ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1703480
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

黒檜山から覚満淵 〜息子と赤城山周回雪&氷歩き〜

2019年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 JiroDai その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.4km
登り
552m
下り
554m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:43
合計
3:39
10:17
10:17
6
10:23
10:23
4
10:27
10:27
5
10:32
10:32
7
10:39
10:41
37
11:18
11:18
2
11:20
11:20
4
11:24
11:50
3
11:53
11:53
4
11:57
12:04
20
12:24
12:26
9
12:35
12:37
30
13:07
13:09
3
13:12
13:14
35
13:49
13:49
3
13:52
ゴール地点
 冬でもバスが前橋駅から出ていて、今日のような晴れの日の休日にはバスは満車。絶景も楽しめて、安全で、冬は雪歩きも楽しめて、人気コースであるのも頷ける。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅「ふじみ」に駐車し、関越交通バスで赤城山ビジターセンターBSまで移動(1200円)
赤城山への道路は、日陰部分に雪や凍結箇所があり、お気楽なバスでのアクセスにする。但し、混んでいて座れなかった。
コース状況/
危険箇所等
黒檜山取り付きまでの道路も凍結していて、転倒している人もいたので油断禁物。

登山道は道標多く、多くのハイカーがいて踏み跡多く、迷うことはない。終始、雪道。全行程チェーンスパイクでちょうど歩きやすかった。
その他周辺情報 1/11(金)より大沼でワカサギ氷上穴釣りができる。そして大沼はスケートリンク状態なので、登山後に遊べる。

駐車した道の駅「ふじみ」には、富士見温泉見晴らしの湯があり、露天風呂からは関東平野が一望できる。古代の海が温泉になったものらしく塩辛い。露天風呂にて夕日が山の端に日没していく様子を楽しめた。
3連休の中日。息子と雪歩き山行を企画する。エリアは赤城山に決定。早朝出発するも、渋滞に巻き込まれてしまい焦る。予定のバスに乗れないかも・・・。
2019年01月13日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 6:34
3連休の中日。息子と雪歩き山行を企画する。エリアは赤城山に決定。早朝出発するも、渋滞に巻き込まれてしまい焦る。予定のバスに乗れないかも・・・。
道の駅「ふじみ」に駐車して、赤城山行きのバス待ち中。渋滞に巻き込まれたことにより、予定より1時間あとのバスになってしまった。これは痛手。
2019年01月13日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 9:03
道の駅「ふじみ」に駐車して、赤城山行きのバス待ち中。渋滞に巻き込まれたことにより、予定より1時間あとのバスになってしまった。これは痛手。
赤城山への道路の途中に積雪や凍結箇所があるとの情報を得たので安全にバスを利用。バスは満員の客を乗せて赤城山へ。
2019年01月13日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 10:15
赤城山への道路の途中に積雪や凍結箇所があるとの情報を得たので安全にバスを利用。バスは満員の客を乗せて赤城山へ。
ワカサギ氷上穴釣りが始まっていて、赤城山にはたくさんの人が訪れていた。
2019年01月13日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 10:20
ワカサギ氷上穴釣りが始まっていて、赤城山にはたくさんの人が訪れていた。
登山口までのロードは、雪&氷の道。息子と共に開幕からチェーンスパイク装着しながら歩く。
2019年01月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 10:24
登山口までのロードは、雪&氷の道。息子と共に開幕からチェーンスパイク装着しながら歩く。
いざ、黒檜山。
2019年01月13日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 10:31
いざ、黒檜山。
雪、岩混じりの道を登っていく。
2019年01月13日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 10:41
雪、岩混じりの道を登っていく。
あっという間に大沼が眼下に。
2019年01月13日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 10:41
あっという間に大沼が眼下に。
途中、富士山展望地あり。
2019年01月13日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 10:57
途中、富士山展望地あり。
右の地蔵岳の隣に、うっすらと富士。やっぱり渋滞による1時間遅れが痛い・・・。
2019年01月13日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 10:58
右の地蔵岳の隣に、うっすらと富士。やっぱり渋滞による1時間遅れが痛い・・・。
そして、八ヶ岳などの稜線もかすかに見える。見えているだけでも有り難いと思うことにしよう。
2019年01月13日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 10:57
そして、八ヶ岳などの稜線もかすかに見える。見えているだけでも有り難いと思うことにしよう。
さあ、稜線。駒ヶ岳分岐。まずは左の黒檜山方面へ。
2019年01月13日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 11:18
さあ、稜線。駒ヶ岳分岐。まずは左の黒檜山方面へ。
霧氷はないが、雰囲気がいい。プラス思考で。
2019年01月13日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 11:19
霧氷はないが、雰囲気がいい。プラス思考で。
黒檜山(赤城山)到着。あっという間だった。ほとんどバスという文明の利器のおかげ。
2019年01月13日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
1/13 11:22
黒檜山(赤城山)到着。あっという間だった。ほとんどバスという文明の利器のおかげ。
絶景スポットに向かう。
2019年01月13日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 11:24
絶景スポットに向かう。
絶景スポット到着。
2019年01月13日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/13 11:24
絶景スポット到着。
北側の眺望。武尊山がよく目立つ。谷川方面は雲に覆われている。
2019年01月13日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/13 11:25
北側の眺望。武尊山がよく目立つ。谷川方面は雲に覆われている。
北東方面。右端に皇海山。その隣に見えるのは奥白根山。
2019年01月13日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 11:27
北東方面。右端に皇海山。その隣に見えるのは奥白根山。
東側。皇海山から続く袈裟丸山の稜線がよく見える。奥の日光連山は雲隠れ。
2019年01月13日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 11:28
東側。皇海山から続く袈裟丸山の稜線がよく見える。奥の日光連山は雲隠れ。
この景色を見ながらいつものランチ。
2019年01月13日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 11:38
この景色を見ながらいつものランチ。
手前にぽっこり鈴ヶ岳。奥には真っ白な浅間山。
2019年01月13日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 11:46
手前にぽっこり鈴ヶ岳。奥には真っ白な浅間山。
まるでコーヒーゼリー。
2019年01月13日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/13 11:47
まるでコーヒーゼリー。
息子。景色を楽しむ。
2019年01月13日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 11:47
息子。景色を楽しむ。
自分も景色を目に焼き付け、絶景スポットを後にする。
2019年01月13日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 11:53
自分も景色を目に焼き付け、絶景スポットを後にする。
黒檜大神。
2019年01月13日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 11:56
黒檜大神。
絶景スポット60歩。当然行く。
2019年01月13日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 11:57
絶景スポット60歩。当然行く。
長七郎山や小沼。その奥には広大な関東平野。
2019年01月13日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 11:58
長七郎山や小沼。その奥には広大な関東平野。
草木ダム?が見下ろせる。妻実家近くの山々。
2019年01月13日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 11:59
草木ダム?が見下ろせる。妻実家近くの山々。
駒ヶ岳への道。一度標高を下げる。この辺りは中途半端に階段に雪がのり、しかもその雪が腐り気味で歩きづらい。
2019年01月13日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:08
駒ヶ岳への道。一度標高を下げる。この辺りは中途半端に階段に雪がのり、しかもその雪が腐り気味で歩きづらい。
群馬・栃木県境の山々。この辺り東側の展望が良い。
2019年01月13日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/13 12:14
群馬・栃木県境の山々。この辺り東側の展望が良い。
黒檜山方面を振り返る。だいぶ下りてきた。
2019年01月13日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:21
黒檜山方面を振り返る。だいぶ下りてきた。
今度は駒ヶ岳への登り返し。
2019年01月13日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 12:35
今度は駒ヶ岳への登り返し。
駒ヶ岳着。
2019年01月13日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:36
駒ヶ岳着。
どこまでも続く山々。
2019年01月13日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:36
どこまでも続く山々。
途中、プチ雪庇のような箇所もあり。
2019年01月13日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:39
途中、プチ雪庇のような箇所もあり。
大沼を見下ろす。
2019年01月13日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:40
大沼を見下ろす。
駒ヶ岳登山口方面には下りず、篭山方面に進む。
2019年01月13日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:45
駒ヶ岳登山口方面には下りず、篭山方面に進む。
篭山方面へのルートは、地図には無いが踏み跡明瞭。
2019年01月13日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:46
篭山方面へのルートは、地図には無いが踏み跡明瞭。
動物の踏み跡も明瞭 
2019年01月13日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 12:49
動物の踏み跡も明瞭 
動物の踏み跡も明瞭◆
2019年01月13日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 12:50
動物の踏み跡も明瞭◆
篭山。この道標のところで、右に進む踏み跡をたどり覚満淵方面へ。
2019年01月13日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:01
篭山。この道標のところで、右に進む踏み跡をたどり覚満淵方面へ。
所々、シュカブラ。
2019年01月13日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:06
所々、シュカブラ。
鳥居峠の広い駐車場に下りてきた。奥の山は小地蔵岳かな。
2019年01月13日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:11
鳥居峠の広い駐車場に下りてきた。奥の山は小地蔵岳かな。
さあ、覚満淵へ。
2019年01月13日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 13:15
さあ、覚満淵へ。
覚満淵への道中、雪深いところもあり。
2019年01月13日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:21
覚満淵への道中、雪深いところもあり。
覚満淵。
2019年01月13日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/13 13:21
覚満淵。
爽快。
2019年01月13日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:22
爽快。
ベンチもあったので、おやつタイム。
2019年01月13日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/13 13:31
ベンチもあったので、おやつタイム。
そして、木道の散策路ではなく、雪原歩き。
2019年01月13日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:42
そして、木道の散策路ではなく、雪原歩き。
最高。
2019年01月13日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 13:43
最高。
赤城山ビジターセンターに戻ってきて周回ハイク終了。次のバスまで時間がある。大沼へLet's go.
2019年01月13日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/13 13:51
赤城山ビジターセンターに戻ってきて周回ハイク終了。次のバスまで時間がある。大沼へLet's go.
大沼。バス待ちの間ワカサギ釣りしようと思ったけど、短時間じゃ難しいらしいので諦める。
2019年01月13日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/13 14:14
大沼。バス待ちの間ワカサギ釣りしようと思ったけど、短時間じゃ難しいらしいので諦める。
大沼はスケートリンク状態。親子で滑って遊ぶ。ただ、湖面が透明っぽく、所々ひびが入っているのでなかなかのスリル。
2019年01月13日 14:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 14:15
大沼はスケートリンク状態。親子で滑って遊ぶ。ただ、湖面が透明っぽく、所々ひびが入っているのでなかなかのスリル。
登った山々をバックに大沼上で記念撮影。
2019年01月13日 14:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 14:22
登った山々をバックに大沼上で記念撮影。
そして、大沼ほとりの店にてワカサギ丼を味わい、
2019年01月13日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/13 14:52
そして、大沼ほとりの店にてワカサギ丼を味わい、
帰りのバスに乗る。またもや混んでいて座席に座れず運転席横(泣)。
2019年01月13日 15:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/13 15:23
帰りのバスに乗る。またもや混んでいて座席に座れず運転席横(泣)。
そして、道の駅「ふじみ」に戻ってきて、併設されている見晴らしの湯へ。
2019年01月13日 16:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 16:03
そして、道の駅「ふじみ」に戻ってきて、併設されている見晴らしの湯へ。
見晴らしの湯の露天風呂では、夕日が山の端に没していくところをみることができた。いいタイミングでの入浴だった。
2019年01月13日 17:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/13 17:01
見晴らしの湯の露天風呂では、夕日が山の端に没していくところをみることができた。いいタイミングでの入浴だった。
マイカーで帰路につく。さらば、赤城山。親子で満足。これにて本日の山行終了。
2019年01月13日 17:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/13 17:12
マイカーで帰路につく。さらば、赤城山。親子で満足。これにて本日の山行終了。
撮影機器:

感想

 赤城山にはいつかは行きたいと思っていたが、他にも行きたい山が多く、いつも最終的に選択肢から外れる事が多かった。今回は、息子も行くので安全なルート、そしてある程度の雪山歩き、雪景色も味わいたかったので、めでたく赤城山に決定。
 赤城山への途中の道路の積雪・凍結状況を少し心配したが、調べてみるとバスに頼れることを知り、余計な心配なく行けた。
 普段見ることのない景色を楽しみ、雪歩き、そして氷歩きまでできて息子も満足だったようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

親子山行、いいですね
こんにちは。

あの日、黒檜で追い越された者です。(笑)
山では意外と見かけない小6〜中学?位のお子さんと、サクサク軽やかに登っていかれたので記憶に残っていました。
お二人とも、すごい速さですね。

実は4月28日、自分も至仏に登っており、「至仏&景鶴山」のレコからこちらに辿り着き来ました。
強風の中立ち止まりながら頂上まで4時間弱かけてやっと登り、山の鼻から鳩待峠まではバテバテでしたが ・・汗
JiroDaiさんは至仏&景鶴山も、速いですね〜。そして、ゴージャスなフルコース、羨ましいです。

小5〜6の頃ぶつぶつ言いながら登山していた我が息子は、中学あたりから山にドはまりし、大学生となった今は雪山やらクライミングやらやりたい放題。(苦笑)
でも、息子と共通の話題で熱くなれるのは幸せなことですね。
中1の息子さんも、きっと山好きなんでしょうね。

これからも、レコのぞかせていただきます。
わたすげの湯にも寄ってみたいです。^^
2019/4/30 7:07
Re: 親子山行、いいですね
makimaki08さん
コメントありがとうございます。群馬には名山が多いから、その山のベストな時期に登ろうとするとご一緒することはあるかもしれませんね。黒檜や至仏、どちらもいい時期で、いい景色でしたからね。皆さん、考えることは一緒なのでしょう。

至仏では、小至仏山辺りで吹雪に見舞われ辛かったですよね。予想外の寒さにビビりました。じっとしていると冷えるので、常に体を動かして速くなったのだと思います。本当はもっとじっくりとこだわりの写真を撮りたかったのです。

息子さんと山の話で熱く語り合えるなんて羨ましいです。うちの息子は山の後の温泉が好きなだけで、おまけに最近部活動も始まってしまい、今後山に一緒に行けるかあやしいものです。でも山好きになる種を蒔いておいたので、そのうちまた行きたくなる日が来ると信じてはいますが。

拙いレコをご覧いただき、ありがとうございます。お互い、山に癒され、楽しんでいきましょう。
2019/4/30 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら