ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山- 槇寄山 今日はここまで???

2012年02月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
12.0km
登り
1,094m
下り
1,104m

コースタイム

08:49 数馬バス停
09:42 周遊道路横切る
10:06 三頭大滝 10:20
10:50 鞘口峠
12:14 三頭山西峰 12:39
14:11 槇寄山 14:29
15:44 数馬バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 立川駅〜武蔵五日市駅(JR五日市線)- 武蔵五日市〜数馬(西東京バス)
帰り 数馬〜武蔵五日市(西東京バス)- 武蔵五日市駅〜立川駅(JR五日市線)
コース状況/
危険箇所等
数馬バス停から登山口
 雪掻きされていて凍結もありませんでした。
登山口から奥多摩周遊道路そして都民の森内の東屋
 雪は残っていますが凍ってシャリシャリしています。
 木橋は薄く粉雪が乗っているだけでした。
三頭大滝から鞘口峠
 一部凍結していましたが殆んど問題無いと思います。
 森林館付近は雪掻きされています。
鞘口峠から山頂そして大沢峠
 見晴し小屋を過ぎるまでは雪があったり無かったりです。
 見晴し小屋の先は硬い雪が残っています
 ここからチェーンスパイク着けましたが、
 他の人はどうだったか見るの忘れました。
大沢峠から槇寄山そして西原峠
 殆んど雪はありません、一部残っていても歩くのには困りません。
 槇寄山手前で踏み跡が迷走?(自由に歩き過ぎ?)している場所がありましたが問題無いと思います。
西原峠から仲の平バス停
 北側斜面なので残雪&凍結がかなり標高の低いところまでありました。
 登りは大丈夫かもしれませんが、下りだったのでチェーンスパイク着けました。
武蔵五日市駅
おはようございます。
バス停にはハイカーさんが10人弱、
今日もいい天気です。
2012年02月09日 07:44撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 7:44
武蔵五日市駅
おはようございます。
バス停にはハイカーさんが10人弱、
今日もいい天気です。
数馬バス停。
この方面のバスに乗ったハイカーさんは3人で、数馬まで来たのは私1人でした。
2012年02月09日 08:49撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 8:49
数馬バス停。
この方面のバスに乗ったハイカーさんは3人で、数馬まで来たのは私1人でした。
赤い橋を左手に眺めながら舗装道路を歩きます。
凍結はありませんでした。
2012年02月10日 04:47撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
2/10 4:47
赤い橋を左手に眺めながら舗装道路を歩きます。
凍結はありませんでした。
登山口。
雪はそこそこ融けないで残っていました。
2012年02月10日 04:47撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/10 4:47
登山口。
雪はそこそこ融けないで残っていました。
シャリシャリした雪の道・・・。
2012年02月10日 04:47撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/10 4:47
シャリシャリした雪の道・・・。
渡渉箇所は凍結しておらず、むしろ乾燥していました。
2012年02月09日 09:34撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 9:34
渡渉箇所は凍結しておらず、むしろ乾燥していました。
奥多摩周遊道路を少し歩きます。
初めてここに来た時はこれ程シッカリした指導標を見落としてしまい車道を数馬まで歩きました。
悲しい思い出です。
2012年02月09日 09:42撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 9:42
奥多摩周遊道路を少し歩きます。
初めてここに来た時はこれ程シッカリした指導標を見落としてしまい車道を数馬まで歩きました。
悲しい思い出です。
東屋到着。
2012年02月09日 10:01撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 10:01
東屋到着。
三頭大滝の下部。
滝まで少し遠い・・・。
2012年02月10日 04:48撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/10 4:48
三頭大滝の下部。
滝まで少し遠い・・・。
滝の上部。
もう少し近づきたい・・・。
2012年02月10日 04:49撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3
2/10 4:49
滝の上部。
もう少し近づきたい・・・。
薄っすらと粉雪が積もっていました。
2012年02月10日 04:49撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
2/10 4:49
薄っすらと粉雪が積もっていました。
職員の方でしょうか、雪掻きをされていました。
職員の方でしょうか、雪掻きをされていました。
鞘口峠からは雪があったり無かったり。
2012年02月10日 04:50撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
2/10 4:50
鞘口峠からは雪があったり無かったり。
見晴し小屋到着。
ここは始めて来ましたけれど座れないんですね。
2012年02月09日 11:28撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 11:28
見晴し小屋到着。
ここは始めて来ましたけれど座れないんですね。
気温低めで快晴ゆえ眺望最高かと思っていましたが、残念ながら遠くはぼやけていました。
2012年02月09日 11:30撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
2/9 11:30
気温低めで快晴ゆえ眺望最高かと思っていましたが、残念ながら遠くはぼやけていました。
中央峰の狛犬さん。
縁日の射的の景品みたい・・・・失礼。
2012年02月09日 12:04撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 12:04
中央峰の狛犬さん。
縁日の射的の景品みたい・・・・失礼。
山頂への階段は埋もれていました。
2012年02月09日 12:09撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 12:09
山頂への階段は埋もれていました。
三頭山西峰到着。
4〜5人の方が休んでおられました。
2012年02月09日 12:18撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 12:18
三頭山西峰到着。
4〜5人の方が休んでおられました。
今日の富士山。
始終雲がまとわり付いていました。
2012年02月09日 12:19撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
4
2/9 12:19
今日の富士山。
始終雲がまとわり付いていました。
天気は良好で暖かかったです。
2012年02月10日 04:54撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
2/10 4:54
天気は良好で暖かかったです。
雲取山から鷹ノ巣山まで。
2012年02月09日 12:16撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
2/9 12:16
雲取山から鷹ノ巣山まで。
榧ノ木尾根と鷹ノ巣山。
熊と道迷いがちょいと恐いですが1度歩いてみたいです。
2012年02月09日 12:17撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
2/9 12:17
榧ノ木尾根と鷹ノ巣山。
熊と道迷いがちょいと恐いですが1度歩いてみたいです。
避難小屋、トイレのドアは左です。
御前山といい男子便所の扱いがぞんざいな気がしますが、一般的に避難小屋のトイレってそんなもんなんでしょうか?
2012年02月09日 12:54撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 12:54
避難小屋、トイレのドアは左です。
御前山といい男子便所の扱いがぞんざいな気がしますが、一般的に避難小屋のトイレってそんなもんなんでしょうか?
大沢峠からは殆んど雪はありません。
2012年02月09日 13:07撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 13:07
大沢峠からは殆んど雪はありません。
今日の1番雲の少ない富士山。
2012年02月09日 13:17撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
9
2/9 13:17
今日の1番雲の少ない富士山。
都民の森エリアを出ても雪は殆んどありませんでした。
一部残っている所も危険な感じはしませんでした。
2012年02月09日 13:45撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 13:45
都民の森エリアを出ても雪は殆んどありませんでした。
一部残っている所も危険な感じはしませんでした。
槇寄山の山頂から見る富士山は何故か大きく見えます。
写真に撮ると小さいんですけれど・・・?
2012年02月09日 14:14撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 14:14
槇寄山の山頂から見る富士山は何故か大きく見えます。
写真に撮ると小さいんですけれど・・・?
陽射しが暖かいぶん山頂の地面はグチョグチョでした。
2012年02月09日 14:13撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
2/9 14:13
陽射しが暖かいぶん山頂の地面はグチョグチョでした。
西原峠に降りる道も雪は無し。
2012年02月09日 14:31撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 14:31
西原峠に降りる道も雪は無し。
仲の平バス停までの道は北側なので残雪と凍結ありでした。
下りなのでチェーンスパイク装着しました。
2012年02月09日 14:35撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/9 14:35
仲の平バス停までの道は北側なので残雪と凍結ありでした。
下りなのでチェーンスパイク装着しました。
本日の新装備、BlackDiamondのトレッキングポール、2本で¥10500。
クルクル回すタイプより楽にロック出来ます。
今のところ欠点は特に見当たりません。
2012年02月09日 14:45撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3
2/9 14:45
本日の新装備、BlackDiamondのトレッキングポール、2本で¥10500。
クルクル回すタイプより楽にロック出来ます。
今のところ欠点は特に見当たりません。
雪道ですが歩くとサクサクとかキュッキュッではなく、
たくあんを食べる音のようなポリポリという音がしました。
凍ってます。
2012年02月10日 05:01撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
2/10 5:01
雪道ですが歩くとサクサクとかキュッキュッではなく、
たくあんを食べる音のようなポリポリという音がしました。
凍ってます。
サンダーバード2号が出てきそう。
2012年02月09日 15:00撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
5
2/9 15:00
サンダーバード2号が出てきそう。
標高が低くなり雪や凍結が無くなり・・・
2012年02月10日 05:01撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/10 5:01
標高が低くなり雪や凍結が無くなり・・・
と思うとまたまた凍結、油断なりません。
2012年02月10日 05:01撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2/10 5:01
と思うとまたまた凍結、油断なりません。
仲の平バス停を数馬よりに少し歩くと公衆トイレがあります。洗面の水は冬は出ないようです。
数馬バス停まで歩いたのですが写真を撮り忘れたので不本意ながら本日最後の写真はお手洗い・・・、
お疲れ様でした。
2012年02月09日 15:41撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
2/9 15:41
仲の平バス停を数馬よりに少し歩くと公衆トイレがあります。洗面の水は冬は出ないようです。
数馬バス停まで歩いたのですが写真を撮り忘れたので不本意ながら本日最後の写真はお手洗い・・・、
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 前回塔ノ岳で初めて雪のある山道を歩いてからというもの
毎日次は何処へ行こう、あの山なら行けそうか?ここはまだ無理だろうか?と
そんな事ばかりを考えて過ごしていましたが、好事魔多しの理どうり
風邪をひいてしまって山行きは1週休みになってしまいました。

しかしこれは山の神様が「1回くらい雪道を歩いたくらいで何のぼせ上っているんだ!」
とクールダウンの機会を与えてくれたのかな、と前向きに考える事にして
ヤマケイの「雪山登山」を再読したりしながらユルユルと過ごしました。

 もちろんこの本に書かれている内容のほとんどは自分とは縁遠い事ばかりなのですが、
世の中にはすごい事をしている人達がいるもんだなぁ、しかし今の自分には到底無理だろうなぁ、という思いは、
地に足が着いたというか、意気消沈したというか・・・。


 しかしその反面もっと鍛えなければという変な焦りが出てきて
それが結果として今回の情けないハイキングにつながってしまったようで
反省というよりは色々な意味で「自分は何やってるんだろう??」てなことになってしまいました。

 話は少し変わりますが前回雪のある山を歩いてみて
1)秋冬用のパンツではちょっと寒い。
2)滑り止め付きの薄い手袋ではだいぶ寒い。
3)休憩台が埋まっていたり一面雪で座るところが無くて休憩できない。
4)よしんば座れてもベンチ等が冷たくて体が冷える。
5)雪のある道ではいよいよダブルストックが必要かもしれない。
6)随分と眩しい。

以上の事が気になったので風邪で体調があまり良くないにもかかわらず嬉々としてアウトドア屋さんへ、

1)セールを利用して中厚パンツ。
2)そこまでは必要ないだろうと思いながら冬山の本に影響されてオーバーグローブとインナー手袋等。
3)折りたたみ椅子。
4)携帯座布団。
5)BlackDiamondのトレッキングポール(ロック機構に興味津々で)。
6)サングラス(安物買いの銭失いを実感・・。)

以上をご購入

 それ以外にもツェルトは基本かぶる物だと考えていたのですが、ダブルストックにしたついでに
テントとして設営できるようにペグとそれ用の細引きも装備に追加
このあたりは装備が増える事が嬉しいというか自己満足というか・・・・。



 今回行く山は前回も候補に挙げていた三頭山、
難易度は低めにして都民の森から登って笹尾根を下り浅間峠から下山のコースを選択、
ヌカザス尾根、ムロクボ尾根、都民の森と登りは違えども三頭山 - 笹尾根のコースは何度か歩いているので、
まぁ何とでもなるだろうと気楽に考えて荷造りを開始しました。

 が・・・、なんだか重いのです。
以前のレコにも書いたのですが、
今年の夏に予定(願望?)しているテント泊のトレーニングの意味と緊急時の備えとして
最低限のビバーク装備を持ち歩いていているのでもともと多少重い(私の低い身体能力基準での重いです)のですが、
それにしても新装備の1つ1つは大した事が無い物でも全部詰め込むと随分な重量になってしまいました。

 ここで普通なら荷物を減らすという選択になるはずなのですが、
冬山の本の影響で変にトレーニングへのテンションが上がっていたせいか

「あと少し重くすれば最低限のテント泊装備と同じ重量(実数は書きませんけれど15Kg未満です)になるなら水を増やして鍛えるか。」

という結論に特に疑問も感じないで達してしまい、さらに重量を増やして出掛けてしまいました。
 勢いっていうのは恐ろしいですよ。



 当然の帰結としてなんとも情けないハイキングになってしまったのでザックリと記録しておきます・・・。

良く雪掻きされた温泉街を抜け登山口から奥多摩周遊道路を横切り東屋へ、
少しシャリシャリした残雪や薄っすらと積もった昨日の雪の上に残る小動物の足跡を眺めながら気持ち良く歩きました。
 三頭大滝に寄ってから森林館を経由して鞘口峠へ向かい、そこからブナの路を通って山頂へ向かいましたが、
とにかく体が重くてスピードが出ません、足や腰が辛いという訳ではないのですがどうも調子が上がらない感じで
何でだ?と”?”マークが頭の周りをグルグル回っていました。
 理由はザックの重量なんでしょうけれど、息が上がるわけでも無いのに1歩1歩が重いのです。
 

 いつもなら浮橋を08:10に出発してヌカザス尾根を登り三頭山を経て浅間峠から下山、
上川乗バス停から14:48のバスに乗りラッシュ前に帰宅が理想なのですが、
今日は槇寄山に到着した時点で14:11、これでは笛吹峠からの下山すら怪しくなってきたので
コンビニおにぎりだけ食べ、ヘロヘロと西原峠から仲の平へ向けて下山しました。

 残念ながらこれが今の私の力なんだよなぁ〜、それにしても何やってんだろ〜?
という感想と共にバスに乗って帰宅の徒に着きました。

今日は云うまでも無く不完全燃焼な1日でした。


【購入して結局使わなかったもの】

オーバーグローブ このレベルの山では必要無い?
ダブルストック  情けない展開に意地になって1本だけ使って下山しました。
折りたたみ椅子  普通にベンチが使えました。
携帯座布団    天気が好く暖かかったので必要ありませんでした。

使用しましたが残念だったサングラス。
 
 視界にボツボツした光が映り込んで使いづらかったです。
まさかと思うのですが、良く見るとレンズの内側に自分の毛穴が輝いて映り込んでいるように思えるのですが、
そんなことあるのでしょうか?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2183人

コメント

参考になりました
こんにちは
高尾山の雪、奥多摩の雪が今年始めて、本格的な冬山は行ったことない私としては、とても参考になりました。もちろん山の会には所属していません。自己流です。
防寒着、グローブ、靴、アイゼン、等々一応はそろえてますが、実際に行ってみると、朝早くは寒く、登り始めると汗をかいて暑かったり、思考錯誤の連続です。
また山洋品店の店員さんにアドバイスをもらったりしている現在です。
三頭山は秋に行きましたが、冬も行ってみたいと思ってます。
今後も安全な楽しい登山をしたいと思っています。
ありがとうございました。
2012/2/10 18:23
RE: 三頭山- 槇寄山 今日はここまで???
udou1192さん

コースは違いますが、明日行こうと考えていたので大変参考になります。装備練り直します。ありがとうございます。

by kennogu
2012/2/10 18:56
divyasu21さん、はじめまして。
私も少しずつ道具を買い揃えながら悪戦苦闘している状態なので、
そんな私の記録が少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。

奥多摩や高尾そして最近行き始めた丹沢くらいしか経験が無く
今年こそは谷川岳や瑞牆山等にも行って見たいと考えていますので、
私の方こそレコを参考にさせて頂きます。

今後ともよろしくお願いいたします。
2012/2/11 12:42
kennoguさん良い山行きを
はじめまして。

すべて初心者の主観なのでkennoguさんの判断にとってマイナスにならないと良いのですが・・・。

ご健闘をお祈りいたします。
2012/2/11 12:42
私の場合は.....
こんにちは。

 私個人の場合ですが....。

 雪のあるところは遅いし疲れます。これ位の高度だと雪が有ったり無かったりで、中途半端なんですよね。アイゼンを付けたり外したりは結構煩わしい。で、外していくと、滑りそうで神経使うし、妙に足に力が入って疲れる。じゃぁ付けていったらいったで、雪のないところで下が岩だと、これまた足の置き場で結構気を遣うし、なんだか疲れる。足から返ってくる反応がアイゼン無しの時とは違うので、調子が狂っちゃうんだと思います。数センチはいつもより足を上げないと引っかかったりする訳だし。いっそびっしり雪の方が楽なんじゃないかなぁ?(ラッセル・ラッセルならそうは行かないでしょうけれど。)

 雪国出身の方だと、雪の上は歩き慣れ、歩き方も自然に身に付いているのでしょうが、普段は雪が無く、山登りでしか出会わない生活なので、根本的に歩き方が身に付いてないのかと思ってます。少しセーブした計画の方が無難かも。あるいはチェーンスパイクなどの方が良いのかな?、試行錯誤状態です。
2012/2/15 21:19
a_tomさん、ありがとうございます。
 はじめまして、アドバイスありがとうございます。

 凍結や残雪の影響は全く考えていませんでした。
雪の景色が珍しいという事ばかりに気をとられていたようです。

山慣れされているa_tomさんですら影響を受けると感じるのでしたら
私は知らず知らずのうちに結構なダメージを受けていたのですね。

 実はこのコメントを拝見する前に次の山へ行ってしまい今回も少々失敗してきました。
雪や凍結の季節が過ぎるまでは無理のないコース設定を心掛けるようにいたします。
2012/2/17 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら