ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1759847
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蛾ヶ岳 〜四尾連湖から釈迦ヶ岳小屋跡をなんとなくピストン〜

2019年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
21.1km
登り
1,411m
下り
1,412m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:26
合計
7:02
5:19
14
5:33
5:33
25
5:58
5:59
7
6:06
7:00
33
7:33
7:33
10
7:43
7:43
11
7:54
7:54
15
8:09
8:09
9
8:18
8:18
6
8:24
8:24
16
8:40
8:51
7
8:58
9:06
9
9:15
9:16
18
9:34
9:34
5
9:39
9:39
10
9:49
9:49
14
10:03
10:03
14
10:17
10:17
10
10:27
10:27
43
11:10
11:12
6
11:18
11:19
24
11:43
11:43
5
11:48
11:50
12
12:02
12:02
11
12:13
12:19
2
 車で来て同じ道をピストンするよりも、電車バスを駆使して四尾連湖から精進湖側に抜ける縦走ルートで計画した方が良い。
天候 晴れ 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四尾連湖の蛾ヶ岳登山者専用駐車場を利用
 水明荘が管理している駐車場
 湖畔の水明荘の受付にて支払う。1日400円
 40台ぐらいは置けそう。
 すでに車で標高を稼げるので、蛾ヶ岳だけなら楽に登れる。
コース状況/
危険箇所等
全ルート明瞭で、道標、リボン多い。
途中、イノシシの掘り返しが多い。
蛾ヶ岳〜釈迦ヶ岳までは細かくアップダウンを繰り返すため、意外に累積標高を稼げる。
その他周辺情報 四尾連湖 :
 様々な伝説や言い伝えのある湖。雰囲気は確かになんとなく神秘的。
 アニメ「ゆるキャン」の聖地らしい。よく分からないが・・・。

みたまの湯:
 甲府盆地と名峰を眺めながらの露天は、なかなか良い。
 甲府南ICへの途中にあるので、帰り際に寄れて便利。
午後から天気が悪くなるとの予報だったので、先週に引き続き、富士御坂エリアへ。なんとなく行ってみたくなった四尾連湖(しびれこ)、蛾ヶ岳(ひるがたけ)界隈の散策をする。
2019年03月17日 05:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 5:18
午後から天気が悪くなるとの予報だったので、先週に引き続き、富士御坂エリアへ。なんとなく行ってみたくなった四尾連湖(しびれこ)、蛾ヶ岳(ひるがたけ)界隈の散策をする。
暗くても、道はしっかりと整備されているので、どんどん登れる。
2019年03月17日 05:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 5:25
暗くても、道はしっかりと整備されているので、どんどん登れる。
あっという間に稜線に乗る。今日の天気は午後から下り坂。眺望は午前の早いうちしか楽しめそうもないので、先を急ぐ。
2019年03月17日 05:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 5:34
あっという間に稜線に乗る。今日の天気は午後から下り坂。眺望は午前の早いうちしか楽しめそうもないので、先を急ぐ。
甲府の街の灯りを見ながら、
2019年03月17日 05:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 5:37
甲府の街の灯りを見ながら、
途中、いきなり出てくる橋を渡り、
2019年03月17日 05:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 5:56
途中、いきなり出てくる橋を渡り、
西肩峠に到着。
2019年03月17日 06:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:00
西肩峠に到着。
西肩峠には、六地蔵の彫られた石がある。ちょっと薄気味悪いのでスルー。
2019年03月17日 06:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:00
西肩峠には、六地蔵の彫られた石がある。ちょっと薄気味悪いのでスルー。
おっ、富士山が今日も拝めそうだ。急げ。
2019年03月17日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:05
おっ、富士山が今日も拝めそうだ。急げ。
蛾ヶ岳(ひるがたけ)のピークはもうすぐ。早朝の運動はしんどい。
2019年03月17日 06:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:07
蛾ヶ岳(ひるがたけ)のピークはもうすぐ。早朝の運動はしんどい。
セーフ。蛾ヶ岳ピークにて自己満足。
2019年03月17日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 6:10
セーフ。蛾ヶ岳ピークにて自己満足。
雲が今にもかかりそう。
2019年03月17日 06:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 6:11
雲が今にもかかりそう。
西側には、雲に浮かぶ白根三山のモルゲンロート。
2019年03月17日 06:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:11
西側には、雲に浮かぶ白根三山のモルゲンロート。
そして、赤石、荒川も。雲が取れないかと山頂で長居。
2019年03月17日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:12
そして、赤石、荒川も。雲が取れないかと山頂で長居。
八ヶ岳。
2019年03月17日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:12
八ヶ岳。
金峰山などの奥秩父の連山も朝靄の中。
2019年03月17日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:12
金峰山などの奥秩父の連山も朝靄の中。
富士には雲がかかり始めた。
2019年03月17日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:16
富士には雲がかかり始めた。
鳳凰の観音岳や地蔵岳などは段々よく見えるようになってきた。
2019年03月17日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:17
鳳凰の観音岳や地蔵岳などは段々よく見えるようになってきた。
八ヶ岳と甲府盆地
2019年03月17日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:17
八ヶ岳と甲府盆地
金峰山はよく目立つ。まさに奥秩父の盟主。
2019年03月17日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:17
金峰山はよく目立つ。まさに奥秩父の盟主。
雲が少しかかる間ノ岳。
2019年03月17日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:18
雲が少しかかる間ノ岳。
すっきりしてきた北岳。
2019年03月17日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:18
すっきりしてきた北岳。
白根三山の手前には、どっしりと櫛形山。
2019年03月17日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:18
白根三山の手前には、どっしりと櫛形山。
この赤石、荒川のツーショットは、いつ見ても良い。
2019年03月17日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:19
この赤石、荒川のツーショットは、いつ見ても良い。
赤石岳。
2019年03月17日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:21
赤石岳。
どっしりと悪沢岳。
2019年03月17日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:22
どっしりと悪沢岳。
そして、今年リベンジ予定の笊ヶ岳。待ってろよ。
2019年03月17日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:21
そして、今年リベンジ予定の笊ヶ岳。待ってろよ。
茅ヶ岳などが全容を現す。
2019年03月17日 06:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:26
茅ヶ岳などが全容を現す。
八ヶ岳の山々。うっすらではあるが、一つ一つの個性的な山容がはっきりしてきた。
2019年03月17日 06:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:26
八ヶ岳の山々。うっすらではあるが、一つ一つの個性的な山容がはっきりしてきた。
贅沢なこの蛾ヶ岳ピーク広場を長時間独占。
2019年03月17日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 6:40
贅沢なこの蛾ヶ岳ピーク広場を長時間独占。
素晴らしい朝。もうこれだけでも十分満足。
2019年03月17日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:58
素晴らしい朝。もうこれだけでも十分満足。
とりあえず空腹なので朝食をとる。もう満足したので下山してもいいが、まだ天気も良さそうなのでもう少し先まで歩くことにする。
2019年03月17日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 6:49
とりあえず空腹なので朝食をとる。もう満足したので下山してもいいが、まだ天気も良さそうなのでもう少し先まで歩くことにする。
この朝日に体が喜んでいる。
2019年03月17日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 7:20
この朝日に体が喜んでいる。
折門峠通過。
2019年03月17日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 7:36
折門峠通過。
地蔵峠の大栂通過。
2019年03月17日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 7:45
地蔵峠の大栂通過。
細かいアップダウンを繰り返しながら進むと、林道に出る。
2019年03月17日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 8:25
細かいアップダウンを繰り返しながら進むと、林道に出る。
新八坂峠。林道を渡って向こうに行くらしい。
2019年03月17日 08:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 8:25
新八坂峠。林道を渡って向こうに行くらしい。
脚立を登り、ロープで登る。
2019年03月17日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 8:26
脚立を登り、ロープで登る。
ここを右に行けば、先週に行った三方分山に行ける。つないでみたい気もするけど、そんなことする必要もないので、左に進む。
2019年03月17日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 8:38
ここを右に行けば、先週に行った三方分山に行ける。つないでみたい気もするけど、そんなことする必要もないので、左に進む。
さあ、釈迦ヶ岳はすぐそこ。
2019年03月17日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 8:41
さあ、釈迦ヶ岳はすぐそこ。
釈迦ヶ岳でコーヒーブレイク。
2019年03月17日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/17 8:48
釈迦ヶ岳でコーヒーブレイク。
この三等三角点、テーブルにしてしまって申し訳ない。
2019年03月17日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 8:42
この三等三角点、テーブルにしてしまって申し訳ない。
コーヒーブレイク後、さらに先に進むと、
2019年03月17日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 8:54
コーヒーブレイク後、さらに先に進むと、
釈迦屋敷跡があるとのこと。
2019年03月17日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 9:01
釈迦屋敷跡があるとのこと。
あった、あった。お釈迦様もいる。
2019年03月17日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 9:05
あった、あった。お釈迦様もいる。
おじゃまします。
2019年03月17日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 9:04
おじゃまします。
さあ天気も下り坂らしいので、撤収しよう。釈迦ヶ岳に戻り、荷物をまとめて下山開始。
2019年03月17日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 9:16
さあ天気も下り坂らしいので、撤収しよう。釈迦ヶ岳に戻り、荷物をまとめて下山開始。
途中、この鳥がたくさん元気に飛び回っていた。コガラかな?
2019年03月17日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 9:14
途中、この鳥がたくさん元気に飛び回っていた。コガラかな?
あとは、ひたすら戻るだけ。この山は電車で来て、精進湖側に下りて行く方が良い。
2019年03月17日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 10:56
あとは、ひたすら戻るだけ。この山は電車で来て、精進湖側に下りて行く方が良い。
途中、イノシシの掘り起こした箇所が多数ある。
2019年03月17日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 11:02
途中、イノシシの掘り起こした箇所が多数ある。
ようやく、蛾ヶ岳に戻ってきた。もう全体的に霞んでいて眺望は良くない。早起きは三文の徳。
2019年03月17日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 11:13
ようやく、蛾ヶ岳に戻ってきた。もう全体的に霞んでいて眺望は良くない。早起きは三文の徳。
あの電波塔のあるピークが大畠山。今から下山途中に行く予定。
2019年03月17日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 11:12
あの電波塔のあるピークが大畠山。今から下山途中に行く予定。
そして、四尾連湖。上から見ると神秘的。
2019年03月17日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/17 11:12
そして、四尾連湖。上から見ると神秘的。
下りてあっという間に、大畠山。
2019年03月17日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 11:49
下りてあっという間に、大畠山。
大畠山の電波塔、けっこうごっつい。
2019年03月17日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 11:49
大畠山の電波塔、けっこうごっつい。
そして、湖へ下りる途中に、立派なサルノコシカケ。
2019年03月17日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 11:59
そして、湖へ下りる途中に、立派なサルノコシカケ。
四尾連湖に下りてきた。夜中に到着してまだ支払えてなかったので、支払いを済ませる。
2019年03月17日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 12:16
四尾連湖に下りてきた。夜中に到着してまだ支払えてなかったので、支払いを済ませる。
そして、駐車場に戻り、山行終了。支払いのとき、「みたまの湯」の割引チケットもGETしたので、久しぶりに温泉締めだ。
2019年03月17日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/17 12:22
そして、駐車場に戻り、山行終了。支払いのとき、「みたまの湯」の割引チケットもGETしたので、久しぶりに温泉締めだ。
丘の上の露天風呂で、甲府盆地や名だたる名峰を楽しめる「みたまの湯」を満喫。今日も渋滞に巻き込まれず、午後3時に帰宅。次の日仕事のときは、これぐらいが程よい。
2019年03月17日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/17 13:05
丘の上の露天風呂で、甲府盆地や名だたる名峰を楽しめる「みたまの湯」を満喫。今日も渋滞に巻き込まれず、午後3時に帰宅。次の日仕事のときは、これぐらいが程よい。

感想

 今回地図を見ていて初めてその存在を知った四尾連湖と蛾ヶ岳。名前からして普通ではなく、なんか神秘的な雰囲気もあった。天気もなんだかんだ午後までもっていたようなので、三方分山まで行けたかも。まあ、早く帰る良さもあるので良しとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら