ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1673598
全員に公開
ハイキング
東海

千葉山(伊太和里の湯から)

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
masahito0989 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
9.3km
登り
506m
下り
501m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:09
合計
4:42
距離 9.3km 登り 506m 下り 509m
10:21
99
12:49
13:09
26
13:35
13:54
21
15:03
0
15:03
ゴール地点
今年は10/1の台風24号による被害で、ずっと、ずっと私は仕事が忙しくて。このまま仕事ばっかりで、もう、山登りに行かないまま今年が終わってしまいそうでした。そんな展開はイヤ過ぎるというか、頑張る気持が減ってしまいそうでした。で。いつも一緒に山登りしている方々へ相談したところ、この12/9に近くの山だったら何とかなりそうでした。

最初は他の山を考えていましたが、ここ千葉山が私にとっていちばん参加するハードルが低かったために、こっちへ決まりました。



今回は女性陣が、住んでいるところの一斉清掃を終えてから参加していまして。だから伊太和里の湯の駐車場には、10時半とかそれぐらいに集合してスタートしようと。このあたりはルートが色々ありますが、天候や時間を見ながら、どう登って下りるのかは当日に決めましょうと話していました。

男性側は、島田駅に8時15分ぐらいの集合でした。先に島田市の川越遺跡と島田市博物館&分館へ寄り道してから、伊太和里の湯に向かいました。



あと。実はもうひとり参加するって聞いていた大先輩がいましたが。その大先輩はひとりだけ4時間も早くに登山口へ来たそうで。ひとりでどんどん登って、5時間も早くに下りてきて、さっさと帰ったそうで。何を考えているのだろうね。。。
天候 まずまず、晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートは良く整備されています。しかし山頂の周りですが、倒木がひどいです。
その他周辺情報 終わってから私たちは、伊太和里の湯に入りました。ここは温泉もオススメですが、食事もけっこういいのです。
http://www.itawarinoyu.jp/
いたわりの湯に車を置いて、10時30分ぐらいに出発します。今回は伊太丁仏参道を登ります。
2018年12月09日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:21
いたわりの湯に車を置いて、10時30分ぐらいに出発します。今回は伊太丁仏参道を登ります。
登山口の近くですが、地図には神社の印があったのでちょっと探したところ、この写真の記念碑と、神社の鳥居の一部がありました。
2018年12月09日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:37
登山口の近くですが、地図には神社の印があったのでちょっと探したところ、この写真の記念碑と、神社の鳥居の一部がありました。
記念碑によると、もともとここには田代という集落があったそうですが、全村で移転したそうです。
2018年12月09日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:38
記念碑によると、もともとここには田代という集落があったそうですが、全村で移転したそうです。
登山道をスタートするとすぐに、長い年月にわたって多くのひとがお参りしたためでしょうか、ルートが深く掘られていました。
2018年12月09日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:45
登山道をスタートするとすぐに、長い年月にわたって多くのひとがお参りしたためでしょうか、ルートが深く掘られていました。
このあたりからしばらく、傾斜が強いです。登りきると、伊太和里コースと合流します。
2018年12月09日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:04
このあたりからしばらく、傾斜が強いです。登りきると、伊太和里コースと合流します。
柏原コースと合流したところです。尾川の丁仏参道と同じく、こっちの参道も一丁(約110メートル)ごとに石仏が配されています。
2018年12月09日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:25
柏原コースと合流したところです。尾川の丁仏参道と同じく、こっちの参道も一丁(約110メートル)ごとに石仏が配されています。
どうだん原に出ました。今年は紅葉をほとんど見ていないから、ここでちょっとだけ紅葉が見れて良かった。しばらく休憩します。
2018年12月09日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/9 11:26
どうだん原に出ました。今年は紅葉をほとんど見ていないから、ここでちょっとだけ紅葉が見れて良かった。しばらく休憩します。
向こうに見えている山は、「茶」って書いてあるから、粟ヶ岳なんだろうね。
2018年12月09日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:30
向こうに見えている山は、「茶」って書いてあるから、粟ヶ岳なんだろうね。
もう12月なんですが、まだアザミとかリンドウが咲いていました。
2018年12月09日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/9 11:39
もう12月なんですが、まだアザミとかリンドウが咲いていました。
花や紅葉の時期に、どうだん原は猛烈な混雑だそうですが。今は静かですね。では、ぼちぼち、動きましょう。
2018年12月09日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:46
花や紅葉の時期に、どうだん原は猛烈な混雑だそうですが。今は静かですね。では、ぼちぼち、動きましょう。
地元の静岡県中部にある山でも、行ったことが無いところはいっぱいあるよなあと。ひとつずつ登るのも悪くないよなあ、と思いました。
2018年12月09日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:51
地元の静岡県中部にある山でも、行ったことが無いところはいっぱいあるよなあと。ひとつずつ登るのも悪くないよなあ、と思いました。
スカイペンションどうだんの前まで来ると、こんなに良い眺めでした。標高は低いけれど、素敵です。時間も12時だし、ここで昼ご飯の休憩にします。
2018年12月09日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:01
スカイペンションどうだんの前まで来ると、こんなに良い眺めでした。標高は低いけれど、素敵です。時間も12時だし、ここで昼ご飯の休憩にします。
足元にはスイセンが咲いていました。ペンションまでは舗装された道もあるから、車や自転車のひとたちもたくさんいました。
2018年12月09日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/9 12:02
足元にはスイセンが咲いていました。ペンションまでは舗装された道もあるから、車や自転車のひとたちもたくさんいました。
12時半になりましたから、また歩き始めます。
2018年12月09日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:31
12時半になりましたから、また歩き始めます。
ペンションから智満寺までですが、しばらく舗装された道をゆるゆると下ります。
2018年12月09日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:36
ペンションから智満寺までですが、しばらく舗装された道をゆるゆると下ります。
舗装された道路をずっと歩いてもつまらないので、やっぱりここから登山道というか丁仏参道へと進みます。
2018年12月09日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:42
舗装された道路をずっと歩いてもつまらないので、やっぱりここから登山道というか丁仏参道へと進みます。
智満寺の本堂が見えてきました。
2018年12月09日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:50
智満寺の本堂が見えてきました。
階段を登って、仁王門から智満寺の境内に入ります。
2018年12月09日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:51
階段を登って、仁王門から智満寺の境内に入ります。
階段を登りきると、正面に本堂があります。右手に鐘楼とかが、左手には薬師堂があります。では本堂へお参りしてきます。
2018年12月09日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:53
階段を登りきると、正面に本堂があります。右手に鐘楼とかが、左手には薬師堂があります。では本堂へお参りしてきます。
もともとこの国では、寺院と神社が混ざり合うようにしてずっと存在してきたから。今みたいに寺院と神社がはっきり別れているほうが、むしろ珍しいかたちなのかな。。。
2018年12月09日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:55
もともとこの国では、寺院と神社が混ざり合うようにしてずっと存在してきたから。今みたいに寺院と神社がはっきり別れているほうが、むしろ珍しいかたちなのかな。。。
ここ千葉山の智満寺も、いわゆる山岳仏教、なのかなあ。
2018年12月09日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:55
ここ千葉山の智満寺も、いわゆる山岳仏教、なのかなあ。
薬師堂にもお参りしました。仏像は暗くてよく分かりませんでした。では、頂上に向かいましょうか。
2018年12月09日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:07
薬師堂にもお参りしました。仏像は暗くてよく分かりませんでした。では、頂上に向かいましょうか。
ここ智満寺から頂上までが、いちばん登りがきついです。焦らず一歩一歩進みましょう。
2018年12月09日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:08
ここ智満寺から頂上までが、いちばん登りがきついです。焦らず一歩一歩進みましょう。
日吉神社を通過します。いま修理中ですね。朱に塗られた本殿が見えます。
2018年12月09日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:11
日吉神社を通過します。いま修理中ですね。朱に塗られた本殿が見えます。
登っていくと、だんだんと倒木が目についてきます。おそらく10/1の台風24号の被害でしょう。
2018年12月09日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:12
登っていくと、だんだんと倒木が目についてきます。おそらく10/1の台風24号の被害でしょう。
倒木が、お地蔵さまの直前で止まっていました。
2018年12月09日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:29
倒木が、お地蔵さまの直前で止まっていました。
頂上へ登ってみると、倒木が酷いですね。とはいえ、もう専門の業者さんが一定の処置を済ませたみたい。個人の手に負える仕事ではありません。
2018年12月09日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:34
頂上へ登ってみると、倒木が酷いですね。とはいえ、もう専門の業者さんが一定の処置を済ませたみたい。個人の手に負える仕事ではありません。
奥の院の屋根も、どれか大きい倒木で壊れたみたいでした。
2018年12月09日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:35
奥の院の屋根も、どれか大きい倒木で壊れたみたいでした。
この辺りが頂上です。標識の周りも、倒木でいっぱいです。100本以上倒れていますね。
2018年12月09日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/9 13:42
この辺りが頂上です。標識の周りも、倒木でいっぱいです。100本以上倒れていますね。
寒いので、もうほどほどに休憩を終えて、下りることにします。
2018年12月09日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:58
寒いので、もうほどほどに休憩を終えて、下りることにします。
台風による倒木でいっぱいですが、ルートそのものは崩れたり壊れたりしていなくって。上り下りするぶんには問題は無さそう。
2018年12月09日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:10
台風による倒木でいっぱいですが、ルートそのものは崩れたり壊れたりしていなくって。上り下りするぶんには問題は無さそう。
14時過ぎに、スカイペンションどうだんまで下りてきました。ペンションでは昼ご飯も営業していて、カレーの香りが美味しそうだった。
2018年12月09日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:14
14時過ぎに、スカイペンションどうだんまで下りてきました。ペンションでは昼ご飯も営業していて、カレーの香りが美味しそうだった。
近くの里山も、これはこれで楽しいね。ルートが時々不安になるけれど。
2018年12月09日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:21
近くの里山も、これはこれで楽しいね。ルートが時々不安になるけれど。
14時半に、どうだん原まで下りてきました。朝よりも雲が出て来たかな?
2018年12月09日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:30
14時半に、どうだん原まで下りてきました。朝よりも雲が出て来たかな?
伊太和里の湯に向かって下ります。
2018年12月09日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:43
伊太和里の湯に向かって下ります。
15時に伊太和里の湯へ下りてきました。下りたところは、何か大規模な施設を建てるための準備中みたいでした。
2018年12月09日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:59
15時に伊太和里の湯へ下りてきました。下りたところは、何か大規模な施設を建てるための準備中みたいでした。
おまけの写真で、これは島田市博物館の分館です。とびっきり素敵な建物です。
2018年12月09日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 8:52
おまけの写真で、これは島田市博物館の分館です。とびっきり素敵な建物です。
撮影機器:

感想

感想を4点挙げておきます。


_燭箸山登りが出来て良かった。仕事はもちろん大事なんだけど、ひたすら仕事ばっかり続けていると、生活がやせ細ってしまうというか、何かこう「頑張ろう」って気持が目減りしてしまうから。だから、あくまでも無理じゃない範囲で、今回こうやって山登りが出来て本当に良かった。


△海垣虱媚海鷲弦發低くて、いわゆる山登りの世界では特に評価が高い訳じゃないですが。どうだん原とか智満寺とか頂上の十本杉など、途中に見どころも多いし。実際に登ってみたら、思っていたよりもずっと楽しかった。


4┐せ期だったら山登りして、下りてくると目の前には温泉があるという、この展開がいいですね。伊太和里の湯は温泉も良いですが、飲み食いもオススメです。駐車場も広いですし。


ぢ臉菁據。。またか。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら