ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1726856
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

皆子山【モノトーンの世界】

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
7.8km
登り
648m
下り
653m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:18
合計
3:26
11:14
90
12:44
12:46
27
13:13
13:28
24
13:52
13:52
44
14:36
14:37
3
14:40
ゴール地点
天候 雪:一瞬晴れ間
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平バス停の近くの道路脇に路駐しました、4台程度は可能。
バス停北側の空地は私有地で駐車禁止です
★★訂正★★ heheさんからの情報です
バス停横は表向きか駐車禁止ですが実は有料駐車場です、お金の投入缶が有ります。
コース状況/
危険箇所等
東尾根を利用
最初から急登が続きます
その他周辺情報 花折トンネル北口近くに鯖寿司「花折」
安曇川の橋を渡り右折
2019年02月10日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 11:06
安曇川の橋を渡り右折
神社山門の脇を通ります。
先行者の踏み跡があります
2019年02月10日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:09
神社山門の脇を通ります。
先行者の踏み跡があります
急登が延々と700ⅿ位まで続きます
2019年02月10日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:12
急登が延々と700ⅿ位まで続きます
尾根筋に出るとフカフカ
踏み跡をたどります
2019年02月10日 12:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/10 12:07
尾根筋に出るとフカフカ
踏み跡をたどります
白い山頂が見えます。
2019年02月10日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 12:13
白い山頂が見えます。
蓬莱山かな?
2019年02月10日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 12:14
蓬莱山かな?
日射しが出て来るとカラー画像
2019年02月10日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 12:16
日射しが出て来るとカラー画像
レスキューポイント・皆子山3
これも色付き
2019年02月10日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 12:39
レスキューポイント・皆子山3
これも色付き
雲が薄くなった時に淡い光
青空が薄っすらと見えます
2019年02月10日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 12:39
雲が薄くなった時に淡い光
青空が薄っすらと見えます
良い雰囲気❄❄
2019年02月10日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/10 12:39
良い雰囲気❄❄
風が強くて踏み跡は消えています
時々不安になります
2019年02月10日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 12:47
風が強くて踏み跡は消えています
時々不安になります
クリスマスツリー🎄
2019年02月10日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/10 12:58
クリスマスツリー🎄
山頂手前の展望ポイント
琵琶湖が見えました
これから晴れるか期待
2019年02月10日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/10 12:59
山頂手前の展望ポイント
琵琶湖が見えました
これから晴れるか期待
比良南部の山々
2019年02月10日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 12:59
比良南部の山々
到着🙌
2019年02月10日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 13:07
到着🙌
遠望は🙅♂
2019年02月10日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 13:07
遠望は🙅♂
山頂標
多過ぎでしょ
2019年02月10日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/10 13:08
山頂標
多過ぎでしょ
西方面へ少し移動
フカフカですぐに中止
2019年02月10日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 13:09
西方面へ少し移動
フカフカですぐに中止
フカフカ
30〜50儖
ワカンは持ってきましたが使いませんでした
2019年02月10日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/10 13:09
フカフカ
30〜50儖
ワカンは持ってきましたが使いませんでした
風を避け
ここでお昼休憩
2019年02月10日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 13:22
風を避け
ここでお昼休憩
ランチタイム🥯
水筒のお湯で作りました
12
ランチタイム🥯
水筒のお湯で作りました
風が強く早々に下ります。
期待した好天にならず
平⇦看板
2019年02月10日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 13:28
風が強く早々に下ります。
期待した好天にならず
平⇦看板
まっ白で柔らかな雪
飛ばして歩くと踏み抜きます
2019年02月10日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 13:28
まっ白で柔らかな雪
飛ばして歩くと踏み抜きます
正面が権現山と思われます
左奥にホッケ山
2019年02月10日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 14:03
正面が権現山と思われます
左奥にホッケ山
可愛らしい⛄発見
2019年02月10日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/10 14:07
可愛らしい⛄発見
急な樹林帯を下ります
2019年02月10日 14:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 14:14
急な樹林帯を下ります

感想

遠征予定が急遽中止となり近くで初めての山を検討。
天気予報での微妙な位置ですが、京都府最高峰の皆子山に出掛けました。
急ぐことも無いだろうと自宅を7時過ぎに出発、しかし途中の湖西道路で予定外の混雑により大渋滞、予定より2時間近く遅れての到着となってしまいました。
樫田辺りまでは一部青空も見えていたのですが平バス停に来るとどんより空で雪も降っています、午後から少し青空も見える時は有りましたが終日曇り空でした、大荒れでなかったので良しとします。

先行者は2人位と思っていましたが、尾根筋では強風により踏み跡が消えており少し不安、ピンク イエローテープは有るのですが、GPSでも確認しながら歩きます、最初の急登でお1人とすれ違った後は、ひょっとしてもう誰とも会わないにではと思いながら歩いていましたが、人の姿が見えると安心ですね✌
結局4人の団体さん「hehe さん・olddreamer さんグループ」含め6人とお会いしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

はい、
4名の団体は私達でした。
(でも、4名って団体??)

それにしても、めちゃくちゃ
早いですね。
帰りも車のところでお見かけしました(^^)

そうそうバス停横は表向きか駐車禁止ですが
実は有料駐車場なんですよ。
駐車じゃなくっ馬車ですが、実は(^_-)-☆
2019/2/11 21:33
Re: はい、
hehe さんこんばんは
レコ作成中に「4人の団体さん」と書いたものの??ちょっと変だなとは思いながらもスルー… 4人グループですよね
バス停の駐車場にて赤のアクアを見た時、地主の関係の方だと思っていました、駐車禁止て書いていた様に見えたので、次回訪問する事が有れば利用させていただきます。
登り始めには数人の方の踏み跡があったのですが、急登でお一人とすれ違った後踏み跡も風で消えた所も有り、もう誰にも会わないのかと思っていたのですが、heheさん達とお会い出来ホッとしました
又どこかでお会い出来ればと思います。
2019/2/11 22:15
こんばんは hi-roさん
はじめまして
団体の一人です

速いですねー
雪がない状態でもこんなに早く歩けないです

またお会いするかもしれませんね
2019/2/11 22:11
Re: olddreamerさん
olddreamer こんばんは

初めて登る山(雪山)・単独で今日は最終登山者だなと思って歩いており、皆さんの声が聞こえだし、お会い出来た時は何かホッとしました
その後、もう1人お会いしたのにも驚きました。
遅いスタートの為、登りはゼーゼー、下りはウエイト問題でブレーキがききづらい状態でした

又お会い出来れば と思います。
2019/2/11 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら