ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1813498
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
11.1km
登り
851m
下り
869m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:31
合計
9:00
距離 11.1km 登り 868m 下り 869m
6:19
60
7:19
33
7:52
27
8:19
8:27
34
9:01
9:05
26
9:31
253
13:44
14:03
76
15:19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉の第1駐車場に駐車しました。
5時頃に到着しましたが、9割方埋まっていました。ただ、ここ以外にも駐車場はあるので、問題は無いでしょう。
コース状況/
危険箇所等
前日に戸倉温泉でも降雪があり、鳩待峠までの路面は凍結していたそうです。しかし、乗合タクシーが、ほとんどサマータイヤに履き替えていたので、鳩待峠まで登れる車両が少なく出発まで少し待たされることになりました。
その他周辺情報 昨年より雪の量は多かったです。
5時に到着し、準備を整えて、チケットを購入しました。鳩街峠まで980円です。
2019年04月28日 05:19撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 5:19
5時に到着し、準備を整えて、チケットを購入しました。鳩街峠まで980円です。
いざ出発!とは行きませんでした。昨日の雪で、鳩待峠までの道路が凍結、乗合タクシーはほとんどがサマータイヤに履き替えていたので、たくさん止まっているのに、出発できませんでした。
2019年04月28日 05:25撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 5:25
いざ出発!とは行きませんでした。昨日の雪で、鳩待峠までの道路が凍結、乗合タクシーはほとんどがサマータイヤに履き替えていたので、たくさん止まっているのに、出発できませんでした。
鳩待峠までは、チェーンを巻いた乗合タクシーで無事に到着しました。7号車のドライバーさん。おしゃれさんです。偶然にも、帰りもこの7号車でした。
2019年04月28日 05:56撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 5:56
鳩待峠までは、チェーンを巻いた乗合タクシーで無事に到着しました。7号車のドライバーさん。おしゃれさんです。偶然にも、帰りもこの7号車でした。
駐車場から100mほど先の鳩待峠まで歩いて行きます。明らかに昨年より雪が多い。そして、昨日積もった雪なので、とてもきれいです。
2019年04月28日 05:57撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 5:57
駐車場から100mほど先の鳩待峠まで歩いて行きます。明らかに昨年より雪が多い。そして、昨日積もった雪なので、とてもきれいです。
鳩待峠の休憩所です。変わりません。
2019年04月28日 05:59撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 5:59
鳩待峠の休憩所です。変わりません。
雪の壁が高いです。除雪されたものが積もっているのでますます高く見えます。
2019年04月28日 05:59撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 5:59
雪の壁が高いです。除雪されたものが積もっているのでますます高く見えます。
みなさん、身支度を調えたらどんどん出発していきます。アヤメ平方面、山ノ鼻方面、至仏山方面の3方向に。
2019年04月28日 06:16撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:16
みなさん、身支度を調えたらどんどん出発していきます。アヤメ平方面、山ノ鼻方面、至仏山方面の3方向に。
ここは、除雪されているので、雪は数センチです。
2019年04月28日 06:18撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:18
ここは、除雪されているので、雪は数センチです。
しかし、山ノ鼻方面にある、「尾瀬」の看板から推測するに1.5m程度の積雪はあると思われます。
2019年04月28日 06:19撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:19
しかし、山ノ鼻方面にある、「尾瀬」の看板から推測するに1.5m程度の積雪はあると思われます。
自分は、昨年同様至仏山方面に向かいます。
2019年04月28日 06:19撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 6:19
自分は、昨年同様至仏山方面に向かいます。
さらさらのパウダースノーで、新雪なので、沈み込みがあって、歩きづらいのですが、ワクワクが止まりません。
2019年04月28日 06:38撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 6:38
さらさらのパウダースノーで、新雪なので、沈み込みがあって、歩きづらいのですが、ワクワクが止まりません。
少し歩くと、目的とする山々が見え始めます。
2019年04月28日 06:38撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 6:38
少し歩くと、目的とする山々が見え始めます。
振り返ると、遠くに日光白根山の雄大な姿が見えています。
2019年04月28日 06:47撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:47
振り返ると、遠くに日光白根山の雄大な姿が見えています。
鳩待峠は、もう見えません。
2019年04月28日 06:47撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:47
鳩待峠は、もう見えません。
ぴかぴかの雪です。
2019年04月28日 06:48撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:48
ぴかぴかの雪です。
尾瀬ヶ原が見え始めました。真っ白です。
2019年04月28日 06:55撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 6:55
尾瀬ヶ原が見え始めました。真っ白です。
至仏山も真っ白に雪化粧をしています。
2019年04月28日 06:59撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 6:59
至仏山も真っ白に雪化粧をしています。
視界が開けてきました。
2019年04月28日 07:03撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 7:03
視界が開けてきました。
毎回この木の写真を撮ります。周りがとげとげしい針葉樹ばかりなので、この白樺は貴婦人のようです。
2019年04月28日 07:21撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 7:21
毎回この木の写真を撮ります。周りがとげとげしい針葉樹ばかりなので、この白樺は貴婦人のようです。
トレースが少なく、見た目気持ちいいですが、一歩一歩沈むので歩きづらいです。
2019年04月28日 07:21撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 7:21
トレースが少なく、見た目気持ちいいですが、一歩一歩沈むので歩きづらいです。
燧ヶ岳の山頂周辺も雪化粧しています。その左側には、会津駒ヶ岳も見えています。
2019年04月28日 07:22撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 7:22
燧ヶ岳の山頂周辺も雪化粧しています。その左側には、会津駒ヶ岳も見えています。
小至仏山が目の前に近づいてきました。
2019年04月28日 07:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 7:51
小至仏山が目の前に近づいてきました。
樹林帯を抜けると風が強くなり、雪が舞って顔に当たりかなり痛かったです。
2019年04月28日 08:06撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 8:06
樹林帯を抜けると風が強くなり、雪が舞って顔に当たりかなり痛かったです。
どんどん高度を上げます。今年は小至仏山の巻き道がなかったので、山頂経由至仏山に至ることになります。
2019年04月28日 08:06撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 8:06
どんどん高度を上げます。今年は小至仏山の巻き道がなかったので、山頂経由至仏山に至ることになります。
燧ヶ岳を俯瞰するようなところまで登ってきました。傾斜がきつく、アキレス腱やふくらはぎが悲鳴をあげっぱなしでした。
2019年04月28日 08:06撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 8:06
燧ヶ岳を俯瞰するようなところまで登ってきました。傾斜がきつく、アキレス腱やふくらはぎが悲鳴をあげっぱなしでした。
小至仏山、到着!
2019年04月28日 08:19撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 8:19
小至仏山、到着!
登山道を振り返ると、遠くに富士山が見えています。
2019年04月28日 08:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 8:51
登山道を振り返ると、遠くに富士山が見えています。
日光白根山、皇海山など有名な山々が連なっています。
2019年04月28日 08:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 8:51
日光白根山、皇海山など有名な山々が連なっています。
2019年04月28日 08:51撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 8:51
程なくして至仏山到着。今年は、地面の露出が全くなく、昨年より雪がおいことが分かります。風が強く、寒いので、早々に跡にすることに。さあ、いよいよヒップそりのお楽しみタイムです。
2019年04月28日 09:01撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 9:01
程なくして至仏山到着。今年は、地面の露出が全くなく、昨年より雪がおいことが分かります。風が強く、寒いので、早々に跡にすることに。さあ、いよいよヒップそりのお楽しみタイムです。
尾瀬ヶ原に向かって出発。
2019年04月28日 09:01撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 9:01
尾瀬ヶ原に向かって出発。
このハイマツの下辺りから滑り始めた気がします。
2019年04月28日 09:07撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 9:07
このハイマツの下辺りから滑り始めた気がします。
しかし、傾斜がきつく、雪も堅いので、とても滑られるような雰囲気ではありません。
2019年04月28日 09:07撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 9:07
しかし、傾斜がきつく、雪も堅いので、とても滑られるような雰囲気ではありません。
CGを見ているような景色です。
2019年04月28日 09:08撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 9:08
CGを見ているような景色です。
2019年04月28日 09:08撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 9:08
山頂では、登山を始め、スキー、スノーボードなど様々なジャンルの人たちが準備をしています。
2019年04月28日 09:08撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 9:08
山頂では、登山を始め、スキー、スノーボードなど様々なジャンルの人たちが準備をしています。
とりあえず斜度のがきついので、歩いて下り始めます。ぐるっと巻いたのですが、正しいルートでは無かったようです。気をつけなければなりません。
2019年04月28日 09:18撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 9:18
とりあえず斜度のがきついので、歩いて下り始めます。ぐるっと巻いたのですが、正しいルートでは無かったようです。気をつけなければなりません。
蛇紋岩地帯の木道を抜けます。
この数分後、近くを下山していた人がけがをされてしまいました。
2019年04月28日 09:33撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 9:33
蛇紋岩地帯の木道を抜けます。
この数分後、近くを下山していた人がけがをされてしまいました。
ほっとけないので、一緒に救助を待ちます。
2019年04月28日 10:08撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 10:08
ほっとけないので、一緒に救助を待ちます。
時々電話がかかってくるのですが、救助が山ノ鼻からくるのか、鳩待峠から来るのか、この先どうなるのか全く分からす結構やきもきしました。
2019年04月28日 10:08撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 10:08
時々電話がかかってくるのですが、救助が山ノ鼻からくるのか、鳩待峠から来るのか、この先どうなるのか全く分からす結構やきもきしました。
すると、ヘリコプターの音がしてきて、私たちの周囲を何度も旋回を始めました。
2019年04月28日 11:59撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 11:59
すると、ヘリコプターの音がしてきて、私たちの周囲を何度も旋回を始めました。
行ったり、来たりを繰り返すので、分かってないのかな?と不安になります。
2019年04月28日 11:59撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 11:59
行ったり、来たりを繰り返すので、分かってないのかな?と不安になります。
2019年04月28日 12:00撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:00
ベンチがある辺りで、ヘリの音だけがします。
2019年04月28日 12:00撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:00
ベンチがある辺りで、ヘリの音だけがします。
また、離れていきます。
2019年04月28日 12:00撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:00
また、離れていきます。
また近寄ってきました。
2019年04月28日 12:02撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:02
また近寄ってきました。
何度もべんちあたりでホバリングするのですが、また旋回、またホバリング、そして旋回を何度も繰り返しました。
2019年04月28日 12:05撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:05
何度もべんちあたりでホバリングするのですが、また旋回、またホバリング、そして旋回を何度も繰り返しました。
2019年04月28日 12:10撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:10
この後、救助隊の人が一人下りてきました。
2019年04月28日 12:15撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 12:15
この後、救助隊の人が一人下りてきました。
2019年04月28日 12:15撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:15
ヘリのドアが開いて、人らしきものが動いているのが見えます。この後、救助隊の人が一人下りてきました。
2019年04月28日 12:32撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 12:32
ヘリのドアが開いて、人らしきものが動いているのが見えます。この後、救助隊の人が一人下りてきました。
この後、救助隊に引き渡しました。二次災害とならない慎重な行動心打たれました。谷川岳警備隊のみなさんありがとうございました。
2019年04月28日 12:44撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
2
4/28 12:44
この後、救助隊に引き渡しました。二次災害とならない慎重な行動心打たれました。谷川岳警備隊のみなさんありがとうございました。
この後、山ノ鼻まで下ります。用意したヒップそりは怖くて使用しませんでしたが、我慢できずおしりで滑りました。やっぱり気持ちいい。
2019年04月28日 13:06撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
3
4/28 13:06
この後、山ノ鼻まで下ります。用意したヒップそりは怖くて使用しませんでしたが、我慢できずおしりで滑りました。やっぱり気持ちいい。
どんどん高度を下げると、体温の上昇以上に、気温が序章してかなり暑かったです。
2019年04月28日 13:06撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 13:06
どんどん高度を下げると、体温の上昇以上に、気温が序章してかなり暑かったです。
今回は、ほぼ登山道を下って、登山口まで到着しました。
2019年04月28日 13:39撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 13:39
今回は、ほぼ登山道を下って、登山口まで到着しました。
湿原を渡ると、山ノ鼻です。
2019年04月28日 13:41撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 13:41
湿原を渡ると、山ノ鼻です。
山ノ鼻到着です。
2019年04月28日 13:45撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 13:45
山ノ鼻到着です。
至仏山があんなに遠く見えます。
2019年04月28日 13:45撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 13:45
至仏山があんなに遠く見えます。
至仏山荘も雪に囲まれています。外のデッキは、雪の下でした。
2019年04月28日 14:02撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 14:02
至仏山荘も雪に囲まれています。外のデッキは、雪の下でした。
ビジターセンターの雪です。
ストームとルーパーみたいです。
2019年04月28日 14:04撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 14:04
ビジターセンターの雪です。
ストームとルーパーみたいです。
帰路も至仏山がずっと見えています。
2019年04月28日 14:14撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 14:14
帰路も至仏山がずっと見えています。
尾瀬の春は、これからですね。やっと雪解けが始まった感じです。
2019年04月28日 14:17撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
1
4/28 14:17
尾瀬の春は、これからですね。やっと雪解けが始まった感じです。
雪原を進んでいきます。しかし、足が沈んで、歩きづらいです。斜面は、膝上まで沈むところもありました。
2019年04月28日 14:42撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 14:42
雪原を進んでいきます。しかし、足が沈んで、歩きづらいです。斜面は、膝上まで沈むところもありました。
楽しみだった雪歩きももう食傷気味でした。
2019年04月28日 14:42撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 14:42
楽しみだった雪歩きももう食傷気味でした。
栄養補給も失敗し、最後の登りでへろへろでした。気温が低いと、お腹がすかず、栄養補給を忘れがちです。(反省)
2019年04月28日 15:09撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 15:09
栄養補給も失敗し、最後の登りでへろへろでした。気温が低いと、お腹がすかず、栄養補給を忘れがちです。(反省)
帰りのチケットゲットです。980円。
2019年04月28日 15:27撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 15:27
帰りのチケットゲットです。980円。
駐車場まで下って、乗合タクシー待ちの列に並びます。
2019年04月28日 15:30撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 15:30
駐車場まで下って、乗合タクシー待ちの列に並びます。
雪の壁。
2019年04月28日 15:34撮影 by  ASUS_Z012DA, asus
4/28 15:34
雪の壁。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

お疲れ様でした
はじめましてozesai と申します。
ケガをされた方のフォロー、お疲れ様でした。
尾瀬関係者の一人として感謝申し上げます。
レコの内容で、帰りの乗り合いタクシーで同乗されていたお方とお見受けしました。
(当方は女性と二人連れで第一駐車場まで)
尾瀬は季節ごとに十分楽しむことができます。
素晴らしい尾瀬を楽しみに、またお出かけください。
2019/4/29 20:44
Re: お疲れ様でした
はじめまして、ozesaiさん。
yosemiteと申します。
感謝なんてとんでもありません。目の前で怪我した人を見ると、どうしていいか分からず、一緒にいてあげることしかできなかったのがとても心残りです。一緒の乗合タクシーだったんですね。なんとも奇遇です。尾瀬は、年間三回程度は行って、季節の移り変わりを楽しませてもらっています。この美しい自然がいつまでも続くことを祈念しておりますし、自分自身尾瀬にとってよいことを模索していきたいと思います。コメントありがとうございました。
2019/5/3 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら