ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669017
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【富士五湖/プチバリ】北尾根から杓子山

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:38
距離
12.5km
登り
1,269m
下り
1,033m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:28
合計
5:42
7:40
15
スタート地点
7:55
8:05
20
AL750地点
8:25
8:25
65
天竜南線送電鉄塔No117
9:30
9:43
17
10:00
10:00
36
10:36
10:37
30
11:07
11:07
10
AL1337地点(向原分岐)
11:17
11:18
33
11:51
11:54
18
12:12
12:12
31
12:43
12:43
39
13:22
役場前BS
天候 早朝晴れ〜のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾6:14-6:51大月7:02-7:38寿
コース状況/
危険箇所等
向原峠からの杓子山北尾根は山高地図'18で破線です。リボンとFIXロープがあれば問題ないレベルですが、それがない(リボンは些少あり)状態なので、要所では慎重にルーファイしました。下りでは支尾根への迷い込み、岩稜末端の隘路などそれなりにリスクが増すので、上りから始めるほうが無難です。
高座山からのカヤト原の下りは、途中から地形図の破(実)線と照合しつつ、作業道経由で中学校までショートカットできました。
その他周辺情報 寿駅は無人でトイレもありませんが、駅前向かいにCVSがあります。
寿駅を出発。京王の旧い車両でした。
2018年12月02日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 7:40
寿駅を出発。京王の旧い車両でした。
街中からもこの風景。
2018年12月02日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 7:42
街中からもこの風景。
今年8月開設の富士吉田西桂SIC。
2018年12月02日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 7:46
今年8月開設の富士吉田西桂SIC。
富士吉田市工業団地へ曲がります。
2018年12月02日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 7:49
富士吉田市工業団地へ曲がります。
道なりに進み、ここを左折。
2018年12月02日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 7:54
道なりに進み、ここを左折。
すぐに取付きの階段があります。
2018年12月02日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 7:54
すぐに取付きの階段があります。
AL750mで休憩。8:06で約6度。
2018年12月02日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:06
AL750mで休憩。8:06で約6度。
大岩の上に石碑が。
2018年12月02日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:10
大岩の上に石碑が。
西側が開け眺めよいルート。
2018年12月02日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:13
西側が開け眺めよいルート。
新旧の社。
2018年12月02日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:17
新旧の社。
「向原さくらを育てる会」の道標。
2018年12月02日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:19
「向原さくらを育てる会」の道標。
ここにも、
2018年12月02日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:23
ここにも、
こちらにも。
(富士見台からではなく正面の尾根伝いに来ました)
2018年12月02日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:25
こちらにも。
(富士見台からではなく正面の尾根伝いに来ました)
送電鉄塔天竜南線No117。
2018年12月02日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:28
送電鉄塔天竜南線No117。
こちらはAL1000辺りの分岐。
2018年12月02日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:31
こちらはAL1000辺りの分岐。
小屋?跡。
2018年12月02日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:32
小屋?跡。
保安林看板。
2018年12月02日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:34
保安林看板。
倒木多数、なので感謝。
2018年12月02日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:37
倒木多数、なので感謝。
倉見山山頂へ。(右に下りないよう)
2018年12月02日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 8:41
倉見山山頂へ。(右に下りないよう)
目指す杓子山。
2018年12月02日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:51
目指す杓子山。
道標。
2018年12月02日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:01
道標。
最後のひと上り。
2018年12月02日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:27
最後のひと上り。
相定ケ峰。
2018年12月02日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:43
相定ケ峰。
秀麗。
2018年12月02日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 9:43
秀麗。
向原峠へ向け158m下ります。(はじめは激下り)
2018年12月02日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 9:50
向原峠へ向け158m下ります。(はじめは激下り)
峠すぐ手前の道標。
2018年12月02日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:00
峠すぐ手前の道標。
その先に峠。(振り返って向原分岐)
2018年12月02日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:02
その先に峠。(振り返って向原分岐)
さあ杓子山への上り‼
2018年12月02日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:05
さあ杓子山への上り‼
と思ったら小ピークを乗越し。
2018年12月02日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:06
と思ったら小ピークを乗越し。
相定ケ峰を振り返ります。
2018年12月02日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:09
相定ケ峰を振り返ります。
今度こそ上り! ところが・・・。
2018年12月02日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:10
今度こそ上り! ところが・・・。
この先のAL1150辺りで取付きマチガイ?
地形図ほぼ中央、「みん足」でもダンゴ状に迷走の後があります。
1
この先のAL1150辺りで取付きマチガイ?
地形図ほぼ中央、「みん足」でもダンゴ状に迷走の後があります。
まずは正面に急崖が現れ、左へ。
2018年12月02日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:12
まずは正面に急崖が現れ、左へ。
なぜなら右は岩盤なので。
2018年12月02日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:13
なぜなら右は岩盤なので。
かなりの斜度で、埋もれた踏み跡らしきを辿りますが、
2018年12月02日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:14
かなりの斜度で、埋もれた踏み跡らしきを辿りますが、
立木・岩も疎らで、足元を掘り返して確保しながら進みます。
2018年12月02日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:15
立木・岩も疎らで、足元を掘り返して確保しながら進みます。
ストックを下げて斜度を表しますが、わかります?
2018年12月02日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:15
ストックを下げて斜度を表しますが、わかります?
なんとかすぐ上のAL1200へ到着。
下りでは西方の尾根に入りやすいようで、正しくはテープのある北方へ。
2018年12月02日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:20
なんとかすぐ上のAL1200へ到着。
下りでは西方の尾根に入りやすいようで、正しくはテープのある北方へ。
この辺から少しテープあり。
2018年12月02日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:25
この辺から少しテープあり。
AL1292ピーク。
下りで南東側の尾根に乗らないよう南側へ補正。
2018年12月02日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:38
AL1292ピーク。
下りで南東側の尾根に乗らないよう南側へ補正。
ピーク下りると南東の尾根は向こうへ分かれてます。
2018年12月02日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:41
ピーク下りると南東の尾根は向こうへ分かれてます。
やせたコルなので南東から戻るのは大変。
2018年12月02日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:41
やせたコルなので南東から戻るのは大変。
杓子山もう少し。
2018年12月02日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:45
杓子山もう少し。
再び岩稜。巻いて上りました。
2018年12月02日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:49
再び岩稜。巻いて上りました。
結構な高度感。(振り返ったところ)
2018年12月02日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 10:49
結構な高度感。(振り返ったところ)
ここは正面から。
2018年12月02日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:53
ここは正面から。
振り返ってAL1292ピーク。
2018年12月02日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 10:58
振り返ってAL1292ピーク。
AL1280付近、11:00でも約6℃。
2018年12月02日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:00
AL1280付近、11:00でも約6℃。
AL1410付近、向原/峠の分岐。
2018年12月02日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:09
AL1410付近、向原/峠の分岐。
道標残渣。
2018年12月02日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:13
道標残渣。
道標。
2018年12月02日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:17
道標。
AL1400下のコルから杓子山、間近です。
2018年12月02日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:21
AL1400下のコルから杓子山、間近です。
その上に向原(作業道経由)分岐。
2018年12月02日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:28
その上に向原(作業道経由)分岐。
最後の岩稜帯。
2018年12月02日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:32
最後の岩稜帯。
木の根で三点支持。
2018年12月02日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:33
木の根で三点支持。
その先に険路があり。
2018年12月02日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:36
その先に険路があり。
急傾斜と、
2018年12月02日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:37
急傾斜と、
かなりの高度感。
2018年12月02日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:39
かなりの高度感。
険路はここで終わり。(要5分程度)
2018年12月02日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:41
険路はここで終わり。(要5分程度)
前週歩いた明見尾根に合流。
2018年12月02日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 11:49
前週歩いた明見尾根に合流。
眺望なしの杓子山。
2018年12月02日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 11:53
眺望なしの杓子山。
パラグライダー。
2018年12月02日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:12
パラグライダー。
大権道峠。
2018年12月02日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:12
大権道峠。
不動湯分岐。ここは高座山へ。
2018年12月02日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:14
不動湯分岐。ここは高座山へ。
送電鉄塔天竜南線No128.
2018年12月02日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:27
送電鉄塔天竜南線No128.
本日最後のピーク、高座山へ。
2018年12月02日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 12:38
本日最後のピーク、高座山へ。
高座山。
2018年12月02日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:42
高座山。
カヤトの原を下ります。最初は急なのでロープを頼りに。
2018年12月02日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:46
カヤトの原を下ります。最初は急なのでロープを頼りに。
砂走のような路面が延々と。
2018年12月02日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:51
砂走のような路面が延々と。
鳥居路峠まで行くと遠回りなので、尾根伝いをやめまっすぐ南下します。
2018年12月02日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:00
鳥居路峠まで行くと遠回りなので、尾根伝いをやめまっすぐ南下します。
正面から下りてきました。(振り返ったところ)
2018年12月02日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:01
正面から下りてきました。(振り返ったところ)
作業道を西に進み、
2018年12月02日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:01
作業道を西に進み、
ゲート手前の踏み跡を南下。
2018年12月02日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:04
ゲート手前の踏み跡を南下。
踏み跡が消えさらに適当に進み、
2018年12月02日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:06
踏み跡が消えさらに適当に進み、
フェンスに囲まれた事業所の裏に出ました。
向かって右手沿いに薄い踏み跡を発見し、
2018年12月02日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:09
フェンスに囲まれた事業所の裏に出ました。
向かって右手沿いに薄い踏み跡を発見し、
事業所の門の左横に出ました。
2018年12月02日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:11
事業所の門の左横に出ました。
あとは道なりに下り、
2018年12月02日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/2 13:11
あとは道なりに下り、
忍野中の一本北側の道路に出ました。
13:24のバスに間に合うか、急ぎます。
2018年12月02日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:13
忍野中の一本北側の道路に出ました。
13:24のバスに間に合うか、急ぎます。
13:22に役場前BSに到着し無事乗車。
おつかれさまでした。
2018年12月02日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:27
13:22に役場前BSに到着し無事乗車。
おつかれさまでした。

装備

個人装備
ftスキンメッシュ+mbスーパーメリノLW ヘルメット

感想

距離12.5km、歩5:14、累標上り1132m/下り922m。
「駅から歩ける杓子山」ということで、前週の明見尾根に続き北尾根を楽しみました。過去レコも少なく険路という触れ込みでヘルメットを被りましたが、リスキーな岩場は3ケ所程度で、他はGPSをチラ見しながらの見通しよい尾根歩きでした。
高座山からの下りはミニ砂走のイメージで楽しめ、あまりに見通しがよいのでプチバリ感覚でショートカットできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
倉見から杓子山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら