ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1695001
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山は超展望の山★100名山が32座も確認!

2019年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
3.9km
登り
280m
下り
276m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
2:18
合計
3:33
10:55
10:55
13
11:08
11:14
1
11:15
11:15
9
11:35
12:28
5
12:39
12:40
2
12:42
13:58
5
14:03
14:04
17
14:21
ゴール地点
天候 快晴(雲なし)
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往>
阿佐ヶ谷(平日06:13)−(07:01)高尾(07:07)−(08:28)甲府(08:53)−(09:51)富士見
富士見駅(10:00)=(無料シャトルバス)=(10:10)富士見リゾート
ゴンドラ(往復):1650円⇒HP割引又はモンベル会員割引で1450円

<復>
富士見リゾート(15:00)=(無料シャトルバス)=(15:10)富士見駅
富士見(15:36)−(16:50)塩山(17:07)−(18:45)高尾(18:47)−(19:39)阿佐ヶ谷
コース状況/
危険箇所等
・今の時期はまだ雪が少なく、アイゼン持参も使用せず
・軽度のハイキング程度で犬連れが多い
その他周辺情報 近くに日帰り温泉「ゆーとろん」あり
青春18きっぷで”乗り鉄”は勝沼近くからの南ア一望
2019年01月04日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/4 8:13
青春18きっぷで”乗り鉄”は勝沼近くからの南ア一望
日野春駅10分停車ではホームから厳冬の甲斐駒
2019年01月04日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/4 9:24
日野春駅10分停車ではホームから厳冬の甲斐駒
今日は鳳凰三山もバッチリ
2019年01月04日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/4 9:23
今日は鳳凰三山もバッチリ
おまけに八ヶ岳も赤岳が秀逸
2019年01月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 9:29
おまけに八ヶ岳も赤岳が秀逸
富士見パノラマリゾートのスキー場に着くと、ゴンドラの下を気持ちよくスキーヤーが滑っている
2019年01月04日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 10:30
富士見パノラマリゾートのスキー場に着くと、ゴンドラの下を気持ちよくスキーヤーが滑っている
ゴンドラで山頂駅に着き八ヶ岳とスキーヤー、スノボーヤー
2019年01月04日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
1/4 10:49
ゴンドラで山頂駅に着き八ヶ岳とスキーヤー、スノボーヤー
格好良い八ヶ岳
2019年01月04日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/4 10:48
格好良い八ヶ岳
山頂駅からスノーハイク開始
2019年01月04日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 10:48
山頂駅からスノーハイク開始
林道から左手の入笠湿原へ
2019年01月04日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 10:52
林道から左手の入笠湿原へ
雪が少なく木の階段道を下る
2019年01月04日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 10:54
雪が少なく木の階段道を下る
入笠湿原の中心部に下り立つ
2019年01月04日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 14:07
入笠湿原の中心部に下り立つ
山彦荘は冬はお休み
2019年01月04日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 10:59
山彦荘は冬はお休み
お花畑をゆく犬連れのグループ
2019年01月04日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/4 11:05
お花畑をゆく犬連れのグループ
マナスル山荘を通過
2019年01月04日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 11:16
マナスル山荘を通過
ここから入笠山の登山口
2019年01月04日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 11:08
ここから入笠山の登山口
中腹まで上ると八ヶ岳から蓼科山まで美しい景色
2019年01月04日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/4 11:20
中腹まで上ると八ヶ岳から蓼科山まで美しい景色
入笠山はワンちゃん天国で犬連れが半数以上?
2019年01月04日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/4 11:23
入笠山はワンちゃん天国で犬連れが半数以上?
右手の岩場コースへ・・・でも岩場は殆どなし
2019年01月04日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 11:26
右手の岩場コースへ・・・でも岩場は殆どなし
いよいよ山頂
2019年01月04日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 11:36
いよいよ山頂
中央アルプスを背景にした山頂標
2019年01月04日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/4 11:38
中央アルプスを背景にした山頂標
八ヶ岳をバックにした山頂標
2019年01月04日 12:01撮影
2
1/4 12:01
八ヶ岳をバックにした山頂標
山頂から東側には八ヶ岳が素晴らしい!
2019年01月04日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/4 11:46
山頂から東側には八ヶ岳が素晴らしい!
八ヶ岳の東南には金峰山など奥秩父の山並み
2019年01月04日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/4 11:46
八ヶ岳の東南には金峰山など奥秩父の山並み
反対側には中央アルプスの絶景
2019年01月04日 11:54撮影
4
1/4 11:54
反対側には中央アルプスの絶景
先ずは八ヶ岳から時計回りに見てみよう!
八ヶ岳は北の蓼科山〜赤岳〜権現山まで超一望
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
2
先ずは八ヶ岳から時計回りに見てみよう!
八ヶ岳は北の蓼科山〜赤岳〜権現山まで超一望
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
八ヶ岳南部の鋭い雄峰達
3
八ヶ岳南部の鋭い雄峰達
天狗岳〜編笠山までの八ヶ岳南部
3
天狗岳〜編笠山までの八ヶ岳南部
南部主要部
2019年01月04日 11:53撮影
1
1/4 11:53
南部主要部
赤岳を中心とした八ヶ岳南部核心部
2019年01月04日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 11:45
赤岳を中心とした八ヶ岳南部核心部
八ヶ岳の北には四阿山など
2019年01月04日 11:57撮影
2
1/4 11:57
八ヶ岳の北には四阿山など
八ヶ岳の南側には金峰山など奥秩父の山並み
2019年01月04日 11:48撮影
4
1/4 11:48
八ヶ岳の南側には金峰山など奥秩父の山並み
さらに南東側には茅ヶ岳と奥に大菩薩の長い山並み
2019年01月04日 12:11撮影
2
1/4 12:11
さらに南東側には茅ヶ岳と奥に大菩薩の長い山並み
富士山の左手遠くには微かに丹沢の蛭ヶ岳のシルエット
2019年01月04日 12:12撮影
1/4 12:12
富士山の左手遠くには微かに丹沢の蛭ヶ岳のシルエット
南側は富士山〜南アルプスの展望
2
南側は富士山〜南アルプスの展望
富士山が少し頭を出している
2019年01月04日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/4 11:38
富士山が少し頭を出している
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
2019年01月04日 12:02撮影
1/4 12:02
鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
2019年01月04日 11:49撮影
1/4 11:49
仙丈ヶ岳
西側には中央アルプス全貌の大展望
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
2
西側には中央アルプス全貌の大展望
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
中央アルプス北部の木曽駒ヶ岳
2019年01月04日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/4 11:40
中央アルプス北部の木曽駒ヶ岳
中央アルプスの南端方向には何と恵那山まで確認
2019年01月04日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 11:48
中央アルプスの南端方向には何と恵那山まで確認
中アから北には堂々とした白銀の御嶽山
2019年01月04日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/4 11:40
中アから北には堂々とした白銀の御嶽山
御嶽山と乗鞍岳の間の山並みの奥に何と白山が白い頂をチラリ!
2019年01月04日 12:23撮影
1
1/4 12:23
御嶽山と乗鞍岳の間の山並みの奥に何と白山が白い頂をチラリ!
さらに北に乗鞍岳
2019年01月04日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/4 11:40
さらに北に乗鞍岳
北西には白銀の長い〜長い連なりの北アルプス
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
3
北西には白銀の長い〜長い連なりの北アルプス
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
奥穂高岳〜大キレット〜槍ヶ岳がワンダフル!
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
2019年01月04日 11:56撮影
3
1/4 11:56
奥穂高岳〜大キレット〜槍ヶ岳がワンダフル!
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
何と、立山・剱もバッチリ!
2019年01月04日 11:43撮影
3
1/4 11:43
何と、立山・剱もバッチリ!
諏訪湖の奥には後立山連峰の名峰達
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
2019年01月04日 11:42撮影
2
1/4 11:42
諏訪湖の奥には後立山連峰の名峰達
⇒「元サイズ」に拡大して山名をご覧ください
北側には美ヶ原と霧ヶ峰・・・それにしても雪が少ない!
2019年01月04日 11:42撮影
1
1/4 11:42
北側には美ヶ原と霧ヶ峰・・・それにしても雪が少ない!
下山は岩場迂回コースからルンルン
2019年01月04日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 12:30
下山は岩場迂回コースからルンルン
マナスル山荘ではアイドル犬がお出迎え
2019年01月04日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/4 13:59
マナスル山荘ではアイドル犬がお出迎え
マナスル山荘では新メニューにカレーバイキングだ。早速食いつく
2019年01月04日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/4 12:42
マナスル山荘では新メニューにカレーバイキングだ。早速食いつく
2種類(ポーク、チキン)カレー食べ放題に信州牛乳、リンゴジュース、紅茶をいただく
2019年01月04日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/4 12:56
2種類(ポーク、チキン)カレー食べ放題に信州牛乳、リンゴジュース、紅茶をいただく
トッピングもトンカツ、鶏唐揚げなど自由
2019年01月04日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/4 13:06
トッピングもトンカツ、鶏唐揚げなど自由
下山で入笠山にサヨナラ
2019年01月04日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 14:09
下山で入笠山にサヨナラ
ゲレンデに戻ってきました
2019年01月04日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 14:30
ゲレンデに戻ってきました
ゴンドラ山頂駅からの富士
2019年01月04日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/4 14:32
ゴンドラ山頂駅からの富士
同じく鳳凰と甲斐駒
2019年01月04日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 14:32
同じく鳳凰と甲斐駒
ゴンドラで楽々麓まで
2019年01月04日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/4 14:34
ゴンドラで楽々麓まで
撮影機器:

感想

青春18きっぷの最終利用は2019年初登りの入笠山へ。
冬季3回目の入笠山は何と全方位全く雲なしのピーカンで最高の超展望に恵まれた。

こんなに見えるとは信じられない。お昼過ぎのこの時刻でも遠方までくっきり。
100名山のうち何座見えるかとの記事もあるが果たして今回はと数えてみた。
・北アルプス(11座/特に立山、剱岳、水晶岳、笠ヶ岳まで)
・中央アルプス(3座)
・南アルプス(4座)
・独立峰の富士山、御嶽山、乗鞍岳、白山の4座
・八ヶ岳、蓼科山の八ヶ岳連峰の2座
・奥秩父と大菩薩嶺(3座)、丹沢の蛭ヶ岳の1座(正確には丹沢山は見えないが)
・その他美ヶ原、霧ケ峰、四阿山、草津白根山の4座

何と何と32座ではないか。
100名山の約1/3が見えるとは驚きの展望の山だった。

新春から見事な展望に恵まれ幸先良い山歩きを始めることが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら