ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1685436
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷の赤城山からMerry〜Christmas🎄

2018年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:33
距離
9.2km
登り
662m
下り
792m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:39
合計
3:42
7:55
25
8:20
8:43
26
9:09
9:09
14
9:23
9:23
0
9:23
9:23
0
9:28
9:28
13
9:41
9:41
34
10:15
10:17
2
10:19
10:19
6
10:25
10:26
5
10:31
10:36
2
10:38
10:40
22
11:02
11:05
24
11:29
11:32
5
天候 山行中 風強い 後半風雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道前橋赤城線は所々凍結箇所あり
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登山口より凍結 すぐに軽アイゼンを付ける
鳥居の所にこんな石碑があるのを初めて知りました
2018年12月24日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/24 7:03
鳥居の所にこんな石碑があるのを初めて知りました
風がとても強いですが 霧氷はばっちりです
2018年12月24日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/24 7:29
風がとても強いですが 霧氷はばっちりです
2018年12月24日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/24 7:36
2018年12月24日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/24 7:36
黒檜山の方は荒れ模様なので 地蔵岳に行って様子を見ます
2018年12月24日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/24 7:59
黒檜山の方は荒れ模様なので 地蔵岳に行って様子を見ます
2018年12月24日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/24 8:01
八丁峠よりカメラマンルート
2018年12月24日 08:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/24 8:03
八丁峠よりカメラマンルート
2018年12月24日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/24 8:13
2018年12月24日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
12/24 8:14
2018年12月24日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
12/24 8:15
私以外は写真の方々でした
2018年12月24日 08:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/24 8:21
私以外は写真の方々でした
2018年12月24日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
12/24 8:23
地蔵岳をうろうろしますが 風が強く冷たいので
下山します
2018年12月24日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
12/24 8:42
地蔵岳をうろうろしますが 風が強く冷たいので
下山します
微妙な天気
2018年12月24日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/24 8:48
微妙な天気
2018年12月24日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/24 8:53
登山道は歩きやすいです
2018年12月24日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/24 8:59
登山道は歩きやすいです
小沼は全面結氷したみたいです
2018年12月24日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/24 9:04
小沼は全面結氷したみたいです
天気のよさそうな鍋割山の方に行こうと思いましたが
なにやら引き寄せられました
2018年12月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/24 9:27
天気のよさそうな鍋割山の方に行こうと思いましたが
なにやら引き寄せられました
モノトーンの世界
2018年12月24日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
12/24 9:57
モノトーンの世界
久しぶりに色を見たと思ったら
若者サンタさんでした お菓子を頂いちゃいました
ビックリでとても嬉しかったです
2018年12月24日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
12/24 10:07
久しぶりに色を見たと思ったら
若者サンタさんでした お菓子を頂いちゃいました
ビックリでとても嬉しかったです
稜線に出ても相変わらずの天気
2018年12月24日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/24 10:09
稜線に出ても相変わらずの天気
山頂先でgrowmonoさんとshilokoさんに無事
合流することが出来ました 寒い中お待たせしてすみません
2018年12月24日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
12/24 10:27
山頂先でgrowmonoさんとshilokoさんに無事
合流することが出来ました 寒い中お待たせしてすみません
shilokoさんのゴーグル越しに一枚
2018年12月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
12/24 10:36
shilokoさんのゴーグル越しに一枚
風と雪が強くなってきました
2018年12月24日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/24 10:38
風と雪が強くなってきました
2018年12月24日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/24 10:55
2018年12月24日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/24 11:03
大ダワ目指して激下りです
growmonoさんはホバークラフトのようにすいすい降りていきます 
私は初めてのルートだったのですがgrowmonoさんの先導で安心です
2018年12月24日 11:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
12/24 11:09
大ダワ目指して激下りです
growmonoさんはホバークラフトのようにすいすい降りていきます 
私は初めてのルートだったのですがgrowmonoさんの先導で安心です
撮影機器:

感想

 
 午前中だけ時間が取れたので赤城山に向かいました 
 赤城山のどこを登ろうか悩みながら車を走らせます 黒檜山は上の方が雲にかくれていて しかもすごく風が強そうなので とりあえず地蔵岳に行って考えることにしました 地蔵岳も上の方は風が強く露出している顔は直ぐに痛いくらいになります 暫くあちらこちらを歩きますが天気も変わらずなので下山しました

 雲の影響が少なそうな鍋割山に行って帰ろうと車を走らせますが 自然に黒檜のほうへ曲がっていきます この天気なのに結構な登山者がしたくをしていたり 歩き始めています 今日は休日だったのですねどうりで人が多いわけです 平日のこの天気ならまず歩かないのですが 登山口に吸い込まれるように歩きはじめます 
 お決まりの所にありました!パジェロ発見です すぐに電話をかけるとこの先を歩かれているというので早々に軽アイゼンを付け なるべくロスをなくすように進みました あいにくの天気なのでほとんど写真も撮ることなくいいペースです そんな時サンタさんに追いつきました いきなりメリークリスマス!ってお菓子を頂きました 余りの突然でビックリして うまくお礼も言えなかったと思います この場をお借りしてありがとうございました! 

 growmonoさんとshilokoさんのには山頂先で無事合流できました 寒い中待たせてしまい申し訳ない気持ちです
 ここからは仲間に入れて頂き一緒に歩きはじめます お二人は本当に良いコンビで後ろを歩いててもこちらが笑顔になれるような あったかい雰囲気のお二人です
 そこから予想もしていなかった大ダワに下りるルートです 自分は初めてなので様子がわからないのですがgrowmonoさんの先導であっという間に下まで降りることができました ベテランと歩くと色々な発見もあり 歩き慣れたところでもいつもと違う目線で物事を見ることができます

 今回も押し付けのように一緒に歩いてしまいましたが growmonoさん shilokoさん本当にありがとうございました。
 また近々こんな機会があると思いますが その時もよろしくお願いします。

 山の神々に感謝とお礼です。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

次はスノーシューで
 こんばんは、kijimunaさん。
月曜日はご一緒できてうれしかったです。
この程度の気温や風雪は気にならないレベルでしたが、shilokoさんが寒がりですから、適当に霧氷見て鍋食べて帰ろうと思っておりました。

 前回お会いした時も大タルミから下れそうでしたが、良い天気でしたので通常コースを歩みました。もう少し積雪と霧氷があればさらに素晴らしい下りとなります。

 駒ヶ岳から覚満淵、長七郎から鳥居峠、三途川遡上から小沼など、冬季限定のバリエーションルートが豊富な赤城山です。今年は出来そうもありませんが、オトギの森や冬季閉鎖の赤城大胡線ではスノーシュー散策やソリ遊びもできます。

 新しく買ったカメラを雪降る中でも構わず使っています。さすがに雨では躊躇しますが、使用後は必ずクリーニングして防湿庫へ入れています。

 道具や機械は使うために購入したので、過敏なほど神経質に扱いません。大事に使うという意味合いは、私にとって「傷つけないように」ではなく「使ったら掃除」です。使えば傷がつくのは当たり前です。浅間山でたった一回しか使っていないライトニングアッセントは、岩に当ててもう塗装が剥げてます。ハクがつきました。
2018/12/26 22:23
Re: 次はスノーシューで
growmonoさん おはようございます!

月曜日はありがとうございました
当たり前のようについて行ってしまいお邪魔じゃなかったでしょうか

なるほど〜冬も色々楽しめそうな赤城山ですね
昨年はそれほどスノーシューの出番がなかったので 早く使いたいのですが
なかなか機会が訪れません しいて言えば次の日に行った浅間は使ってもいいレベルだったと思います 赤城をるくときはまたアドバイスをお願いします!

浅間もgrowmonoさんの念が通じてくれたのか 最高の朝日を見ることが出来ました 

いつフルサイズにしてもいいように パソコンは新しくしておきました パソコンも10年経つと浦島太郎状態で 何もかもが新鮮で超早いのでびっくりです カメラを購入する前の土台作りです

growmonoさんの道具に対する扱い方は全て同感です 
これからも綺麗な写真を見せてください。
2018/12/27 10:25
ゴーグル越しに記念撮影(ΦωΦ)♪
kijimunaさんこんにちは、
先日は一緒に歩いていただきありがとうございます。
あと、私がほっぽった手袋やらストックを拾ってくださり恐縮です(汗。
ガサツで粗忽者なところがさっそくバレてしまいました。

kijimunaさんも寒がりと軍曹どのが話してましたが、早朝ぼ地蔵なんて100人いたら100人全員が寒い!と言うでしょう、
kijimunaさんの撮影意欲に拍手です。


翌日の浅間の朝の様子、すごくいいですね!
太陽の恵みを写真から感じ取りました(^o^)丿

私は赤城が山納めでした、
来年もよろしくおねがいいたします。
よいお年を^^。
2018/12/27 13:12
Re: ゴーグル越しに記念撮影(ΦωΦ)♪
shilokoさん こんにちは!

月曜日は一緒に歩いていただきありがとうございました!
勝手について行っちゃった感もあるのですが ご迷惑では
なかったでしょうか

あの日のshilokoさんのゴーグルの映り込みがあまりにも綺麗で
いいゴーグルが欲しくなりました 

浅間山は運が良かったのだと思います
月の光がこれほど写真に写すといい感じになるなんて 行くまでは
思ってもいませんでした 山は行ってみないとわからないものですね〜
来年も是非よろしくお願いします。
来年がshilokoさんにとって素晴らしい一年になりますように。
2018/12/28 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら