ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167302
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山

2012年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
oris その他4人
GPS
07:23
距離
10.6km
登り
798m
下り
797m

コースタイム

9:02 駐車場
9:07 登山口
9:41 山小屋1
10:38〜45 山小屋2
11:21〜12:18 八丁平
12:30 三峰山山頂
13:33 平倉峰
14:11 三峰山山頂
14:58 新道峠
16:25 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ村青少年旅行村 駐車場
歩きはじめると霧氷号バスが来ました。
2012年02月05日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 9:02
歩きはじめると霧氷号バスが来ました。
ここからが登山口です。
2012年02月05日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
2/5 9:07
ここからが登山口です。
つづら折りの登りが続きます。
2012年02月05日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 9:22
つづら折りの登りが続きます。
1番目の山小屋に到着。
2012年02月05日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 9:41
1番目の山小屋に到着。
今日は景色もよく
2012年02月05日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 9:47
今日は景色もよく
2012年02月05日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 9:59
2012年02月05日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 10:17
幻想的な感じですね。
2012年02月05日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 10:22
幻想的な感じですね。
今日は小屋の中には入らずでした
2012年02月05日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 10:38
今日は小屋の中には入らずでした
2012年02月05日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 10:53
2012年02月05日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 10:54
2012年02月05日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 10:57
2012年02月05日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
2/5 10:58
2012年02月05日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 11:16
残念ながら霧氷はありませんでしたが・・・
2012年02月05日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
2/5 11:16
残念ながら霧氷はありませんでしたが・・・
八丁平は展望もよく
2012年02月05日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 11:21
八丁平は展望もよく
この景色を眺めながらお昼ごはんをいただきました。
2012年02月05日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
2/5 12:17
この景色を眺めながらお昼ごはんをいただきました。
2012年02月05日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 12:18
今日は山頂付近はたくさんの人だかり・・・
2012年02月05日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 12:30
今日は山頂付近はたくさんの人だかり・・・
2012年02月05日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/5 13:30
平倉峰からの展望はよかったです。
2012年02月05日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
2/5 13:31
平倉峰からの展望はよかったです。
平倉峰
2012年02月06日 18:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2/6 18:46
平倉峰
撮影機器:

感想

私自身、山を歩くようになって今でようやく1年半ほどが経った。
始めたころはと言えば右も左もわからないことだらけで道具のことやルートの情報等をWEB上に求めた。
そんな中で巡り合ったのが大阪府と奈良県の境にある
「金剛山」の登山記事を中心に書かれていたブログ「ザ・金剛登山」だった。
それから、金剛山を中心とした登山記録やその他道具のことや山に関する情報をよく興味を持って読ませてもらっていた。

主催者のキバラーさんの記事を読んでいると、妙に親近感が湧いてきて、
金剛山に行くたびにそのうちでばったりと会えるような気がして
ルート上や山頂ではそんな勝手な期待をしてドキドキした気持で歩いていた。
ですが私の期待とは裏腹に日々、ブログ上での記事は目にするものの、
そんなに簡単にお目にかかれる機会もなく月日は流れていった。

ところが昨年の9月に金剛山のちはや園地にて昼食中に
WEB上で見かける長身のシルエット姿が歩いて来るのが目に入ってきた。
思わずダッシュして「もしかして、キバラーさんですか?」って声をかけて握手をしていただいた。

それからの縁でブログにコメントをさせていただいただいたりして、今回、ありがたいことにお声をかけていただき
三峰山へキバラーさんとその友人の方々とご一緒させていただくことができました。
ご一緒してくださった皆様、楽しい時間をありがとうございました。

今回の感想については、私はそれ以上のものを書く自信がないので、こちらのキバラーさんのブログをご参照ください。
http://kivarn.blog83.fc2.com/blog-entry-1035.html




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

朝の日差しがキレイ・・・
こんばんは、orisさん。

霧氷は少し残念だったようですが、
天候も良くなかなか素晴らしい三峰山になりましたね。

ブログ拝見するところ、
和気あいあいとした楽しい感じも伝わって、
羨ましいかぎりです。


orisさん!
ワカンもしくはスノーシューの購入検討してくださいね。
2012/2/7 22:42
popoiさん、
霧氷はなかったですが、今回は天気よく、八丁平からの展望もよかったので楽しかったです。
みなさんも親切な方々でよかったです。

ただし、みなさんスノーシューやワカンを当然のように標準装備で持ってこられていたのですがそんな話は事前には全く聞いてなかったので少し焦りました。
そんなに使う機会はないと思うので購入は躊躇しています。
確かpopoiさんはお持ちだったと思うので、今度、お目にかかった時に相談します。

山行計画を拝見するに稲村に行かれるのですね。今の時期、コース全体はもとより、小屋以降はとても危険だと思うので十二分に注意して決して、無理をしないでくださいね。
2012/2/8 20:15
キバラー
先日はご案内いただきありがとうございました。
高見山のような感覚でいたら大違いで
あったらいいなぁの魅力が全部入りで
たいへん満足の行く山行きでした。
タイムキーパーのorisさんがいらっしゃらなければ
八丁平で無駄に時間を食ってしまって
平倉峰行きは実現しなかったかもしれません。
借り物のワカンが役に立って良かったです。
これに懲りずにまたご一緒してください。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012/2/8 21:14
キバラーさん
こちらこそ、ありがとうございました。

キバラーさんには後ろを歩く時に木の枝が当たらないように気を遣っていただいたり、
写真を並んで撮る時に私とは身長差があるので微妙にかがんでいただいたり
とても、細かい配慮ができる方だなと心の中で関心しておりました。

平倉峰はそんな場所があることも知らず、
皆さんと一緒だからチャレンジしていくことができたと思います。

今後も機会あれば皆さんとご一緒させていただくことによって
私にとっての「山」が広がるような気がします。また、よろしくお願いします。
2012/2/9 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら