ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811472
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

え”〜まさか❗高尾山スタンプハイク参加ズラよ〜😱

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
24.6km
登り
640m
下り
650m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:10
合計
4:51
8:11
26
スタート地点
8:37
8:37
5
8:42
8:42
3
8:45
8:53
6
8:59
9:05
14
9:19
9:19
21
9:40
9:40
1
9:41
10:05
2
10:07
10:07
13
10:20
10:30
15
10:45
10:52
49
11:41
11:41
29
12:10
12:25
5
12:30
12:30
3
12:33
12:33
29
13:02
ゴール地点
天候 超晴れ☀ズラ〜😎
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
いつもの場所に何時もの様に駐輪ラ🚲
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なぁ〜し、だって高尾山だもぉーんね❗
ただし、稲荷山コースの一部に泥濘あるズラ。
昨日の雨と、大勢の人の踏み跡でドロドロになってるラ😩
何時ものコンビニでお弁当を調達して出発ズラ〜🚴
2019年04月28日 08:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 8:10
何時ものコンビニでお弁当を調達して出発ズラ〜🚴
おぉー❗走り🚴始めたら、丹沢が見えたズラ❗昨日の雨は丹沢では雪だったズラね〜。いいなぁ〜😅
2019年04月28日 08:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
4/28 8:12
おぉー❗走り🚴始めたら、丹沢が見えたズラ❗昨日の雨は丹沢では雪だったズラね〜。いいなぁ〜😅
さぁ、高尾山口駅前に到着ずら。スタンプハイクのパンフレットを貰ってスタートズラよー😁
2019年04月28日 08:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
4/28 8:45
さぁ、高尾山口駅前に到着ずら。スタンプハイクのパンフレットを貰ってスタートズラよー😁
最初のスタンプは駅前ずらね〜😀
2019年04月28日 08:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
4/28 8:47
最初のスタンプは駅前ずらね〜😀
まだ人出は多くは無いズラね〜😅
2019年04月28日 08:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
4/28 8:48
まだ人出は多くは無いズラね〜😅
次は高尾温泉、極楽湯ずら〜♪
2019年04月28日 08:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 8:50
次は高尾温泉、極楽湯ずら〜♪
温泉施設、初めて見たズラよー😇
2019年04月28日 08:51撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 8:51
温泉施設、初めて見たズラよー😇
さぁー駅からケーブル乗り場へ移動ズラ。人が大いので、チャリを引いて歩くズラね😊
2019年04月28日 08:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
4/28 8:52
さぁー駅からケーブル乗り場へ移動ズラ。人が大いので、チャリを引いて歩くズラね😊
いつもの所に駐輪しよーと思ったら、先客に停められてたズラ。で、お隣に置いたずらね〜💕
2019年04月28日 08:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 8:56
いつもの所に駐輪しよーと思ったら、先客に停められてたズラ。で、お隣に置いたずらね〜💕
はい、次はケーブルカー乗り場の駅前ずら。スタンプ押すにも並ぶズラよー😱押したら琵琶滝へ行くラ😃
2019年04月28日 08:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
4/28 8:57
はい、次はケーブルカー乗り場の駅前ずら。スタンプ押すにも並ぶズラよー😱押したら琵琶滝へ行くラ😃
途中にシャガがいっぱい咲いてたワイ🌺
2019年04月28日 09:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
4/28 9:06
途中にシャガがいっぱい咲いてたワイ🌺
さぁ、6号路に入るラ〜😁
2019年04月28日 09:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 9:11
さぁ、6号路に入るラ〜😁
人が少なくて、良い感じズラ、GW連休とは思えないズラね❗
2019年04月28日 09:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
4/28 9:14
人が少なくて、良い感じズラ、GW連休とは思えないズラね❗
琵琶滝到着〜😎
2019年04月28日 09:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
4/28 9:18
琵琶滝到着〜😎
はい、ペッタン❗琵琶滝からは6号路を離れて、霞台へ直登ずら〜😀
2019年04月28日 09:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
4/28 9:19
はい、ペッタン❗琵琶滝からは6号路を離れて、霞台へ直登ずら〜😀
こっちは、人も少ないラ〜😇
2019年04月28日 09:22撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 9:22
こっちは、人も少ないラ〜😇
あっという間に、ケーブル高尾山駅ずら❗
2019年04月28日 09:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
4/28 9:40
あっという間に、ケーブル高尾山駅ずら❗
天狗焼は行列になってるワイ。今日はスルーするラ🙄
2019年04月28日 09:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 9:41
天狗焼は行列になってるワイ。今日はスルーするラ🙄
駅前で、スタンプ・ペッタンコ〜😁
2019年04月28日 09:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 9:43
駅前で、スタンプ・ペッタンコ〜😁
今日は視程がいいズラね〜。大岳山がハッキリ見えるワイ❗
2019年04月28日 09:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
4/28 9:49
今日は視程がいいズラね〜。大岳山がハッキリ見えるワイ❗
高尾山バームクーヘンを買おうと思ったら、10時オープンだったワイ。20分も店頭で待ったズラ。暇なので、パンフレット見てたら、権現力ソフト50円引きのクーポンが付いてたズラ。これは得したラ😊
2019年04月28日 09:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
4/28 9:58
高尾山バームクーヘンを買おうと思ったら、10時オープンだったワイ。20分も店頭で待ったズラ。暇なので、パンフレット見てたら、権現力ソフト50円引きのクーポンが付いてたズラ。これは得したラ😊
やっと、高尾山バームクーヘンを買えたずらよー😩
2019年04月28日 09:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
4/28 9:59
やっと、高尾山バームクーヘンを買えたずらよー😩
ついでに、天狗屋のチーズタルトも一つ買ったずら〜😎
2019年04月28日 10:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
4/28 10:00
ついでに、天狗屋のチーズタルトも一つ買ったずら〜😎
立ち食いするズラ〜😅食ったら、スタンプ求めて行くズラよ〜❗
2019年04月28日 10:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
4/28 10:02
立ち食いするズラ〜😅食ったら、スタンプ求めて行くズラよ〜❗
浄心門通過ぁ〜😀
2019年04月28日 10:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
4/28 10:09
浄心門通過ぁ〜😀
男坂(階段365段ずら)で行くラ〜🙂
2019年04月28日 10:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 10:12
男坂(階段365段ずら)で行くラ〜🙂
高尾山も新緑ズラ🙂
2019年04月28日 10:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
4/28 10:18
高尾山も新緑ズラ🙂
薬王院、山門通過〜❗
2019年04月28日 10:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
4/28 10:19
薬王院、山門通過〜❗
さぁ、50円引きの権現力ソフト買うラ❗…って、え”ー❗なに〜❗割引は平日のみ〜😱崩れ落ちたズラ〜。よく見たら、クーポンに小さい字で書いてあったズラよ〜😩
2019年04月28日 10:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
4/28 10:21
さぁ、50円引きの権現力ソフト買うラ❗…って、え”ー❗なに〜❗割引は平日のみ〜😱崩れ落ちたズラ〜。よく見たら、クーポンに小さい字で書いてあったズラよ〜😩
さぁー気を取り直して、薬王院のスタンプをゲットら❗
2019年04月28日 10:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 10:28
さぁー気を取り直して、薬王院のスタンプをゲットら❗
んー美味しそうだが、貧乏な林檎家には高すぎるずら〜💦
2019年04月28日 10:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
4/28 10:30
んー美味しそうだが、貧乏な林檎家には高すぎるずら〜💦
6号路は、毎年、一方通行の時期があるズラ😅
2019年04月28日 10:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 10:41
6号路は、毎年、一方通行の時期があるズラ😅
さぁ、頂上直下の最後の登りずら〜😎
2019年04月28日 10:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
4/28 10:44
さぁ、頂上直下の最後の登りずら〜😎
着いた〜高尾山三角点ずら。今日のノルマのスタンプも残り1個ずら😃
2019年04月28日 10:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
4/28 10:45
着いた〜高尾山三角点ずら。今日のノルマのスタンプも残り1個ずら😃
うぉースゲ〜人の多さズラよ〜😱
2019年04月28日 10:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
4/28 10:45
うぉースゲ〜人の多さズラよ〜😱
お弁当食べる場所がないラ〜💦
2019年04月28日 10:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
4/28 10:47
お弁当食べる場所がないラ〜💦
一応、最後のスタンプをペッタンコ〜❗コンプリートずらね😎
2019年04月28日 10:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
4/28 10:48
一応、最後のスタンプをペッタンコ〜❗コンプリートずらね😎
頂上ビジターセンターにムササビちゃんの実物大(重さも)のヌイグルミの展示が有ったラ。持ったらズッシリ重かったズラ。重さは1100gだそーずら😁
2019年04月28日 10:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
4/28 10:48
頂上ビジターセンターにムササビちゃんの実物大(重さも)のヌイグルミの展示が有ったラ。持ったらズッシリ重かったズラ。重さは1100gだそーずら😁
見晴台から丹沢がよく見えたラ。朝に比べ、雪が少なくなったズラね〜😅
2019年04月28日 10:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
4/28 10:50
見晴台から丹沢がよく見えたラ。朝に比べ、雪が少なくなったズラね〜😅
富士山もよく見えたズラね〜。望遠レンズを持ってくるの忘れて、残念ら。
2019年04月28日 10:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
4/28 10:50
富士山もよく見えたズラね〜。望遠レンズを持ってくるの忘れて、残念ら。
稲荷山コースで下山するズラ😁
2019年04月28日 10:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
4/28 10:52
稲荷山コースで下山するズラ😁
いやぁ〜続々と人が入ってくるズラ〜💦
2019年04月28日 11:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
4/28 11:06
いやぁ〜続々と人が入ってくるズラ〜💦
途中でお弁当食べたずら〜。ザックが小さくて縦に入れたので、盛り付けが崩れてるずら😱
2019年04月28日 11:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
4/28 11:12
途中でお弁当食べたずら〜。ザックが小さくて縦に入れたので、盛り付けが崩れてるずら😱
人目を忍んで、表林檎ずら〜。ちょっと恥ずかしかったラ📷
2019年04月28日 11:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
4/28 11:24
人目を忍んで、表林檎ずら〜。ちょっと恥ずかしかったラ📷
尾根の途中から、東京方面の眺望ずら〜。スカイツリーも見えたズラよー❗
2019年04月28日 11:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
4/28 11:45
尾根の途中から、東京方面の眺望ずら〜。スカイツリーも見えたズラよー❗
おーっと、筑波山も見えちゃったズラ〜😱
2019年04月28日 11:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
4/28 11:45
おーっと、筑波山も見えちゃったズラ〜😱
お稲荷さんのトコまで降りたずら。以前、大雪のヌカザス尾根で足の肉離れを起こし、リハビリでココを登って、ダッシュしたら、肉離れ再発❗激痛でココに座り込んだのが思い出ずら。
2019年04月28日 12:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 12:04
お稲荷さんのトコまで降りたずら。以前、大雪のヌカザス尾根で足の肉離れを起こし、リハビリでココを登って、ダッシュしたら、肉離れ再発❗激痛でココに座り込んだのが思い出ずら。
ケーブル清滝駅🚃が見えて来たズラ〜。
2019年04月28日 12:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
4/28 12:07
ケーブル清滝駅🚃が見えて来たズラ〜。
清滝駅ラ。北島三郎が鎮座してるズラ。しかも黄金色って品がねぇズラ。
2019年04月28日 12:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
4/28 12:08
清滝駅ラ。北島三郎が鎮座してるズラ。しかも黄金色って品がねぇズラ。
清滝駅前で休憩したら、帰るズラね〜😀
2019年04月28日 12:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 12:13
清滝駅前で休憩したら、帰るズラね〜😀
さぁー❗けーろう🚴
2019年04月28日 12:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
4/28 12:24
さぁー❗けーろう🚴
うわぁ〜すげー人出ズラよ〜😩
2019年04月28日 12:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
4/28 12:25
うわぁ〜すげー人出ズラよ〜😩
人が多すぎてチャリに乗れないので、引いて歩いたら、煎餅🍘屋があったので買ったズラ。
2019年04月28日 12:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 12:26
人が多すぎてチャリに乗れないので、引いて歩いたら、煎餅🍘屋があったので買ったズラ。
ハナミズキの並木道が綺麗だったラ〜。
2019年04月28日 12:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
4/28 12:48
ハナミズキの並木道が綺麗だったラ〜。
高尾山では人が多すぎて、セルフタイマーの裏林檎は恥ずかしくて撮れなんだ❗ここでちょっと撮って見たラ。
2019年04月28日 12:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
23
4/28 12:50
高尾山では人が多すぎて、セルフタイマーの裏林檎は恥ずかしくて撮れなんだ❗ここでちょっと撮って見たラ。
本日の山行中の気温変化ずら〜温度変化が激しかったズラね〜😱
2019年04月28日 15:23撮影
4
4/28 15:23
本日の山行中の気温変化ずら〜温度変化が激しかったズラね〜😱

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

GWがやって来た。
若い頃なら、マジ、待ちに待ったGWだ❗
この時期は、必ず、雪と岩を求めて北ア・穂高に行ったからだ…。
その頃は自給自足でテントを担いで登るのが本当の「登山」だ、って信念だったなぁ😎
決して山小屋等のサービスは受けないのだ😇(非常時を除く)
あくまで、自力をモットーとしたんだ。

その考え方は、低山ハイクになっても続き…。
高尾山で天狗焼を買い食いする事にも大きな抵抗感があった😩

それが、どーした事か😱
麻薬に溺れてゆく様に、抵抗感も次第に薄れ…。
今は、買い食いだ❗

しかも、GWだと言うのに、高尾山のスタンプハイクに参加するなんて…
硬派だったヘルメット姿の山ファッションも…。
今や、赤いハットを被った、山ガールファッションだぁ〜😱
もう、堕落して、底なし沼に沈んでゆく様だ😩
これは、老化だぁ〜😅

いいんだ、良いんだ〜。
それで、良いんだよ、な❗
と、自分に言い聞かせるんだよね。
はぁ〜〜〜〜😩😩😩








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

ringo-yaさん こんばんは!
高尾山スタンプラリー楽しそうですね。
近くだったら参加するのに〜。
買い食いは老化ではなく新たな楽しみをみつけた進化だと思います。
2019/4/28 18:38
Re: ringo-yaさん こんばんは!
andounouenさん、こんばんワン🐶
はい❗恥ずかしながら、スタンプをペッタン・ペッタン押して、楽しく歩いて来ました。
目的を失ってしまった時、こんなハイキングも良いモノです。

買い食い…新たな楽しみですね…💦
うーん、そうかも知れないですが😱
自分の精神力が無くなり、他に頼る事に、抵抗がなくなった気がして…。
まぁ、そんなに意固地にならなくても良いんですよね。
これも楽しみの一つですし、ね…。

ありがとうゴザイマス
2019/4/28 19:08
スタンプハイク♪
こんばんワン!

いいと思いマスよん♪
しっかり目的があって楽しいし♪

お天気も良く、美味しい物も沢山で、
充実したテクテクになりマシタね♪
2019/4/28 19:45
Re: スタンプハイク♪
shippokuruさん、こんばんワン🐶
はい、目的を持って歩けました。
これは、これで、テクテク楽しかったデス。

スッキリした空気感で、景色も遠くまで見えました。
今日も良い1日でしたよ。
コメント、ありがとうワン🐶
2019/4/28 20:06
おはようございます 坂道を転げ落ちるringo-yaさん
すごい人出ですねー

365連休の私には世間の賑わいは関係ありません😢
老化も終盤に差し掛かっている私には貴兄のお心が良く理解できます
せめてもの抵抗に赤ハットを赤ヘルにしてはいかがでしょうか
多少気持ちが若返るのではないかと存じます
  
   老夢見人 拝
2019/4/29 11:01
Re: おはようございます 坂道を転げ落ちるringo-yaさん
odさん、こんにちワン🐶
365連休ですかぁ〜💦
良い様な、悪い様な、複雑な響きですね😱
私の気持ちを、よーく感じ取って頂けた様で嬉しいです。
ふぅー。
でも、確かに気持ちの問題かも、ですね〜。
時々、落ち込む私ですが、気持ちだけは、いつ迄も若さを維持したいと思います。
odさん、老化が終盤ですか❓
それを感じさせない、アクティブな山行をされていますよね〜。
私もodさんの様に、いつ迄もお山に行きたいです。

ありがとうございまっす〜
2019/4/29 17:05
いいんですよ
ringo-yaさん、こんにちは。

昔は3人寄れば山岳会、
山小屋なんて、老人・女子供の泊まるところってみんな思っていましたが、
もういいんですよ、自分が老人ですから、どこに泊まろうと

でも山小屋は混むし、部屋中での諸々の暗黙の了解みたいなのもあるし・・・
なかなか泊まりたい気分にはなれない。
かといってテント担ぐ気力も体力も無いし・・・テント場も混んでるし

だから新幹線乗って、特急乗って、タクシー乗って
日帰りしかやらないけど、
泊りならビジネスホテル泊まって

そんな感じです。
2019/4/29 11:55
Re: いいんですよ
yamaheroさん、こんにちわん🐶
あはは〜😇
yamaheroさんも、私と同世代ですよね❓
同じ頃からお山に向かって居た訳ですから、心境も同じですよね〜😃

そうそう、テン場の写真、時々見ますけど…。
すぐ隣に、もうテントが並び、張り綱も絡まっちゃう勢いですよね。
そんなトコにテント張りたく無いですね。

幸い、残雪期は混んで居ても、雪のブロックを積んでテントを囲うのでお隣は見えなくなりますが。
今は、どーなのかな。
もう、密集して、みんなで寄れば怖く無い状態でしょうか

yamaheroさんは、電車・バスをフルに使って出かける訳ですから、すごいファイトですよ。(毎回、そー思ってます。)
私には、その元気も有りませんから、裏山ばっかりだしね〜。

でもね、もし、登山ブームが終わったら、夏山はアルプスに行きますね、絶対。
人だらけは、嫌ですもん。
もちろん、残雪期だって行く、かもね

昔の静かなお山を知ってると、耐えられません。
あ、高尾山は、人が多い所と割り切ってますから、OKです。
ありがとう〜
2019/4/29 17:18
B面が無いっ💦(笑)
いやー、高尾さんは六甲山の10倍の人が押し寄せるとの都市伝説?を耳にしたことがありますが、これはマジですねぇ・・・。神戸の唯一の繁華街三宮駅前より人波が多い
コレでは流石にココでセルフでB面は無理ですねっ('◇')ゞ
私も加齢&病気&手術で3ケ月は登山禁止ですが、低山で足腰鍛えとかなきゃあかんと思い、医者の眼をごまかしこそこそと足蹴に通ってます(爆)まだまだ北アはあきらめておりません←「往生際が悪い(笑)」

でも 北アの小屋にテント場も殺人的な混みようなので、近場のVRの方が山に登った気がしますー。
お疲れさまでしたー
2019/4/29 16:02
Re: B面が無いっ💦(笑)
jyunntarouさん、こんにちわん🐶
あはは〜😩
高尾山、地べたが見えなくなるほど、人が来ますよ〜。
売店のおばちゃんも、人が多すぎて、その重みで山が沈むって心配します。
世界で一番登山者が多いお山らしいですよ〜😱
なので、混雑時は、B面裏林檎のセルフ撮りは、無理です。
頂上で、お弁当を食べるスペースも無いですから〜💦

北アは、マジ、良いですよね。
私も、今でも、行きたいと思う気持ちはあります。
でも、激混みテン場は嫌ですね。
だから、北アでも、そーっと、テン場じゃないトコでゆっくりしたいですね。
他の方から、文句言われると嫌なので、誰も来ないようなトコで。

そーゆー場所は、VRやクライミングルートですねぇ。
奥又白の池の横なんか、いいなぁ〜。
あはは〜。
って事で、私も、jyunntarouさんと同じく、裏山VRに落ち着きますっ。
ありがとう〜
2019/4/29 17:32
遅れたズラ
りんごやさん  コンばんはpaper

昨日までサラリーマンの仕事で本日は自宅の山で山仕事だったズラ
防獣柵管理の点検もあり(様々な言い訳)遅コメになって申し訳ねーだ
おまけに近くのお山で山火事だったズラ

GWは人だらけズラね~
これで代休発生するので皆が仕事中に山行くダ
人混みに自転車ツッコむニュースにならねーで良かったズラ(笑)
2019/4/29 18:48
Re: 遅れたズラ
Kazuhagiさん、こんばんワン🐶
仕事も農作業も忙しそうですね。
忙し時は、コメント、スルーしてくださいね〜😇
代休、平日の静かなお山に行って、ストレス発散してください。

山火事、大変でしたね。
燃え広がらなかったのかな❓良かったです。

高尾山、すごい人でしょ。
覚悟して行きましたが、びっくりしました。
チャリ暴走にならない様、気をつけましたよー。
ありがとうーゴイス〜
2019/4/29 19:13
GWに突入ですね〜
ringo-yaさん、こんばんは。

いや〜、やはりGWの高尾山は激混みですね〜〜
表林檎が出た時点で、裏林檎のショットがどこで登場するのかと少しさがしてしまいました
流石にこの人込みでは裏 は困難でしたか〜
高尾山を裏山と言って、登ることができるringo-yaさんがとっても裏山しーラー
2019/4/29 22:52
Re: GWに突入ですね〜
doritosさん、こんばんワンこ🐶
はぃ、激混みですね〜。
でも、高尾山頂上に人が少ないと、高尾山らしく無いかもです😱

さすがに、これだけ人が多いと、セルフタイマーでポーズして撮るのは恥ずかしいです。
出来ませんでした〜💦

私の裏山は、高尾山〜奥多摩エリアですね〜。
自宅から三頭山の麓まで、クルマで1時間ですもん。

ウラヤマシイ(裏山しー)ら

うまい
座布団10枚差し上げます〜。

ありがとー
2019/4/29 23:04
食い倒れ高尾山
ringo-yaさん、こんにちはでごいす☀️🤚

普段でも混み混みの高尾山、流石に連休中の好天気では大変な事になってるだろうなぁ〜という事で何だか避けてしまうのですが…
スタンプラリー山行、楽しそうです^ ^
そして、高尾山といえば、食い倒れ(*≧∀≦*)
美味しいものがたくさんですからね〜🤤
山頂付近の豪華なお蕎麦定食😍
ワタクシ、ビンボー人ですが、頑張って貯金していつか食べに行きたい気もいたします(*≧∀≦*)

精神力!(◎_◎;)
ワタクシの辞書には無い言葉ズラ〜(~_~;)
山小屋は老人と女子供の云々…🙄
プラス金持ちの泊まる所ズラね…
ビンボー人はやはり、テン泊…
しかし、年々ワタクシ体力が無くなりつつあります…(~_~;)
でも先鋭的なのだけが山ではないですし、己の今の力量で楽しむのが一番かな…と思う事にシフトチェンジしていこう…と思う昨今です^ ^
2019/4/30 15:10
Re: 食い倒れ高尾山
machagon さん、コンニチワン🐶
激混みの高尾山💦
結構、楽しいです。
地べたが見えない程の人混みは、おぉー「高尾山」ってイメージですねぇ。

スタンプラリー、初めて参加しました。
あと、城山・景信・陣馬が残っています。
チャリで、日影林道、陣馬街道の和田峠まで上がってスタンプゲット予定。
2日間に分けて行って来ます。(暇人です)

若い頃は、精神力で登ってた感じですね。
今は、堕落してるので、ダメです。

お山の楽しみ方は色々ですよね。
納得出来れば、それが最良ですよね。
私は、高齢者になっても、まだ、諦められない部分が有って…。
自問自答になっちゃうんですね。
多分、今が、一番危険な状態ですね。

事故らない様に注意しないと〜。
machagon さんも、ネ。
ありがとね〜
2019/4/30 15:57
GWは楽しかった〜
ringo-yaさん、こんばんは。

先ほど8泊9日の西日本遠征から帰ってまいりました。

登山道やトイレなど、山歩きに欠かせない施設を維持・管理などして頂いている山小屋がいつまでも営業して頂けるように、最近は日帰りでも山小屋で食事や買い物をするようにしています。

その分、荷物が減りザックが軽くなるので大助かりです。

ringo-yaさん、もっともっと堕落してください
2019/5/6 18:50
Re: GWは楽しかった〜
makoto1959さん、こんばんワン🐶
おぉ〜豪華な西日本遠征ですね。
お疲れ様でした。
山小屋は、やっぱり利用してあげないと申し訳ないと言う考え方もありますね。
大菩薩の丸川荘(丸川峠)のオーナーさんとも、そんな話をした事あります。
オーナーさんも、若い頃は私と同じ(自給自足)だったそうです。
しかし、やっぱり、その地域等で貢献されている訳ですから、ね。
どんどん、堕落したいと思います〜。
ありがと〜
2019/5/6 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら