ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180764
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢の破線部を歩いてみた大山、三峰山(ヤビツ峠-大山-三峰山-煤ヶ谷)

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
820m
下り
1,439m

コースタイム

ヤビツ峠8:25-9:15大山9:25-10:00唐沢峠10:00-10:35不動尻からの合流地点11:00-11:20三峰山11:20-12:05煤ヶ谷への分岐12:10-12:55煤ヶ谷
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅発ヤビツ峠行(7:35発、460円):この日は1台でそれも立っている人が、4名程度でした。
煤ヶ谷発本厚木行(470円):途中花見客が恐ろしいほど乗ってきた。
コース状況/
危険箇所等
○ヤビツ峠-大山(イタツミ尾根):よく整備されており、問題ありません。
○大山-唐沢峠:急ですが、特に問題ありません。893ピーク手前からの鐘ヶ嶽方面は標識ありませんが、マジックで誰かが書いてあります。同じく唐沢峠からネクタイ尾根方面もマジックで標識に誰かが書いてあります。
○唐沢峠-不動尻方面からの合流(要は破線部):基本的にはテープは少ないものの要所にはあり、気を付ければ大丈夫です。865ピークの唐沢川方面への踏み跡にはロープで行けなくなっています。唐沢から865までは踏み跡が少しわかりにくいかも。865ピークから880〜890くらいのピークまでは尾根上の踏み跡が特に明瞭な気がしました。木の根が出ているのでわかりやすいと思います。880-890ピークからは土が柔らかく、踏み跡はよくわかります。
○不動尻分岐-三峰山-煤ヶ谷への分岐:そこそこ鎖、急階段が出てきます。整備されているので特に問題ないでし、高度感がないので大丈夫ですが、気を付けて登りたいところです。個人的には三峰手前の本ルートだと下りにあたる鎖場が少し嫌でした。整備はされていますが、尾根上の路肩がもろく気を付けたほうがいいです。そのためか、短い橋というかが渡してあるところも何か所かあります。
○煤ヶ谷への分岐-煤ヶ谷:よく整備されています。特に問題ありません。
ヤビツ峠ですね。この日は比較的空いていました。
2012年04月08日 08:21撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 8:21
ヤビツ峠ですね。この日は比較的空いていました。
緊急通報ができるようにコース地点がわかるようになっています。
2012年04月08日 08:44撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 8:44
緊急通報ができるようにコース地点がわかるようになっています。
イタツミ尾根から塔ヶ岳方面1
2012年04月08日 08:59撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 8:59
イタツミ尾根から塔ヶ岳方面1
イタツミ尾根から塔ヶ岳方面2
2012年04月08日 09:04撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:04
イタツミ尾根から塔ヶ岳方面2
もうすぐ、大山
2012年04月08日 09:05撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:05
もうすぐ、大山
阿夫利神社の鳥居です。
2012年04月08日 09:10撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:10
阿夫利神社の鳥居です。
大山から、春霞でよく見えません。
2012年04月08日 09:12撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:12
大山から、春霞でよく見えません。
山頂です。
2012年04月08日 09:13撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:13
山頂です。
同じく山頂です。
2012年04月08日 09:14撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:14
同じく山頂です。
ここから三峰に向かいます。
2012年04月08日 09:23撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:23
ここから三峰に向かいます。
よく整備されているますね。
2012年04月08日 09:34撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:34
よく整備されているますね。
大山を振り返る。いい天気ですね。
2012年04月08日 09:43撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:43
大山を振り返る。いい天気ですね。
三峰山かな?
2012年04月08日 09:43撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:43
三峰山かな?
気持ちいいです。
2012年04月08日 09:49撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:49
気持ちいいです。
このコースでよくありますが、尾根が崩壊しております。でもよく整備されています。
2012年04月08日 09:52撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 9:52
このコースでよくありますが、尾根が崩壊しております。でもよく整備されています。
唐沢峠の休憩所
2012年04月08日 10:03撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 10:03
唐沢峠の休憩所
いよいよここから破線部突入。コンパスと地図を握りしめます。
2012年04月08日 10:08撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 10:08
いよいよここから破線部突入。コンパスと地図を握りしめます。
865のピーク
2012年04月08日 10:17撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
4/8 10:17
865のピーク
880-890くらいのピーク
2012年04月08日 10:28撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
4/8 10:28
880-890くらいのピーク
不動尻との合流。破線部終了。
2012年04月08日 10:37撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 10:37
不動尻との合流。破線部終了。
三峰山山頂。景色は枝越し。
2012年04月08日 11:22撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 11:22
三峰山山頂。景色は枝越し。
こんな場所もありますよ。
2012年04月08日 11:27撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 11:27
こんな場所もありますよ。
こんな場所も。
2012年04月08日 11:34撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 11:34
こんな場所も。
尾根上最後の景色かな。
2012年04月08日 11:57撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 11:57
尾根上最後の景色かな。
煤ヶ谷。ポストもヒル対策も置いてあります。
2012年04月08日 12:53撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4/8 12:53
煤ヶ谷。ポストもヒル対策も置いてあります。
撮影機器:

感想

なんと今年初登山です。仕事、家庭そのうえ天気に翻弄され、なかなか山に行けていなかったのですがやっと行くことができました。予定は土曜日でしたが金曜日の晩家に帰ると娘が発熱。おいおいまた中止かと思いましたが、日曜日に延期で無事行くことができました。
行先は丹沢の大山から三峰山間の破線部(山と高原地図)を一度歩いてみたかったので行ってきました。

秦野につくとバス停に向かいますが、意外にも席が空いている・・・。
増便もなく立っている人も数名でした。(立っていた方、すみません)
ヤビツ峠につくと、ほとんどが塔ヶ岳方面。私はトイレで用足した後、
戻るとほとんどの方は出発後。みなさんしっかり準備しているのですね。
私も見習わないと。

イタツミ尾根はよく整備されており、問題なく登れる。(階段が多いのは好きではないのですが、仕方ないですね)
なまった体には堪えますが、それでも久しぶりの山は気持ちよく、
噴き出す汗を風が心地よく癒してくれた。
そうこうしているうちに、ロープウェイ方面からの道を合わせ、ほどなく山頂。
霞んでいて展望はないが、休憩し一息を入れた。

その後不動尻方面へ。高度をどんどんと下げ不動尻分岐を過ぎ、しばらく行くと斜度も緩やかになり、振り返ると大山がよく見える。ほどなく唐沢峠に到着。
この先不動尻方面への分岐から今回の目的の破線ルート。気合を入れて進む。
分岐に来ると、三峰山方面のルートは、標識としてはなく不動尻方面のみ。
ただ、その標識に三峰方面がマジックで書かれている。コンパスと地図をにらみながら広い尾根を慎重に進む。数は少ないもののビニールテープ等があるので
慎重に進めば問題ない。基本稜線上を歩くので忠実に稜線をトレースする。
登り返して865のピーク。やはり広いピークで唐沢川方面に行きたくなるが、ロープが張ってあるので問題ない。再び下り登り返し880-890ぐらいのピーク。この間は細い尾根を歩くためか、踏み跡はより明瞭な気がする。ここから広い尾根を下るとほどなく不動尻からのルートと合流して破線終了。合流地点にテーブルがあるので、お湯を沸かし食事をして一息ついた。

破線の為、かなり注意して歩いたが踏み跡もあり、テープもある程度あるので慎重に歩けば、大丈夫だと思います。(くれぐれも自己責任でお願いしますが)
でも、逆にどんな道でも油断せず登らないといけないと思いました。

ここからは三峰山への登りだが、随所に鎖、はしご、急階段が出てくる。
基本問題ないものがほとんどですが、何か所かは鎖がほしい所もあった。
個人的には、一か所、三峰山手前(大山から言うと)での下りの鎖場がやや怖かったです。あと、渡し橋が多いのも特徴です。路肩が崩れやすくなっているのでその点も注意です。三峰山は1000mない山ですが、結構楽しめますね。
三峰を下ると、分岐までは比較的なだらかな尾根を歩き。
煤ヶ谷への分岐で時計を見ると約1時間でバスの時間なので、遅れないように時計を見つつ下山。久しぶりでややバテたが、天気に恵まれ気持ちのいい登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら