶ岳ピーク】富嶽・金時と共に、神奈川百名山3度目
【久しぶりの富嶽】見れてよかったです、友達曰くとても雪が減ったそうです
2018年11月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/11 12:59
【久しぶりの富嶽】見れてよかったです、友達曰くとても雪が減ったそうです
せっかくなのでズームして
2018年11月11日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/11 13:20
せっかくなのでズームして
右から神山(箱根山)・駒ヶ岳・二子山と並び、その背後に白銀山へ伸びる長い尾根、静岡ステージが見えてきましたね
2018年11月11日 14:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 14:43
右から神山(箱根山)・駒ヶ岳・二子山と並び、その背後に白銀山へ伸びる長い尾根、静岡ステージが見えてきましたね
【金時山への稜線と対面の外輪山】センターの鉄塔があるのが丸岳、こうしてみると金時は少しジャンダルムに似て見えます
2018年11月11日 14:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 14:43
【金時山への稜線と対面の外輪山】センターの鉄塔があるのが丸岳、こうしてみると金時は少しジャンダルムに似て見えます
センターに何か反射しているものがあります
2018年11月11日 14:49撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 14:49
センターに何か反射しているものがあります
ズームすると
2018年11月11日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 14:50
ズームすると
最乗寺奥の院への尾根で下山
2018年11月11日 14:58撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 14:58
最乗寺奥の院への尾根で下山
トレイルを抜けると奥の院
2018年11月11日 16:15撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:15
トレイルを抜けると奥の院
これはひどい…(^^;)
2018年11月11日 16:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:17
これはひどい…(^^;)
思わず見上げますが、ネット検索すると350段程あるそうです
2018年11月11日 16:19撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:19
思わず見上げますが、ネット検索すると350段程あるそうです
友達が小さい!下駄が大きい!!
我が家の収納では無理ですね
2018年11月11日 16:25撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/11 16:25
友達が小さい!下駄が大きい!!
我が家の収納では無理ですね
雰囲気の良いところ
2018年11月11日 16:27撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:27
雰囲気の良いところ
山行の終わりが「しっとり」します
2018年11月11日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/11 16:30
山行の終わりが「しっとり」します
【大雄山全景】想像以上で圧倒されました
2018年11月11日 16:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:35
【大雄山全景】想像以上で圧倒されました
【道了尊BS】ちょうどバス乗れてラッキーです
つい癖で駅まで…本日は禁止です
2018年11月11日 16:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:43
【道了尊BS】ちょうどバス乗れてラッキーです
つい癖で駅まで…本日は禁止です
【大雄山駅】想像以上に活気あります
2018年11月11日 16:55撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/11 16:55
【大雄山駅】想像以上に活気あります
【彼のお膝元】
2018年11月11日 16:56撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/11 16:56
【彼のお膝元】
【大雄山線】神奈川県民も長いですが、初めて乗りました
しかも全区間
2018年11月11日 16:57撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
11/11 16:57
【大雄山線】神奈川県民も長いですが、初めて乗りました
しかも全区間
友達の山仲間に混ぜてもらい一緒にゴハンへ!
美味しかったし、山談義も楽しく、刺激的!!
Sさん、わざわざ迎えにきてもらい、美味しいお店まで連れて行ってもらいありがとうございました!
T君、あらためて「県境一周おめでとう!」そしてありがと
まだまだ聞き足りないので、またお話しましょ♪
2018年11月11日 18:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/11 18:47
友達の山仲間に混ぜてもらい一緒にゴハンへ!
美味しかったし、山談義も楽しく、刺激的!!
Sさん、わざわざ迎えにきてもらい、美味しいお店まで連れて行ってもらいありがとうございました!
T君、あらためて「県境一周おめでとう!」そしてありがと
まだまだ聞き足りないので、またお話しましょ♪

感想

【タイトル・テーマ】
『ゆるりハイクで昔の宿題を片付けに』

――――――――――『最初に』―――――――――
 お友達が無事に「山梨県境一周の旅」から無事に帰還してくれたので、天気も良さそうだったので、積もる話はトレイルですることに
普段のややこしい歩き方は封印し、ゆるりと近場で出発地だけ決めゴールは気分で決める

――――――――――『日帰り』―――――――――
11月11日(日)

【山行総括】
 朝晩は少し冷えるが、それでも11月とは思えない暖かさ…
今回は下山口を決めないで歩くので公共交通機関を使用

 箱根を思わせる歴史的構造物を経由しながら、塔ノ峰への急登をあがります
塔ノ峰ピークを過ぎると、隙間から丹沢方面が見え始め、気持ち良いトレイル歩き
ロードをいったん経由し次の明星ヶ岳へさらに高度を上げていきます

 明星ヶ岳は特に眺望はありませんが、ピークからの歩き出しのトレイルはとても気持ちが良く、走れない私でも「走ってみようかな」と勘違いするほど
 
 明神ヶ岳が近くなると視界も開けてきて稜線歩きに
少し靄かかってはいましたが、神山・駒ヶ岳・二子山を取り囲む外輪山は金時山から鉄塔のある丸岳を経由して三国山方面への稜線の背後に愛鷹山塊
何より金時山の背後には久しぶりの冠雪した富嶽が顔を出してくれ幸せです

 ピークでは食事と山談義に花を咲かせすぎて根が生えてしまいましたが楽しい時間
来た道を戻る事が好きではない二人なのか、大雄山最乗寺へ降りる尾根に決め下山開始
最後はその最乗寺がアクセントになり、ゆるり山行に花を添えてくれました


――――――――――『最後に』――――――――― 
 「ゆるり山行」を自分の計画から探すが、なかなか見つからず…
そこで前回外輪山の山行が中途半端な終わり方した為、食べ残していた箱根湯本〜明星ヶ岳の鞍部までの赤線繋ぎの宿題を兼用して一緒に歩くことに
 
 次回は南側の外輪山をつかって、静岡ステージに接続させていければと思います

『届かなかった…箱根外輪山』〜箱根竹となごり雪のトレイル〜🗻三国山・丸岳・金時山・明神ヶ岳【神奈川百名山4座】(in:道の駅箱根峠・out:宮城野bs)

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1411559.html
 
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
白銀山の稜線から静岡ステージへ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

おつかれさまでした。
いやー、登山の部も加わりたかったですw 次回こそは!
2018/11/13 17:25
Re: ありがとうございました!
そうですね、楽しみのような恐ろしいような(^_^;)
二人の脚を引っ張らないように少しでもフィジカル上げておきます♪
また誘ってやって下さいな
2018/11/13 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら