ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1788274
全員に公開
ハイキング
東海

大光山(安倍峠〜草木)

2019年04月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
21.1km
登り
1,561m
下り
1,563m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:01
合計
9:11
距離 21.1km 登り 1,575m 下り 1,566m
7:09
48
7:57
8:00
43
8:43
30
9:13
30
9:43
9:44
46
10:30
11:22
56
12:18
12:19
130
14:29
14:30
1
14:31
8
14:39
14:42
10
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
しずてつバス安倍線で、終点の梅ヶ島温泉まで行きます。
コース状況/
危険箇所等
安倍峠から大笹の頭までは急登が続きます。
大光山までの主稜線はゆるやかな坂が中心で、快適です。
草木までの下山路は荒れています。
その他周辺情報 梅ヶ島温泉の旅館に前後泊。
5時半頃の日の出に合わせて出発。宿からすぐに登山口に着きます。
2019年04月09日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 5:38
5時半頃の日の出に合わせて出発。宿からすぐに登山口に着きます。
しょっぱなから急登。杉の間伐林を1時間あまり歩きます。
2019年04月09日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 5:45
しょっぱなから急登。杉の間伐林を1時間あまり歩きます。
登り始めで唯一迷いそうな分岐。右の道に入ります。
2019年04月09日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 6:04
登り始めで唯一迷いそうな分岐。右の道に入ります。
古い木製の階段。樹木の根との同化が進んでいます。滑りそうでちょっと注意。
2019年04月09日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 6:07
古い木製の階段。樹木の根との同化が進んでいます。滑りそうでちょっと注意。
右に登れば林道との出合いです。もう少し進めば八紘嶺登山口に直接アクセスできたのですが、こちらは去年の台風のせいでしょう、倒木によって完全に塞がれています。
2019年04月09日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 6:36
右に登れば林道との出合いです。もう少し進めば八紘嶺登山口に直接アクセスできたのですが、こちらは去年の台風のせいでしょう、倒木によって完全に塞がれています。
山梨に伸びる林道と再会。広い駐車場がありますが、今日は無人。
2019年04月09日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 6:37
山梨に伸びる林道と再会。広い駐車場がありますが、今日は無人。
八紘嶺への登山口を左に眺めつつ林道を歩くこときっかり10分で、
2019年04月09日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 6:38
八紘嶺への登山口を左に眺めつつ林道を歩くこときっかり10分で、
右手に安倍峠への入り口が見えてきます。ここを入ります。
2019年04月09日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 6:48
右手に安倍峠への入り口が見えてきます。ここを入ります。
細々としたサカサ川を左右に何度か渡りながら遡上し、安倍川水源を目指します。
2019年04月09日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:01
細々としたサカサ川を左右に何度か渡りながら遡上し、安倍川水源を目指します。
標高1400m頃でうっすらと雪が見え始めます。
2019年04月09日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:03
標高1400m頃でうっすらと雪が見え始めます。
安倍川源流。
2019年04月09日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:08
安倍川源流。
安倍峠は静かです。
2019年04月09日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:13
安倍峠は静かです。
峠の地蔵。山行の無事を願って合掌。
2019年04月09日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:14
峠の地蔵。山行の無事を願って合掌。
ここからが本番です。主稜線を目指して厳しい登りが始まります。
2019年04月09日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:15
ここからが本番です。主稜線を目指して厳しい登りが始まります。
バラの段まではしばらく急な登り。しだいに左右が痩せてきて心細くなります。
2019年04月09日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:30
バラの段まではしばらく急な登り。しだいに左右が痩せてきて心細くなります。
今日はじめて見えた富士山。
2019年04月09日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:31
今日はじめて見えた富士山。
まだまだ。
2019年04月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:32
まだまだ。
後ろを見るのが怖い。
2019年04月09日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:51
後ろを見るのが怖い。
バラの段まだ?
2019年04月09日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 7:55
バラの段まだ?
上り詰めると遮るもののないお姿が。今日はくっきり拝めました。
2019年04月09日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 7:58
上り詰めると遮るもののないお姿が。今日はくっきり拝めました。
バラの段の三角点「安倍峠」。
2019年04月09日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:00
バラの段の三角点「安倍峠」。
これも台風のせい?バラの段の標識は倒れています。
2019年04月09日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:00
これも台風のせい?バラの段の標識は倒れています。
2019年04月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:12
あちこちにガレ地がのぞいています。
2019年04月09日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:17
あちこちにガレ地がのぞいています。
ワサビ沢の頭に向かう急登。
2019年04月09日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:27
ワサビ沢の頭に向かう急登。
ここから先は緩やかな稜線歩きとなり、一安心。
2019年04月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:35
ここから先は緩やかな稜線歩きとなり、一安心。
気持ちの良い笹原が広がります。
2019年04月09日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:36
気持ちの良い笹原が広がります。
鹿さんがいたけれど、すぐに逃げられてシャッターチャンスを逃しました。
2019年04月09日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 8:38
鹿さんがいたけれど、すぐに逃げられてシャッターチャンスを逃しました。
2019年04月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:02
ところどころに登りはあるけれど余裕で登れます。
2019年04月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:09
ところどころに登りはあるけれど余裕で登れます。
2019年04月09日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:12
これは去年は見かけなかった。
2019年04月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:13
これは去年は見かけなかった。
2019年04月09日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:37
安倍の大滝からルートとの分岐点。手書きなのが趣を感じます。
2019年04月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:43
安倍の大滝からルートとの分岐点。手書きなのが趣を感じます。
2019年04月09日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:44
2019年04月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:46
分岐からすぐに奥大光山。
2019年04月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 9:46
分岐からすぐに奥大光山。
今日は快晴。でも時々雲が漂う。
2019年04月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 10:10
今日は快晴。でも時々雲が漂う。
大光山の前の小さな鞍部。東はガレています。
2019年04月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 10:15
大光山の前の小さな鞍部。東はガレています。
もうすぐ頂上。
2019年04月09日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 10:21
もうすぐ頂上。
大光山に到着。
2019年04月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 10:22
大光山に到着。
三等三角点「大光」
2019年04月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 10:22
三等三角点「大光」
ちょっと恥ずかしい自撮り。
2019年04月09日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/9 10:28
ちょっと恥ずかしい自撮り。
お昼は宿で作ってもらったおにぎりと、静岡市内で買ってきたゆで卵とニンニク。
2019年04月09日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 10:43
お昼は宿で作ってもらったおにぎりと、静岡市内で買ってきたゆで卵とニンニク。
冷たいおにぎりは、お茶漬けにして食べました。暖かいものを摂ると生き返ります。
2019年04月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 10:46
冷たいおにぎりは、お茶漬けにして食べました。暖かいものを摂ると生き返ります。
狭い山頂。今日は私が独り占め。・
2019年04月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 11:00
狭い山頂。今日は私が独り占め。・
十枚山へは先月行ったのでパス。
2019年04月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 11:24
十枚山へは先月行ったのでパス。
草木めざして降り始めるとすぐに眺めの良い場所に出ます。
2019年04月09日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 11:26
草木めざして降り始めるとすぐに眺めの良い場所に出ます。
2019年04月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/9 11:27
2019年04月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/9 11:27
十枚山に伸びる稜線。
2019年04月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/9 11:29
十枚山に伸びる稜線。
2019年04月09日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 11:29
南アルプスの白い姿がちらほら。
2019年04月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/9 11:35
南アルプスの白い姿がちらほら。
2019年04月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 11:35
2019年04月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 11:35
2019年04月09日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 11:39
笹原の稜線が尽きると、
2019年04月09日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 11:49
笹原の稜線が尽きると、
九十九折りを延々と下ります。
2019年04月09日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 11:53
九十九折りを延々と下ります。
水場の小屋。内部はとっちらかってます。
2019年04月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 12:10
水場の小屋。内部はとっちらかってます。
2019年04月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 12:20
東峰への路はかなり厳しそう。ここを登る勇気はありません。
2019年04月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 12:20
東峰への路はかなり厳しそう。ここを登る勇気はありません。
倒木で路が塞がっています。かすかに見えるリボンで方向を確かめてから、枝と枝の間をなんとかくぐり抜けて進みます。
2019年04月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 12:35
倒木で路が塞がっています。かすかに見えるリボンで方向を確かめてから、枝と枝の間をなんとかくぐり抜けて進みます。
控えめに咲いていたバナハナネコノメ。
2019年04月09日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 12:43
控えめに咲いていたバナハナネコノメ。
崩れかけの巻き道。
2019年04月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 12:51
崩れかけの巻き道。
崩れかけその2
2019年04月09日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:00
崩れかけその2
最後の沢に降りてきた。
2019年04月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:07
最後の沢に降りてきた。
2019年04月09日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:10
ナガバノスミレサイシンという花だそうです。
2019年04月09日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:10
ナガバノスミレサイシンという花だそうです。
登山口に到着。ここからは草木集落に向けて林道を歩きます。
2019年04月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:12
登山口に到着。ここからは草木集落に向けて林道を歩きます。
2019年04月09日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:15
梅の花も満開です。
2019年04月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 13:34
梅の花も満開です。
草木集落。鈴を止めてこっそり通ったけど、飼い犬たちに気づかれ、今回も激しく吠え立てられました。実はかなり優秀な猟犬たちだそうです。
2019年04月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/9 13:36
草木集落。鈴を止めてこっそり通ったけど、飼い犬たちに気づかれ、今回も激しく吠え立てられました。実はかなり優秀な猟犬たちだそうです。
午後2時台のバスに乗り、梅ヶ島温泉の宿にもどりました。お疲れさまでした〜
2019年04月09日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/9 13:54
午後2時台のバスに乗り、梅ヶ島温泉の宿にもどりました。お疲れさまでした〜
おまけ。翌日は4月なのに大雪。チェーン規制のためバスは梅ヶ島まで登ってこれず。もう1泊足止めを覚悟したけれど、女将の機転で他の旅館の送迎バスに便乗させてもらい、無事静岡に帰れました。感謝感謝です。
2019年04月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/10 8:59
おまけ。翌日は4月なのに大雪。チェーン規制のためバスは梅ヶ島まで登ってこれず。もう1泊足止めを覚悟したけれど、女将の機転で他の旅館の送迎バスに便乗させてもらい、無事静岡に帰れました。感謝感謝です。

感想

安倍峠を経由して大光山に至るルートは去年の5月に登ったことがあるのですが、ワサビ沢〜大光山の気持ちの良い稜線をもう一度歩いてみたいと思い、またやって来ました。
4月初旬でまだ季節が早かったのか、ミヤマツツジやシロヤシオといた鮮やかな花はまだ咲いてませんでしたが、運良く好天に恵まれ、のんびりとした笹原歩きを楽しむことができました。
ちなみに、翌日10日は梅ヶ島でも珍しい4月の大雪でした。寒波の来る前日に登ることができたのも運が良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら